2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
無料ブログはココログ

ばら

えつちゃんの庭


«   早春を満喫   河津桜~~湯河原梅林   1泊2日のバスツアーの旅 | トップページ | 地植えのクリスマスローズ  ヘリクリサム かんざし姫  水仙 ガーデンジャイアント »

2014年3月 8日 (土)

  早春を満喫   河津桜~~湯河原梅林  1泊2日のバスツアーの旅    2

               2日目  3月3日

        ホテル伊東パウエル  ホテルの部屋の窓より

                     ヨットハーバー

Rimg0320hoteru_hoteruyoxtutohaba

 

    Rimg0312_hoteru_15       Rimg0316_1hoteru

 

          Rimg0333_15  ホテル 8時出発   ホテルオーナー笑顔でお見送り   

 

          下賀茂 みなみの桜に向かう車窓より  

   Rimg0336_syasou_2    Rimg0354_syasou15 Rimg0378_15

                             下田港

            ペリーの黒船を再現した遊覧船は停泊していませんでしたが

            海上保安庁の立派な船が見えました。

Rimg0384simodakou

 

 

                            みなみの桜と菜の花祭り   

                    2月5日~3月10日開催

                   桜と菜の花街道

          太平洋に突き出た伊豆半島の最南端の町 南伊豆町の下賀茂温泉と

          青野川沿いには河津桜が咲き誇り、土手一面には菜の花が咲き自然がいっぱい~~~Rimg0409minami_15

           お天気も良く川沿いの散策はとても心地よかったです。

           可愛いワンちゃんもお散歩中

Rimg0407_minami_3

 

 

Rimg0445_minaminosakura

 

 

Rimg0471minami15_2

 

 Rimg0460burogu  Rimg0479_15  Rimg0419minami16_2  

 Rimg0483minami_16_17_2  Rimg0410  Rimg0411minami_15_2  

                         菜の花畑  

                休耕田を利用した菜の花畑は約3ヘクタールの広さがあり桜とともに楽しめ、

                毎年沢山の方々が訪れるそうです

                今年は第16回目の南の桜菜の花まつりが開催されていました。

                ライトアップもしているそうです。

                 一面のお花に香りを満喫しました。

 

    Rimg0525nanohana_15_5    Rimg0531nanohana  

 

      Rimg0529nanohana    Rimg0522_15            

         

            南伊豆 郷土割烹  おか田  にて   昼食Rimg0520_okada

        南伊豆のおか田さんでは伊豆の特徴ある料理を創作し続けてRimg0510tyuusyoku_15_3

        人気のあるお店です。

        金目鯛の煮つけは甘みとコクがあり

                  とてもおいしかったです。 

 

                   河津町   河津桜

                 河津桜祭開催中  2月5日~3月10日

         静岡県賀茂郡河津町にある河津桜は約3キロの川沿いを鮮やかな春色に染めています。

         濃いピンク色の河津桜と黄色の菜の花とのコラボも見事です

         名木を含め河津桜が8000本を超えるそうす。

         早咲きの桜で2月上旬に咲き始め3月上旬まで楽しめるそうです。

         丁度 河津祭開催中で大変な賑わいでした。

 

                      河津桜

Rimg0580kawadusakura

 

Rimg0585kawazu20

 

Rimg0613kawazu15_hasi

 Rimg0548kwazuzakura Rimg0584  Rimg0572kawazu_2  

 Rimg0611kawazu   Rimg0621_kawazu Rimg0602kawazu_3

 

                      河津桜トンネル

Rimg05951tonneru_2

 

 

                   樹齢60年の 河津桜原木 Rimg0628

 

.       河津駅から1・3キロの所に河津桜の原木があります。

       この原木は個人の飯田家所有のもので樹齢60年 樹高が約10メートル

       道路沿いにあり大変な賑わいでした。

Rimg0627_kawazusakura_genboku

 

Rimg06362021_3    Rimg0637genboku  Rimg0638sakura_5    

 

              どっしりと構える原木はさすがに年輪を感じます。

          Rimg0641sakura        Rimg0642sakura

 

          河津来神社  国指定天然記念物

               大 楠  

Rimg0683kawadu

    河津来宮神社は大きな森の中にある源頼朝の崇敬あつかった

     古社だそうです。

    境内には樹齢約1000年以上 樹高約24メートル 周囲が約14メートル

    いわれている国の天然記念物に指定されている大楠があります。

 

Rimg0665kusunoki15_2

 

      Rimg0680kusunoki_16_5      Rimg0655kawadu_jinjya_8

 

 

 

                       ありがとうございましたRimg0710burogu

にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村

«   早春を満喫   河津桜~~湯河原梅林   1泊2日のバスツアーの旅 | トップページ | 地植えのクリスマスローズ  ヘリクリサム かんざし姫  水仙 ガーデンジャイアント »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

えつままさんこんにちは~♪
雨が上がって良かったですね~
今日のコースも私が行ったことがあるところ
ばかりなので、懐かしく拝見しました。
みなみの桜は13年前頃行きましたが、桜の木がずいぶん
大きくなったので、驚きました。お花も満開でとても素敵です
広い菜の花畑もまた綺麗ですね~
昼食も美味しそうですが、煮魚のように見えるのはキンメですか?
河津町の河津桜は13年前と昨年の2月26日に行きましたが、
相変わらず観光客で溢れていますね。
私が昨年行った時は、一番良く咲いている場所で5分咲き、
全体的には2分咲きから3分咲きでした。
えつままさんのブログで、その時の分まで楽しませて頂きました。
そうそう、その時300円のクリローのポット苗を買ってきましたが、
ダブルのバイオレットは今咲いており、黄色のシングルはもうすぐ咲きそうです。
河津桜の原木は車窓から眺めただけでした。
春を満喫させていただき、ありがとうございました。


hiroさん   今晩は!
去年に同じコースで河津桜を楽しまれたんですね。
私は南の河津桜も河津町の桜も初めてで感動しました。
2日目はお天気も良く桜は満開で最高でした。
賑っていて前に進むのも大変でした。
出店も沢山ありクリスマスローズもありましたが
荷物が多くあきらめました。

思い出のクリスマスローズのバイオレットのダブルは素敵でしょうね。
黄色のシングルも待ち遠しいですね。

郷土割烹のおか田さんはツアーでは二度目です。
金目鯛は切り身の煮魚でが、ご主人の自慢の味がとても美味しかったです。
人気があるそうです。
ホテルでは御かしらつきの金目鯛でした。

河津桜が満開でラッキーでした。


麻呂です♪
えつままさん、素敵な景色をありがとうですぅ♪
今年もインフルで行けなかったので
お写真で楽しませていただきました。

みなみの桜と菜の花祭りって素敵なんですね~!!
知りませんでした。
川沿いに連なる河津桜最高です。
菜の花とのコラボも可愛いですね。
泊りがけで行ってゆっくりしたいです。

麻呂さん    今晩は!
いつも見ていただいてありがとうございます。
早春の河津桜を堪能してきました。
みなみの菜の花と桜祭りは初めてでしたが綺麗ですね。
休耕田がこんなに素晴らしいいお花畑に変身するなんて感動しました。
春の香りもいっぱいで幸せ気分になりますね。
2日目はお天気にも恵まれ本当に良かったです。

もうすぐあちこちから桜便りが届くでしょうね。

えつままさん こんにちは
ブログを見せていただき、素晴らしい旅行に感動している様子が浮かんできます。
下田港周辺は見るところがいっぱいですね。
河津桜は8,000本の桜があるとは・・・桜と菜の花のコラボ いまだに心に残っていますよ。
あそこでお土産もどっさり買ったわ!思い出してます。
金目鯛の煮つけ 美味しいですよね。
河津来宮社の大楠 はすごいですね。維持していくのにはご苦労があるんでしょうね。
早々と桜の咲くころ、そして菜の花を見せていただき嬉しかったです

うわぁ~!一面ピンク~と黄色~♪
すっごい綺麗ですね。

私、ソメイヨシノよりも、こういう桜の方が好きです~

来年はちょっと頑張って見に行ってみようかな~
えつままさんは素敵な場所、よく御存知ですよね(*^_^*)

kikiさん   おはようございます
伊豆は何度も行っていますが夏が多く河津桜は初めてで
素晴らしさに感動しました。
菜の花とのコラボは素敵で香りもいっぱいでした。
幸せ気分になりますね。
kikiさんはいらっしゃったんですね。
すごい賑わいぶりですね。
丁度満開で良かったです。
伊豆は温暖で見どころが沢山あっていいですね。
ソメイヨシノはこれからですね

旅はいいですね。またでかけたいfです

ROUGEさん     お早うございます。
雨で今朝は寒いですね。
河津町の河津桜は初めてでした。
さすがに素晴らしいの一言です
お花が満開の時でよかったです。
河津桜はお花の時期が長く楽しめるそうですね。

クラブツーリズムで行きましたょ。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

«   早春を満喫   河津桜~~湯河原梅林   1泊2日のバスツアーの旅 | トップページ | 地植えのクリスマスローズ  ヘリクリサム かんざし姫  水仙 ガーデンジャイアント »