庭のはな オキザりス イソギク ツンベルキア サファリ 風車 サンプリテニア
オキザリス 桃の輝き
今年は葉が多くお花がまだ少ないです。
風で乱れてしまいました。
オキザリス ボーゥイ
ピンクだったジニアが赤く染まりまだ咲いています
イソギク
キク科 半常緑 多年草
5年前から毎年咲いているイソギクは10月~11月にかけてよく咲きます
葉は厚く 表側は緑色で裏側は白い毛が密集し
白い縁取りよのようなギザギザの葉だけでも楽しめます
千葉~静岡県などの海岸によく自生しているそうです。
今年の挿し木も根付き小さな蕾もつき始まました。
ツンベルキア
7月にUPした頃は白 オレンジ
黄色 3色同時に咲いたのですが 今は黄色だけです 7月23日UP
菊 サアファリ 風車
筒状になった花弁が風車のように広がっています。
3年目です 今年は花数が少なくさみしいです。
サンプリテニア スカーレット
ゴマノハ草科 非耐寒性
散歩中に真っ赤なキュートなお花に出合いました。
小さなかたつむり
切り花の菊の葉の裏に小さなカタツムリがお休みをしていました。
起こしてしまったようで頭をだし動き始めました。可愛いですね。
« 晩秋の紅葉 福島 茨城方面 1泊2日の旅 № 2 | トップページ | 今日のバラ ジュビレ デュプリンス ドウモナコ ほのか ラビングタッチ ミニチアローズ »
「可愛い花」」カテゴリの記事
- シクラメン オキザリス 3種 カールオリズルラン クリスマスローズ(2023.01.31)
- 椿 & 薔薇(2023.01.23)
- 新入りのお花たち ガーデンシクラメン バラ咲きジュリアン 水仙 イべリス(2023.01.14)
- 皇帝ダリア ピンク八重 菊 ウォールフラワー 白実万両(2023.01.06)
- 庭の花 プレクトランサス 皇帝ダリア八重 南天 椿 秋の山 乙女椿(2022.11.30)
コメント
« 晩秋の紅葉 福島 茨城方面 1泊2日の旅 № 2 | トップページ | 今日のバラ ジュビレ デュプリンス ドウモナコ ほのか ラビングタッチ ミニチアローズ »
えつままさん、こんばんは~
オキザリス、可愛いですね~
これから咲くんですか?
それだったらお庭が華やかになりますね(*^_^*)
サンプリテニアも素敵!
カタツムリ、まだ頑張ってるんですね。
小さいって事は今年孵った子でしょうか?
そろそろ冬眠かな。
投稿: ROUGE | 2013年11月28日 (木) 20時43分
ROUGEさん 今晩は!
オキザリスは蕾が次々に出てきます。
長い間楽しめそうです。
オキザリスバイシーカラーはようやく咲き始めました。
絞りのお花が可愛いですね。
とっても小さなカタツムリでした。
寒さに大丈夫なんでしょうか。
投稿: えつまま | 2013年11月28日 (木) 21時20分
えつままさん、こんばんは~♪
桃の輝きは一度植えると可愛い花を
毎年咲かせてくれるので良いですね。
これからが本番。沢山咲くようになりますね。
ボーゥイも名前のように元気の良いオキザリスですね。
秋一番に咲き、花期が長いのも嬉しいですね。
イソギクの葉は海辺の崖などで見たことがありますが、
お花を見るのは初めてです。
こんなに可愛い花が咲いたのですね。
ツンベルキアも長く咲いてくれて嬉しいですね。
サンプリテニア・スカーレットは花色が真っ赤で
よく目立つ花ですね。
出会いがあったら育ててみたいです。
最近はカタツムリを見かけなくなりました。
子供のころは虫籠で飼っていました。可愛いですね。
投稿: hiro | 2013年11月29日 (金) 18時57分
えつままさんヽ(。ゝω・)ノ☆;:*おはよう*:;☆
イソギクの花初めて見たような気がしますけど・・・・?
色んな花が咲いているのですね~
我が家はベゴニアが今にも枯れそうなのと玄関前には数か月前に植えた花と葉牡丹が綺麗に咲いていますよ。
玄関前だけは綺麗にしておかないと思ってね。
後はいい加減です。
そういえば最近カタツムリ見なくなってきましたよ。
消毒のせいかしら?
投稿: イルカ | 2013年11月30日 (土) 06時20分
hiroさん 今晩は!
桃の輝きは可愛らしいですね。
大きい鉢に植え替えてあげたらよかったのですが
ちょっと窮屈そうです。
良く増えるんですね。
イソギクは浜辺に沢山咲いていますね。
昨日から南房総に出かけ今日は白浜の野島崎灯台に行き
遊歩道に沢山のイソギクが咲いていました
群生していると綺麗ですね。
サンプリテニアスカーレットは初めてですが
真っ赤なお花がとってもかわいいです。
カタツムリは梅雨の頃に紫陽花の葉で
良くみかけましたが
寒い時期にもいるんですね。
投稿: えつまま | 2013年11月30日 (土) 21時49分
イルカさん 今晩は!
イソギクは南房総の浜辺などによく咲いています。
数年前に園芸店で買い毎年よく咲きとても丈夫です。
ベコニアは寒さには弱く
霜にあたると溶けてしまいますね。
我が家は軒下で冬越しをしています。
イルカさんは毎年お玄関はハボタンを綺麗ですね。
我が家はまだ買っていません
お正月までにはほしいです。
投稿: えつまま | 2013年11月30日 (土) 22時01分
えつままさん おはよう!
火曜日迄は東京にいたけど、月曜日が物凄く風が強かったのよね~~
オキザリス、倒れちゃってるけど、も〜立ち上がったかな?
種類も多いし可愛くて初冬のお花としては貴重なピンク。可憐な花ねo(^▽^)o
イソギクの葉の覆輪もすごく良い~☆
カタツムリ、も〜そろそろ何処か暖かい地中にでも行かないと、凍っちゃうかも。笑
九州は早い冬の訪れに慌てています。関東の方が暖かかった~~~~笑
そろそろ冬支度かな~~☆
投稿: ako | 2013年12月 1日 (日) 08時40分
akoさん 今晩は!
嬉しい東京でしたね。
おめでとうございます。
オキザリスは頑張っています。
オキザリスは種類も多く可愛らしいですね。
数種類ありますが地植えは日光不足で
なかなかお花が咲きません
太陽が大好きなようですね。
カタツムリは落ち葉の下などで冬眠するのだそうですね。
小さなカタツムリさんは大丈夫でしょうか。
がんばってほしいです。
投稿: えつまま | 2013年12月 1日 (日) 18時53分