2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

ばら

えつちゃんの庭


« 留守の間に~~~ばら | トップページ | 秋ばら »

2013年11月 2日 (土)

紅葉を求めて~~~  新潟~長野~福島 3泊4日の旅 № 1

 

             紅葉の旅~~バスツアー   10月27日より 3泊4日

     

  
               1日目     10月27日 

     上野駅~~新幹線たにがわ403号~~越語湯沢駅バス~~奥只見湖遊覧~~高天ヶ原温泉

     前日の台風も通り過ぎ素晴らしいお天気で上野を出発したのですが

      越後湯沢に着くと小雨交じりであまりの天候の代わりにビックリしました。

      越後湯沢駅からバスで奥只見湖に向かいます。

      奥只見湖の遊覧船でのクルージングは湖面に包まれる大パノラマをPa270126fune20_2

      期待していたのですがあいにくの雨で山々は紅葉はしていましたが

      綺麗な写真がお見せできずに残念です。

      青空に燃えるような紅葉を見たかったです。

                                  奥只見湖(新潟県魚沼市)

     奥只見シルバーラインのナガイトンネルをぬけると美しい紅葉の景色が広がります。

 

 

                    奥只見湖   クルーズ

                         外輪船 ファンタジア号

                          銀山平40分コース

 



Pa270107mizuumi1520

 

                   奥只見ダム

            1961年完成 日本最大級の貯水量(黒部ダムの約3倍)を誇る巨大ダム

Pa270092damudamu2021_4

 

            外輪船ファンタジーから見た紅葉

Pa270100_20_3



   Pa270099mizuumi2021_3   Pa270146mizuumi21_2   Pa270154mizuumi_4



   Pa270161_2o_2   Pa270174_23_2  Pa270157burogu20_2

 

                  ホテルに向かう車窓より

       雨もやみ明るくなってきました。

  Rimg0035burogu   Rimg0040burogu_2

 

            山の上にうっすらと虹の橋がかかりバスの中は歓声です      15時49分

Rimg0047niji20_3

 

    
            

         ホテルが近づいてくるとみぞれが降り始めてきました。

            早目のホテル入り  今日の宿  志賀パークホテル

 

                   部屋の窓より  幻想的な風景    16時29分

Rimg0109yuugure_2

 

                     二日目   10月28日

 

高天ヶ原温泉~木戸池~松川渓谷 雷滝~戸隠~奥社~戸隠古道ウオーク~戸隠 鏡池~白馬温泉

    

                ホテル 部屋の窓より      

                     山にはうっすっらと雪が          7時           

Rimg0172burogu

 

Rimg0154burogu_5

 

    Pa280190hoteru   Rimg0147burogu_5


       

 

                    ホテルの庭よりRimg0193pkuhoterupaku





Rimg0176_buroguhoteruyori17

 

Rimg0171kouyou15

 

 Pa280194burogu  Rimg0185hoteru15  Rimg0177hoteru

 

 

                                  車窓より

                  リンゴ畑がつづいています

       Rimg0293ringo15_2    Rimg0302ringo_2

 

Rimg0221burogu

           木戸池(志賀高原)

長野県志賀高原にある木戸池は上信越国立公園内にあり遊歩道が設備されており

木々の覆われた静かな池にはボートを浮かべて遊ぶこともできるそうです。

               湖面に写る光景はすばらしかったです

Rimg0247kidoike16_17


Rimg0244_kidoike15_2

 

Rimg025615_3Rimg026015_4Rimg0252kidoike_16_3Rimg023515_16_3   



                       松川渓谷(長野県)


     松川渓谷 長野県上高井郡高井村 にありRimg0310matukawakeikoku_2

   千曲川 の支流を松川 がながれ四季折々の景観は素晴らしいそうです。

     深い谷が続き 落葉広葉樹 に覆われカエデが多く紅葉は見事で

    観光客でにぎわっていました。

Rimg0364kouyoukouyou16


Rimg0355kouyou1517





Rimg0308Rimg0357buroguRimg0314_kouyou_2Rimg0362kuyou18_2

Rimg0319taki_2

                   

                    雷滝 

松川渓谷の本流が雷のような音をたて落下しているの

で雷滝とゆうそうです。

滝の裏側には遊歩道が続き裏側からも滝を眺めることができることから

”裏見の滝”とも言われています

Rimg0343taki

紅葉の美しさを眺めながら険しいい坂道をくだり

滝の裏側を通り抜け滝壺までたどりつきました。

狭い道は滑りやすく大変でした。

滝はものすごい勢いで落下し裏側を通るときは水しぶきを浴びてしまいます。

落差30メートル 川幅29メートル 岸壁の高さ40メートル

とゆう巨大な滝は目の前に迫り怖さを感じました。 

 

 

                             裏側から見る滝 裏からも見ることのできる滝は珍しい

Rimg0344burogutaki16_17

 

            表側

     Rimg0327burogu22

       

         Rimg0325_30        Rimg0330taki_2

 

 

         Rimg0354taki              Rimg0332taki_2


               

                次の見学地戸隠に向かいます。     10時40分

                   車窓より

 

             Rimg0379hasi1516                  Rimg0380matukawa151616

          


    


   

                  


                                                                     続く

                            ありがとうございましたRimg0437_15

  

にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村                       

« 留守の間に~~~ばら | トップページ | 秋ばら »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

えつままさん こんばんは!

越後湯沢から志賀高原への紅葉の旅、お疲れ様でしたo(^▽^)o
お天気も回復して、虹まで見れてラッキーでしたね~~☆
それにしても、山は雪なの?
日本アルプスの山並みかな~~

紅葉も綺麗だけど空の青さや湖の色が素敵ね~☆特に松川渓谷の空の色には魅了されました。木戸池の湖面も素晴らしいわ!
実際に見るともっと素敵なんでしょうねo(^▽^)o
雷滝もビックリ!
こんな荒々しい滝は初めて見たわ。水量が凄過ぎて怖いくらい~~
写真、凄く上手に撮れてるから、見ていて迫力が伝わって来ます。
私、千葉から北には行った事が無いの。(^_^;)
信州や、苗場、富良野にも何時かは行ってみたいな~~☆
今日の写真、素晴らしかったです!楽しい旅だったのね。
私も純粋に旅行したくなりました。私のは何時もライブ絡みだから(^_^;)

えつままさん  こんばんは
紅葉を求めての旅、素晴らしい紅葉に
大満足の旅だったでしょうね。
奥只見湖 クルーズ素晴らしい景観ですね。
見事な紅葉に見惚れています。
旅先で虹をご覧に成れるのは珍しいのでは?
幸せ気分に成れそうです。
ご旅行が思い出深く成る事でしょうね。
雪景色もお楽しみに成れたのですね。
木戸池のお写真に魅せられています。
素敵にお撮りに成りましたね。湖面の映えも素晴らしいです。
雷滝は凄い迫力ですね。
落下の轟音届いてきそうです。裏側からの滝、
覗いてみたいです。
素敵なお写真で、旅気分を愉しませて頂きました。

akoさん      おはようございます。
台風が続き心配していましたが出発の日はお天気になりホッとしました。
新潟では雨に降られ奥只見湖クルージングは
山一帯の紅葉はとてもきれいでしたが写真にとることができませんでした。
ホテルに向かう途中からはみぞれが降り
翌日は山はうっすらと雪が積もりさすがに寒かったです。
2日目は晴天に恵まれ木戸池の水面に映る風景は幻想的で感動しました。
紅葉はピークを過ぎ枯れかけてかけていて残念でした。
台風の影響で早かったそうです。
松川渓谷の紅葉は素晴らしくすごい人気のようです。
雷滝は名前のごとくすごい水温と水の勢いに圧倒され
水しぶきを浴びながら滝壺まで降りましたが
急な坂道が細く怖かったです。
初めての体験でした。

すみれさん     おはようございます
今年初めての紅葉の旅でした。
4日間それぞれの紅葉を楽しんできました。
奥只見湖を囲む山一帯は紅葉は綺麗でしたが
雨で素晴らしさを写真でおみせできなくて残念です。
虹は長い間バスを追いかけてくるようでした。
良い思い出になりました。
木戸池は静かで鏡のように映る風景は素晴らしく
いつまでも見ていかったです。
風もなく湖面に波もなく条件も良かったようです。
雷滝は見事でした。
旅では沢山の滝を見てきましたが滝のすぐ裏側を歩いたのは初めてでした。
水吹雪がすごかったです。


えつままさん、こんばんは~♪
今日は息子が湘南国際マラソンに参加するので
江の島まで応援に行ってきました。青空は見えませんでしたが、
久しぶりに江の島観光も楽しんできました。

紅葉の旅、奥只見湖 クルーズでは生憎の雨だった
ようですが、紅葉の素晴らしさはお写真を通して
十分想像できました。
途中からは雨が上がり、素晴らしい虹まで見ることが
出来、ラッキーでしたね。
それにしても山頂はもう雪景色なのですね。驚きました。
木戸池のお写真、素敵に撮られましたね。
鏡のような湖面に映る山や紅葉がとても素晴らしいです。
松川渓谷の紅葉もとても素敵ですね。
雷滝も迫力があって見事です。
今回ご紹介して下さった所はまだ一度も行ったことが
ありません。素敵な御紹介、ありがとうございました。

hiroさん     お早うございます。
息子さん沼南国際マラソンに参加されたのですね。
応援に熱が入ったことでしょうね。
鎌倉観光もできてよかったですね。
ずいぶん前になりますが行ったことがあります。
見どころが沢山ありますね。
奥只見湖の紅葉は綺麗でしたが雨模様で素晴らしさが
写真ではお見せできず残念です。
3度目で2度クルージングを楽しみました。
偶然の雪で2段紅葉が見ることができました。
松川渓谷の紅葉は素晴らしかったです。
見晴らし台からは目の前ではありませんが、細い八滝も見えるのですが
逆光で写真には撮れませんでした。
八滝は渓谷の山頂から流れ落ち落差が約180mの長い滝で
八段になって流れ落ち女性的な優美さが紅葉によくはえます。
松川渓谷は新緑もすばらしいいそうです。
見てみたいです。

えつままさん、こんにちは。
紅葉を見に出かけられてたのですね。

もしかしたら義母が行こうと思っていたコースかも。
申し込みが遅くて行けませんでしたけど(^^;

すごく素晴らしい景色。
実際にその場に居たら歓声あげちゃってるかも知れません。
写真で拝見してるだけで感動ですもの(*^_^*)

ROUGEさん    お早うございます。
きょうもすばらしい秋晴れです。
観光地はにぎわっていることでしょう。
お義母さんもよくお出かけになるんですね。
紅葉はまだ続きます。
お義母さんも楽しみでしょうね。

わたしも元気に旅行を続けけたいです。

What a data of un-ambiguity and preserveness of valuable familiarity regarding unpredicted emotions.

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 紅葉を求めて~~~  新潟~長野~福島 3泊4日の旅 № 1:

« 留守の間に~~~ばら | トップページ | 秋ばら »