2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

ばら

えつちゃんの庭


« 気ままな寄せ植え №2 乙女椿 虹色スミレ ネメシア   ノースボール ストック   マーガレット | トップページ | 葉桜の桜まつり 緑色の桜 4月7日 »

2013年4月 6日 (土)

満開のアザレヤ  ラケナリア オーレア オキザリス  今日のヒヨドリさん

  Rimg0007_2azarea_15_16_18_2                

               アザレア   ルーシー 

              古い鉢植えのアザレアで毎年咲き

               今年は沢山のお花で華やかです。 

Rimg0023_1_burogu16

 

 

Rimg0055_rusi20

 

                  中央に一輪だけ真っ赤なお花です。

                  突然変異でしょうか?

Rimg0018_2rusi                                

                                  ラケナリア  オーレア

                ユリ科 多年草 ラケナリア属 

                 2010年にご近所からいただき、植え替えもせずに

                 毎年咲きます。 

                 こぼれ種のエイザンスミレがも咲いています。  

 

Rimg0075_20

 

     ラケナリア オーレア                エイザンスミレ                                     

   Rimg0077rakenaria_20     Rimg0011_1eizansumire_20

 

                 寄せ植え

            オキザリス  シクラメン ガーベラ メラコイデス

            クリスマスローズは今年はお花が咲かずに

            葉だけでした。去年のガーベラはつぼみをRimg0011_3burogu_20_3

            沢山つけこれから咲ます。

 

 

P4050001_3yoseue_yoseue_21_2

         

       オキザリス パープルドレス       ガーベラ  蕾                            

   P4050036okizarisu   P4050010_2_gabera_2  

 

 

                   ヒナソウ   メラコイデス

                        山野草 多年草 

     小さな愛らしいお花で北アメリカ東部の湿った草原や岩場などに自生する  

  日本には昭和の終わりに導入されたそうです。

           小鳥たちがさえずつている様に見えるので名づけられたそうです。

     可愛いですね。

          

Rimg0031_hinasou_23_2               

 

               ヒナソウ

Rimg0016_1_21

 

     多肉  オキザリス エイザンスミレ (こぼれ種から)

 

     P4050033_2okizarisu_25     P4050014eizansumire

                   オキザリス    ホワイト 

              咲きだしました。    

   P4050032_okizarisu   P4050034howaito   

 

                               

 

       今日のヒヨドリ  ももちゃん       11時50分

            最近は外の餌が豊富なんでしょう他の鳥さんたちは来なくなり

            ももちゃんだけは時々遊びにきます。

Rimg0090momotyan15momotyan_3

 

 Rimg0004_3_2_20  3   Rimg0015_3_20   

 

                                 ありがとうございましたRimg0011_2burogu20_2                            

にほんブログ村 花ブログへ                 
にほんブログ村

« 気ままな寄せ植え №2 乙女椿 虹色スミレ ネメシア   ノースボール ストック   マーガレット | トップページ | 葉桜の桜まつり 緑色の桜 4月7日 »

可愛い花」」カテゴリの記事

コメント

えつままさん、こんにちは~
雨が強くなって来ましたね。

アザレアもお持ちだったのですね~
先日、ショッピングセンターの園芸コーナーで売っていて
思わず買いそうになって我慢しました。
綺麗ですよね。
四季折々のお花があっていいなぁ~♪

ROUGEさん    今晩は!
お花も散ってしまい雨の桜まつりでした。

アザレアは華やかですね。
ルーシーは今年は沢山さきました。
数種類ありますがお花の咲かない鉢植えもあります
アザレアは木があまり大きくならないのがいいですね。


麻呂です♪
ももちゃん、可愛いですね。
えつままさんのうちの子みたいに
お部屋にも馴染んでますね。 ヽ(^∀^*)ノ

ラケナリアちゃま、個性的なお花で可愛いですね。
お色も素敵!!
ヒナソウもとっても可愛いです。
寄せ植えちゃんたちピンクのグラデーションになって
とっても綺麗です。

えつままさん  こんばんは
アザレア、上手に管理されていますね。
好きで買い求めますが、いつも一年草で終わります。
沢山咲いて可愛いお花です。
出合いがあったら又買い求めそうです。
ラケナリア  オーレアは多年草なのですね。
花姿も可愛くて珍しく拝見しました。
エイザンスミレも素敵です。
オキザリス、ガーデンシクラメンなどの
寄せ植えがとっても可愛いです。
ヒナソウは初めて見たようにも思います。
とっても可愛くて毎年出会えるのは素敵です。
野鳥との触れ合いは心和むものでしょうね。
鳥たちも楽しみの訪問でしょうね。

えつままさん、おはようございます♪
アザレア、沢山のお花が綺麗に咲きましたね。
我が家でも今年は3年目にして初めて沢山の蕾がつきました。
今は2輪位しか咲いていないのですが楽しみです。
今までは咲かせたことがなく、一年草のように扱って
いましたが、えつままさんのブログで何年も咲かせていることを知り、
2年目は咲かなかったのですが、捨てずにおいて良かったです。
ラケナリア オーレアは初めて拝見しました。
個性的で素敵なお花ですね。出会いがあったら求めたいと思います。
ヒナソウも初めて拝見しました。可愛いですね。
毎年咲いてくれるのも嬉しいですね。こちらもメモしておきます。

↓の寄せ植えも沢山のお花が咲いて見事でした。

麻呂さん     今日は!
ももちゃんは今もパソコンのそばでりんごを食べています。
時々見つめるしぐさがとっても可愛らしいです。
リンゴが出ていないと、テーブルで待っていまて
ペットのようです。
ラケナリアは球根なので毎年楽しんでいます。
外で冬越しもできて手間いらずです。

ヒナソウは可愛らしいでしょう。

すみれさん     今晩は!
アザレア ルーシーは今年は沢山咲きましたがお花が数個の鉢植えもあります。
アザレアはとても華やかで種類も多くコンパクトでく綺麗なお花を見ると誘われますね
我が家は古いものばかりです。
エイザンスミレは毎年一株はどこかに出てきます。
ピンク色はいつのまにか消えてしまいましたが・・・・・
オキザリス パーテイドレスはすみれさんの所で素敵で見惚れ
先日買い、寄せ植えの空いたところに植えてみました。
可愛らしいですね。
沢山殖えてほしいです。

春はお花が賑やかでいいですね。


hiroさん    今晩は!
3年目で沢山のつぼみがついてうれしいですね。
我が家の地植えのアザレアハ30年以上にもなります
前の家の頃から地植えにしていました。
あまり大きくならず今はバラの根元ですが、
木が弱ってきたようで今年は花数が少ないです。
去年挿し木にした木が沢山蕾を付けてもうすぐ咲きます。
レケナリア オーレアは球根で毎年楽しんでいます。
今年は植え替え様と思っています。

寄せ植えは枯れた場所に適当に植えていますがいろいろ楽しめていいですね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 気ままな寄せ植え №2 乙女椿 虹色スミレ ネメシア   ノースボール ストック   マーガレット | トップページ | 葉桜の桜まつり 緑色の桜 4月7日 »