2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

ばら

えつちゃんの庭


« 鉢植えのクリスマスローズ  シングル | トップページ | 3年目のぺリカリス 彩小紋   今年のサイネリア »

2013年3月16日 (土)

庭の花  においすみれ アニー   バラ咲き プリムラ プリムレット

             暖かくなり 桜のつぼみも膨らんできました。今年は開花が早いようです。

      我が家のお花たちも華やいでいます。

                      ニオイスミレ  アニー 

           枯れたと思っていましたが春先に新芽が出てきました

           去年は数個のお花でしたが~~~

           可愛らしくほのかな香りがします。

Rimg003315_2021_22

                                           

   Rimg0076nioisumire_6 Rimg0015nioisumire_7 Rimg0016nioisumire_4                                                                   

                                                                                                                                

                                         バラ咲き  プリムラ プリムレットP3110007_1barazaki

                  サクラソウ 科 プリムラ属   

                   バラのお花のようで縁取りのフリルがすてきです                 

P3110003_1        

                                                                                                                     バラ咲き  オレンジ            

    Rimg0005poriansa         

                                        地植えのポリアンサ

              ポリアンサがとても綺麗でしたのでを地植えにしてみました

              大きなお花で華やかに楽しんでいます。

Rimg004315_2

                         

Rimg0011poriansa Rimg0013poriansa_3 Rimg0008jporiansa 

                                                    

Rimg0010poriansaporiansa                         

                                                  水仙

                いつ植えたかすっかり忘れていました。

                小さなかわいいお花です 

        Rimg0026suisen_3         Rimg0024suisen_3

                                      

                                                ストック   春の香り

                    ピンク    八重

      Rimg0006_1sutoxtuku_3      Rimg0021burogu23_24_5

                                      薄いクリーム色  八重            

     Rimg0010_1burogu_2      Rimg0011_1sutoxtuku_2  

 

       

にほんブログ村 花ブログへ                        ありがとうございましたRimg0041kumomasou
にほんブログ村

« 鉢植えのクリスマスローズ  シングル | トップページ | 3年目のぺリカリス 彩小紋   今年のサイネリア »

可愛い花」」カテゴリの記事

コメント

麻呂です♪
スミレのアニーちゃん可愛いですね。
麻呂も同じ色のにおいスミレちゃんを買ったのですが・・・
アニーちゃんかしら??? 名前も可愛いですね。

ポリアンちゃんたちも凄いです。
たくさん咲いて華やかですね。

水仙はティタティタちゃんかな???
春は嬉しいですね。

おかえりなさ~~い
クリスマスローズ うらやましく眺めさせてもらいました
沢山の種類をお持ちですね~~

匂いスミレ 宿根だったのね
 小道の黒スミレも 寒さの中で葉もガリガリだったけど
ようやく生き返ってきましたぁ~~

地植えのプリムらは 暑くなるまで咲いてくれてお庭が賑やかでいいですね

小さな水仙は 小道でも咲いています チータチータというお名前だったと思います

ヽ(。ゝω・)ノ☆;:*おはよう*:;☆

いつ訪問してもお花が家中に咲いているのには感心してしまいます。

我が家は好きな花は植えるのですがどうしても押し花ようにと考えては買っていますよ。
そろそろボタンも少しずつつぼみになり始めています。

スミレや水仙は大好きな花ですよ。

麻呂さん     おはようございます
華やかな春ですね。
桜のつぼみも膨らんできました。

アニーちゃんはかわいらしいでしょう。
今朝 他のにおいすみれのお花も顔をだしていました。
バラ咲きジュリアンは長く楽しめますね。
2月の初めに買ったもので気に入ってます。

いつもお花の名前を教えていただいてありがとうございます。
似ているようなお花が多く難しいですね。

たんぽぽさん     お早うございます。
クリスマスローズも咲そろってきました。
地植えのお花ももうすぐ満開になります
においすみれは去年は数種類買ったのですが
3鉢だけお花が咲き始めました。
出合えてうれしかったです。
可愛らしいですね。
たんぽぽさんは山野草を育てるのがお上手ですね。
旅先で買ってきてもいつも枯らしてしまいます。
イカリソウは大丈夫そうです。
いつもいろいろ教えていただいてありがとうございます。

イルカさん     お早うございます。
暖かくなりお花たちも賑やかなってきましたね
庭を少し整理してポリアンサを植えてみました。
すみれはかわいらしいですね。
野道にもたくさん咲きますね。
フキノのとうも沢山のお花が咲きだしていました。
散歩もいいますね。

フラダンスを楽しまれていらっしゃるんでしょうね。
是非お写真を見せてくださいね。

えつままさん、こんにちは~
薔薇咲きのプリムラ、綺麗ですね~
縁取りが入ってるしドレスみたいです(*^_^*)

暖かくなって草花が元気になって来ましたね(*^_^*)

桜、次の日曜あたりに満開でしょうか?
今日、ポツリポツリ咲いてるのもありましたよ♪

えつままさん、こんばんは~♪
ニオイスミレ・アニー、とても可愛いですね。
毎年咲いてくれるのも嬉しいですね。
私も出会いがあったら育ててみたいです。
バラ咲き・プリムラ・プリムレットはバラの花
のように豪華ですね。縁が白くて素敵です。
オレンジと赤の組み合わせも個性的で素敵ですね。
地植えのポリアンサも可愛いですね。
夏越しができたら来年も楽しめるかもしれませんね。
ミニ水仙はテータテートだと思いますが、可愛らしいですね。
我が家は植えてから10年たちましたが、毎年咲いています。
他の水仙に比べ寿命が長くて良いです。
ストックは暖かくなり一段と元気になりましたね。
こちらまでよい香りが漂ってくるようです。

ROUGEさん    今晩は!
桜の開花が早いですね。
上野公園もだいぶ咲いているようですね。

バラザキのプリムラはとても素敵~~
長く楽しめるのもうれしいです。
花柄を摘んであげると
蕾が又出てきています。

えつままさん  こんばんは
お庭は春のお花が一杯ですね。
ニオイスミが可愛く咲きましたね。
香りを楽しめるのが素敵です。
バラ咲きプリムラ プリムレットは凄く綺麗です。
出会いが有ったらと思います。
ポリアンサは地植えだと元気に育ちそうですね。
花色いろいろでとっても可愛いです。
ミニ水仙、可愛いですね。
我が家も育てているはずですが、まだ咲きません。
ストックは香りも素敵で大好きです。
ストックは一年草でしょうか? 

hiroさん     お早うございます。
においすみれは可愛らしいですね。
アニーはたくさん咲いてくれましたが
他のにおいすみれはまだ数個だけです。
ほのかな香りに癒されます
バラ咲の プリムラ プリムレットはミニバラのようで
フリルがとてもかわいらしくて気に入っています。
夏越しができるといいのですが・・・・・・
ミニ水仙はhiroさんのと同じお花なんですね。
教えていただいてありがとうございました。
ラベルをしっかりつけておきます。
来年も殖えて咲いてほしいです。
ストックも春の香りがしていいですね。
南房総の花畑を思い出します。


すみれさん    お早うございます。
においすみれは昨年買いお花を楽しみにしていました。
可愛らしいお花で甘い香りに癒されますね。
バラ咲きプリムラは花色がいろいろあり
長く咲き華やかで一鉢だけでも存在感がありますね。
意外に大株です。
鉢植えは水やりが気になりますが地植えはいいですね。
夏越しは難しそうですが~~
小さな水仙も庭を彩どりいいですね。
ストックは一年草なんでしょうね
二年目もきれい咲いたたこともありましたが
二色とも春先に買ったお花です。
私も甘い香りが大好きです。

一重や八重やお花の咲き方もいろいろあり楽しめますね

【期間限定】WEBでも店頭でも! お時計の診断が完了次第、改善策や交換部品の詳細を見積書にてご連絡いたします。
当店のベル&ロス専任技術者が豊富な経験でお時計に起こっているどんな小さな不具合も見落とさずに状態を診断いたします。
相場は常に変動しておりますので在庫状況や付属品の有無やお時計の状態で多少の前後がございます。
ムーブメントが組み上がった状態で、精度の調整を行います。
組み上げと同時に必要箇所の注油を行います。
私は時計通じゃないですが、50万円位の他の時計を見比べるとベル&ロスは、そのレベルに達していないのかなとは思います。
ベル&ロスの特徴は、豊富なラインナップのなかでも1型ごとにコンセプトがあり、例えば同じBRシリーズでも針やインデックスの素材を変えるなど、見比べて初めて分かるこだわりが満載。
また、傷取り(新品仕上げ)に関してもメーカー同様の機材を導入しているため、あらゆる修理に対応させていただくことができます。
カラーダイアルや凝った意匠の限定品を数多く発表するなど、コレクター心をくすぐるモデルも多く、時計ファンを常に楽しませ続けている。
【最大50%オフ】新品も中古も大幅値下げ商品多数! オーバーホールに関しても、あまり手の込んだムーブメントなら高くなりますが、多少の付加機能のモジュール付けなら、値段はそんなに変わりませんよ(街の時計修理屋の値段)。
航空機の計器盤にインスピレーションを得た視認性の高い角型パイロットウオッチの誕生によって、新生ベル&ロスを印象づけたのだ。
現在、BRシリーズは、航空計器をベースに開発された直径46mmの「BR01」と、直径42mmの「BR03」、これにマリーン仕様の「BR02」を加えた3つのラインで展開されている。
直径46mm。
あえて視認性を抑えたインビジブル仕様のモデルに直径42mmの新タイプが登場。
2002年にはシリコンオイルでケース内部を満たすことで耐圧性を高め、1万m以上の防水性能を達成したハイドロマツクスでギネス記録も樹立した。
4つのビスがケースを構成する複数のパーツを固定し、100m防水を確保。
「ヴィンテージ」(1998年)や「ジュネバ」(2001年)など、初期の代表作で一定の評価を獲得。
当初は、独自技術を有するジンと技術提携。

偽物ブランド時計 https://www.watcher007.com/watch/menu-pid-247.html

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 鉢植えのクリスマスローズ  シングル | トップページ | 3年目のぺリカリス 彩小紋   今年のサイネリア »