2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

ばら

えつちゃんの庭


« 2013年3月 | トップページ | 2013年5月 »

2013年4月

2013年4月29日 (月)

  孫たちと柏市  あけぼの山公園へ

 

Rimg0079_fuusya

               柏 あけぼの山公園

         白いお花で柏の文字が浮かんでいました。

Rimg0026akebonokouen

ゴールデンウイークの28日に孫たちと 車で40分ほどにある柏市の

あけぼの山公園に行ってきました。

数年前に訪れたときはチューリップの満開の時期でしたが今はもう終わり

ビオラやパンジーなどが満開でした。

大きな桜の木も沢山ありました。

お天気も良く公園内は大賑わいです。

                 

           四季折々に彩られるお花と大きな風車

Rimg0058_5

                                      ビオラの可愛い花時計

Rimg0023hanadokei15_4   

孫たちは アスレチックと水辺に夢中で時のたつのも忘れ元気いっぱいです。

野外のお店も沢山出て賑い お花やさんをのぞいてもました。

可愛い春のお花がいっぱいで小さなポット苗の、ロベリア  

Rimg0020_hana_2 リーピングタイム  ニゲラ ブルーミゼット バラ苗 ピエール ドゥ ロンサールを買ってきました。

ピエール ドゥ ロンサールは数年前に枯らしてしまい2度目の挑戦です

                広場で楽しむ

Rimg0044_koinobori_1617_2

                                    

              お花畑                                                             

         

Rimg0056_3 Rimg0064panji_3 Rimg0051

                  芝桜

   Rimg0029sibazakura  Rimg0030sibazakura

     

     5月中旬にはポピーが咲くでしょう 一輪だけ咲いていました

     Rimg0069popi   Popi_2   

                                             

                            水辺

                 メダカやおたまじゃくし

Rimg0066 Rimg0074_15 Rimg0076souta

              

                  アスレチックRimg0031_1516

    小高い林の中にアスレチイックがあります。

     強風で壊れたしまったのでしょうか

     立ち入り禁止のものが数個ありました。

     

Rimg0035                                           

     Rimg0039asuretixtuku   Rimg0036asuretixtuku_2

             

                桜  ソメイヨシノ   Rimg0104someiyosino        

大きな桜の木が沢山あり満開の頃は素晴らしかったでしょうね。

見たかったです

Rimg010315_2

              

                   見晴らし台より遠くに筑波山が見えます。

Rimg0091burogu

                                      

                                      ありがとうございましたRimg0099tutuji

にほんブログ村 花ブログへ
にほんブログ村

2013年4月27日 (土)

庭の花  香りのマーガレット 風恋香  オステオスペルマム ザイール バリエガータ ~~   

             

           香りのマーガレット 風 恋 香

        マーガレット 風恋香はラベンダーの様な香りほのかな

        可愛いお花です

                 咲き始めは淡いピンク色で咲き進むにつれて純白に変わります。

        2010年より咲き続け去年は強風で株が弱っしまい挿し芽をし今年も咲きました

Rimg0047fuurenka_3

         

Rimg00091516

                      

                

  オステオ スペルマム イエローピンク  Rimg0003_1_burogu15_6

   2010年から育て 間延びしています。                    

                     

Rimg0012_1osutemamu_2

                            

                2012年 挿し芽より

Rimg0044_osuteamamu_2

                           

                     オステオスペルマム  ピンク

               2010年から育てた親木は枯れてしまい挿し芽のお花がさきました。      

                  挿し芽より

Rimg0007_2osuteomamu15

                                          

Rimg0012_1_osuteomamu16

    

          今年買った  オステオスペルマム 淡い ピンク

Rimg0015osuteo15_2 

                  手前に挿し芽のマーガレット

               水仙は今年は咲きませんでしたがマーガレットは蕾をつけました

Rimg0014sasime

       

         オステオスペルマム ザイール バリエガータ  斑入り

          2010年より毎年咲きます。

          斑入りのはが涼しげで純白の大きなお花です。

               挿し芽より                           

Rimg0004_1hanaburogu

Rimg0008_1burogu17

 

                                        親 木はこれから咲きます

Rimg0002_1_oyaki   

                   

                      挿し芽のマーガレット  モリンバ

Rimg0007morinba            

                       リビングストーン デージー

               枯れたと思い処分しましたが他の鉢から咲きました 

               種がこぼれていたんでしょうか~~          

                          Rimg0004burogu

                                             

                                      ナニワイバラ

                        ありがとうございました Rimg0013naniwaibara15

                                       

にほんブログ村 花ブログへ                   
にほんブログ村

2013年4月25日 (木)

庭の花   セントーレア アメジスト・インスノー   クレマチス・金星~~

  

                セントレーア アメジスト インスノー

                 キク科 ヤグルマキク属 耐寒多年草

           2010年より毎年咲きユニークなお花で白と紫の

           コントラスが素敵です。

           寒さには強いですが夏の過湿に弱く要注意です。

           

Rimg0055hana

                                     

Rimg0056hana_sentorea_15

   

                                         

              クレマチス   金星

          去年 小さなポット苗を買い初めての開花です。

          花色は淡いクリーム色ですが写真では実際の花色は難しいです。       

Rimg0014

                                        

                                        

Rimg00631617               

        

                 濃いえんじの華やかなお花です。

                 まだ一輪だけですがこれからお花が楽しみです。                

Rimg0067furausuzane_2

                                          

         Rimg0003_2_kurematisu1516_3

                   

                 フリージア  香りのムイリー

               2010年フラワーショで出会い可愛らしくて買ってきたフリージアで毎年咲きます。

               今年は花数増えませんでした。

               南アフリカ原産のフリージアで小型で甘い香りの可憐お花です。

               草丈も15センチぐらいで,寒さにも弱いです。

          

    Rimg0002muiriRimg00261_muiri

          

                                プロキカム

           冬越しで綺麗に咲きました。

            小さな薄紫のお花が可愛いです。

           Rimg0007_2purakikamu

                                         

Rimg0013_2

                  

                 カランコエ   テッサ

          ベンケイソウ科  多年草

          お花が沢山ぶら下がり長い間賑やかに咲きます

Rimg0023karankoe15

Rimg0027_karankoe_15

                 

            挿し芽のお花たち

Rimg0022_1karankoe_16

     

                                   ありがとうございました Rimg0053tyurixtupu16

にほんブログ村 花ブログへ                     
にほんブログ村

2013年4月21日 (日)

裏庭でひっそりと咲くシラー   フリージア アザレア 春のひびき

        

                               シラー

           数年前から裏庭の雑草の中でひそりと咲きます。

            

Rimg0034sira16_2

Rimg0036sira17

                                     

Rimg0010_2sira_2

             こぼれ種からのマラコイデスは小さなまま咲いて可愛いです。

Rimg0042sakurasou                  

                      

              フリージア   サンドラ

            大きなお花のフリージアは香りがただよっています。 

                 今年も咲きました

Rimg0006furijya16_2Rimg0011_furijya16_2                                                       

           Rimg0007furijya17       Rimg0009furijya17furiiya

                                  

               

                                  アザレア  春のひびき 

            17日に蕾をUPしましたが綺麗に咲きました。

             ピンクの縁取りの花弁が素敵です。 

                  

Rimg0038harunohibiki_4

                                         

Rimg0044harunohibiki1617

                              

                                    ありがとうございました  Rimg0055_terisejiteriseji                     

にほんブログ村 花ブログへ      
にほんブログ村

2013年4月20日 (土)

一番花のバラ  ルイ14世  ミステイパープル ミスターブルーバード ピーチプリンセス

    

          バラのつぼみも膨らみうれしい季節です。

          ルイ14世の一番花が咲きました。

          深みのあるバラで大好きです。

          まだ一輪ですが蕾が沢山つき楽しみです。

             

                                     ルイ14世

Rimg0004rui14sei_2                                       

                                         Rimg0004_1_burogu15   

      根もとの方にも蕾がついています

         Rimg0011_1tubomi_2 

       

                   

              ミスティパープル  

            青味のある淡い藤色 フリルがひらひらと可愛らしさと

               甘い香りも魅力的

               一番花でこれから楽しみのバラです。

Rimg0005_2misuteipapuru1516

    

               ミスター ブルーバード  オールドローズ

          とても可愛いバラですがお花がすぐ散ってしまいます

                         花色が素敵です。    

   Rimg0016_2_burun  Rimg0024_1bara15

               

                 ミニバラ  ピーチプリンセス

             ふっくらとした可愛いお花です。 

Rimg0021_2pitipurinsesu_2

Rimg0024_2pitipurinsesu_3

                                        

Rimg0015_1tipurinsed16

 

                     2月14日 旅先の八ヶ岳山麓のニチレイオキッド ガーデンで買った蘭が

             またⅠ輪さきました。

                                           Rimg0025burogu15ran_16_17       3月8日 UP

                         Rimg0006ranran                                     

                          

にほんブログ村 花ブログ バラ園芸へ                             ありがとうございましたRimg0017_1pitipurinsesu15
にほんブログ村

2013年4月18日 (木)

君子蘭と洋 椿 マーガレットデ-ビス     すみれたち

 

                      君子蘭

           去年 姉から3鉢いただき一鉢だけ咲きました。

           古くからある君子ランもまだ蕾が見えません

          

Rimg0008_1kunsiran

                                          

Rimg0023_116_1718_19

    

               洋椿 マーガレットデ-ビス

               満開になり3色のお花がとても素敵です。

Rimg0037_burogu      

                1本の椿から3色の花

                   Rimg0061_magarextuto    

                                           

    Rimg0049_magarextuto_15_4   Rimg0026_2  Rimg0025magarextuto  

    

                    ふきかけすみれ  

                 古いすみれで殖えることもなく毎年1~2輪 だけ咲く涼しげなすみれ Rimg0003_2sumire_2

                             

Rimg0017sumire_fukikakesumire_2

   

                    野山でよく見かけるすみれ

            バラの鉢の根元に毎年沢山咲くきます。Rimg0007burogu15

             セオイアナムの中にも~~

               

                                               

  Rimg0019sumire  Rimg0039sumire

            

           2011年に買い去年は葉も出ずに絶えてしまったと思っていましたが

          今年は小さなお花が咲きました。

                      ケイジョウすみれ

Rimg0003_16_17nisikisumire                                 

Rimg0003_1151617

                                 

             ヒメすみれ(桃色)花姿

Rimg0008sumire151617                                       

                             

Rimg0014sumire15_3

    Rimg0008_15_2  Rimg0025sumire_himesumire_4  Rimg0031sumire_15_2  

  

                                   ありがとうございましたRimg0019kunsiran_18burogu_3

                     

にほんブログ村 花ブログへ
にほんブログ村

2013年4月17日 (水)

アザレア  ホワイト  ニコレット  アルバーエリザベス アクアレル  春のひびき 

        

      アザレア

            ホワイト

           鉢植えからバラの根元に移植して10年以上になりなかなか花数が増えませんでしたが

           今年も綺麗に咲きました。真っ白でふっくらした可愛いお花です。

                                                                  

Rimg0034_17

             

Rimg0018_15burogu       

                   

                   アクアレル

             数年前のものですがが今年は花つきがよくありません                             

Rimg0003_4oguRimg0028               

          

      

                 アルバーエリザベス       

       古いアザレアでバラの根元に移植してから15年目になります。

       数年前までは見事に咲いたのですが、今年は枝分かれに数個と根元に咲いただけです。

       2年前の挿し木が満開になりました。

        

Rimg0024_erizabesu_16

              挿し木   アザレア           

              2013年4月17日                       2012年5月5日 UP            

Rimg0043Rimg0027erizabasu15           

        

              親木の根元      4月17日

       Rimg0029azarea_15Rimg000615burogu

                                    

                                                  綺麗に咲きました  4月19日      

Rimg0015azarea_2

        

                   ニコレット   2鉢    

             古い木ですがだいぶ弱ってしまい今年はお花が数個です。                     

Rimg0004_1_buroguRimg0002_2 

                もう一鉢もお花は1個だけです   

Rimg0003_2burogu_15

                春のひびき

         数年前のものでしばらくお花は咲きませんでしたが今年は元気に蕾をつけました。

           おはながたのしみです。 

Rimg0024harunomiyabiRimg0023_harunomiyabi15_18 

                                              

にほんブログ村 花ブログへ                                                        ありがとうございましたRimg0011_1_2
にほんブログ村

2013年4月14日 (日)

白い花 イカリソウ 梅花 アレナリアモンタナ ペチュニア ノースーボールとすみれ

                 山野草   梅花イカリソウ    

           2012年に旅の途中で買ったイカリソウです。1ポットはピンク色のラベルでしたが

                咲いたら白花でした。

       ラベルの間違いは良くありますね。

      イカリソウは種類も多く、梅花イカリソウは特徴の長い距がなく

              繊細で下向きに咲き梅のお花のようです。

      今年も綺麗に咲きました。

      鉢植えと地植えにしましたが、地植えの方はまだつぼみです

Rimg0005_1_2021

     

  7rimg0013_1_17_2  P4120066ikarisou15_21_2  Rimg0007_1burogu_3                

         

          鉢植え                               地植え

                                           これから咲きます

          Rimg0015ikarisou_1617_4       Rimg0001karisou_16

     

                 アレナリア   モンタナ

                ナデシコ科  原産地 北半球の高山 亜高山

       梅のお花のような純白の小花が株いっぱいに咲きとても素敵です。

       アレナリアは”砂” ”砂地”とゆう意味で湿った岩場や砂質の土壌に

       自生するところから名前がつけられたそうです

      寄せ植えやロックガーデンには最適でしょうね。

    Rimg0029burogu_3    Rimg0038burogu_2

                                         

               ペチュニア

            お花屋さんには色とりどりのペチュニアがが華やかでした。

            花色が気に入連れて帰りました。

    Rimg0097prtyunia    Rimg0099petyunia_2

                                            

              こぼれ種からのすみれとマラコイデスRimg0052sumiresumire_5

       スミレは10年以上前から毎年バラの鉢に出てきます。

       生命力の強さに驚きます。

       

     Rimg0104_17   

                                     

                       マラコイデス 

       コボレダネからたくさん咲き 賑やかで漂う香りにいやされています。

Rimg0010rogu

Rimg0011_1516_2

                                          

                  鉢植えもまだ頑張っています。

                 長い間華やかでたのしめます

Rimg0005_2021_2

   

                   寄せ植えのノースボールも満開です。

Rimg011915nosuboru                                      

                          Rimg0007ikarisou15_6                   

                                     ありがとうございました

にほんブログ村 花ブログへ                  
にほんブログ村

2013年4月11日 (木)

庭の花たち

  

    

Rimg0042rozumari_16_2

                                  ローズマリー

     小花がとてもかわいらしく香りを楽しんでいます。

     大好きなお花です。           

Rimg0044rozumari_20

                      イエイオン  セロウイアナム

                    去年2ポット買いましたが一鉢は3個の花だけでした。

Rimg0047_15

          

Rimg0004_2_ieion_serouianamu      

                                  

                   口紅水仙

           2013年1月に3ポットの球根を買い12個のお花が咲きました。                                      

           強風で少し乱れてしまいましたがとてもかわいらしいです。         2013年1月31日

P1310011_1kutibenisuisen                                 

                                        

Rimg0001_115_1617   

      Rimg0053suisen15      Rimg0054

                                     

                       ムスカリ

Rimg0009_1musukari15

     

                 去年は黄色のチュウリップが一緒に咲いたのですが葉だけです。                                                      

Rimg0004_1musukari

             

                 

                   白いハナニラと黄色のカタクリ   

                  黄色のカタクリは5年目になりの2011年までは咲いたのですが

                  去年と今年は蕾はついたものの咲かずにしぼんでしまいました。                  

Rimg0011nirahana_1516

                                      

                        カタクリのしぼんでしまったつぼみ

      Rimg0012nirahana       Rimg0001katakuri15

                                             

                                       黄色花カタクリ  2011年4月19日  UP

Photo

            

                  ヒメツルニチソウ

                           挿し芽から風車のようなお花が咲きました 

                 密集して咲いているのをよく見かけます。

   

Rimg0002nirahanahimeturunitisou15_3

                

        Rimg0011himeturunitisou_21     

   

                

                                        ありがとうございましたRimg0059_jyurian_15

   にほんブログ村 花ブログへ
にほんブログ村   

2013年4月 9日 (火)

  クレマチス カルトマニージョー  白花 ハンショウズル  二輪草  

         クレマチスがつぼみを付け始め

         一番に咲いたのは真っ白で清楚なカルトマニージョーです。Rimg0036kurematisu_2

         2011年から育て今年も綺麗に咲きました。

                      2013年   4月8日

Rimg0014

                                                             

         Rimg0033kurematisu_16_2   Rimg0035kurematisu_4

         

                                           2012年  4月24日  UP

                去年はブルーハイビスカスが同時に咲きましたがまだ硬い蕾です。  

Rimg00043kurematisu_burogu

            

                               白花 ハンショウズル

              シルホーサ系   春咲品種

          2009年から育て毎年咲いている、

          お花はすきとおるようなクリームホワイト 上品な色合いで

          うつむき加減に咲きかわいいお花

          去年は5月の初めに沢山咲きましたが、今は4個だけです。

          新芽がぐんぐんのびていますRimg0009_1

          これから咲いてくれたらいいのですが~~

            2013年  4月8日 

Rimg0006_115

                                        

        Rimg0002_1  Rimg0007_1_2  

                           

                         2012年 5月3日   UP

Rimg001315

               

                   山野草 二輪草

         去年は鉢植えで綺麗に咲いた二輪草は地植えにし今年は2輪だけでした

        2013年   4月8日

    Rimg0008nirinsou   Rimg0006nirinsou_2

                

                          2012年3月31日   UP

                二輪草

Rimg0033_10

 

     

                                     ありがとうございましたRimg0015karutomanijyo_3

  にほんブログ村 花ブログへ                                    

にほんブログ村

2013年4月 7日 (日)

葉桜の桜まつり 緑色の桜 4月7日

Rimg0014burogu_15

4月6日と7日が常盤平の桜まつりでしたが今年は桜の咲くのが早く今日は葉桜でした。

孫たちと出かけてみました。 Rimg0030kingyosukui_6

松戸市の常盤平桜通りは昭和62年に「日本の道100選 」に指定され約22㎞にわたって

樹齢50年のソメイヨシノ 470本 オオシマ桜170本の桜のトンネルが続いています。

強風の中の桜祭りはお花を

楽しむことはできませんでしたが例年にも増して、

人が多く歩くのにも大変でした。昨日の雨の影響で、見物客も増えたのでしょう。

露店も沢山並んでいましたが屋台が倒れたり飛ばされたりお店の方は苦心していました。

強風の中でも広場にはシートを敷きそれぞれ楽しんでいる家族づれや若者たちでいっぱい~~

催し物もいろいろありましたが強風と人ごみのすごさに早目に帰りました。

Rimg0006sakuramaturi15_2

                                             

                 ボーイスカウトのパレード

          Rimg0026bouisukato Rimg0028boisukato_15_6  

         

            露店は 強風で大変でした。                                       

 Rimg0013sakuramaturi   Rimg0015roten  Rimg001715_4  

                                           

帰りがけに団地のなかに緑色の桜が2本あり綺麗で見惚れました。

                緑色のさくら

         透き通るようなお花がとても美しかったです。

Rimg0052sakura_15_2

                                                                 

Rimg0048sakura15_2

                                    

        Rimg0057sakura  Rimg0047sakura

                   

            淡いピンク色の八重桜

Rimg0044sakurasakura

                                         

Rimg0056sakura

                                             

        Rimg0046sakura   Rimg0043sakura_15  

                                           やまぶき

         Rimg0061yamabuki_2    Rimg0062yamabuki_6     

              

 

にほんブログ村 花ブログへ                       ありがとうございましたRimg0012sioyaki
にほんブログ村

2013年4月 6日 (土)

満開のアザレヤ  ラケナリア オーレア オキザリス  今日のヒヨドリさん

  Rimg0007_2azarea_15_16_18_2                

               アザレア   ルーシー 

              古い鉢植えのアザレアで毎年咲き

               今年は沢山のお花で華やかです。 

Rimg0023_1_burogu16

 

 

Rimg0055_rusi20

 

                  中央に一輪だけ真っ赤なお花です。

                  突然変異でしょうか?

Rimg0018_2rusi                                

                                  ラケナリア  オーレア

                ユリ科 多年草 ラケナリア属 

                 2010年にご近所からいただき、植え替えもせずに

                 毎年咲きます。 

                 こぼれ種のエイザンスミレがも咲いています。  

 

Rimg0075_20

 

     ラケナリア オーレア                エイザンスミレ                                     

   Rimg0077rakenaria_20     Rimg0011_1eizansumire_20

 

                 寄せ植え

            オキザリス  シクラメン ガーベラ メラコイデス

            クリスマスローズは今年はお花が咲かずに

            葉だけでした。去年のガーベラはつぼみをRimg0011_3burogu_20_3

            沢山つけこれから咲ます。

 

 

P4050001_3yoseue_yoseue_21_2

         

       オキザリス パープルドレス       ガーベラ  蕾                            

   P4050036okizarisu   P4050010_2_gabera_2  

 

 

                   ヒナソウ   メラコイデス

                        山野草 多年草 

     小さな愛らしいお花で北アメリカ東部の湿った草原や岩場などに自生する  

  日本には昭和の終わりに導入されたそうです。

           小鳥たちがさえずつている様に見えるので名づけられたそうです。

     可愛いですね。

          

Rimg0031_hinasou_23_2               

 

               ヒナソウ

Rimg0016_1_21

 

     多肉  オキザリス エイザンスミレ (こぼれ種から)

 

     P4050033_2okizarisu_25     P4050014eizansumire

                   オキザリス    ホワイト 

              咲きだしました。    

   P4050032_okizarisu   P4050034howaito   

 

                               

 

       今日のヒヨドリ  ももちゃん       11時50分

            最近は外の餌が豊富なんでしょう他の鳥さんたちは来なくなり

            ももちゃんだけは時々遊びにきます。

Rimg0090momotyan15momotyan_3

 

 Rimg0004_3_2_20  3   Rimg0015_3_20   

 

                                 ありがとうございましたRimg0011_2burogu20_2                            

にほんブログ村 花ブログへ                 
にほんブログ村

2013年4月 2日 (火)

気ままな寄せ植え №2 乙女椿 虹色スミレ ネメシア   ノースボール ストック   マーガレット

                  

             乙女椿   虹色すみれ寄せ植えRimg0043otometubakiotometubaki

           椿は咲き始めで これからにぎやかになります

           挿し木で今年も沢山のつぼみをつけました  

                   乙女椿

Rimg0047tubaki_yoseue_18_19   

                                 椿の根元に

     今年の1月に植えたころはメラコイデスは満開で、虹色すみれはまだお花が少なく葉ばかりでしたが、

      今はメラコイデスは終わりかけで虹色スミレは咲き誇っています。

      ちょっと間延びしていますが・・・・・裏側のジュリアン ピンクは枯れてしまいましたが紫色はがまだ咲いています。

         2013年 4月2日

          虹色すみれ                裏側   ジュリアン

   Rimg0049nijiirosumire_17_3     Rimg0004jyurianjyurian   

                      

                椿の根元   2013年 1月10日  UP

Rimg0011_1burogu_3

 

         

           ストック  ノースボール  ネメシア  Rimg0012_15     

             それぞれがよくそだちました。

                   

                        

       2013年 4月2日          2013年 2月16日UP                                                         

   Rimg002819_210     Rimg0004sutoxtyku                                                                     

                       

Rimg0009_1anemone

                  

                        

                                    

クリスマスローズ 虹色スミレ シクラメン   虹色スミレ マラコイデス 

ムスカリ                                                 アネモネ デージー

                                                 

  Rimg0005_1burogu   Rimg0004_1burogu     

      

        Rimg0018_3poriansa

                 マラコイデス     ジュリアン   

         ジュリアンは古く毎年出てきていましたが

         今年は一株だけでした。

   Rimg0024_1marakoidesu_18        

                            

     Rimg0010_3merakoise           Rimg0014_3merakoidesu

                 バラ咲き  プリムラ プリムレット

              3月16日にUP プリムラ プリムレットはまだ綺麗に咲いています。

Rimg0032burogu21   

      

             マーガレット

  マーガレットは種類が多くラベルがなく花の名前はわかりませんが、

  グラデーションの花弁が素敵です。    Rimg0034magarextutomagarextuto

  

Rimg0035burogumgarextuto_16

                                                               

                                           

               

                                                               ありがとうございました  Rimg0003nijiirosumire15   

にほんブログ村 花ブログへ
にほんブログ村

2013年4月 1日 (月)

気ままな寄せ植え №1 こぼれ種からのマラコイデス    春蘭

             

                  クリスマスローズ  プリムラ マラコイデス

                コボレダネのマラコイデスが満開です 

                                   去年はコボレダネがらは発芽せず4月に姉から大きな鉢植えをいただき

                沢山発芽し早目に移植しました。

                庭のあちこちには小さな苗のまま咲いていまRimg0006_1buroguす。 

                       一番早くに咲いた クリスマスローズ ダブル ホワイトは

                                   ライム色になりました  

                                            マラコイデス

Rimg0012_1merakoidesu16

                

          白色の一鉢だけは今年の1月に買ったポット苗から見事に咲ました。     

Rimg0002_1burogu15_17

        

    ポリアンサとメラコイデス ピンクのストック 赤いクモマ草         

P3310029burogu

    ポリアンサは小さな葉だけでしたが綺麗に咲きました        

                             Rimg0001marakoidesu

                                    

        Rimg0001_2_18_5

                            クリスマスローズ   クモマ草

            クリスマスローズもそろそろ終わりでさみしいのでクモマ草を植えてみました。 

Rimg0027kumomasou_18_2 

  Rimg0042nburogu_2   

    後ろにはこぼれ種の白いマラコイデス アッサム      暮れからの寄せ植え 

  ピンクのガーベラはこれからさきます                 マーガレットは挿し芽から   2月15日UPのときは

                                  マーガレットは咲いていませんでした

                                  ガーデンシクラメンは そろそろ終わりです

                                                                         

     Rimg0023yoseue20     Rimg0026yoseue_20_2                                  

Rimg0006_1habotan

                                 

     

                       

      クリスマスローズ&ビオラ           

                                       去年の暮れからの寄せ植え

クリスマスローズも終わりでビオラの追加です  ハボタンは2本植えましたが左のは大きくなりませんでした

     Rimg0021kurisumasurozu        Rimg0010_1_18

                                                                 2013年  1月10日UP

                                                      Rimg0010burogu_3

                                                                                   

                       春蘭                            

             去年の4月に姉からいただいた春蘭です

             モッコウばらの根元に置いてありますが葉先がいたみ

             少しカットしました。

             綺麗に咲きました。

Rimg0007syunran_15_2 

                                      

    Rimg0013burogu15_6      Rimg0061burogusyunran15_2  

 

 

                                    ありがとうございましたRimg0006burogu          

にほんブログ村 花ブログへ                        
にほんブログ村

« 2013年3月 | トップページ | 2013年5月 »