2023年6月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

最近のコメント

無料ブログはココログ

ばら

えつちゃんの庭


« 2013年9月 | トップページ | 2013年11月 »

2013年10月

2013年10月31日 (木)

留守の間に~~~ばら

 

                         今朝のバラ

                  秋晴れの素晴らしい朝です。

                  紅葉の季節になりましたね。

                  留守の間にバラが咲き進んでいて今朝はとても綺麗でした。

                  旅の疲れも忘れバラが楽しみで早起きしました。

                  お馴染みのバラですが、綺麗に迎えてくれて嬉しいです。

              

 

                      オールドロズ

                   グルーデンド ルスト  レツド

                 ギザギザの花弁がカーネーションのようなお花でとっても可愛いい~~~            

                                      トゲガ鋭く移動が大変です

Pa310004_2kanesyon161920_3

 

Rimg003515


                                           

 

                         芳純

                    香りのバラで花姿も花色も素敵です。

                    後ろのプレクトランサスは咲き続けてコントラストが素敵です。



Pa310002_2_houjyun15



 

        Pa310002houjyun   Pa310007houjyun1517_2





 

                       らぶ        Pa310026bara151617

             花弁の裏の白色がよく映え鮮やかで花つきもよく次々に咲き

             丈夫です。

Pa31003115

 

 

   Pa310036rabu_2  Pa310035rabu


 

                           

                        ラ フランス

                 フルーティな甘い香りを楽しんでいます。

                蕾から 咲き始めが大好きですが咲き進んでいました。

 

Pa310021

 

                   つるバラ   新雪

            地植えの古い木で沢山咲くと雪のようで綺麗ですが

            今は上の方に数個 ボツボツ咲きます。

 

Pa310049sinsetu

 

 

                        フレンチ レース

                  四季咲き     中輪系

                          白い花びらに中心は優しいアイボリーのような微妙な花色と優雅な美しさで

            フリルが可愛いい

            房咲きでたくさんのお花が咲くはずなのですが、我が家は

            生育が悪く、一輪づつす。

 

Pa310024furentiresu16




              

   Rimg003915       Rimg0041furentiresu1516

 

 

                                    有難うございましたPa310047sinsertu




  

 

にほんブログ村 花ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村

2013年10月26日 (土)

ばら  切り花

 

           台風も無事通り過ぎ午後からは雨もやみ明るくなってほっとしました。

           バラの蕾もまた膨らんでお花が待ちどおしいです。

           もう台風は来ないでほしいです。

           紅葉の便りもちらほら聞こえてきました。

           さわやかな秋晴れが続くといいですね。

 

                         台風の前に

Rimg0014haibisukasu_2

 

 

  Pa260062burogu2021_2  Rimg0004bara_2  Rimg0018burogu20_3

 

                   今日のハイビスカス

             ハイビスカスも頑張って良く咲きもうしばらくは楽しめそうです。

             秋から冬へのハイビスカスも素敵です。

Rimg0021burogu15_2

 

 

                                      ありがとうございましたPa260075bara

にほんブログ村 花ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村

 

2013年10月25日 (金)

台風の前に庭のお花達

 

                             プレクトランサス

              挿し芽で育てたプレクトランサス

            7月にUPし切り戻しでまた咲ききました。

 

 

            Rimg0049burogu_21purakutoransasu__2          Rimg0048purekitoransasu


                 挿し芽の3色  プレクトランサス

            プレクトランサスも種類がいろいろあるようです。

            寄せ植えにしてみました。

Rimg0232burogu

 

   


     Rimg0064burogu15_2   Pa210036_siro15    Pa210038pinku16_3

 

                       アメジストセージ

                毎年増え大きくなりすぎ今年は少しだけ残し処分しました。

                少し遅めでようやく咲きだしました

 

 

Rimg0005burogu

 

 

         Rimg0003amejisutoseji15      Rimg0010amejisutoseji_2

    

 

 

                     アブチロン

             6が月 8月 に咲きまた咲きだし真っ赤なアブチロンは

             可愛らしいです。

Pa230058abutiron15

 

 

 

 

            Pa230060abutiron         Pa230062abutiron15

 

 

                      ティエラシリーズ

 

                             ポットマム

                       お花も終わりそう   昨日は全部切り取りました。また咲いてほしいです。

            Pa130034kiku15          Pa130036kiku

 

                     ハイビスカス

                       ボルケーノ

             真っ赤なお花が今朝 寄り添ってもう1個咲きました。

        10月24日                                                            10月25日

        26015_21          Pa250016burogu



                   花弁の裏も素敵です

      Pa250017bokenoru_2

 

 

                                    ありがとうございましたRimg0071pinku15_2

にほんブログ村 花ブログへ
にほんブログ村

    

2013年10月23日 (水)

バラ ミスティパープル スプニール・ド・ラ・マルメゾン ローズ大阪 らぶ ハイビスカス

 

               台風27号がまた上陸しそうです。28号はそれるようですが

               皆さまお気を付けください。

               バラも早めの移動をしなければ~~~

                     ミスティパープル

                 四季咲き    中輪系

           ブルー系のばらは大好きです。

           生育が悪くお花も小さめですが、ぼつぼつ咲きだしました。

           青みかかった花色とウエーブの花弁が可愛らしい~~

Pa220069misutxipapuru

 

 

    Rimg0032misutei15_2    Rimg0033misutei

 

 

                         オールドローズ

                            スブニール・ド・ラ・マルメゾン

                    優しいい淡い桃色の花 甘い香りがとても強い品種です

Pa210005supunizu15

 

 

      Pa220073    Pa220078supuni

 

 

                           ローズ 大阪(マイレイコ)

                  四季咲き 大輪系

              2011年から育てたバラで「世界バラ会議大会  2006」 シンボルローズ

              真っ赤な情熱的なバラ

Pa230011rozuoosaka1518_2


 

      Pa220001rozuoosaka    Rimg0013rozuoosaka_2


 
                                                      

                     ら ぶ

              四季咲き    大輪系

 

              大雨でだいぶ被害を受け花弁も乱れてしまいました。Rimg0041ame15burogu20

                               一番きれいな花姿が撮れず残念でした。

Pa220178rabu

 

 

       Pa220181rabu15     Rimg0039rabu16_2

 

 

                 Pa220176rabu_3         Pa220076burogu_5


    

                      ハイビスカス


                         リリアン                      シロ 

                             小さな鉢植えですが次々と良く咲きます。

        Pa220050    Pa220008siro



      

                                               
                              ありがとうございましたRimg0001rin


にほんブログ村 花ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村                                                       

 

2013年10月21日 (月)

今日のハイビスカス    マダムペレ

 

                 ハイビスカス  マダムペレ

            マダムペレは沢山の蕾を付けましたが、咲く寸前で

           何度も蕾が落ちてしまいました。

           蕾を間引きし、ようやく咲くことができました。

           豪華なお花です。

Madamupere

 

 

Rimg0059madamupere

 

                 中をのぞいてみました。                               

 Rimg002615burogu_3  Rimg0061madamupere_2  Rimg0063madamupere

 

 

           4種類のハイビスカスが同時に咲き華やかです

  Rimg0021haibisukasu     Rimg0054burogu_2



  

 

   オレンジ八重      カーネーション      アジアの風 オリエンタルムーン 

 Pa210010orenji_3  Rimg0025burogu_3 Pa210017ajianokaze


  




                       ありがとうございましたPa130025_1burogu

にほんブログ村 花ブログへ
にほんブログ村

2013年10月20日 (日)

ばら  パープルタイガー   アンジェラ  ピーチ プリンセス 

 

                    パープル タイガー    

              赤紫の絞り模様は気温によって微妙に変化し素敵なバラです。

              鉢植えの古いバラですが育ちが悪く枝数が増えません

 

                                                10月17日写したバラたち

 

Pa170034burogu1_2

 

Rimg0058buraxtukutaiga15_16taigab_2
                             

 

 

     Rimg0057buraxtukutaiga     Rimg0060_burogu_2

 

 

                              アンジェラ

                一枝だけしっかりとお花が咲き重そうで垂れ下がっています。

Rimg0035_bara
 

 

 

     Pa130041burogu    Rimg0201_1_burogu

 

 

                  ミニバラ   ピーチ・プリンセス

                    淡いピンクの花色が変化しふっくらとして可愛いお花です

                        1ヵ月ぶりに綺麗に咲き台風にも負けずに長く咲いています

Pa120021piti




      Pa120022pitipurinsesu    Pa120020burogu15_4





 

                       ありがとうございましたPa13003715

にほんブログ村 花ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村

2013年10月17日 (木)

台風の後のばらとお花

 

             台風で部屋に避難したお花

 

                  ばら     

             四季咲き     中輪系

                  台風を免れ凛として咲き素敵です。

Rimg0020rin

 

   Rimg0021rin  Rimg0038rin

 

                    ジニア   

                1ヵ月あまり咲きつずけています

Rimg0041burogujinia15

 

      ハイビスカス  ボルケーノ              ロングラン  ボレアス

                                        ボレアスは3日目ですがまだ咲いています。

      Pa170029_2    Rimg0043boreasu_2 


     

                           台風の後のうらら

                         折れてしまい今朝は切り取り部屋に飾りました、

Rimg0047urara

 

                   リコリス  オーレア(彼岸花)

                     だいぶ遅れて今年は3本さきました

                  台風にもまけずに頑張りました。強いですね。

                  2010年にリコリス スプレンゲリー(ピンク)も一緒に植えたのですが

                                       出てきませんでした。

              Rimg0007burogu16_2          Rimg0015_2rikoresu

 

 

                             ホトトギス

                          挿し芽の友禅菊の寄せ植え

        Pa120009hototogisu_15      Pa170032hototogisu


          Pa110030hototogisu15





       

 

                            ありがとうございましたPa100063urara_5

にほんブログ村 花ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村

2013年10月15日 (火)

台風前のばら  ハイビスカスも部屋に~~~

 

 

                                       レディエックス

               四季咲き    大輪系

 

Pa110083burogu16_1719_2

 

 

        Pa100067_21          Pa100076burogu


    

 

              ジュビレ デュプリンス ドゥモナコ

                   四季咲き   中輪系

              白から紅色に変化していく華やかなバラ

Rimg0202jyubire_2


    Rimg0205jyubire15_3   Pa130002_1jyubire   Rimg0204jyubire

 

 

               新雪

             地植えの古いバラです。上の方に少しだけさきました。

        Pa150098sinsetu_2     Pa150106sinsetu_2


    

 

               挿し木からの古いバラ 名前がわかりません

       Pa130050bara_3      Rimg0002burogu_2

 

                      うらら

                四季咲き   大輪

              花付きがとてもよくショッピングピンクの鮮やかなばら

Pa110068urara

 

 

      Pa110092burogu     Pa110093burogu

 

 

                     ラ フランス

            四季咲き   中輪

         香りのとても良いバラ

       Pa110049ra_furansu_15_4     Rimg019615_4

 

 

                  ハイビスカスはも台風に備えて部屋に取り込みました。

Pa150007haibisukasu18_burogu

                       カーネーション

Rimg0223kanesyon

 

                   ロングランシリーズ ボレアス

Pa150006_1bokenoru

       
                   今日は3個同時に咲きました
        Rimg0029_bokenoru_2







                    ありがとうございましたPa150014haibisukasu

にほんブログ村 花ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村

 

 

2013年10月14日 (月)

幼稚園の運動会  鼓笛隊と組体操    今日のハイビスカス

                           

Pa140062burogu15_16_3             幼稚園の運動会

夏のような暑さの12日に孫の運動会に行ってきました。

国旗掲揚で始まり 朝の挨拶から 運動会のうた

誓いのことば と                                               年小組 遊戯 可愛らしいお魚マンボ   

園児たちの元気いっぱいの声が響き渡りました、Rimg0044undoukai

園長先生のお言葉に目を輝かせる子供たちは

とても可愛らしかったです。

古いお寺の幼稚園で47回目の運動会です。

園庭には大きな銀杏の木が色好き

溢れんばかりの家族で賑い盛大な素晴らしい運動会でした。

特に鼓笛隊演奏は全員が一体となって幼稚園生とは思えないぐらい

素晴らし演奏に感動しました。

組体操もよくそろい綺麗でした。                

 

                                                     年長組 障害物競走

先生方のご苦労は大変だったと思います。Rimg0054syougaibutu           

孫は年長組で親子競争 障害物競走 組体操 鼓笛隊演奏 お遊戯 

クラス対抗リレーと盛りだくさんで大変のようでしたが

幼稚園最後の運動会で張り切っていました。

年長組 親子競争 乾けJランドリ

Rimg0027oyako_4

                  年長組  組体操

         大成功で客席からは拍手がなりやみませんでした。

        お兄ちゃんの時は一番上で心配しましたが妹は2段目で安心してみていられました。

         子供たちもホッとしたでしょうね。

 

Rimg0096kumitaisou15_2

 

Rimg0075burogu_20_2   Rimg0079kumitaisouburogu_7Rimg0083kumitaisou_2




Rimg0085kumitaisou_2   Rimg0087_20_2  Rimg0089kumitaisou17

 

 

                  鼓笛隊演奏

Rimg0108kotekitai

  年長組のメインで春先から練習をしてきたそうです。

  孫は小太鼓を希望したそうです。

  それぞれが元気いっぱいに演奏をし素晴らしかったですRimg017415

  指揮者はとてもかわいらしくしっかりと

     最後までやりとげ園児とは思えぬほど

     立派でした。

Rimg0113_15_2

 

  Rimg0111_taiko  Rimg0117undoukai    Rimg0114_16

 

Rimg0152_16   Rimg0158_17_2   Rimg0118_16


                                                       
                      孫                       最後のご挨拶

             Rimg0142burogu_3                  Rimg0175kotekitaiburogu_3

     午前中の競技は終わり午後はお遊戯とクラス対抗リレーがありましたが

     用事があり残念ながら見れませんでした。





               今日のハイビスカス

            八重 オレンジ          ワインピンクとジュビレ デュ プリンセス ドゥモナコ 

            Pa140071orenjiburogu15_3         Pa140065burogu_20_2







        

Pa140079




 

 

 

                             ありがとうございましたRimg003715

にほんブログ村 花ブログへ
にほんブログ村

2013年10月11日 (金)

今朝のハイビスカス 咲かずに散ってしまったハワイアン ブラック




                 ハイビスカスが次々に咲いています。

               ハワイアンブラック

              今朝 カーテンを開けるとき触れてお花ガ落ちてしまい残念です。

              もう蕾もなく今年最後のお花です

       Rimg0021_2       Pa110002_1burogu

 

                       フラミンゴ

                蕾がまだありもうしばらく楽しめそうです

               バラ うららとのコラボが可愛いです。

                                 花の重みで垂れ下がってしまいます。

Pa100006furamingofuraming_2

 

                        アジアの風

                         オリエンタル ムーン

               花付きがよく次々とまだまだ咲きそうです。

Pa110006_ajianokaze_3

 

                     サマーウインドウ 

                    蕾が見当たらないので最後のお花でしょう。  

     Pa100012samauindo_5   Pa100055samauindo1520_3

 

                            ありがとうございましたPa100008furamingoburogu


にほんブログ村 花ブログへ
にほんブログ村

2013年10月10日 (木)

庭のバラ   Brandy  プリンセス アイコ様   オードリーヘップバーン

                                   Brandy

              我が家では古いバラで気に入っています。

              9月3日にUPしたときは虫の被害のみじめな花姿でしたが

              今回は綺麗に咲きました。 グラデーションが素敵です。

 

 

Rimg0015_burandy16

Pa100015brandy

 

Rimg0037burogu

 

        Pa030014burandy      Rimg0034burandy

 

                                       プリンセス アイコ様

           蕾から開き始めがとても優雅で美しく花つきもよく

            長持ちします。

Pa030007_aikosama_3

 

 

Pa030025aikosama

                                                          

 

                                           オードリーヘップバーン

                   HT  ハイブリッドテイ   四季咲き   中輪

                名優オードリーヘップパーンを思い出させる 優雅で素敵なバラです。

                花持ちもよく切り花にも適しています。

 

 

Rimg0006odoriod0r

 

     Rimg0015odori20   Rimg0023odori_3  Rimg0013odoriodori_2

 

 

                                    アイコ様

                  ありがとうございましたRimg0009_2








にほんブログ村 花ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村

2013年10月 7日 (月)

今朝のハイビスカス と 朝顔   友禅菊




 

                          ボレアス

            ロングライフシリーズで3日目でまだ咲いています

Pa060004haibisukasu20_4


       

             ロングライフ  アテネ   

     Pa060005haibisukasu_6 Pa060002burogu_3

 

 

 

              ワインピンク           アジアの風 オリエンタルムーン      

      Rimg0002_wainpinku_4      Pa090002_1ajianokze15_6


   
    
   

Rimg0014burogu_3

 

                     フラミンゴ

                    花姿がフラミンゴに似ていることから名づけられたそうです。

 

Pa070009furamingo_3



         

                 朝顔  スカーレットオハラ

              去年のこぼれ種から一本だけ育ちまだ咲き続けています

      

     Rimg0029rosakanina_2     Rimg0020asagaoasagao_3

                    友禅菊

                 キク科   シオン属

             北アメリカ原産    多年草

           淡いピンク色

          白花より遅れて満開になりました。

              
    Rimg0001_1burogu_2   Rimg0004_1_burogu






             ありがとうございましたPa070013burogu

  

< にほんブログ村 花ブログへ
にほんブログ村

2013年10月 4日 (金)

秋の伊吹山ウオーキングと長良川の鵜飼観賞 犬山城  関ヶ原古戦場

 

         一日目~~~犬山城  長良川鵜飼~~ホテルリソル岐阜

台風前の9月10日  11日に伊吹山と長良川の鵜飼い鑑賞にいってきました。

鵜飼いはテレビではみていましたが目の前で見るのは初めてで楽しみにしていました。

東京駅8時出発、途中犬山城により早めのホテル入りで夕食を済ませ、バスで10分あまりの鵜飼観賞に向かいました。

                  車窓より

P9100044syasouyori_15_2

 

 

          国宝 犬山城

    国宝犬山城は木曽川のほとりに建てられており現存する日本最古の木造の天守閣です。

   細い急な階段は降りるときが怖かったです。

   天守が国宝に指定されている4城のうちの1つです。(松本城 姫路城 彦根城)

   木曽川のほとりの小高い丘に建てられており天守閣からの眺めは素晴らしいです

Rimg0029brogu

P9100127_siro_2


 P9100049_1nuyamajyou P9100058nuyamajyou P9100064mon



  
   P9100066_17_2  P9100069inuyamajyou_17_3

 

P9100072inuyamajyou

 

                                       天守閣より

               東                   西

     川を挟んで対岸は岐阜県                  西側の向こうは木曽川の下流 城の近くのライン橋 

       P9100084_kisogawa     P9100120_nisi

 

                   南                       北

           大木の茂る森林の後ろは 犬山市市街地            木曽川の向こうは岐阜市

        P9100115minami     P9100112kita

 

                                      神木   大杉様P9100125nouzenkazura

  犬山城の天守閣の東方にある大杉様は

  樹齢約650年 枯れる前は24・5メートルあったそうです。

  太い木にノーゼンカズラが絡み付いて咲いていました。

 

          



    P9100077kisugi     P9100126nouzenkazura    P9100078_oosugi15_4


               

         P9100157basu            ホテルに向かいます


                   車窓より

           長良川に並ぶ屋台船       16時13分

         ホテルで夕食後鵜飼い鑑賞にここまで来ます。

         15分ほどです。

P9100163yataibune15


 P9100161nagaragawa_4   P9100160burogu_3


  

                 屋台の船頭さんたち の出迎え      18時45分

                          
         

  P9100195_15    P9100198okai_2

             船内               元気な船頭さん

 

          
 
P9100200yatai15  P9100204oniisan_4

 

P9100232burogu

         今日の屋台は22艘だそうです

        多い日は40艘ぐらい出るそうです。

 

 

 

     
     

   P9100271burogu_2o     P9100234_burogu15_20






                    長良川

P9100265ukai_2

                                              鵜 飼                19時30分より

P9100247_burogu

 

 

P9100252ukaiukai15

 

 

                                            屋台船で鑑賞

P9100229yaktabune


               

       伝統ある 長良川鵜飼いは宮庁式部職鵜庄(職名)6名で行っているそうです。

       鵜飼は鵜と鵜庄 とも乗り なか乗りのチームワークプレイです。

       長良川の鵜飼用具囲一式は国の重要有形民俗文化財、

       良川鵜飼漁は岐阜県重要無形民俗文化財に指定されています。

       鵜庄さんたちは中秋の名月だけはお休みだそうです。

       暗闇の中で船上から見る炎の鵜飼は素晴らしく感動しましたが

       朝から何も食べることなくお腹をすかし一生懸命にお魚を取る

       鳥たち可哀想な気もしました。
 

     20時15分

    鵜飼の余韻を残しながら長良川沿いに市内ノホテルに向かいます。



 
      二日目  

 

            ホテル~~関ヶ原古戦場跡散策~~伊吹山ウオーキング~~ 東京

            ホテルのまどよりP9110281_madoyori

     ホテルの窓からは岐阜駅が正面に

     見え古びた街並みの中に超高層ビルが

     目の前そびえたっていました        岐阜駅P9110283_madoyori_burogu_15_2

     出発が9時でしたので散歩しましたが、

     駅前までは問屋街で

     衣料品関係のお店が立ち並んでいましたが

     まだ開いていませんでした。

          
                                                  

 

                ホテル9時出発  関ヶ原古戦場跡へ

              車窓より        長良川

P9110293nagaragawa

 

 

P9110295_kanban

                関ヶ原  古戦場

     歴史民俗資料館

 関ヶ原合戦図屏風や関ヶ原合戦に関わる武具などの展示している資料館

合戦時の東西両軍の陣形や合戦の流れを、臨場感あふれる

解説付きで見ることができる大型ジオラマは良かったです

P9110332_sekigaharaato_2

 

                    関ヶ原合戦 

P9110335

 

 

                           東首塚

 朱色の門を抜けると奥にはスダジイの大きな木がそびえたち

  合戦後戦死した兵士たちを東首塚 西首塚、2ヵ所に埋葬されたといわれている。

      関ヶ原の合戦直後に当時の領主竹中家が築いたもので徳川家康によって

   首実検された将軍を葬り祀った供養塚。P9110317syuironomonmon

  すぐそばには首洗いの古井戸がありました。

  東首塚は昭和6年に国指定史跡に指定されたそうです。

                    P9110321ohaka_2P9110323_2

 P9110311_2

       

                     首洗いの井戸




P9110314furuidoido     P9110314_furuido15_4
    

 

                       関ヶ原町

P911030615
        時間がなく一部だけの散策で残念でした。

        バスは楽しみにしていた伊吹山に向かいます。

                     伊吹山

P91104531_20




    

P9110427ibukiyama_20

伊吹山は山頂の駐車場(標高1260m]山頂標高(1377m)中央までのお花畑を散策する遊歩道があります

西遊歩道コース      山頂まで約40分1000m

中央遊歩道コース    山頂まで約20分500m

東遊歩道コース(下り専用)      山頂まで60分 約1500メートル  



散策時間が3時間ありましたので上りは西遊歩道コース

下りには東遊道コースを散策ました。




       P9110552burogu16


P9110553ibukiyama_burogu15


P9110508

 

 

                      頂上

P9110466ibukiyaa

 

 

                      伊吹山の9月の花

 


                    トリカブト                リンドウ                      コイブキアザミ             

     P9110449ibukitorikabuto1520   P9110445rindou_2   Azami    

 

      ヤマゼリ              イブキフウロウ          イブキトラノオ       

   P9110396hana   P911051515_16    15

 

        シロヨメナ                                 ヤマアジサイ

P911052415ibukiyama_2    P9110546hana15   P9110522_15

 

      シモツケソウ           アキノキリンソウ          キセワタ 

   P9110435_3   P9110385akinokirinsou  P9110391burogu_3

 

 

           サラシナショウマ                ススキ

            P9110388      P9110547susuki


 

 

 

                     西遊歩道コース

P9110527ibukiysma

 

 

P9110558ibukiyama_burogu

 

                ありがとうございましたP9110401toikabuto


にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村        

2013年10月 2日 (水)

5月の北海道旅行で植え付け体験をしたじゃがいもが収穫され送られてきました。

 

 

Rimg0953hoxtukaidoutantyounosato__4

5月の3泊4日の北海道旅行の最終日に釧路市阿寒町で

じゃがいもの植え付を体験をし

収穫したじゃがいもが送られてきました。

今年は冷夏 長雨の天候不良で予定の数量(一人3キロ)は

達成できなかったそうです。Rimg0934hoxtukaidou_2

別の植え付けのものを追加されてお手紙をそえて

送ってきてくださいました。

大小さまざまでしたが立派なじゃがいもでした。

有難うございました。

 

 

                    じゃがいも 北あかり

          一人3キロ 2人分                       大きさの違い

        Rimg0004jyagaimo_2    Rimg0001_1_burogu_2


     


          Rimg0005jyagaimo_3        Rimg0002_2_burou_3

 

 

                                                                         指導

農園の方の指導を受け細菌のつかないように       

靴にビニールカバーをし、農園に入ります。Rimg0939hoxtukaidou_uetukenosetumei

一人4個の種イモと肥料をいただき土の上に置きます。

肥料の多さにはびっくりしました。

白いのがが肥料です。

種じゃがいも4個と肥料

 

Rimg0945_1jyagaimo


     Rimg0944_1jyagaimo_2      Rimg0946jyagaimo

              植え付きを終えて

                   Rimg0952_1jyagaimojyagaimo_2
    秋には 収穫されたジャガイモが一人3キロ

    送られてくるのを楽しみに帰ります。

                        5月22日
 

Rimg0950jyagaimo

 

        5月ですが釧路市阿寒町 阿寒つるセンターはまだ桜がきれいに咲いていました。

Rimg0961_1sakura1620_2

                  たんぽぽが一面に咲きとてもきれいでした。

   Rimg0957_1hoxtukaidou29   Rimg0960_1sakura15_20


   

Rimg0940_1tanpopo15

 

 

                                                   ありがとうございましたRimg0941tanpopo

 

 

にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村

« 2013年9月 | トップページ | 2013年11月 »