2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

最近のコメント

無料ブログはココログ

ばら

えつちゃんの庭


« ハイビスカス とアゲハ蝶   アマン   リリアン   アドニス  カーネーション  白いハイビスカス | トップページ |       初秋   庭のばら »

2013年9月 8日 (日)

雨上がりの時計草   白いむくげ クレマチス 白 麗

                 時計草はユニークな大きなお花で生長も早く

                 良く咲きます。

                           5月 6月とUPし、3度目ですが、一度も実が付きません   

                 以前には自然に実が付いたことがありましたが、受粉

                 するのが良いそうですね。

 

Rimg0015tokeisou

 

            P9050016burogu_2

          

        P9080040_1tokeisou_3     P9080045_1burogu_5        Rimg0012_3

 

               白い  むくげ   

         白いむくげがようやく賑やかになってきました
         

         虫がとてもつきやすく袋状態になっている葉をよくみかけます

 

         P9080012_3_20     P9080035_7

 

                                       クレマチス  白麗   

            インテグリフォリア系  木立性 芳香種

        平成10年から育てている白麗は暑さで弱り小さなお花ですが

        頑張って咲きました。

        風に揺れる花姿がとてもかわいらしいです。

 

 

        P9080025_2burigu        P9080014_3_kurematisu



      

          P9080027_2_kurematisu_3    P9080022_2burogu_2






                ありがとうございましたP9080036mukuge

にほんブログ村 花ブログへ
にほんブログ村

« ハイビスカス とアゲハ蝶   アマン   リリアン   アドニス  カーネーション  白いハイビスカス | トップページ |       初秋   庭のばら »

可愛い花」」カテゴリの記事

コメント

えつままさん  こんばんわ!

仙台と鵜飼の旅~~~~~楽しかったですか?
美味しいもの、たくさん食べて夏の疲れも吹っ飛んだかな?

時計草・・・・・素敵な花ですよね~~~~!

本当に、文字盤に針が付いてるみたい。それも秒針まで。笑

ご近所に昔は有ったのですが、いつの間にか無くなっちゃって、えつままさんちのブログでしか見れなくなりました。
涼しげで、ゴージャスなお花ですよね。何回も繰り返し咲くのね。
これで実がなったら、楽しそう・・・・
確か食べれる実でしたよね。

白いむくげも結構花期が長いですよね。
白のクレマと一緒に咲いて綺麗!
えつままさん地方は雨でしたか?
こちらは、また雨が少ししか降らなくて・・・・・・・・・・・・
明日は朝一で水遣りしようと思っています。

おはようございます。

今日はやっと綺麗な秋晴れですね(*^_^*)
花々も嬉しそうですね~

トケイソウ、パッションフルーツがなるんでしょう?
実もいつか食べられるといいですね(笑)

白いむくげ、夏を惜しむように咲いていて
とっても綺麗ですね。

えつままさん、こんばんは~♪
雨上がりのトケイソウ、綺麗ですね。
ご近所でも育てているお宅がありますが、
実がなったのは見たことがありません。
実は食べられるのですか?
白いムクゲ、清楚で素敵ですね。
我が家でも鉢植えの白いムクゲがあるのですが、
今年はとうとう咲きませんでした。
原因は虫と植替えをしていないことだと思いますが、
えつままさんは地植えで育ててていらっしゃるのですか?
クレマチス・白麗はとても可愛いですね。
涼しい風を運んできてくれるようですね。 

akoさん         今晩は!
美味しい海の幸と温泉を満喫してきました。
時計草はユニークなお花ですね。
大きくてとても華やかです。
一日花ですが次々と良く咲きますね。
今年はまだ一度も実が付きません
難しいのでしょうね。
白いむくげは清楚で大好きですが、虫が付きやすいですね。
薬の散布もしたのですが、大分被害にあいました。
時々の雨で数日は水やりもせずホッとしてます。
今年の夏は水やりが大変でしたね。


     

ROUGEさん    今晩は!
今夜は涼しいくて虫の音が心地よいです。
時計草はお花がとてもきれいですが
実はなかなかつきませんね。
お花屋さんでは実のついた鉢植えが
置いてありましたが・・・・
難しいのでしょうね。

むくげもそろそろ終わりですね。
ピンクのむくげは今日、剪定しました。

hiroさん    今晩は!
時計草は実がなかなかつきません
以前はついたのですが黄色くなって落ちてしまいました。
バッションフルーツでジュースになるそうですが、
沢山の美が付くのには大変でしょうね。
観賞用にもいいですね。
むくげは10年以上になり大きな木ですが
毎年、花後は短く剪定しています。
一年で良く伸びますね。
今年は虫の被害で大変でした。

今日は椿の木にチャドクガを見つけました。
少しだけでしたので薬を散布し退治しました
怖いですね。

えつままさん  こんばんは
トケイソウ、不思議な花姿ですね。
とっても魅力的で素敵です。
白いムクゲは清楚で綺麗ですね。
大きく育つのではないでしょうか?
鉢植えでも元気に咲いてくれるなら育てて見たいです。
クレマチスも素敵ですね。
我が家も似た様なお花が有りますが、
手入れが悪く、お花が咲きません。

すみれさん    おはようございます
トケイソウは時計の文字盤のようで
自然の花姿は本当に不思議ですね
次々に咲くお花を楽しんでいます。
白むくげは清楚で素敵でしょう。
地植えで10年以上になります。
毎年剪定して一定の高さにしています。
鉢植えもいいいですね。
クレマチスは、暑さで大分枯らしてしまいました。
白麗は小さなお花で可愛らしいですね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 雨上がりの時計草   白いむくげ クレマチス 白 麗:

« ハイビスカス とアゲハ蝶   アマン   リリアン   アドニス  カーネーション  白いハイビスカス | トップページ |       初秋   庭のばら »