2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

ばら

えつちゃんの庭


« 庭の花たち | トップページ | アザレア  ホワイト  ニコレット  アルバーエリザベス アクアレル  春のひびき  »

2013年4月14日 (日)

白い花 イカリソウ 梅花 アレナリアモンタナ ペチュニア ノースーボールとすみれ

                 山野草   梅花イカリソウ    

           2012年に旅の途中で買ったイカリソウです。1ポットはピンク色のラベルでしたが

                咲いたら白花でした。

       ラベルの間違いは良くありますね。

      イカリソウは種類も多く、梅花イカリソウは特徴の長い距がなく

              繊細で下向きに咲き梅のお花のようです。

      今年も綺麗に咲きました。

      鉢植えと地植えにしましたが、地植えの方はまだつぼみです

Rimg0005_1_2021

     

  7rimg0013_1_17_2  P4120066ikarisou15_21_2  Rimg0007_1burogu_3                

         

          鉢植え                               地植え

                                           これから咲きます

          Rimg0015ikarisou_1617_4       Rimg0001karisou_16

     

                 アレナリア   モンタナ

                ナデシコ科  原産地 北半球の高山 亜高山

       梅のお花のような純白の小花が株いっぱいに咲きとても素敵です。

       アレナリアは”砂” ”砂地”とゆう意味で湿った岩場や砂質の土壌に

       自生するところから名前がつけられたそうです

      寄せ植えやロックガーデンには最適でしょうね。

    Rimg0029burogu_3    Rimg0038burogu_2

                                         

               ペチュニア

            お花屋さんには色とりどりのペチュニアがが華やかでした。

            花色が気に入連れて帰りました。

    Rimg0097prtyunia    Rimg0099petyunia_2

                                            

              こぼれ種からのすみれとマラコイデスRimg0052sumiresumire_5

       スミレは10年以上前から毎年バラの鉢に出てきます。

       生命力の強さに驚きます。

       

     Rimg0104_17   

                                     

                       マラコイデス 

       コボレダネからたくさん咲き 賑やかで漂う香りにいやされています。

Rimg0010rogu

Rimg0011_1516_2

                                          

                  鉢植えもまだ頑張っています。

                 長い間華やかでたのしめます

Rimg0005_2021_2

   

                   寄せ植えのノースボールも満開です。

Rimg011915nosuboru                                      

                          Rimg0007ikarisou15_6                   

                                     ありがとうございました

にほんブログ村 花ブログへ                  
にほんブログ村

« 庭の花たち | トップページ | アザレア  ホワイト  ニコレット  アルバーエリザベス アクアレル  春のひびき  »

可愛い花」」カテゴリの記事

コメント

こんにちは~~

  バイカイカリソウ思い出のイカリ草ね~
  鉢植えのほうが 保温がきくのかしら
 小道の子も やっと咲き始めました
小さくて 梅の花のようなお花・・・大好き!!

フレナリアモンタナも大好きなお花です
長年育てていた子が ダメになってしまったので 私も先日連れてきました
垂れ下がって咲いてくれるようになると また素敵ですね~

マラコイデスのこぼれだねから咲いた姿が自然でいいですね
 小道に取り入れたい~~

麻呂です♪
白い梅花イカリソウちゃま、とっても可愛いですね。
お花が風鈴オダマキちゃんに似ています。
葉っぱも可愛いです。

スミレちゃんがず~っと咲いてくれるなんて羨ましいです。
この葉っぱがシュっとしたスミレちゃんが好きなんですが・・・
いつも消滅しちゃいます。 うちのお庭には合わないんでしょうね。
また見せてくださいね~!!

たんぽぽさん    今晩は!
新芽を見たときは嬉しかったです。
ポット苗からずいぶん株も大きくなりました。
イカリソウもいろいろあるんですね。
山野草は大好きですが枯らしたばかりです。
可愛らしくて誘われます。

アレナリアは初めて育てます。
可愛いお花ですね。
来年もさいてくれたらいいのですが・・・・・・

麻呂さん    今日は!
自然のお花は素朴でいいですね。
梅花イカリソウはオダマキにも似ていますね。
小さなお花が風に揺れてとてもかわいらしいです。
麻呂さんのお庭は沢山の種類の山野草が咲いていいですね。

野のすみれなんでしょうね、
ずいぶん前から毎年 あちこちの鉢の中に競って咲いています。
種が飛ぶのでしょうね。

(*゚O゚*)お(*゚д゚*)は(*゚з゚*)よ-ぅ♪
梅花イカシロウの花清楚でいいですね。
いつも感心お花いっぱいですね。

我が家も数週間前に玄関に植え替えたのですこし華やかにはなりましたよ。

お花が植えて元気に育っていると此方も嬉しくなってきますね。

ボタンも咲き始めましたよ。

えつままさん、こんにちは~♪
梅花イカリソウ、清楚で素敵な花ですね。
旅に出た時購入されたそうですが、食べ物よりも
思い出に残って良いですね。
私もこれからは、そのようにしたいと思います。
アレナリア・モンタナは我が家でも今咲いています。
輝くように白い小花がたくさん咲くところがよいですね。
私も近々アップしようと思います。
ペチュニアはこれから長く楽しめますね。
マラコイデスも元気に咲いていますね。
いつもお上手に育てられ、感心しています。

    

イルカさん   おはようございます
梅花カイカリソウは小さなお花がうつむき加減に咲き可愛らしいですね。
白いお花は大好きです。
旅先では山野草など良く買いますがなかなか根づきません
お花とふれあうのはいいですね。
幸せ気分になります

ボタンのお花は華やかでいいですね。
毎年楽しませていただいています

hiroさん     おはようごあいます
今朝も風が強いですね。
梅花イカリソウは風に揺られとてもかわいらしいです。
素朴でいいですね。
旅先で山野草は買いますが、我が家の土に合わないのもあります。
梅花イカリソウはしっかり根づいてうれしいです。
クリンソウは出てきませんでした。

アレナリア モンタナは初めてで素敵なお花ですね。
hiroさんのお花を楽しみにしています。
マラコイデスは去年はほとんど出ずに姉から
大きな鉢をいただき、今年はこぼれ種からたくさん出てきました。
移植しなかった苗は小さなままあちこちに咲いています。
自然の感じもいいですね。

えつままさん  おはようございます。
清楚な白いお花もこうして
拝見すると華やかに見えます。
思い出の梅花イカリソウ、可愛く咲きましたね。
花姿がとっても可愛いです。
アレナリア モンタナがもう咲いているのですね。
我が家も有りますが、日当たり悪くまだ固い蕾です。
ペチュニアの花色は、優しく可憐で素敵ですね。
あまり見慣れない花色に魅せられました。
こぼれ種のスミレとマラコイデス、毎年可愛く咲いてくれ
愛しいお花でしょうね。    

すみれさん    今日は!
白いお花はいいですね。
梅花イカリソウは小さなお花が揺れて踊っているようですょ。
地植えの方はこれからにぎやかになります。
アレナリアモンタナは初めて育てます。
冬越しができるのでしょうか。
すみれさんのお庭ではこれから綺麗に咲くんですね。
長く楽しめそうですね。

こぼれ種のお花は毎年楽しみにしています。
野生のスミレの生命力にはおどろきます。
バラの根元が窮屈そうで毎年少しずつは処分をしているのですが・・・・・・
良く出てきます。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 庭の花たち | トップページ | アザレア  ホワイト  ニコレット  アルバーエリザベス アクアレル  春のひびき  »