春を待ちわびる新芽たちとヒヨドリさん
春を感じ始めたのでしょう。新芽たちが次々顔を出しはじめました。
ムスカリとチューリップ
ムスカリ チュ-リップ
数年前に旅先で買つた球根 チューリップの球根を植えてみました。
去年はお花は少しだけでした
ムスカリと水仙
ムスカリの中央には小さな黄色の水仙 去年は良く咲きました
マルチフローラー ヒアシンス ヒヤシンス ヤンボス 五種類
アナスターシア
チューリップ
植えっぱなしのチューリップは今年はさくでしょうか
スノードロッウ
去年はさいたのですが。
水仙
数年前に植えたもので花つきが悪いです。 2013年1月に3ポット植え ようやく芽が出始めました。
なかなか成長しません
クレマチス
クレマチスもそれぞれ新芽が出始めました。
アルピナ キャッツアイ
ヒヨドリとストロベリーアイス
ばら ストロベリーアイス
長い間咲き続けています。
手元からえさを食べる小さめのヒヨドリで、数羽くるうちで優しい目で一番可愛らしいです。
ももちゃんと名付けました
ありがとうございました。
にほんブログ村
« 寄せ植え | トップページ | 咲き続ける窓辺の花 »
「可愛い花」」カテゴリの記事
- 庭の花 千両 万両 小菊 セイツィール スプレーマム(2023.11.28)
- 庭の花 オキザリス フラバ ナマクエンシス パルマ ペンタローズ 百日草 サルビア ロックンロール(2023.11.17)
- 庭の花たち エビーナ ウインターコスモス フジバカマ アスター ダイアンサス ストック ランタナ アブチロン(2023.11.10)
- アスタービクトリア ランタナ リコレスオーレラ 屋久島ギボウシ ナデシコ ハイビスカスにアゲハ蝶(2023.10.21)
- 月下美人 庭の花(2023.10.05)
コメント
« 寄せ植え | トップページ | 咲き続ける窓辺の花 »
えつままさん、こんばんは~
ストロベリーアイス、まだ咲いているんですか!?
このまま休眠しないで春を迎えちゃうかもですね。
今の時期に薔薇が咲いているって羨ましいです(*^_^*)
球根の芽吹きも春の息吹を感じますね♪
投稿: ROUGE | 2013年2月21日 (木) 20時11分
えつままさん、こんばんは~♪
球根の芽が次々と伸び、春の訪れが楽しみになりますね。
スノードロップはもう蕾が付いているのですね。
2月のうちに咲くかもしれませんね。
クレマチスも新芽が出て楽しみですね。
我が家は年々と少なくなりました。
ストロベリーアイスちゃん、がんばっていますね。
お花が終わったら剪定するのですか?
ヒヨドリさん、こんなにご馳走をいただけて幸せですね。
我が家は何もあげていないのでいたずらばかりされます。
投稿: hiro | 2013年2月21日 (木) 22時00分
麻呂です♪
ももちゃん、人懐っこくって可愛いですね。
これだけ懐いてくれると名前をつけちゃいますよね。
きっと、えつままさんの優しさが伝わるんでしょうね。
球根ちゃんたちも、もうちょっとですね。
なんだか春の訪れを感じてワクワクしますよね。
楽しみです。
投稿: maro | 2013年2月21日 (木) 23時31分
ROUGEさん おはようございます
ストローベリーアイスは散ることを忘れてしまったようです。
ずいぶん長く楽しんでいます。
堅い蕾もまだあるんですよ。
春までこのままなんでしょうか
木には負担になっているのでしょうね。
でもいつまでも楽しませてほしいです。
投稿: えつまま | 2013年2月22日 (金) 08時55分
hiroさん お早うございます。
お花たちは春を忘れずに芽をだし嬉しいですね。
日に日に伸びてていくのが楽しみです
クレマチスは新芽がたくさん出てきました。
先端はかれてしまいダメかと思いましたが~~~
根元からの新芽はうれしいです。
バラは剪定しなければいけないのですが、
綺麗に咲いているお花を見ると切り取るのが忍びなくて・・・・・
ヒヨドリさんは本当に良く食べます
置き餌があっても万両の実は、よく食べています。
投稿: えつまま | 2013年2月22日 (金) 09時29分
麻呂さん お早うございます。
野鳥も慣れてくると、ペットのようで可愛らしいですね。
ももちゃんと名付けて話しかけています。
わかってくれているのでしょうね。
逃げなくなりました。
他のヒヨドリさんたちは近くによると、少し離れた場所に移動します。
お花たちも春が待ち遠しいのでしょうね。
投稿: えつまま | 2013年2月22日 (金) 09時35分