2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

ばら

えつちゃんの庭


« 桜に誘われて信州へ 一泊二日の旅   | トップページ | 庭のはな »

2014年4月23日 (水)

桜に誘われて信州に 一泊二日の旅  二日目

           花めぐりの旅     二日目   4月15日

  木戸池温泉ホテル~~信州中野買い物~~松本城~~光前寺~~               ホテル                            

  高遠城跡公園~~諏訪で買い物Rimg0595hoteru_1516

  窓を開けると雪景色で 志賀高原はまだ雪がいっぱいで冬模様でした。   Rimg0582hoteru

 昨夜はかけ流しの温泉に癒され疲れもとれ8時出発です。

 ホテルの前には木戸池がありますが雪に覆われて

 池とは思えませんでした。

                     木戸池

   Rimg0588kidoike16_3

 

 

 ホテルの窓より 

     Rimg0574madoyori_2    Rimg0585hoteru_2

                           車窓より

          雪景色を眺めながらお買い物そして松本城に向かいます。

Rimg0625_syasou_3

 

    Rimg0608syasou15_20    Rimg0612syasou_15  

                      松本城 Rimg0667burogu15

              松本城の公園やお堀には320本のソメイヨシノ コヒガンザクラ

      シダレザクラなどが残雪のキタアルプスを背景に咲き誇り

      素晴らしい風景です。

      シダレザクラは散りかけ残念でしたが・・・・・・・・ 

 

Rimg065315

Rimg064915_2

 

       Rimg0640matumotojyou      Rimg0681sakura

                       シダレザクラ

     Rimg0632sidarezakura151718    Rimg0684sidaresakura151617

    Rimg0678bueou    Rimg0646_matumotojyou

 

                 長野県駒ヶ根市光前寺

 光前寺は長野県駒ヶ根市にあり天台宗のお寺で境内は国の名勝として知られています。Rimg0700_15

樹齢数百年といわれる杉並木の参道の両脇には

ヒカリゴケがあり境内は重要文化財の弁天堂や三重塔もあります。

 しだれ桜も有名で又奇岩霊場としても知られているそうです。

 光る苔が有名だそうですが2度訪れていますが

 良くわかりませんでした。Rimg0704_hikarukoke15

Rimg0703koledera

 

                  シダレザクラはまだ早すぎました。

Rimg0715kkedera_3

Rimg0712kokedera15

Rimg0709burogu

 

Rimg0748_3honsugi Rimg0744

    三本杉と五重塔

光明寺には観応二年(1351年)の光明寺合戦 

(尊氏対直義) で知られている三本杉があり

幹周りは4、メートルもあるそうです。

見上げるような立派な杉でした。 Rimg0720burogu15_16

重要文化財の三重塔は杉並木の影から見えました。

水仙も沢山咲いていました。

                    

 

                 高遠城跡公園の桜

 今回のメインは高遠の桜でした。一度行って見たいと思っていました。

 素晴らしい桜に感動しながら一時間半園内を散策しましたがRimg0771sakura_3

 平日にもかかわらずすごい観光客で人気スポットは歩くのも大変で

 暑さと人ごみに少々疲れました。

 休日は大変でしょうね。

 高遠城跡公園のコヒサンザクラの樹林は昭和35年2月に

 長野県天然記念物の指定されてそうです。

 公園内には1500本の桜の木があり中には樹齢130年の古木が20本もあるそうです

Rimg0848_2

Rimg0813takatou15_20

Rimg0823

 

 

       Rimg0783sakura_2        Rimg0782takatou20_2

 

Rimg0872akatou15    Rimg0769takatou   Rimg0790takatou_21_22

 

Rimg0844takatou15_2

 

シダレザクラ                                古木          根元                                                          

                                                                     古木の根元は石で支えておりさすがに年輪を感じました。

Rimg0812burogu_sidaresakura             Rimg0802_rouki_2   Rimg0803nemoto_2

 

 

                      車窓より

Rimg0892syasou_15_2

 

                          信州の桜を堪能し岐路につきました。

          ありがとうございましたRimg0721burogu_2

にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村


      

« 桜に誘われて信州へ 一泊二日の旅   | トップページ | 庭のはな »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

えつままさん、こんにちは~♪
今回のツアーとても良いコースでしたね。
行く先々が素晴らしい眺めで、どの写真も美しく
うっとりと拝見しました。
志賀高原にまだ雪が残っているとは驚きでしたが、
それだからこそ、松本城から北アルプスの雪をバックにした
美しい桜を見ることができるのですね。
松本城に行ったのは独身時代の夏休みだったので、
桜がこんなに美しいとはしりませんでした。
光前寺のシダレザクラはまだ早すぎたそうですが、
咲き始めたシダレザクラもあり、とても綺麗です。
高遠城跡公園の桜も素晴らしいですね。
5年前頃近所の方と行こうと思っていたのですが、
その方が入院され、急きょキャンセルになりました。
一人でも行っておけば良かったと思いました。
このコースのツアーが来年なったらぜひ参加したいと思います。
素敵なご紹介ありがとうございました。

麻呂です♪
まだ、すっごい雪なんですね~!! ヾ(´゚Д゚`;)ゝ
冬は埋まっちゃうぐらい積もるのかな???

桜越しの雪山も・・・
青空に映える桜も・・・
水鏡になったお城もと~っても綺麗♪

この時季にこんなに桜を満喫できるって
素敵ですね~!!

hiroさん    お早うございます。
今回のツアーはお花の時期がよかったです。
早目の申し込みでなかなか満開の時に出合うのは難しいですね。
今回はつぼみの場所から満開まで見れて
天候にも恵まれてとてもラッキーでした。
松本城は今、工事中で埋橋(赤い橋)の方からは入れませんでした。
前回は天守閣からながめましたが今回は上りませんでした。
松本城公園から見る北アルプスは素敵で感動しました。
写真をとる方でいっぱいでした。
高遠城跡公園は私も初めてでしたが、訪れてよかったです。
さすがに人気がある桜ですね。
観光客の多さにも驚きましたが
起伏のある公園でいろいろの角度からお花が楽しめました。
是非一度お出かけ下さい。
満開の時期に出合えて幸せでした。

麻呂さん     お早うございます。
志賀高原はまだ雪で雪景色と桜を同時に見れて良かったです。
我が家の近くでは八重桜がまだ楽しめますが桜もそろそろ終わりですね。
新緑がとても綺麗です。

松本城公園から見る北アルプスは素晴らしかったです。
今回は天候にも恵まれ素敵な花の旅でした。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 桜に誘われて信州に 一泊二日の旅  二日目:

« 桜に誘われて信州へ 一泊二日の旅   | トップページ | 庭のはな »