桜に誘われて信州へ 一泊二日の旅
地元ではもうすっかり葉桜になりケケヤキどうりは若葉がとても美しい新緑です。
小鳥たちのにぎやかな声がきこえます。野外にはご馳走がいっぱいなのでしょうね
庭の餌台には姿を見せなくなりました。
4月14日 15日に桜を求めて信州方面い行ってきました。
信州の花めぐり
Ⅰ日目 4月14日
妙義山桜の里~~上田城千本桜~~千曲あんずの里~~ 松代城跡公園~~
臥龍公園~~木戸池温泉ホテル
上野からツアーバスで7時10分発
渋滞もなく妙義山 桜の里へ
車窓より
桜の里は妙義山の南面山麓一帯に約45種類。
5千本の桜が植栽された桜の楽園といわれています。
四月初めのオオシマ桜に始まり ソメイヨシノ 5月上旬には
各種のサトザクラがみられます。
満開でしたら桜が描く大自然の素晴らしい絵巻模様が見られるはずだったのですが,
早くまだつぼみが多く残念でした。
ミツバツツジ
上田城に向かいます
上田城跡公園の桜
上田市の中心にあるこの城は現在は桜の公園として市民の憩いの場所となっており
桜は千本桜として全国に知られており800本 7種類の桜がうえられているそうです。
丁度 桜も満開で桜祭りで沢山の露店がでており大変な賑わいでした。
世界的に有名なデザイナー石井幹子さん監修の桜ライトアップも完成し
夜には上田城 二の丸からお堀の周りにかけて101灯のライトアップが素晴らしいそうです。
信州千曲市 あんずの里
日本一を誇るあんずの里は遊歩道が整備しており
駐車場から民家の周りを通り抜ければ
左右に満開のあんずの花を眺めながらのんびりと展望台へと向かいます。
淡いピンク色や鮮やかなお花が入り交じ霞がかったようが素晴らしい光景です。
。
上平展望台より
あんずを一望に散策
ほのかに香る満開のお花に感動
初めてまじかで見ましたが梅のお花に似ていました。
長野市 松代城跡
明治の廃城に伴い建物が壊されたため、長い間石垣を残すだけでしたが
1981年新御殿 (真田邸) とともに国の史跡に指定され
その後長野市により環境整備が行われ
2004年に櫓門 木橋 石垣 堀などが復元されたそうです
松代跡公園は桜の名所として知られています。
まだ少し早く蕾が多かったです。
長野市 松代城跡
北不明門 塀の復元
天守台からの眺め
臥竜公園
臥龍公園は長野県須坂市臥龍にある公園で池の周りには
日本さくら名所100選 日本名木100選 長野自然100選 に選定されています
今日 最後の観光地 龍公園に着いたのはもう五時半を過ぎていました。
桜はまだ少し早く残念でしたが
夕日が傾き始めた池の周りをひとまわり散策をたのしみました。
5時40分
池の周りの桜が満開になったえら見事でしょうね。
散策の途中でかわいい滝にであいました
今日の宿 志賀高原 木戸池温泉ホテル
ホテルに近づくにつれ道路には雪が積もつていました。
« アザレア アルバーエリザベス ローズマリー クモマソウ オキザリス | トップページ | 桜に誘われて信州に 一泊二日の旅 二日目 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 幼馴染7人の旅 山梨県 石和温泉へ(2023.11.25)
- 横須賀へ 三笠公園 横須賀美術館 (2023.08.19)
- 日帰り旅行 山梨県 プラムもぎ取り体験 明野ひまわり 7月(2023.08.08)
- 山梨県 甲斐善光寺 (2023.07.14)
- 山梨県へ 河口湖 ラベンダー(2023.07.13)
コメント
« アザレア アルバーエリザベス ローズマリー クモマソウ オキザリス | トップページ | 桜に誘われて信州に 一泊二日の旅 二日目 »
えつままさん、こんにちは~♪
信州花めぐりの旅、素敵でしたね。
妙義山は関越道を走っている時、車窓から眺めたこと
はあるのですが、こんなに綺麗な桜の名所だったとは
知りませんでした。ミツバツツジも綺麗ですね。
お天気も良く、どのお写真もとても素敵です。
上田城跡公園の桜を拝見するのも初めて・・・
千本桜が見事ですね。
あんずの里も素晴らしいですね。
香りのよい花を見ながらの散策は最高だったでしょうね。
松代城跡も初めてです。
天守閣はなくても、当時の城の素晴らしさが
十分伝わってきます。天守台からの眺めも良いですね。
臥竜公園も初めてです。
桜が満開になったらさぞ綺麗だとおもいますが、
咲いていなくても十分綺麗です。
素敵なお写真を拝見して、目の保養をさせて
いただきました。私もいつか行ってみたいです。
投稿: hiro | 2014年4月21日 (月) 11時22分
麻呂です♪
桜前線とともに北上する旅って憧れますぅ♪
どの桜もと~っても綺麗ですね~!!
あんずちゃんも可愛い~♪
今回はバスツアーだったんですね。
自分で回るよりお手軽そうですね。
行ってみたいなぁ~!!
麻呂犬さんたちがいるとなかなか行けないので
えつままさんの旅日記が楽しみです。
投稿: maro | 2014年4月21日 (月) 14時03分
えつままさん(*゚O゚*)お(*゚д゚*)は(*゚з゚*)よ-ぅ♪
信州の花とその他も素敵でしたでしょうね。
まだあまりパソコンの画面を長く見ると少し体調の変化になるときがあるので今もコメントを書くときに
画面を見ないええ打っています。
ゆっくりと治して行きたいですけどほとんど完治でしょうが長くみると・・・・へんになるような気がしているだけかもです。
健康で旅行ができる事幸せですね。
投稿: イルカ | 2014年4月22日 (火) 06時51分
hiroさん 今日は!
信州は大好きでよく出かけます。
”遠の桜と信州6つの花めぐり”クラブツーリズムのバスツアーに
誘われて行ってきました。
お花の満開の時期は難しく全部のお花が満開ではありませんでしたが、
お天気に恵まれ満開の桜にも出会えてラッキーでした。
妙義山の桜は2012年に4月27日に出かけ(5月2日UP)
満開で素晴らしい光景にめぐりあえましたが今回はまだほとんど蕾でした。
あんずの里は初めてで感動しました。
どこのお家にもあんずのお花が満開であんず畑も見事でした。
臥龍公園は池の周りが満開時の風景は素晴らしそうです。
夕暮れの桜でしたが満開の情景を想い浮かべながらの散策を楽しんできました。
投稿: えつまま | 2014年4月22日 (火) 13時37分
麻呂さん 今日は!
バスツアーは2か月前ぐらに申し込んでいますので、
お花の時期は中々難しいです。
今回は満開の桜に出合えてう良かったです。
あんずのお花は梅のお花によく似ていますね。
あんずの里は初めて行きましたが
丁度満開で見事でした。
ピンク色に一面に霞がかったような光景でした。
実が付いたらまた違った光景でしょうね。
チョコちゃんやモカちゃんといっしょに行けるといいですね。
投稿: えつまま | 2014年4月22日 (火) 13時52分
イルカさん 今日は!
体調が良くなられて良かったですね。
なに事にも熱心なイルカさんです。
ご無理をなさらないでくださいね。
気温の変動が激しく体調を崩しやすいです。
気を付けましょうね。
バラの蕾も沢山膨らんできました。
投稿: えつまま | 2014年4月22日 (火) 15時52分