洋椿マーガレット デービス お隣さんのコボレ種からの椿が開花
10年以上も前にポット苗から育てたマーガレットデービスが毎年咲きます。
小さな苗で6年目から毎年咲くようになりました。
去年は親木に3個 挿し木の方が3こ咲ましたが、
お花も大きく重くうつむき加減に咲き
葉の影であまり目立ちませんが
とても美しい椿です。今、2個のお花が咲いています。
同じ木で花姿もいろいろ楽しめていいですね。
木はあまり大きくはならないそうです。
マーガレット デービス
お隣さんからのこぼれ種の椿
お隣さんのこぼれ種からプランタンに去年初めて一輪咲き
今年は5個のお花が咲きました。
植え替えなければと思いつつそのままで窮屈そうです。
ベランダから見る桜
家の前の幼稚園の農園の桜が満開です。
毎年見事に咲きます。今年は早目で町の桜まつりの
4月6日には葉桜になってしまうでしょうね。
« 庭の花 ヒヤシンス オーブリエチア ラナンキュラス | トップページ | 最後のクリスマスローズ ピイコテイ ステルニー シルバースター ニゲル »
「可愛い花」」カテゴリの記事
- シクラメン オキザリス 3種 カールオリズルラン クリスマスローズ(2023.01.31)
- 椿 & 薔薇(2023.01.23)
- 新入りのお花たち ガーデンシクラメン バラ咲きジュリアン 水仙 イべリス(2023.01.14)
- 皇帝ダリア ピンク八重 菊 ウォールフラワー 白実万両(2023.01.06)
- 庭の花 プレクトランサス 皇帝ダリア八重 南天 椿 秋の山 乙女椿(2022.11.30)
コメント
« 庭の花 ヒヤシンス オーブリエチア ラナンキュラス | トップページ | 最後のクリスマスローズ ピイコテイ ステルニー シルバースター ニゲル »
麻呂です♪
おうちからこんなに素敵な桜が楽しめるなんていいですね。
桜ってと~っても綺麗ですが・・・
自分で管理してると消毒とか大変そうですよね。
椿ちゃんも可愛いですね。
1本で色んな表情が楽しめて
大きくならないなんていいですね。
うちにも小さめの絞りの椿があるんですが
種類がわかりません。 誰かしら???
投稿: maro | 2013年3月29日 (金) 15時10分
えつままさん こんにちわ!
ツバキ、色々種類も多くなりましたね~☆
椿とは思えない程、ゴージャスですね。昔ながらの清楚な物も綺麗だし。
我が家には無いけど、実家には赤いのが有ります。
農園の桜も綺麗ですね~☆
今年は早く咲いたから4月6日は、葉桜かな~
こちらはすでに葉桜で、八重桜が4分咲きです。
寒の戻りは有りますが、やはり春本番ですねo(^▽^)o
気温の差に気を付けてお花見を楽しんでね~~♪♪♪♪♪♪
投稿: ako | 2013年3月29日 (金) 16時17分
あ!本当だ~
えつままさん宅のマーガレットデービスはカタログ通りですね。
ウチも数年経ったらチャンと咲くようになるかな~?
とっても綺麗ですね(*^_^*)
挿し木でもあるんですね。
椿の挿し木は難しいと聞きましたがチャレンジしようかな。
投稿: ROUGE | 2013年3月29日 (金) 17時06分
麻呂さん 今晩は!
家の前が幼稚園の農園で芋ほりやジャガイモ堀の時は
とても賑やかです
大きな桜が毎年咲き奥には小学校の桜も数本ありとてもきれいです。
2階からは夜桜も楽しんでいます。
夕方からの風でだいぶ散って道路も桜のジュータンになりました。
桜の時期は短いですね。
洋椿のマーガレットデービスは大きなお花で
毎年花色も楽しみです。
投稿: えつまま | 2013年3月29日 (金) 20時14分
こんばんは~~
お隣さんからの こぼれだねの椿
昨年も 驚いたけれど 本当に珍しいでしょうね
椿のこぼれだね なんて聞いたことがないもの・・・
今年は 沢山咲いてくれて 可愛いですね
ベランダから見える桜~~
うらやましい お家の中でお花見なんてね・・・
投稿: たんぽぽ | 2013年3月29日 (金) 20時29分
akoさん 今晩は!
マーガレットデービスはずいぶん古い椿で毎年楽しんでいます。
木は大きくならずお花が大きく重く下向きに咲きあまり目立ちません
切り花で楽しむ方がよいですね。
真っ赤な日本椿もいいですね。
一輪ざしも素敵~~
桜は綺麗ですがあっとゆう間に散ってしまいますね。
桜祭りは葉桜でしょう。
これから八重桜がさきj始めます。
投稿: えつまま | 2013年3月29日 (金) 21時11分
ROUGEさん 今晩は!
ROUGEさんのマーガレットデービスちゃんも咲きましたね。
花色がいろいろ咲いてたのしみです。
次はどんなお花が咲くかしら?
去年は挿し木も咲きましたが、今年は親木だけです。
椿の挿し木は意外につきますよ
ハッポウスチロールの箱に挿し木しそのままで大きくなりお花もさきました。
椿姫は挿し木で差し上げたお友達も毎年咲いているそうです。
投稿: えつまま | 2013年3月29日 (金) 21時32分
たんぽぽさん 今晩は!
椿はプランタンに2本でています。
去年はお花が1個でしたが今年は5個も咲きました。
植え替えてあげた方がよいでしょうね。
今日は部屋に飾りました。
真っ赤なお花はかわいらしいですね。
2階から見る夜桜はとてもきれいです。
舞い散る花弁が素敵~~
投稿: えつまま | 2013年3月29日 (金) 22時40分
えつままさん、こんばんは~♪
自宅のベランダから夜桜が眺められるなんて
良いですね。これからの桜吹雪も素敵でしょうね。
マーガレット デービス、豪華な椿ですね。
花色もピンクが強いものと白が強いものと変化が
あって素敵ですね。これだけお花が大きくて、
木が大きくならないというのも良いですね。
コボレダネからの椿も素敵ですね。
芽が出てから何年ぐらいで咲いたのでしょうか?
私の庭でもよく種が落ちて芽が出ていることがあるのですが、
今度は抜いて鉢植えにして育ててみようと思います。
投稿: hiro | 2013年3月29日 (金) 23時00分
hiroさん お早うございます。
昨日の風で桜の花弁も舞い道路も我が家の庭も花弁がとてもきれいです。
散りゆく桜ながめるのもいいですね。
4月6日は桜祭りですが、葉桜になってしまいそうです。
今日 明日がピークでしょうね。
マーガレットデービスは洋椿でボタン咲です。
中輪系のラベルでしたが15㎝ぐらいのお花が咲きびっくりしたことがありました。
花色がいろいろ変わるのは交配時の親の花色が出るんでしょうね。
次に咲く花色が楽しみです。
コボレダネの椿の小さな苗はたまに見かけますが
私も抜いていました。
プランタンの苗はそのままでいつの間にか大きくなっており多分
数年たっていると思います。
馴染みの真っ赤な椿は一輪挿しに素敵ですね。
投稿: えつまま | 2013年3月30日 (土) 09時35分