ミニダリア アマゾン ハイビスカス グラリオ ホワイト
冬越しのダリア達が咲き始めました。
冬は葉がなくなり忘れてしまいますが春咲に新芽を見ると嬉しいです。
サーモンピンク
すてきな花色で大好き~~
ハイビスカス
冬越のハイビスカスで一番早く3個目のお花です。
他のハイビスカスも新芽が出始め小さな蕾も見えてきましたが
冬越できず枯れてしまった鉢植えもあります。
ピンク ミニアマゾン アカ ボンボンダリア
グラリオ ホワイト
ゴマノハグサ科 アサリナ属
2012年9月に買い 今年の5月18日にUPしたグラリオは
次々と蕾を付け良く咲続けます。
初めて育てましたが素敵でラージローズやローズも育ててみたいです。
コンパクトにしていますが成長が早くしだれるグリーンカーテンに最適です。
« 旅先からのユリ ブラックアウトが今年も~~~ | トップページ | 雨の中のユリたち~~~佐渡からの スカシユリ 二年目のユリ 八重エロディー »
「可愛い花」」カテゴリの記事
- 椿 & 薔薇(2023.01.23)
- 新入りのお花たち ガーデンシクラメン バラ咲きジュリアン 水仙 イべリス(2023.01.14)
- 皇帝ダリア ピンク八重 菊 ウォールフラワー 白実万両(2023.01.06)
- 庭の花 プレクトランサス 皇帝ダリア八重 南天 椿 秋の山 乙女椿(2022.11.30)
- 庭の花 小菊 万両 アメジストセージ ペチュニア 7種(2022.11.24)
コメント
« 旅先からのユリ ブラックアウトが今年も~~~ | トップページ | 雨の中のユリたち~~~佐渡からの スカシユリ 二年目のユリ 八重エロディー »
えつままさん、こんにちは~
もうダリアが咲き始めましたか!
冬越しして咲いたお花は尚、愛しいでしょう(笑)
ハイビスカスも綺麗ですね~
毎年えつままさん所のハイビスカス楽しみにしてるんですよ(*^_^*)
ダメになっちゃったのもあるんですか。
それは悲しいわ~
投稿: ROUGE | 2013年6月14日 (金) 17時44分
麻呂です♪
ダリアちゃんとハイビスカスちゃんで華やかですね~!!
ダリアちゃんは大きなお花も素敵だけど
小さな子もよく咲いてくれて可愛いですよね。
うちは今年買った子だけ咲いて
ず~っと植わってる子はまだ葉っぱだけです。
グラリオちゃん、枝垂れ咲くんですね。
涼しげでとっても素敵!!
やっぱりお日さま大好きっ子ですよね。
育ててみたいけどベランダだと日照不足かも・・・
投稿: maro | 2013年6月14日 (金) 19時21分
ROUGEさん 今晩は!
ダリアが次々に咲いてきました。
新芽が出たときは嬉しくお花が待ち遠しかったです。
出てこなかったダリアもあります。
ハイビスカスは咲いているのはまだピンクだけです。
毎年枯らしてしまう鉢もあり思うようにいきません。
投稿: えつまま | 2013年6月14日 (金) 21時38分
麻呂さん 今晩は!
ミニダリアは可愛らしく
蕾も次々について長く楽しめますね。
うっかりしていて初のつぼみは食べられてしまいました。
虫がつきやすいですね。
ハイビスカスはお店にはきれいなお花が沢山並んでいますが
我が家は他のはまだ小さな蕾です。
クラリオはつるがぐんぐん伸び、蕾が次々付きます。
窓辺のグリーンカーテンに良いそうですが
コンパクトにまとめるのもいいですね。
投稿: えつまま | 2013年6月14日 (金) 22時09分
えつままさん、こんばんは~♪
冬越しのダリア、たくさん咲きましたね。
どれも素敵ですね。
私は昨年ミニダリアを何種類か育てましたが、
みんな駄目にしてしまいました。
可愛いハイビスカスですね。
えつままさんは沢山のハイビスカスを
お持ちでしたよね。
これから次々と咲くので楽しみですね。
グラリオ ホワイト清楚で素敵ですね。
ツルが伸びるのが早いようですね。
枝垂れて咲く姿がチャーミングなので
ハンギングとしても良さそうですね。
出会いがあったら育ててみたい
投稿: hiro | 2013年6月15日 (土) 01時00分
hiroさん お早うございます。
ミニダリアが今年も咲いてくれました。
白もあったのですが見当たりません
冬には葉はなくラベルがないとわからず捨ててしまったこともありました。
意外に強いですね。買わずに済みました。
大きなダリアは子供の頃にどこのお家にもたくさん咲いており
懐かしさを感じます。
ミニダリアは場所も取らず、長く楽しめていいですね。
最近は種類もだいぶ増えて鮮やかなお花が多いですね。
グラリオは花つきがとてもよく、華やかになります。
ローズも素敵です。
最近見かけませんが、育ててみたいです。
投稿: えつまま | 2013年6月15日 (土) 09時15分