庭の小菊 たち
菊展では大輪の素晴らしいお花を見かけますが我が家は、
名前のわからない小菊ばかり 毎年よく咲きます。
長く咲いているのでバラの寂しい 今主役です。
手間いらずでいいですね。
アメジストセージと小菊
ダールベルグデージー
キク科 一年草
春から夏にかけて咲くお花ですが、11月8日にUPしまだまだ咲き続けています。
« 紅葉を求めて~新潟~長野~福島 3泊4日の旅 № 4 | トップページ | 晩秋の紅葉 福島 茨城方面 1泊2日の旅 № 1 »
「可愛い花」」カテゴリの記事
- 大島桜 & 庭の西洋さくら草(2023.03.21)
- 散策中にで会ったハクモクレン & 椿 寂光 春勝紅 うたげ 秋の山 赤い椿(2023.03.13)
- クリスマスローズ 地植え ピコティ ピンク フラッシュ ホワイト 他(2023.03.07)
- 鳥の被害に 椿 寂光 つばき姫 出雲大社ヤブツバキ うたげ(2023.03.04)
- 梅園 赤い椿 寂 光 ト伴錦 他(2023.02.26)
コメント
« 紅葉を求めて~新潟~長野~福島 3泊4日の旅 № 4 | トップページ | 晩秋の紅葉 福島 茨城方面 1泊2日の旅 № 1 »
えつままさん、こんにちは~♪
可愛い小菊ですね。
私も大輪の展覧会に出品されるような菊より、
小菊の方が好きです。
どれも素晴らしく綺麗に咲いていますね。
御近所だったら、育て方のコツを教えていただきたいです。
我が家は昨年の鉢植えから可愛いいスプレー菊が
咲いたのですが、芽が出て咲いたのはたった2本。
ものすごく茎を伸ばして、倒れるように咲いていました。
剪定をしなかったからでしょうか?
ダールベルグデージー、綺麗に咲いていますね。
冬を越せるとよいですね。
投稿: hiro | 2013年11月20日 (水) 11時07分
えつままさん こんにちは!
秋はやはり菊のイメージね~~☆
種類も多いね。明るい紫や、マーガレットに似た白い菊も可愛いね。
ボリューム感も有るから玄関周りが華やかでいいな~☆
アメジストセージ、昔はうちにも有ったのよ。ベルベットの様な質感も素敵だし大型のセージだから目立つよね。
何時来ても、えつままさんちは、季節の花が一杯咲いててホッと出来ます。
これからだんだん寒くなるから、お互い風邪引かない様に気をつけましょうね。o(^▽^)o
投稿: ako | 2013年11月20日 (水) 11時56分
えつままさん、こんにちは~
菊、すごく綺麗に咲いていますね。
ピンクの可愛いなぁ~
そうなんですよね。
今の時期お花が少ないから
こういう華やかなお花が咲くとありがたいですよね(*^_^*)
投稿: ROUGE | 2013年11月20日 (水) 15時24分
えつままさん(*゚∀)ノ.。・:こんにちは*:・゚`☆、。・:*:・゚`★.・゚
菊もいろんな種類があるのですし、いつもえつままさんの所に訪問するとこの季節でもこんなにお花が咲いているんだと感心してしまいます。
我が家はスミレと葉牡丹とまだベゴニアが咲いている位ですよ・・・・・そろそろ冬に備えて弱そうな葉物植物を家に入れてあげないとと思っていますよ。
毎日庭に出てお花を愛おしく愛しておられるのでしょうね。
投稿: イルカ | 2013年11月20日 (水) 16時42分
麻呂です♪
小菊ちゃんたちが一斉に咲いて
と~っても華やかですね~!!
最近は種類も増え可愛くって丈夫で
麻呂も大好きです。
投稿: maro | 2013年11月20日 (水) 19時57分
hiroさん 今日は!
今日はさわやかですね。
小菊ばかりですが満開で香りも放っています。
小菊は丈夫なんですね。
毎年賑やかです。
お花がおわり枯れてくると、根元からきってしまいます。
春先に沢山の芽が出ますので間引き、
先端をあいている鉢に挿し芽をしておきます。
良く根づきます。
ダールベルグデージーは本当に良く咲きますね。
春から夏のお花だそうで秋口には値引品で隅に追いやられていました。
綺麗に咲いてくれると嬉しいですね。
肥料のやりすぎは開花 生育が悪くなるそうなので無肥料です。
投稿: えつまま | 2013年11月21日 (木) 14時21分
akoさん 今日は!
今日は秋晴れでとても気持ち良いです。
家の前の小学校の銀杏が見事に染まりました。
我が家は今はバラのお花が少なく、寂しいですが
小菊たちが頑張っています。
丈夫で手間いらずがいいですね。
アメジストセージはよく増えて大きくなりすぎ
今年は少しだけ残し、抜いてしまいました。
花穂が長く華やかですね。
部屋ではハイビスカスが咲いています。
投稿: えつまま | 2013年11月21日 (木) 14時51分
ROUGEさん 今日は!
今年は秋バラが寂しいです。
小菊はバラの根元で毎年よく咲きます。
バラの肥料の御すそ分けでしょうね。
鉢植えの綺麗な菊は枯らしてしまいますが
小菊は丈夫ですね。
挿し芽でよくつきます。
菊も種類が多いですね。
投稿: えつまま | 2013年11月21日 (木) 15時11分
イルカさん 今日は!
地植えの小菊は手間いらずで毎年よく咲きます。
長く楽しめて切り花にもなり重宝しています。
ハボタンも出回ってきましたね。
まだ買っていませんが種類がい多く迷います。
イルカさんのハボタンは毎年素敵ですね。
観葉植物はこれから部屋で楽しめますね。
わがう家もハイビスカスを部屋に移動し賑やかです。
投稿: えつまま | 2013年11月21日 (木) 15時21分
麻呂さん 今晩は!
小菊の一番賑やかな季節ですね。
見慣れたお花ばかりですが
毎年咲いてくれます。
最近は小さな綺麗な鉢植えの菊が沢山出回っていますね。
ほしくなりますが、置き場所がなく
あきらめてしまいます。
投稿: えつまま | 2013年11月21日 (木) 16時16分
えつままさん こんばんは
沢山の小菊をお育てなのですね。
菊の香りが届いてきそうです。
1種類だけの菊しか育てていませんが、
拝見していると可愛くて育てて見たくなります。
手間いらずが良いですね。
ピンクと赤の小菊が素敵です。
ダールベルグデージー、春から秋まで
楽しめるとは素敵ですね。
私も育てた事がありますが、そんなに上手には
育てられませんでした。
投稿: すみれ | 2013年11月22日 (金) 18時49分
すみれさん 今晩は!
菊も種類が多いですね。
最近はコンパクトできれいな菊が沢山出回っていますが
我が家の小菊は名前もわからない古い菊ばかりです。
毎年よく咲きます。
枯れたら根元から切ってしまいますが
春には可愛い芽が沢山出てきます。
バラの根元なので肥料もよく効くのでしょうね。
ダールベルグデージーは初めてですが可愛くて気に入りました。
値引き品で長く楽しめて嬉しいです。
一年草なんですね。
投稿: えつまま | 2013年11月22日 (金) 19時45分