2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
無料ブログはココログ

ばら

えつちゃんの庭


« 松戸市 長谷山本土寺 紅葉 | トップページ | 部屋のハイビスカス  と千両 »

2013年12月 9日 (月)

秩父のお祭と東部動物公園    幼馴染との1泊2日の旅    




 

           日本三大曳山祭り 秩父祭り              12月3日  

幼馴染9人で今年も忘年会をかねての旅です。  

一年に2回 元気にお会いするのRimg0029_1Rimg0022titibu_2

がとても楽しみでした。

秩父についたのはお昼頃で

駅前お祭り広場には屋台の来るのを

待っているのでしょうか賑っていました

お祭りには各場所でいろいろのイベントがあり、人ごみの中の移動は大変でした。

 

駅前には珍しいい大きなき木 ラクウショウ(落羽松)


ラクウショウはメタコセイコイヤによくRimg0025rakuusyou_5似ており遠くからでは

見分けがつきませんRimg0024burogu_2Rimg0025_rakuusyou

アメリカ大陸の東南部から

メキシコに分布する

落葉の高木(20m~50m)

スギ科ヌマスギ属の落葉針葉

秋には葉が紅葉し

冬に葉は高所から鳥の羽のように

落下するそうです

秩父慈眼寺

慈眼寺の前は屋台をみるための予約の椅子がずらりとならんでいました。

           Rimg0040titibu_titibu_3    Rimg0042titibu_22

 

                                      午後からの 出番待ちの屋台

  Rimg0051matinami  Rimg004716_2   Rimg0070titibu_15_5

 

       Rimg0066titibu_23_24  Rimg0063titibu15_2 

 

       Rimg0076_titibu_15_16_4   Rimg0077_20_21_5

 

         秩父神社神楽殿

      国指定重要無形民俗文化財 「秩父神社神楽」演奏 

      大勢の見物客の中に素晴らしい太鼓の音色でした。

              
       Rimg0060_garakuden16_3   Rimg0059taiko


 Rimg0079titibujinjya5_5


            神楽演奏を楽しみ秩父神社境内では

            屋台芝居が始っていました。

            きらびやかな宮地屋台 高さ6,5メートル

            重さは12トンだそうです。すごい迫力です。

            秩父祭屋台のうち最も古く瑞性なすがたをとどめており

            水引の刺繍が素晴らしかったです。

             笠鉾屋台は国指定重要有形民俗文化財に指定になっており屋台行事も

              国指定重要無形民俗文化財になっているそうです。

              夜祭も素晴らしいそうですが、人込みと寒さで断念しました。

      Rimg0083yatai15_3     Rimg0106burogu_2


 

Rimg0114burogu_15_2

 

              中学生                         高校生

    Rimg0111burogu_2  Rimg0119burogu_15



  芝居も終わり屋台の移動が大変でした。

 

Rimg0151titibu_24

 

Rimg0161burogu_20_21

 

Rimg0174burogu Rimg0173yatai_20 Rimg0154burogu


 

          イベントもいろいろあり広場で猿芝居も見てきました。

     りきちゃん  3歳 男の子

Rimg0188_rikotyan  Rimg0206burogu Rimg0214burogu_2

 

   

お花畑の駅まで散策中に偶然SL車に遭遇しました、

あわてて写真を写したのですが~~~~

    Rimg0219_sl_2

 

    Rimg0218sl_4    Rimg0221sl 

 

今日の宿はお花畑駅より電車で羽生駅まで向かいますす。                   羽生駅

     今日のホテルは                                                     Rimg0247hanyuueki_5

    羽生  ホテル グランティア   
                                             

ホテル グランティアは羽生温泉かけ流し天然温泉と様々な種類のお風呂やサウナ が楽しめました。

ヒノキのお風呂は香りがよく快適でした。Rimg0243_3




     
             

 2日目    東武動物公園

東武動物公園は初めてで、珍しいホワイトタイガーをとても楽しみにしていました。Rimg0489kouen_15_16_3
開園したばかりで人も少なく静かで園内は広く綺麗に整備されておりバスや電車でも移動できます。Rimg0277kouyou_20


Rimg0268_burogu

まだ少しばかりの紅葉が残っておりおしゃべりしながらの散策です。

 

 

                東武動物公園の動物たち

 Rimg0308_15   Rimg0307raion_raion 

                     ライオン

Rimg0294_1520


       Rimg0295_raion_16_20     Rimg0297raion_15_3


                  ホワイトタイガー

Rimg0337burogu


ホワイトタイガーは正式名は「ベンガルトラ 白変種」とゆうです。

普通のトラとの違いは 目が青く 肉球の色が肌色 身体が白いこと。

野生のトラの多くは水辺で水を飲むだけではなく、獲物を捕るために

水の中にとびこんだり、暑さをしのぐために水に入って くつろぐことがあるそうです。Rimg0318_burogu

ガラス越しに見るホワイタタイガーですがすごい迫力でせまってきました。

 

     オス    子供たちは隣に移動し1頭だけでした

Rimg0323_14

 

Rimg0332_15_2

 

                寝顔はとてもかわいらしいです
Rimg0319negao_20
          いろいろな表情をみせてくれました

  Rimg0326_3_3  Rimg0327_4_3 Rimg0320tora15

                   隣の部屋  

                 2013年3月16日4頭のあかちゃんが誕生しました。

                 ス3頭 メス1頭 名前がついていますが見分けがつきませんでした。

                 優しく子供をなめていました。

                 子供はは安心しきって気持ちよさそうです。

                母親と子供たち

Rimg0304_burogu_15_16_4


Rimg0298_kodomo

Rimg0300_15

                    4頭の子供たちの名前

         Rimg0314_16      Rimg0313burogu_23_25

 

 

                                               フラミンゴ

                            美しく優雅なフラミンゴ

    Rimg0343furamingo20    Rimg0340_furamingo_20_5


               


       ハゴロモツル              ブラックエノン               子供            

 

  Rimg0350uru_2   Rimg0458burogu  Rimg0459saru_5

 

               アルパカ              オオサマペンギン       ジェンツーペンギン  

   Rimg0471_1_2 Rimg0385pengin Rimg0389


        イルカショウ

Rimg0405_15


 Rimg0400_irukayo22_2 Rimg0401iruka_15_3 Rimg0411burogu20






      午前中で遊園地は静かで 乗り物ものもまだ乗る人もいませんでした。Rimg0285_15

Rimg0480rimg0400_irukayo22

 Rimg0484_burogu_2 Rimg0487_burogu_15_2 Rimg0263burogu_20_5

 

          久しぶりの遊園地は童心にかえり昔話に花が咲き時のたつのも忘れ

          おしゃべりをしました。Rimg0498burogu_20

          来年の5月に元気に再会できることを約束し帰路につきました。

          お天気にも恵まれ素敵な旅でした。

 

  ありがとうございました。Rimg0356burogu_20_2

にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村

« 松戸市 長谷山本土寺 紅葉 | トップページ | 部屋のハイビスカス  と千両 »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

秩父に行かれてたのですね~
実は近場のレジャースポットなのに
一度も行った事無いんです。
四季折々楽しめますよね。
SLもいいし、夏に天然氷のカキ氷も食べたいのですが・・・
近いと逆に「何時でも行ける」って行かなかったんですね。
えつままさんの記事を拝見して
日帰りでもいいから行きたくなりました(*^_^*)

えつままさんヽ(。ゝω・)ノ☆;:*おはよう*:;☆

幼馴染との旅行、写真を見ただけでも充実した旅行だったみたいですね。
最近動物園も行っていないけどわが市には小さいですけど立派な動物園あるのですよ。
子供が小さい時には近かったので良く通っていました~~

皆さん童心にかえって楽しかったことでしょうね、写真を見ただけでもわかりますよ。

ROUGEさん     おはようございます。
冷たい雨ですね。
今年も残り少なく気忙しくなりました。
秩父は日帰りでも十分楽しめそうですね。
秩父祭りは映像では見たことがありましたが
初めて実際に見てさすがに日本三大曳山祭りだけあって、
すごい迫力でした。
境内は人の波で移動するのも一苦労でした。
夜祭も素晴らしいそうです。

イルカさん    今晩は!
小学校 が一緒で今は神奈川 東京 埼玉 千葉と
それぞれはなれていますが年 2回会うのがとても楽しみです。
歳をとりましたが、会うと昔に返り言いたいことの言い合える仲間です。
秩父祭りは初めてでしたが素晴らしかったです。
動物園は数年前に北海道の旭山動物園に行きましたが
ホワイトタイガーは東武動物公園で初めて見までした。
迫力がありますね。

可愛い動物には癒されますね。

えつままさん   こんばんは
幼馴染とのご旅行、長く続いているようで
羨ましく思います。
素敵なお写真から、お楽しみのご様子が伝わってきます。
秩父祭りは盛大なお祭りですね~
神楽演奏が祭りの雰囲気を盛り上げていた事でしょうね。
豪華で煌びやかな宮地屋台と
花鉾屋台は素晴らしいです。
歴史あるお祭りなのでしょうね。 
東武動物公園、バスや電車で移動できるとは
随分と広い動物園ですね。
動物園は童心に返りそうですね。
ホワイトタイガー、珍しく拝見しました。
アルパカ、可愛いです。

すみれさん     お早うございます。
幼馴染はいいですね。
故郷や小学校時代の思い出話もよくします。
秩父祭りは夜祭が有名なようで見たかったのですが
すごい人ごみが予想されあきらめました。
初めて見ましたが大きな屋台はそれぞれ装飾が素晴らしく
刺繍も見事でした。
若者たちのすごい迫力に圧倒されました。

動物園は朝一番で人は少なく静かでのんびりと楽しむことができました。
可愛らしい動物たちに癒されますね。
イルカショーも面白かったです。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 松戸市 長谷山本土寺 紅葉 | トップページ | 部屋のハイビスカス  と千両 »