2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
無料ブログはココログ

ばら

えつちゃんの庭


« 庭のお花達 | トップページ | 紅葉を求めて~新潟~長野~福島  3泊4日の旅   №3            »

2013年11月 9日 (土)

紅葉を求めて~~新潟~長野~福島  3泊4日の旅   № 2




        2日目    10月28日 

 

     戸隠昼食~戸隠奥社  紅葉戸隠古道ウオーク60分~鏡池~白馬温泉


 

 

              午前中は 木戸池から松川渓谷 Rimg0437_15_2

              雷滝に感動し 車窓から素晴らしいい風景を眺めながら

              戸隠で昼食です。

                     お店の庭から見る風景

     Rimg0428togaku15_3        Rimg0430burogu_2

 

                         戸隠神社の参道

                      戸隠古道   奥社ウオーキグ

                九頭龍神社   奥社

                                 参道入り口Rimg0444okusy_2


 鳥居をくぐると参道が始まります.紅葉はそろそろ終わりかけでしたが

、落ち葉を踏みしめ周りの風景を楽しみながらのウオーキングです。

  広い参道には参拝者や登山する人たちでにぎわっていました。

 

 

 

                          狛犬

        Rimg0452komainu_2  Rimg0451_202125_3



 

                朱塗りの髄神門

   茅葺屋根のどっしりとかまえた髄神門は神社の境内に

   邪悪なものがはいり来るのを防ぐみかどの神を祀るもんだそうです

Rimg0454okusya15_burogu20

 

                     奥社参道   杉並木

髄神門より奥社参道まで500メートルの杉並木が続きます。

高く伸びる杉並木は樹齢400年を超えるといわれておりまるで別世界のようでのようです。

スポットタワートといわれています。

木漏れ日の中を歩きとても気持ち良かったです。

Rimg0459sugi15

 

Img_3394togakyusi

                  御神木

Rimg0460onkamiki16_20





              杉並木を後に坂道はつづきます

Rimg0472togakusi_20_3  Img_3375togakus15_5





                             戸隠九頭龍社

戸隠神社奥社の隣に鎮座する九頭龍社は、戸隠神社の他の4社と異なり、

天の岩戸伝説に登場する神ではなく、地主神の九頭龍大神(くずりゅうのおおかみ)を

御祭神としています。 古来より、鳥居川、楠川、裾花川さらには地下水脈を通じて

遠く越後まで水を司る神として農業に従事する人々の信仰を集めてきました。

また、雨乞い、虫歯、縁結の神としても尊信されています。(資料より)

       Img_3374togakusi_kyuutou_sya_2       Img_3377_16 

 

 

                 戸隠神社奥社

御祭神は、天照大神が天の岩屋にお隠れになった時Img_3384_burogu20_2

無双の神力を持って、天の岩戸をお開きになったRimg0476togaku15

天手力雄命(あめのたぢからおのみこと)。

戸隠神社の本社として開運、

心願成就 五穀豊熱などの

御神徳を求めて多くの崇敬者が

登拝されているそうです

最後の階段を上ると素晴らしい紅葉で疲れも吹き飛んでしまいました。

青い空と紅葉のコントラストが素晴らしかったです。

誰もが写真い夢中です。

Rimg0463togaku22_25

   

Rimg0475togaku15

 

 

        Rimg0470togakusi_20_4 Rimg0487kaerikaeri_2

 

     

 

                 鏡池に~~~車窓より

Rimg0490burogu

 

         鏡池までは道が細く大型バスは入れずタクシーに分乗し

        駐車場より20分ほど走ります(時間があればのんびりと散策したかったです。)Rimg0546_12

                 戸隠連峰、飯網山などに囲まれた標高1100mほどの高原

                 鏡池は紅葉に色づいた戸隠連峰を映し出す。

        風がなく水面が波立たずまるで鏡のように美しいい姿がみえまし。

        時間がたつと徐々に波立ち始め鏡池の光景も変わり始めました。

                         鏡池

 

Rimg0497kagamiike_3

 

Rimg0511i15kagamiike_2

 

                 Rimg0509kagamiikekagamiike15_3      

 

Rimg0540kagamiike15_3

 

 Rimg0524kagamiike  Rimg0534kagamiike21  Rimg0543kagamiike





    

                 戸隠神社 中社 西門より

に諮問お蕎麦のつい佐付近は紅葉がもう枯れかけていました。

昨年10月中旬に訪れたときには素晴らしいい紅葉でみとれましたが~~~

 

       Rimg0553_nisimon_torii_3     Rimg0554_tesuisya_15_17


                   

                  2012年10月23日撮影

                 紅葉が見ごろでした。   

Pa230533_kouyou


              

 

                戸隠神社 

戸隠神社は 霊山 戸隠やま真に,奥社 中社、宝光社、九頭龍社Rimg0558

火之御子社からなる。

創建以来二千年余りに及ぶ歴史を刻む神社です。

境内には樹齢700年を超える御神木 樹齢800年を超える三本の杉があり

戸隠神社の社務所が置かれています。

             戸隠神社  三本杉

P1260208togaku

                  〝い”の杉
         

         大鳥居をくぐり階段を上ると根元から三方に分かれた大杉大杉があります。

              御神木    推定樹齢700年

Rimg0556_onkamiki

 

      入り口左側に”ろ”の杉                右側に”は”の杉

 

    Rimg0408sugiburog_2  Rimg0411burogusugi





  

                                        今日の宿 ホテルローゼンハイム白馬にむかいます    つづくRimg0568urogu1618

 

 

        ありがとうございました Rimg0440soba

 

にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村

« 庭のお花達 | トップページ | 紅葉を求めて~新潟~長野~福島  3泊4日の旅   №3            »

旅行・地域」カテゴリの記事

トラックバック

« 庭のお花達 | トップページ | 紅葉を求めて~新潟~長野~福島  3泊4日の旅   №3            »