巨大オリエンタルリリー マニサ ツンベルキア
オリエンタルリリー マニサ
マニサは去年4月に大きな球根を植え他のゆりたちが次々と芽が出始めても
全然出る気配がないので掘り返して見たら
案の定球根が半分腐っていました。
半分切り取り新しい土に植え替えました。
無理とは思っていましたがしばらくして元気な芽が出てきてびっくり~~~
2個のお花ですが綺麗に咲いてくれました。
腐らなかったら沢山のお花が咲いたのでしょうね。
お花がとても大きく爽やかな香りが漂っています。
先端が白い爽やかな黄色のユリです。
巨大さと香りはカサブランカを超えるともいわれている超巨大花です、。
7月19日 7月23日
ツンベルキア
キツネノマコ科 ツンベルギア属
一年草 つる植物
黄色 白 オレンジを寄せ植えにしてみました。
3センチぐらいのお花で中心に可愛いい黒目が入ります。
10月ごろまで咲き続けるそうです。
ペチュニア
« 二番ばら フレンチレース カバーローズ ホットココア オードリーヘップバーン 朝雲 | トップページ | 庭の花 むくげ ルドベキア タカオ ベコニア ラブレット »
「可愛い花」」カテゴリの記事
- 椿 & 薔薇(2023.01.23)
- 新入りのお花たち ガーデンシクラメン バラ咲きジュリアン 水仙 イべリス(2023.01.14)
- 皇帝ダリア ピンク八重 菊 ウォールフラワー 白実万両(2023.01.06)
- 庭の花 プレクトランサス 皇帝ダリア八重 南天 椿 秋の山 乙女椿(2022.11.30)
- 庭の花 小菊 万両 アメジストセージ ペチュニア 7種(2022.11.24)
コメント
« 二番ばら フレンチレース カバーローズ ホットココア オードリーヘップバーン 朝雲 | トップページ | 庭の花 むくげ ルドベキア タカオ ベコニア ラブレット »
麻呂です♪
マニサちゃま、すっごく素敵ですね~!!
優しい色合いが可愛らしいです。 (ノ≧∀≦)ノ
カサブランカよりいい爽やかな香りって興味津々♪
ツンベルキアちゃまもブラックアイで可愛いですね。
この子は伸びるんでしたっけ???
また見せてくださいね~!!
投稿: maro | 2013年7月23日 (火) 23時49分
えつままさん、おはようございます♪
オリエンタルリリー・マニサは初めて拝見し
ましたが見事な百合ですね。
巨大さと香りはカサブランカを超えると伺っただけで、
どんなに素晴らしいユリか想像が出来ます。
ユリの球根はよく腐りますが、私はいつも捨てていました。
半分切り取り、新しい土に植え替えただけで
こんなに綺麗に咲くなんて目から鱗です。
良いことを教えていただきました。
ツンベルキアは黒眼がシャーミングポイントですね。
どのお花も優しい色合いで素敵です。
投稿: hiro | 2013年7月24日 (水) 07時05分
麻呂さん お早うございます。
マニサは我が家で最後のユリです。
大きなお花で爽やかな香りです。
けさ部屋に飾りました。
存在感がありますね。
ツンベルキアはつる性ですね。
我が家は丸鉢に植えていますが窓辺などもいいでしょうね。
投稿: えつまま | 2013年7月24日 (水) 10時15分
hiroさん お早うございます
マニサは初めて育てました。
ラベル通りの大きなお花で香りがさわやかでいいですね。
腐らなければ沢山のお花が咲いたでしょうね。
球根も大きかったです。
鉢植えの土がなかな乾燥せずじめじめしていて芽も出ず
おかしいと思い掘り返してみたら半分腐っていました。
早目の植え替えで見事に生き帰り嬉しかったです。
最後のユリで部屋で楽しんでいます。
ツンベルキアつる性では緑のカーテンに良いそうです。
我が家は丸鉢に植えています。
秋まで楽しめそうです。
投稿: えつまま | 2013年7月24日 (水) 11時04分
えつままさん、こんばんは~
カサブランカより大きくて香りも良いユリ~♪
素晴らしいですね。
球根って半分腐っても、こうして咲くことがあるんですね。
勉強になりました。
いつも捨ててましたもの。
来年は球根が太って沢山咲くといいですね(*^_^*)
投稿: ROUGE | 2013年7月24日 (水) 18時45分
ROUGEさん 今晩は!
球根を掘り返してみてよかったです。
多分そのままの状態では全部腐ってしまったでしょうね。
だめもとと思っていましたが^^~~~
水のやりすぎかもしれません。
今年は終わりですが来年も沢山のユリを
楽しみたいです。
投稿: えつまま | 2013年7月24日 (水) 19時23分