晩秋のハイビスカス ボレアス アテネ フラミンゴ 八重オレンジ
部屋のハイビスカス
ハイビスカスは真夏のお花で太陽が大好きですが
真冬でも暖房のきいた部屋で楽しめます。
次々に蕾が付きお花を楽しみたくて剪定できずにいます。
小さめのお花ですが鮮やかで数日咲いています。
11月21日
ロングライフ ボレアス
蕾の時は黄色ですが真っ白いお花が咲きます
11月22日
ミセスユミ
花弁の外側がオレンジ色になりグラデーションデの可愛いお花です・
11月22日 11月23日
ロングライフ アテネ
真夏は黄色のお花でした。
11月22日 11月23日
フラミンゴ オレンジ
八重 オレンジ
11月25日
八重オレンジは蕾がよくつきます
« 晩秋の紅葉 福島 茨城方面 1泊2日の旅 № 1 | トップページ | 晩秋の紅葉 福島 茨城方面 1泊2日の旅 № 2 »
「ハイビスカス」カテゴリの記事
- ダイヤモンド富士 & 冬のハイビスカスたち 部屋の中で (2022.12.09)
- 散策 & ハイビスカス 8種類 ばら ほのか(2022.11.12)
- 庭の花 オキザリスパルマ 友禅菊他(2022.10.04)
- 散策で見かけたリュウゼツラン 庭のハイビスカス(2022.10.02)
コメント
« 晩秋の紅葉 福島 茨城方面 1泊2日の旅 № 1 | トップページ | 晩秋の紅葉 福島 茨城方面 1泊2日の旅 № 2 »
麻呂です♪
本当に今までは、ハイビスカスは
真夏・南国といったイメージだったんですが・・・
えつままさんのblogにお邪魔すると
いつでも咲いていてビックリです。
ボレアスちゃま、綺麗ですね~。
オレンジの子たちもと~っても可愛いです。
投稿: maro | 2013年11月25日 (月) 17時06分
えつままさん、こんばんは~♪
ハイビスカス、まだ元気に咲いていますね。
ロングライフ・ボレアスは大輪の花が豪華ですね。
ミセスユミはとてもチャーミングですね。
赤みがかったピンクとオレンジ色の
グラデーションが素敵ですね。
アテネは黄色からオレンジに変わったそうですが、
我が家の黄色もオレンジに変わりました。
最初からオレンジ色に咲くのもあるので、
両方育てている方は紛らわしいでしょうね。
フラミンゴ・オレンジや八重のオレンジはいつも
えつままさんのブログで楽しませていただいています。
我が家のハイビスカスは栄養分が足りないのか
葉色が薄くなりましたが、えつままさんのハイビスカス
は緑が綺麗で、さすがだと思いました。
投稿: hiro | 2013年11月25日 (月) 21時02分
麻呂さん お早うございます
南国気分で部屋で楽しんでいます。
夏のお花よりもお花が小さいですが鮮やかです。
ボアレスと アテネはロングライフシリーズで、3日ぐらい咲いています。
まだr蕾がありますが
花の終わった枝から剪定しています。
来年も沢山咲いてほしいです。
投稿: えつまま | 2013年11月26日 (火) 07時26分
hiroさん お早うございます。
hiroさんのハイビスカスも綺麗に咲いていますね。
ピンクのハイビスカスは可愛いですね。
我が家は今はオレンジ系だけです。
お花は小さいですが花色は鮮やかです。
花色の変化も面白いですね。
ラベルを外してしまうとわからなくなってしまいます。
今年は今のところは、生き生きしています。
お花の咲いている間は時々液肥をあげています。
アブラムシが付きやすく暖房の部屋では乾燥しやすいので
自己流ですが水分補給に朝夕霧吹きをしています。
来年まで頑張ってほしいです。
投稿: えつまま | 2013年11月26日 (火) 07時46分
えつままさん、こんにちは~
今年もハイビスカス遅くまで楽しめて嬉しいです♪
ウチも1種しかないけど室内に入れてるけど
こんな風に咲かないで蕾落ちちゃうんですよ~(-_-;)
やっぱり愛情が足りないのかな。
えつままさんの所は本当に素晴らしいです(*^_^*)
投稿: ROUGE | 2013年11月26日 (火) 15時06分
ROUGEさん 今晩は!
今年もまだまだ咲きそうです。
アブラムシが付きやすく霧吹きをかけています。
お水が嫌いだそうですね。
移動すると蕾は落ちやすいですね。
我が家も蕾が落ちてしまうこともあります。
今年は接ぎ木を試みました。
成功し2種類のお花が咲くといいのですが・・・・・
難しいでしょうね。
投稿: えつまま | 2013年11月26日 (火) 19時12分
えつままさん こんばんは
11月も終わりなのに、沢山のハイビスカスが
開花しているのに驚きです。
冬も楽しめるのは、やはり管理が
良いからだと思います。
大輪の素敵なお花ばかりですね。
ロングライフ ボレアスは優雅でとっても綺麗です。
ミセスユミは可愛いですね。
ユミさんのイメージなのでしょうか?
ロングライフ アテネは真夏は黄色なのですね。
でもこの時期の花色も凄く素敵です。
八重咲のハイビスカスはえつままさんの所で知りました。
投稿: すみれ | 2013年11月26日 (火) 21時39分
すみれさん お早うございます。
今年も部屋でハイビスカスを楽しんでいます。
暖かな部屋ではよく咲きますね。
アブラムシが付きやすいのはこまりますが・・・・・
ボアレスは蕾は黄色で白いお花が咲くとは思えませんが
真っ白な大きなお花で一輪でも存在感があります。
ハイビスカスは一日花といわれていますが
ロングライフは3~、4日ぐらい咲いているときがあります。
ミセスユミのグラデーションのお花は女性的なお花ですね。
名づけた方は素敵なかたなんでしょうね。
色々なお花の名前は由来を想像してしまいます。
来年も綺麗に咲いてほしいです。
投稿: えつまま | 2013年11月27日 (水) 09時26分