2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

最近のコメント

無料ブログはココログ

ばら

えつちゃんの庭


« 2013年5月 | トップページ | 2013年7月 »

2013年6月

2013年6月29日 (土)

ピンクのばら  バロン ジ ロードラン  ラブ  うらら  マジカルミラクル  ストロベリーアイス

      

                  オールドローズ   バロン ジ ロードラン 

        白覆輪がとてもおしゃれで花弁がかけたような変わり咲で

        香りも素敵です。白色がはっきり出ませんでした。

        去年も木の状態が悪くお花が数個だけでした

        今年も初めて咲きましたが元気がありません

Rimg0009rojiran
                                 

         Rimg0011_1_2     Rimg0010

 

 

                                         ラ ブ

               四季咲き   大輪系

         お花も小さく乱れて本来のラブちゃんの花姿ではありませんが

         咲きました。Rimg0019rabu

         表弁の鮮やかな赤と裏弁の白色のコントラストが素敵なのですが

         白色あまりがでませんでした。

Rimg0014_1rabu

Rimg0016_1rabu

 

  Rimg0016_1rabu_2  Rimg0016rabu  Rimg0019_1rabu15

 

                            うらら

                    四季咲き   中輪系

         シーズン通して良く咲くバラで1月までまで綺麗に咲きお疲れなんでしょう。                                                                                                                                   2013年1月                                                                                                                                                          

         うどん粉病でお花も小さくみじめな姿です。Rimg0003urara_2

         寂しいですが今日は全部切り取り次に備えます。

         一休みをして元気になってほしいです。

                     2013年6月28日

Rimg003215

                                                   

     Rimg0021_5     Rimg0015_1urara18 


   

 

 

              マジカルミラクル

           白とピンクのグラーデーションでひらひらした花弁が可愛らしい

           冬にはローズヒップが見たくて花がらはつまずにいます   Rimg0007


 

Rimg0003majikarumirakuru15

 

 

     Rimg0049majisyan_4    Rimg0056rozuhixtupi15_16

 

 

                      ストロベリーアイス

      ピンクの覆輪は日差しが強いと濃くなり弱いと淡い色が

      ほんのりととても素敵です。

    Rimg0025_sutoroberiaisu_2

      名前が良く似合います。鉢植えですが 横にはわしてみました。

 

Rimg0014sutoroberiaisu


                

  Rimg0013sutorobriaisu15 Rimg0012sutoroberiaisu Rimg0021sutoroberi

   


 

                         コスモス

           去年のコボレ種から素敵な花色のコスモスが1輪咲きました。

           賑やかに咲いてほしいです。

 

        Rimg0019kosumosu15_3     Rimg0020kosumosu15_5


        

 

 
     

 

 

                               


                                  ありがとうございましたRimg0005majikarumirakuru

にほんブログ村 花ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村

2013年6月26日 (水)

新てっぽうゆり 優雅       オリエンタルリリー  イエローウイン

 

                           新てっぽうゆり   優雅

         台湾産のたかさごゆりと渥美諸島から台湾に分布している自然交配種だそうです。

         高砂百合のように花被片に赤褐色の筋がないのが特徴だそうです。

         2011年春に小さなポット苗 4本セットを3個買い2012Rimg0042yuugayuuga年は

         10本育ち5個のお花でした。

         大きな2鉢でそのままでしたが今年は19本に殖え 蕾が20個付きました。 
 
     

         蕾のつかないのもあり1本に2~3個ついたものもあります。Rimg0038_2

         まだ小さな蕾もありますが綺麗に咲きUPです。

         清楚で優雅に咲き 香りが漂っています。

         背が高く風雨で大分乱れてしまいました            

 

Rimg0021

 

                           Rimg0026_1_4


               

                   オリエンタルリリー イエローウイーン

    3年目の地植えのユリです

    2011年  4本で8個     2012年 1本枯れて3本で13個

    今年は3本で19個咲きました。 Rimg0004burogu大きなお花で見事です。

    玄関先で香っています。 

Rimg0003_1kiiro15

 

 

Rimg000115_2


 

 

                                       ありがとうございましたRimg0027_1_2


にほんブログ村 花ブログへ
にほんブログ村

2013年6月25日 (火)

すかしゆり   ルドベキア オータムカラーズ

 

                               すかしゆり

            佐渡から買ってきた混合の球根の残りの4本も咲きましがお花は全部同じでした

           4本で27個で根元にも小さな苗に2個の蕾がついていました。

           もう散ってしまったお花もありますが・・・・・・・・・

           1年目でこれだけのお花は嬉しいですね。

           来年は咲いてくれるでしょうか~~~~

           鉢植えですが植え替えず冬越しをしてみたいと思っています。

 

Rimg0005yuri   

 

Rimg0013_1

 

Rimg0003sadoyuri

 

                                   根元の小さな苗にも蕾がついていました。

Rimg0011yuri_2

 

                                         ルドベキア

                毎年咲くルドベキニアは半八重のような咲き方です。

                お花はナメクジに食べられてしまいました。

                夜覗いてみたら ハイビスカスやルドベキアの花に

                ナメクジがいました。 最近特に多いようです。

                挿し芽で増やしています。

 



Rimg0005yae1516_17


                        

Rimg0003_1_rudobekia


 

            

                         

                    ルドベキア   オータムカラー

               冬越しをし今年も咲きました。Rimg0043rudobekia_4

               黄色と赤茶のバランスがとても綺麗~~~

               次々の開花で持ちもし真夏の太陽の良く似合うお花です

Rimg0037otamukara
                  

 




         

                                          ありがとうございましたRimg0003_2

にほんブログ村 花ブログへ
にほんブログ村

2013年6月22日 (土)

二番ばらたち ルイ14世  ジュビレデュプリンス ドウモナコ ホットココア アンネフランク ピエール ドゥ ロンサール ブダイダルピンク

                 2番花のバラたちは小さめですが咲き始めています。

 

                      ルイ14世

        濃深赤色の中輪でしなやか枝振りで香りも楽しめます

        一番花よりも沢山のお花が咲きました。

      一番花は、我が家ではいち番早く4月20日にUPしました。  

 

 

Rimg0029

 

 

   Rimg006315_2    P61200465rui14sei16    Rimg001515_2




               ジュビレ デュ プリンス ドゥモナコさま

        玄関先で雨にあたることもなく華やいでいます。

      花色が徐々に赤く燃え花もちもよく楽しんでいます。

      一番花は5月9日にUPです

 

                                                      6月20日

Rimg0013jyubire

 

          Rimg0015jyubirejyubire      Rimg0089jyubire_16

 

                             6月12日

         Rimg0003_2jyubire_2       Rimg0002_2_2

 

 

                                 ホットココア

             可愛いお花で名前も気に入っています。

            実際は もう少し深みのある赤ですが写真ではよく撮れません

 Rimg0083hoxtutokokoa1516 Rimg008115_2 Rimg008015


  


 

                                 アンネフランク    アンネのバラ

       透きとおるようなオレンジ色の優しい花色のバラ。Rimg0045anne15

      第二次世界大戦時運命に翻弄されながらも強く生きたアンネフランクに

      捧げられたバラだそうです。

      二番花は花数が少ないです。

 

 Rimg0016anne Rimg0017anne15 Rimg0040anneanne_2




                            ピエール ドゥ ロンサール

         
  ずいぶん前に枯らしてしまい4月に柏のあけぼのやま山公園で

           花つきの小さな苗を買い二番花が咲きました。

           木が充実していなくお花も小さく 雨で花姿はみだれてしまいました。



 Rimg0011pierupieru Rimg0013pieru Rimg0001pieru

 

                        ブライダルピンク

                     四季咲き    中輪系

          すてきな花色のブライダルピンクは二代目です。

          最初に買ったブライダルピンクは根頭がん腫病で病みながらも数年咲き続け

         枯れてしまい2年前に買ったバラです。

                お嫁さんのイメージのバラ

                         6月22日   7時58分

Rimg0050buraidarupinku

 

Rimg0028buraidaru_2

 

                      6月21日

  Rimg007518   Rimg0002_2 Rimg0048bur

 

                                                            プリンスモナコさま
                                      ありがとうございましたRimg0087jyubire

にほんブログ村 花ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村

2013年6月20日 (木)

庭の花  半夏生  ビナフォア パープルストリーム~~~

          

              切り戻しのボンザマーガレット

           小いさなビナフオァ パープル ストリームと寄せ植えです。

         Rimg0052bonzamagarextuto         Magarextuto


Rimg0005_1binafuxoa15_5

                   チェリーセージ 

   

              小さな可愛らしいお花

 パープルストリームはもう少し白色がはいる場合もあります・・・・・

 

 
ビナフオァ パープルストリーム  ホットリップス   チェリセージ赤   ピュアホワイト

  

 Rimg0008_1_18_6 Rimg0029binafoare_3 Rimg00461516_3 Rimg0047siro_5



        

  Rimg002515_teriseji_3   Rimg0044_teriseji_2   Rimg0048siro_2


 

                                               半夏生( 半化粧Rimg0006_1

椿の木の下に毎年初夏の装いをする半夏生は

 椿の肥料のおすそわけで大きくなってしまいました。

小さい方がかわいらしいです。

半夏生は夏至(一年で一番日の長い日 6月21日ごろ)から数えて11日目で7月2日ごろから7月7日ごろまでを半夏生といい

昔の農家では田植えの目安にされたそうです。

 水辺に生え 臭気がありドクダミのようです。

       Rimg0044

 

        Rimg0038hangesyou    Rimg0003_115


    

                                                    ルドベキニア

              数年前から毎年さいてくれます

              数鉢の中の一番咲です。

          Rimg0010hana15         Rimg0004_1rudobekinia18_19_2







                                                                        ありがとうございましたRimg0012_1howaito


にほんブログ村 花ブログへ
にほんブログ村

2013年6月18日 (火)

紫陽花   ダルマノリウズキ  エキナセア ホワイトスワン  時計草

       

Rimg0002ajisai_4
                     紫陽花   ピンク系

    古いい紫陽花で毎年咲きピンクからブルーに変わっていく花姿が素敵です。

    つるバラと絡み合っており毎年切り詰めこれ以上は大きくしたくないです。

 

 

Rimg0025ajisai_5   Imgp0037ajisai

 

                   がく紫陽花        Rimg0009gakuajisai17

         涼しげで大好きです お隣さんお方に伸びてしまい大分切り取りました。

         切り花で楽しんでいます。

 

 

      Rimg002717_2   Rimg0027_4



           

                  紫陽花    バーベナ ツカナ ライラック

                                 クマズラ科  バーベナ属

               原産地   中南米  耐年性 多年草

 

             十年以上も前にプレゼントしていただいた小さな 鉢植えです。      

             花色が次々に変ります。

             ラベルに書いてあった名前ですが最近は見かけません

 

 Rimg0017babena_2 Imgp0044tutana_5 Rimg0021_1tutana

   

 

                       挿し木から咲いたお花               

Rimg0001_1ajisai15

                                              

 


                ピラミッドアジサイ   ダルマノリウズキ

          ユキノシタ科   紫陽花族 耐寒性 落葉低木    

               

           背が高くならない コンパクトでお花は小さく ピラミット型に咲き

           咲き始めはライムグリーン色で徐々に白色になります。

           数年育てている 魅力的なお花です。

 

Rimg0013darumanoriuzuki_2

 

 

      Rimg0019     Rimg0017

 

 

                                エキナセア   ホワイトスワンRimg0058ekinasea_3


            去年はお花が咲かずに枯れたものよ思っていましたが

            1本だけでてお花ががさきだしますた。

            白いしっかりしたお花です。

 

 

    Rimg0007_1_3     Rimg0008_1howaitosuwan_2

 

 

                                   時計草         エデュルス    Rimg0002tokeisou


             5月28日に一度UPしましたが次々と良く咲くユニークなお花です。

             フッションフルーツですが実るでしょうか~~~

             花がらをつまずに様子を見てみます。

Rimg0004burogu_4

     




     Rimg0071tokeisou       Rimg0070tokeisou


   


 

 

                                       ありがとうございましたRimg0015ajisai

にほんブログ村 花ブログへ
にほんブログ村

2013年6月15日 (土)

雨の中のユリたち~~~佐渡からの  スカシユリ    二年目のユリ 八重エロディー

 

今朝は雨も小休止ですが数日の雨続きで、澄みきった青空の下で綺麗なユリ見ることができませんでした。

昨年7月に佐渡のトキの森公園で買ってきたユリ球根 混合12球 

黄色2球が咲きだしました。Rimg0003_yuri18_1920_3

すでに散ってしまったお花がありますがまだ蕾も沢山あり楽しみです。

スカシユリとゆうことで名前はわかりません

 14球でこれだけ咲くお花は素晴らしいです。

 球根がしっかりしていたんでしょうね

 佐渡から連れて帰って本当に良かったです。。

 それぞれがとても大きなお花で迫力があります。

 

       白8個             黄色 2本で12個           ピンク8個


 P6130053siro P6130007kiiro P6130003pinku

 

 

 ピンク 7個           薄めの赤 10個         真っ赤3本で9個

 

 P6130063pinku P6130058aka_2 Imgp0105maxtuk17


 

                これから咲く蕾が4本あり佐渡の14球中1本だ蕾を付けませんでした。

                こんなにお花をつけてびっくり!!

Rimg0007_tubomi15_3
 


                           2年目のユリ

                        八重  エロディー

               エロディーは去年は2本に沢山のお花が咲きとても豪華でしたが・・・・・・・

               今年は1本で5個だけでした。

 

  Rimg0037erodei   Rimg0001_216

 

                2012年6月には2本で19個の咲いたのですが。

Rimg0133erodexi

 






                                                                                          ありがとうございましたRimg0035sado



 

にほんブログ村 花ブログへ
にほんブログ村

2013年6月14日 (金)

ミニダリア アマゾン  ハイビスカス  グラリオ ホワイト 

 

                        冬越しのダリア   Rimg0072daria_3

              冬越しのダリア達が咲き始めました。

                               冬は葉がなくなり忘れてしまいますが春咲に新芽を見ると嬉しいです。

 

                     サーモンピンク

                   すてきな花色で大好き~~

Imgp0209daria15_2
                                              

 

                                                 ハイビスカス

                       冬越のハイビスカスで一番早く3個目のお花です。

                       他のハイビスカスも新芽が出始め小さな蕾も見えてきましたが

                        冬越できず枯れてしまった鉢植えもあります。

Rimg0068haibisukasu_2

 

          ピンク   ミニアマゾン       アカ ボンボンダリア

        Rimg0007_1pinku  Rimg0005_1daria_3
                                                      

   Imgp0217daria  Rimg0008_1burogu  Imgp0207haibisukasu_5


  

  

                       グラリオ  ホワイト

                       ゴマノハグサ科 アサリナ属

           2012年9月に買い 今年の5月18日にUPしたグラリオは

           次々と蕾を付け良く咲続けます。

           初めて育てましたが素敵でラージローズやローズも育ててみたいです。

           コンパクトにしていますが成長が早くしだれるグリーンカーテンに最適です。

Rimg0007gurario


  Rimg0014duroria Rimg0012_115 Rimg0008gurorio_2





 

                                  ありがとうございましたRimg0002_1burogu_2

にほんブログ村 花ブログへ
にほんブログ村

2013年6月12日 (水)

旅先からのユリ ブラックアウトが今年も~~~

                     

        留守の間に百合が華やかに咲き続けていてくれました。

          2012年4月に旅先のフレアイパークで買った百合は

          4本立てで20個も咲きましたRimg0056yue_buraxtukuauto                       2012年4月11日UP

          今年は4本しっかり出ましたが、お花は10個でした。

          沢山の花を咲かせるのは難しいのでしょうか。

              

                   ブラックアウト     2013年6月12日

Imgp0153tyousi18

                                   

Rimg004215

                                                        

                       白いユリ

  2011年5月29日に旅先の伊良湖ガーデンホテルからのプレゼントのユリが今年も咲きました P1150779burogu_2  2011年6月3日 UP                                                                     いただいたときは4本立ての小さな鉢植えで沢山お蕾がついていましたが

今年は大きくなり5本にお花は7個です。   

お花のつかない苗が8本出ています。

来年も咲いてほしいです

清楚でとてもきれいです。素敵なガーデンホテルを思い出しました

                

                      2013年6月12日                                                                                  

          Rimg0074siroyuriyuri     Rimg0003_1siro_3    

                  

                                

                                              アルストロメリア サーモンピンク

                                   ありがとうございました Rimg0005_1_2

にほんブログ村 花ブログへ
にほんブログ村

2013年6月 8日 (土)

うどん粉病のバラ  スブニール ドゥ ラ マルメゾン  パパメイアン   Brandy ミスターブルーバード 

    

                         オールドローズ  スブニール ドゥ ラ マルメゾン

      とても香りがよく花弁が重なり合って美しいバラです。

      長雨には弱いバラで蕾が開かないまま散ってしまう事が多いそうです。

      我が家もつぼみのまま散ってしまったお花もあり

      うどん粉病で蕾もおちてしまいました。

       香りはとても良いのですがデリケートなばらです。

      

Imgp0032supunirudoramarumezon

                                

Imgp0028_supuni15

                                   

                                                     

      Rimg0029_2burogu_5      Rimg00271618        

                                        

          Rimg0053paoameiapapameoia     パパメイアン

                花弁は深みのある紅色で光沢のある素敵なお花なのですが

        みじめな花姿です。         

               うどん粉病と黒点病の被害で木が痛んでしまいお花は2輪だけで寂しいです。 

            

            

   Rimg0008papameiapaoameia16_2     Rimg0012papameia16_2

                                                                  

                           

                                     Brandy

                                  四季咲き   大輪  HTハイブリットティ系

              オレンジ系で蕾から開いていく花姿が魅力的

              香りも楽しめます。

              毎年 花数が少なく今年はうどん粉病で綺麗に咲くことができません 

Imgp0176brandy 

  Imgp0175burandei

            

     Imgp0173burandei1517      Imgp0156burandeibrandy

                        ミスターブルーバード  

               5月6日にUPし二番花ですががよく咲きます。

               可愛いお花ですがぱらぱら散ってしまい

               はなもちが悪いのが残念です。

                         

   Rimg003615_2    Rimg004715_misutabhrudo1618_5

                                             

                                                    

                                                               ありがとうございましたImgp0159_minibara

にほんブログ村 花ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村

2013年6月 7日 (金)

ペチュニア ギュギュ  ブルースマイル  八重ゼラニュウム モミジバ ゼラニュウム

           Rimg0022raberu_4 3月の初めにお隣さんからいただいたポット苗が満開です

            花フエステバルで買ってきたそうです まだ小さな苗で 1本でこんなに沢山咲くとは     

            思っていませんでした。花がらを摘みつぎつぎに咲いて華やいでいます

            お隣さんも満開です  

                                ペチュニア ギュギュ                            

             Rimg0015_1gyugyu 

                                                 

                                  Rimg0001gyugyu15

                                                    

             ローズ                 チェリーアイス

         Rimg0008_3  Rimg0016_1gyugyu_2  

                                                                                                                                               

                 ブルースマイルRimg0028burusumairu15 

                        ヒルガオ科

                     2011年から咲いています

           朝顔のようなお花ですが、一日中咲いています

              Rimg0021_3

      

                                           Rimg00411516_2

                                            八重ゼラニュウム

                     バラの根元でひっそりと咲いています。

    Rimg000615_2      Imgp0139yae_2

     

                     モミジバ  ゼラニュウム

                 数年たちますがなかなか大きくなりません

     Rimg0009_momijibazeranyuumu_2    Rimg0013_2

                                                            Rimg0016fuokusya16_7

                                          フクシア 

         イヤリングのようなかわいいお花でいぜんは育てたことがありますが        

         惹かれて買ってしまいました。小さなポット苗です。

                                 

                                                            

                                                                                     

                     

       Rimg0015ffuokusya_2     Rimg0019fuokusya

                                       

                                                                                ありがとうございましたRimg001315157

にほんブログ村 花ブログへ
にほんブログ村

     

2013年6月 5日 (水)

素敵なばら パープルタイガー  芳純  レディエックス  つるばらキングローズ  

                    パープルタイガー

                  フロリダパンダ 四季咲き  絞りのばら

                       数年前から毎年咲く絞りのバラ。

                       個性的で好みがあると思いますが 魅力的

                       絞りのかげんがお花によって微妙に変わりいろいろ楽しめます。

                            枯れそうになりながらも何とか頑張っています

   Rimg0003_41718_3

Rimg0001_2papuru

        

  Rimg0013_1_taiga17  Rimg0014_115   Rimg0006_1taiga16   

                     芳 純

             おなじみの古いバラ芳純はお花も素敵ですが香りに

             憧れます。我が家で一番すてきな香りです

Rimg0001burogu1617

    Rimg0045houjyun_2   Rimg0023houjyun

                                     レディ エックス

            淡いラベンダー色   花先が濃い色になり素敵です。

          古いバラで友人から切り花をいただき挿し木から育てました。

           地植えで木が大きくなり高い位置で写真も撮りづらいです。

           咲き始めの花姿はとても美しいですが撮りそびれました

   

Rimg0009                                                                     

Rimg0021

 

               Rimg0015redeiextukusu     Rimg0014_2redeisu_2                  

Rimg0012_1redeiextukusu18_2

                                            

                つるばら   キングローズ

          小さなお花が房状に咲き花色の変化がたのしめRimg0048

          かわいいです

          公園やフェンスでよく見かけ 一季咲きでお花は沢山咲き見事です。

          我が家は古い鉢植えで毎年よく咲きますが今年は花数がくなめです。

Rimg0004_315kingurozu

                                           

       Rimg0026_116    Rimg0011_3kingurozu

       

                     つるバラ    新雪

             一番花は全部切り取りました。今年はうどん粉病にあい

             真っ白なお花も綺麗な花姿を見せてくれませんでした。

Rimg0016sinsetu   

                                    ありがとうございましたRimg003716

にほんブログ村 花ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村

 

2013年6月 4日 (火)

幼馴染と~熱海アカオ ハーブ&ローズガーデン~~ 初島を楽しむ

     半年ぶりの幼馴染との再会です  (5月13日 14日

   千葉 埼玉 東京 神奈川とそれぞれ住む場所は違い東京駅 銀の鈴で待ち合わせ

       9人の嬉しい1泊2日の旅が始まります。

     熱海駅よりバスでアカオリゾート公園 ハーブ&ローズガーデンへ

     車窓から見る錦ヶ浦がとても綺麗でした。

                 錦ヶ浦

    Rimg000315

  Rimg0001

Rimg0004burogu_2

                    

                     アカオ ハーブ&ローズガーデン

山の上にある公園は四季を通じて海を見渡す20万坪の大自然に広がる”12”のテーマガーデン

色とりどりの宿根草やハーブと5000本のバラが織りなす素晴らしいい庭園でした。

園内専用のシャトルバスで野草園入り口まで見どころの紹介に耳を傾け綺麗なお花たちを見ながら上ります。Rimg0218bqsu_3

下りは園内を散策しながら、疲れたらどこからでもシャトルバスにも乗ることもできます。Rimg0007_bara_1516

ハーブ園もローズガーデンも素敵な香りに包まれおしゃべりをしながらとても楽しい散策でした。

5月14日でバラは7分咲きですが香りは漂っていました。

Rimg007715

Rimg0154atami

Rimg0073bara

    

Rimg0082tami

    

                                           

   ノーブル アントニー                          グラムハムトーマス

     Rimg0071noburuantoni   Rimg0105atami

   イングリッシュローズ ストロベリー ヒル       サラバンド

     Rimg0016atami  Rimg0171sarabaundo

            

          サハラ                     アルフレッド  シスレー

     Rimg0173sahara  Rimg0188atami

         シャルトルーズ ドウ パルム          スキャボロ・フェアー

     Rimg0182syarutoruzu  Rimg0093atami

                                                     

Rimg0038burogu

                     日本庭園

   ハーブガーデンのスタートなっている

   山の上の日本庭園は相模湾を一望でき、Rimg022416_6        初島

   晴れた日は初島 大島 房総半島まで

   見渡すことができます。

   又世界最大の盆栽 鳳凰の松を中心に 

   庭園には惑星の名前の付いた大小の盆栽も展示され見事です。

                      鳳凰の松                                 

Rimg0048_2

  Rimg0055burogu   Rimg0052_atami   

            

              次の日に向かう初島が良く見えました。

Rimg0057atami  

             途中でひとやすみRimg0160atami16

      素敵な バラ グッズが沢山うられています。

      とても暑い日でバラのソフトクリームが美味しかったです。  

      600円~~~ちょっとお高いかな・・・・・?

                                                                          

     Rimg0148atami    Rimg0155atami   Rimg0164burogu                

               

               ハーブガーデンRimg021215

       香りが漂い幸せ気分です。

        

Rimg0204

   Rimg0193atami

    Rimg0207atami_2   Rimg0208atami_2   Rimg0194habugaden

              ハーブ  ハウス

   ハウスに入るとハーブの香りがいっぱい~~~

   おしゃれなハーブ生活をテーマに約3000種類のハーブグッズ置いてあるハーブショップ

   30種類のハーブの香りを楽しめるハーブティテラス

   目の前には青い海が一面い広がり素晴らしいです

    

    Rimg0219_2   Rimg0221_2   Rimg0123atami_2

                                               Rimg0270ikarisou_3

           素敵なイカリソウに出合って

     お花はもう終わりですが名前にも惹かれました。

     旅の思い出と来年のお花が楽しみです。

     イカリソウも種類が多いようで我が家には

     旅先で買った白い梅花イカリソウが 今年も沢山咲きました                                

             イカリソウ  楊貴妃                  つぼみ                                                                                                                        

   Rimg0266  Rimg0269ikarisou  Rimg0268_kif15_5

                  

Rimg0273hoteru_2

 Rimg0277   熱海  四季ホテル  うたゆの宿

      うたゆの宿は去年のクリスマスに幼馴染の忘年会で箱根に泊まった宿の系列です。

   箱根のうたゆの宿が気に入り熱海に決めました。

   自然に囲まれた源泉かけ流しの露天風呂を楽しみ

    美味しいお料理に大満足~~

    カラオケにおしゃべりと時のたつのも忘れてしまいました。

    早朝の露天風呂も気持ち良く元気いっぱいで

    熱海港より初島に向かいます。                         

                                                    イルド バカンス3世号

Rimg0284funw_2

                          熱海港より    初島へ

             熱海港より30分

Rimg0289atamikou                                                  

  Rimg0294burogu15   Rimg0306atami  Rimg032115    

 

                                                初島港  

Rimg0325h

              

      Rimg0324hatusima_2       Rimg0327suzukimaru_2

         友達のお知り合いの鈴木丸で昼食です(港の前で民宿もやっています)

        ご夫婦で経営している家庭的なお店で朝とれたてのお魚と

         特製のカニ汁 をご馳走してくださりとてもおいしかったです。

         海鮮丼は新鮮で大満足の昼食でした。

   Rimg0353burogukaisendon   Rimg0351misosiruatami   Rimg0350sakanaosakanaatsami  

        

                           初島散策

       小鳥の声を聞きながら、海風もとても心地よく

    おしゃべりをしながらの散策はとても楽しかったたです

   

            Rimg0332hatusima15                                       

      

                                          Rimg0335hatusima_3

   Rimg0338hatusima   Rimg0341atami   Rimg0340atami

                   どくろのような形の岩石がごろごろしており不気味でもありました。

  Rimg0343atami     Rimg0345atami    Rimg0129burogu

  お花の少ない時期でちょっと残念でしたが~~~

  Rimg0330hana     Rimg0328hana    Rimg0342hatusima

         元気に再会できることを約束しお別れです。

                                                                          ありがとうございましたRimg0196atami_2

にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村

2013年6月 2日 (日)

冬越しのお花たち ベコニア ダブレット  フランネルフラワー ベカリス 彩小紋  初めてのカンパニュラ 

                              ベコニア

             べコニアは寒さにとても弱いですが軒下で冬越しをしRimg0010bekonia

             いま満開です。

             なかなか新芽が出ず心配しましたが春先から

             見る見るうちにこんもりとなりました。

             ダブレットは小さなお花がとてもかわいいです。

      

                    

                

                    ダブレット   赤

     Rimg0005daburetuto     Rimg0011_3

 

                                   ダブレット  ピンク

    Rimg0055burogu_2    Rimg0035daburextuto15  

                                                                                                

                    ピンク

   Rimg0001bekonia     Rimg0004_1bekonia

                                             

                        

  Rimg0021_1bekonia     Rimg003715  

                      ホワイト

   Rimg0003bekoniabekonia      Rimg003816  

 

                              フランネル フラワ-    フェアリー

     フランネルフラワーフェアリーは冬越しをし、ひ弱でしたが、

     元気を取り戻し咲きま した。

     花の手触りが軽くて柔らかなフランネルのようです。

     葉の色も魅力的です

                                                                      

      Rimg0006_1fuxeari15_10     Rimg0002_1_3

              

                      カンパニュラ                                 

    5月の18日に咲き始めのメイブルーをUPしましたが、

    ホワイトやパープル 八重ホワイトも咲きそろい賑やかになりました。

    初めて育てましたが切り花でも楽しめますね。

    来年も咲いてほしいです。

                                           

           メイブルー    メイホワイト メイパープル    八重 ホワイト                                               

    Rimg0160_hana_6    Rimg0008_3burogu_3     Rimg0018_yae

                                                

        メイブルー     メイホワイト     メイパープル   八重ホワイト

   Rimg0162_kanpanyura15_2 Rimg006715_3 Rimg0009_3_burgu_2 P5230008_1yae_3

                 

                     ペリカリス  彩小紋

            2013年3月18日にUPした彩小紋は切り戻してまた咲きだしました。

            着物の小紋のような小さなお花です。

       Rimg0030_1_komon_4  Rimg0028_1komon_3

       

     咲き続ける矢車草      冬越し ガザニア     4月から ペチュニア                                           

     Rimg0085_2  Rimg0012azarea  Rimg0031petunia

                                     

                                             クジャクサボテン

                                                                 ありがとうございましたRimg0031saboten15

にほんブログ村 花ブログへ
にほんブログ村

« 2013年5月 | トップページ | 2013年7月 »