2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

ばら

えつちゃんの庭


« つゆ時のバラ うらら   マジカルミラクル  ピンクと真っ赤なバラ | トップページ | 黄色のユリ   オリエンタルリリーイエローウイン  ペチュニア ドレスアップ »

2014年6月27日 (金)

 茨城県  保和苑 紫陽花祭り 大洗磯前神社

 

          水戸黄門ゆかりの保和苑P6230166ajisai1520

梅雨に晴れ間の6月23日茨城方面に日帰り旅行に行ってきました。

途中の水戸市松本町にある保和苑では6月15日より7月6日まで紫陽花祭りで

満開の紫陽花を楽しんできました。

水戸の名所とされている保和苑の苑内には西洋紫陽花 がくあじさいなど

60種類約6000本の紫陽花が植えられています。

徳川光圀公によリ「保和園」と名付けられその後現在の保和苑になったそうです。

苑内には美しいい日本庭園があり中央には噴水が涼しげな池があり

周りには整備された紫陽花に囲まれた遊歩道がありのんびりと楽しむことができました。

P1270464nsui


P1270445ike_20

 

                             大きな仁王門

                  正面奥に桂岸寺が見えます。

         
                   P6230135_ajisaajisai_3


              二十三夜尊 桂岸寺


                  桂岸寺を通り抜け保和苑にむかいます

    P6230140ajisaiotera_2      P6230143ajisai_20_3


       ぴんころ地蔵さん          延命地蔵さん

    人気があるお地蔵さんだそうで並んでいました。

    誰もが望む理想の ピンピン ころりと願いたいものです。

    慈愛に満ちたお顔でした。

    P6230153enmeijidouenmeijizou_4      P1270433jizouajisai  P1270434_bokejizou_8

 

                   保和苑案内図             P1270428ajisai15

P6230159annaizu_15

 

        P1270437ajisai        P1270440ajisai15_2

    


        P1270459_15        P1270444_ike

                                 

 

                         カシワバアジサイ

       カシアバアジサイはもう散り加減でお花もピンク色に染まり始めていました

P1270471kasiaba

                八重                     一重

    P6230178kasiabapinku     P6230179kasiabahitoe   


 

 

                 西洋紫陽花    アナベル

P1270450anaberu

 

            アナベル                  シュガーホワイト

    Naberu    P6230148syugahowaito20 


 

     名前はわかりませんが華やかな保和苑の紫陽花の一分です。

                                               ガクアジサイ

  P6230137konpeitou P6230163ajisai P6230173ajisaiajisai

  P6230165ajisaiajisai15 P1270480ajisai P6230174ajisai


 

 

 

 P1270479_20 P6230168ajisai P6230187_20_21

      センセイション

 
  P6230184ajisai   P6230158ajisau  P6230142ajisai_15_20_21_ajisa


 

 

                      ダンスパーティ               コンペイトウ

         P6230147dansupatei20_2      P6230144konpeitou_2



                   保和苑の孔雀

           綺麗な孔雀を久しぶりに見ました。

P1270469kujyaku

 

    昼食に大洗磯料理 「いそや」さん に向かいます

                                              昼食

                30
 新鮮でとても美味しくいただきました.

いそやの前には大洗美術館があり

すぐ裏は海辺です。、P6230239_bijyutukan

いそやさんのすぐそばに大洗磯前神社がありました。



 
      

                                        大洗磯前神社

大洗磯前神社は茨城県東部大洗町の太平洋に面した岬の丘の上に鎮座しています。

見上げるような大きな鳥居をくぐり100段近い階段をのぼります
     

P1270481_2  P1270483ooaraiisomaejinjya_2

 

                 拝 殿

             本殿 拝殿 髄神門は大洗町の文化財に指定されている。

P6230224_honden_2

 

 

           随神門                     鳥居建設の碑

   P6230214  P6230201_2

                      狛 

            参道の狛犬としては珍しい陶器製の茶色の狛犬でした。

            狛犬もだいぶ見てきましたが陶器の狛犬は初めて見ました。

      P6230231_25      P6230230komainu_20_21

 

 

         神池 と清良神社

   大洗磯前神社からの階段をおりると右側に生い茂る木の中に

   ひっそりと 清良神社があり正面にはにとても秘神的な神池がありました。

    P6230235_26_6   P6230237kamiike20_3  

 

                        

                                        大洗の海と神磯鳥居

        海の上に建つ鳥居で徳川光圀公が大洗磯前神社を参拝の折にに この景観を眺め 

        ”あらそいの岩に砕けて散る月を、一つになしてかえる月かな” 

         と詠まれているそうです。

         毎年、元旦には、宮司以下 神職は神磯に降り立ち、

                    太平洋に上る初日を奉配するのだそうです。

P6230198ooarai_torii

      昼食後散策しましたが太平洋の荒波も今日はとても静かでした。

     P6230195ooarai   P6230197ooarai_2

 

                             大洗磯前神社のカエルさん

             ありがとうございました。P6230225kaeru15

にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村

« つゆ時のバラ うらら   マジカルミラクル  ピンクと真っ赤なバラ | トップページ | 黄色のユリ   オリエンタルリリーイエローウイン  ペチュニア ドレスアップ »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

6000本、想像できません。とにかく多い事だけは分かりますが。
アジサイ以外でも綺麗なお庭ですね~。
こんなに豪華に咲いてる柏葉アジサイ、見たことないです。八重ですか。赤みがかって、見慣れた品種と別物に見えます。凄い迫力です。
園芸店でアナベルの白とピンクには出会ってます。シュガーフラワー、素敵です。
ガクアジサイも好きです。八重の装飾花に引かれます。
山アジサイも好きです。
ダンスパーティー、人気だそうですね。今年初めて名前と花をブログで拝見したのですが。
コンペイトウの上のピンクのアジサイも、アジサイの雰囲気を通り越しています。
クジャクの首から上の綺麗なこと、昔クジャク縁で見た羽の色を思い浮かべています。良い時に出会われました。
白波が立ってますが、この程度はですか。海は良いですね~。

kazuyoo60さん    今晩は!
紫陽花の一番きれいな時期でよかったです。
日本庭園が素敵でした秋も綺麗でしょうね。
一つ訂正があります。
白い紫陽花シュガーフラワーではなくシュガーホワイトでした。
間違ってしまいごめんなさいね。
ヤマアジサイはコンパクトでいいですね。
ダンスパーティは人気があるようですね。
今年はお花屋さんでよくみよく見かけます。
孔雀は久しぶりに見ました。
美しいですね。

麻呂です♪
紫陽花というとすぐ鎌倉を思い浮かべちゃいますが・・・
茨城にも素敵な場所があるんですね~!!
柏葉ちゃんの花付が見事でビックリです。
八重の子なんてモッコモコですね~!!
どの紫陽花さんも可愛くって素敵。
孔雀さんも綺麗ですね~。
お昼ご飯もめっさ美味しそうです。

麻呂さん    今晩は!
紫陽花と言ったらまずは鎌倉の明月院を思いますね。
茨城の保和苑に沢山の紫陽花があるのは知りませんでした。
日本庭園も素敵でした。
保和苑は徳川光圀公が名づけたことも初めて知りました。
かしあばあじさいはピンク色に染まり又違った雰囲気でした。
紫陽花も種類が多いのには驚きますね。

マグロのおさしみはさすがに美味しかったです。

おはようございます!

先日仰ってた紫陽花ですね~
本当に見事!
水戸って近いようで中々行けないのですが
結構お花の名所、多いんですよね。

色とりどりの紫陽花、また欲しくなっちゃうかも(笑)

ROUGEさん    おはようございます。
水戸は近いのに保和苑は初めてでした。
梅園は数回行きましたが~~~
紫陽花が丁度満開でよかったです。
種類は多いですね。
素敵なな紫陽花が沢山でほしかったですが~~
ガマンガマンです。
植える場所もありません。

えつままさん こんにちは
ここは梅で有名な所ですね。
今は保和苑となっているんですね。子供が小さき頃家族5人で行き
大洗に泊まりました。
日本庭園の中に池があり、噴水が装備され涼しさが感じられる池ですね。
ぴんころ地蔵さん わたしもあやかりたいですわ!  ;:゙;`(゚∀゚)`;:゙
いろんな紫陽花の種類があって、見ごたえがあったでしょうね。
くじゃくさん きれいに羽を広げていますね。
いそやさんの御食事 おいしそうですね。
えつままさんもいろんなところにお出かけで、日々楽しく過ごされていることが
ひしひし感じました。

kikiさん     お早うございます
保和苑はおいでになられたんですね。
隣県でありながらはじめて行きました。
6000株もの紫陽花があるとは知りませんでした。
満開で香りも堪能してきました。
我が家の紫陽花も早く咲いた木はそろそろ終わりで
今朝は切り取りすっきりです。
これから咲くの木もありもうしばらくは楽しめそうです。

海辺はお魚が新鮮で美味しいですね。

えつままさん こんにちは☆

バラばかり見てると和庭の良さが新鮮で良いね(^_^)
紫陽花や噴水の水が涼しげ!
お寺や神社、写真を見てると不思議と心が穏やかになります。
有難いものですね(^_^)
日帰り旅行、良いなぁ〜
気軽に非日常が味わえて。紫陽花は梅雨には欠かせないお花、
今は新種も多いけど、一般的な紫陽花は心が和みます。

akoさん   今晩は!
あじさいが一番きれいな時でよかったです。
梅雨時が良く似合いますね。
額紫陽花は涼しげで大好きです。
今年は我が家も沢山咲きました。
大きくなりすぎてしまって・・・・・・・
場所を取らないコンパクトの紫陽花がいいですね、

茨城は割と近くて日帰りでも十分楽しめます。
保和苑は初めてでしたが日本庭園も綺麗でした。
秋の庭園も素敵でしょうね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です:  茨城県  保和苑 紫陽花祭り 大洗磯前神社:

« つゆ時のバラ うらら   マジカルミラクル  ピンクと真っ赤なバラ | トップページ | 黄色のユリ   オリエンタルリリーイエローウイン  ペチュニア ドレスアップ »