可愛いいミニバラたち
真っ赤なミニバラ
名前はわかりませんが花弁がびっしりとミニラとは思えないようなしっかりとしたお花です。
レッド モンテローザ
ROUGEさんにより教えていただきました。有難うございました。
つぼみのうちに虫に食べられてしまいましたがここまで咲きました。
名前はブルーバードですが花色はあざやかな濃いピンク色
ピーチプリンセス ホワイト
ふっくらとして可愛いお花です。
ふっくらとして可愛いお花です
ラビングタッチ
我が家では一番古いミニバラでもう12年目なり、なんとか生き延びています。
最初の頃はお花が沢山見事でしたが・・・・・・
アプリコット オレンジで時により濃いアプリコットに変ります。
咲き始めがきれいですが咲き進んでしまいました
イースターイエロー
花芯が黄色で外側になるにしたがって白くなります。
全体的にはレモン色 やさしいお花です。
半分は蕾のうちに虫の被害にあってしまい残念です
たかさごゆり
今年もタカサゴユリが咲7個きました。
去年はお花を切り取らず種にしあちこちに蒔いたのですが
新芽は見当たりません
« 想いでの北海道 1 2013 0519 日~22日 の旅 | トップページ | 庭の花たちとヒョウモンちょう »
「四季のバラ」カテゴリの記事
- 鉢植え薔薇を地植えに つるばら新雪 剪定 ミニバラ ミスピーチ姫(2025.01.17)
- 一輪の椿 & 冬のバラ(2024.12.17)
- 庭の薔薇 ストロベリーアイス ラバグルート 芳純 ブライダルティアラ ほのか アメジストセージ(2024.11.14)
- 庭の薔薇イエローシンプリシテイ ラ・レーヌ・ドウ ラ・ニュイ アルームドゥ ランジュ ブライダルティアラ ピース ピーチプリンセス (2024.10.25)
- 庭の薔薇たち(2024.09.29)
えつままさん こんばんは!
ミニバラとは思えないお顔ですよね~~☆☆☆
ERみたいなロゼットが綺麗!色もクリムゾンで良いな〜
ミニバラって書いてなかったら、大輪のバラかと思っちゃうo(^▽^)o
最近のミニバラは、割りと大きなお花だったりするよね。
ピーチプリンセスも、好き!
ほんと、ふっくらして、開いた姿も美しいね。
イースターイエローは、うちのERイングリッシュガーデンにそっくりよ~~~~☆
投稿: ako | 2013年8月27日 (火) 19時41分
おはようございます。
多分ですが最初のミニバラ
レッドモンテローザじゃないでしょうか?
ミニとは思えないお花が咲くんですよね(*^_^*)
この所ようやく過ごし易くなりましたね(笑)
花々も嬉しそうですね♪
投稿: ROUGE | 2013年8月28日 (水) 08時30分
麻呂です♪
ミニバラちゃまたち可愛く咲いていますね~!!
うちは、塩害があるのでミニバラちゃまが枯れていきます。 (*´;ェ;`*) うぅ・・・
赤いミニバラちゃまは花びらいっぱいで素敵ですね。
タカサゴユリちゃまも清楚で綺麗!!
お花って蒔くと出ないでこぼれ種で変なところから出るんですよね。
でも、出てくれると嬉しいですよね。
投稿: maro | 2013年8月28日 (水) 08時35分
akoさん お早うございます。
ミニバラもしっかり咲いてくれて嬉しいです。
真っ赤なミニバラは大き目なお花で、
切り花でもしばらく楽しめました。
ピーチプリンセスはピンク色もありますがとってもキュウトですね。
イースターイエローはグラデーションでとても素敵です。
大輪の黄色のバラはなぜか枯らしてばかりで
ほしいのです~~~~
投稿: えつまま | 2013年8月28日 (水) 10時17分
ROUGEさん お早うございます。
今日は暑くなりそうですね
真っ赤な素敵なバラの名前を教えていただいて
有難うございました。
とてもうれしいです。
しっかりとラベルを付けておきます。
ミニバラは名前がなく売っていることが多いですね。
投稿: えつまま | 2013年8月28日 (水) 10時22分
麻呂さん お早うございます。
ミニバラは塩害で可哀想ですね。
赤いミニバラは意外に大きめでとても素敵です、
うっかりして蕾が食べられているのに気づくのが遅かったです。
今の時期は小さな蕾ばかり被害を受けています。
タカサゴ百合は種が沢山つきますね。
去年は庭中にまき散らしたのですが~~~~
良く遠くから飛んでくるようですね。
出てきてほしいです。
清楚で素敵ですね。
投稿: えつまま | 2013年8月28日 (水) 10時32分
えつままさん こんばんは
暑い夏でも綺麗に咲いているのですね。
ミニバラも沢山お育てなのでしょうね。
レッド モンテローザの素敵な花色に魅せられています。
虫の被害は痛々しいですが、綺麗に咲いていますね。
ピーチプリンセス ホワイトの可愛いバラに心和みます。
ラビングタッチを12年もお育てなのは素晴らしいです。
やはり管理の素晴らしさでしょうね。
イースターイエローは魅力的なバラですね。
優しい黄色に癒されています。
タカサゴユリ、清楚で綺麗ですね。
投稿: すみれ | 2013年8月28日 (水) 18時50分
すみれさん おはようございます
暑さも少しずつ和らいだようでミニバラもぼつぼつ咲いてきました。
レットモンテローザはお花が終わってしまった鉢植えで
花色はわかりませんでしたが苗がしっかりしていたので
連れて帰ってよかったです。
素敵なお花でしょう。出合えてうれしいです。
虫は蕾のうちに食べてしまうので困ります。
まめに見てあげないとダメですね。
他の黄色いバラは枯れてしまい残ったのはイースターイエローだけです。
大事に育てたいです。
投稿: えつまま | 2013年8月29日 (木) 09時36分
えつままさん、おはようございます♪
バラの花、いつもきれいに咲いていますね。
我が家ではあまり咲かないので、いつも感心するばかりです。
レッド モンテローザ、素敵なバラですね。
赤いバラを見るとマイク真木の「バラが咲いた」の歌を
思い出します。これ一輪咲いただけでもお庭がパッと
明るくなりそうですね。とてもミニバラとは思えません。
イースターイエローも素敵なバラですね。
黄色いミニバラは育てるのが難しいと思っていましたが見事ですね。
タカサゴユリも1茎にこれだけの花が咲くと豪華ですね。
我が家では蘭の鉢の中に咲いた2輪だけでした。
私も初めてタカザゴユリが庭で咲いたとき、種をとって
ばらまいておいたのですが、一つも芽が出ませんでした。
でも毎年思わぬ場所から咲きます。
ちゃんと庭で咲いてくれると嬉しいのですが。
投稿: hiro | 2013年8月29日 (木) 09時51分
hiroさん おはようございます
バラたちも少しずつしのぎやすくなったのでしょうね。
大輪はまた蕾を付け始めました。
ミニバラもさきはじめ嬉しいです。
レッドモンテローラーは花弁がびっしり詰まって
しっかりとして切り花でも楽しめました。
マイク真木の「バラが咲いた}は素敵な歌でしたね。
子供の頃はばらの種類がこんなに沢山あることは
知りませんでした。
赤とピンクのばらぐらいでした。
田舎だったからかもしれませんが・・・・・・・
黄色のバラは弱いのでしょうか。
我が家の大輪も中輪も枯れてしまいそれ以来育てていません
イースターイエローだけは頑張っています。
黄色の大輪も素敵ですね。
出会いがあったらまた育ててみたいです。
タカサゴユリは種が飛んで出るそうですが、
蒔いてもなかなか出てきませんね。
投稿: えつまま | 2013年8月29日 (木) 11時42分