2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

ばら

えつちゃんの庭


« 2014年6月 | トップページ | 2014年8月 »

2014年7月

2014年7月30日 (水)

庭のばら Brandy ピーチプリンセス アンジエラ ベンソン&ヘッジ 

 

             ハイブリッド ティローズ Brandy

                   四季咲き   大輪景

       古いバラですがシュートが出ず花数がなかなか増えません 

       とても鮮やかな花色でふんわりとした柔らかな花形と香りも素敵です。

       お気に入りのばらです。

       

P1300170brandy


 P1300167brandy_2     P7230359brandy

  


                  名前がわかりません

             朝雲によく似ているミニバラです。

             咲き進むにつれて真っ赤に燃えます

P7230358

    

 P7230301_4  P7230321_2

 

 

           ミニバラ   ピーチプリンセス

          ふっくらとしたお花がとても可愛いです。

 

                  ホワイト

P7240384pitipurinsesu

 

 P7240386 P1300079_pitipurinsesu  P7240387

 

 

               ピーチプリンセス  ピンク

  P7200202_20_2  P7200197pitipurinsesupiti20_3 

 

                      ピーチプリンセス 赤

  P7200196_2  P1300141_2 P1300138piti_3 

 

                     アンジエラ

         鉢植えのアンジェラで花付きがよくありません

         上の部分は早めに咲き 今日はシュートから咲いたお花です。

         花付きがよく人気のバラの様ですが

         我が家ではなかなか大きくなりません

         地植えが良いのでしょうね。

P7240390anjiera

P1300088anjiera_2

 

                 ミニバラ 黄色   四季咲き

                    ベンソン&ヘッジP7301147raberu_2

            ミニバラのわりにはしっかりしたお花で

            とても 鮮やかな黄色です

            後ろにはポーチュラカが咲き続けています」

      P7150077burogu_2       P7150075bara

  

                  みようが

    裏庭にあるみょうががだいぶ増えうっかりしていたらお花が咲いてしまいました。

    香りが大好きで重宝しています。

    今日は甘酢に漬けました。

 

        みょうがの花は透明感が有り淡いクリーム色です

  P730111115  P7301129

 

 

                            バレリーナ

              ありがとうございましたP1300118

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村

2014年7月27日 (日)

ペチュニア   ソフイスティカ ブラックベリー  アンティークシェード  ヒヨウモンチョウと幼虫

           ペチュニア  ソフイステーカ

              ナス科  ペチュニア族

       ペチュニア ソフイスティカは数種類の花色があり

       とても素敵で魅せられます。我が家は2種類だけですが~~

       4月~~11月頃まで楽しめるそうです。  P1300179burogu

          ブラックベリー

        黒色に近い茄子紺のようなビローどのようにしなやかさが

        素敵で気に入っています、

        花色が微妙に変化し休みながらもよく咲き楽しんでいます。

P1300185

 

  P1300182_2 P1300183_2 P1300188 

 

           アンティークシェードP1300198_2

             5月から休みながらもよく咲きます3度目のUPです。

             11月頃まで咲くそうです。

P1300193

 

  P1300197_2 P1300195 P1300196

 

          ツマグロヒョウモン チョウ

                   毎日飛び交っています。  7月24日

P7240222


                       幼虫とちょう                

            幼虫のそばに飛んできたヒョウモンチョウはしばらく止まっていました。

            もうじきサナギになる終齢幼虫のようです。

            偶然見かけたツーショットです

            気持ち悪い映像でごめんなさい~~~~                                  

  P7240224_3 P7240237_3  P7240230


  


              ありがとうございましたP7240228tyou

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村

2014年7月24日 (木)

 あじさいの花色  ハイビスカスと庭の花

     紫陽花も全部切り取り最後の鉢植えの小さなコンペイトウです。

       あじさい  コンペイトウ  P1300124


 

               紫陽花コンペイトウは同じ鉢植えの木から花色が

               変わって咲きました。  

               隣にはローズオオサカが一輪咲いています。

 

                 7月23日     ピンク

            P1300068_2         P7230299


  


         コンペイト  7月5日UP した時はブルーでした

           去年に買ったときはピンク色が咲いていました。

               P1270640konpeitou_2          P1270638konpreitou_2

 

                     今日のハイビスカス

                           アマン

              部屋で冬越しをしたアマンは真っ赤な大きなお花で花付きとても良いです。 

              ようやく咲きだしました

         P1300122aman      P7230309_3


 



   

               バラ咲きベコニア ダブレット  ホワイト

          ベコニア ダブレットの赤や ピンクはお休み中でお花もまばらですがですが 

          ホワイトが綺麗に咲きました。

 

       P7230376     P7230378


      
                                  アストロメリア  サーモンピンク

          
     

  •             6月には綺麗に咲いたアストロメリアが又数個の蕾がつきました。
  •                                        

            P7230361_4          P7200247_2 

                        コムラサキ

     裏にありいつも見逃してしまいます。可愛いお花が咲いていました。

      小さなお花をUPでみてみました。

          P723036615_2           P7230364_20



        

                       斑入りの ギボウシ

    ポット苗だったギボシは2年目でぐんぐん伸びてきました。

    まだお花が咲きませんがとても涼しげです。

 

P7230375

 

                  アゲハ蝶     7月23日

            毎日よく飛び交っています

     P1300160_2


    P1300136_2    P1300133_2






             ありがとうございましたP1300164




 

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

2014年7月20日 (日)

庭の花  アブチロン ソープワート むくげ  ナデシコ

 

               赤   アブチロン

          大きくなりすぎてなんどかきり詰めていますがまた咲きだしました。

          雨上がりに1センチぐらいの赤ちゃんかたつむりです。

 

 

P7200151abutiron

 

P7200166katatumuri

 

 

P7200225

                     ピンク  アブチロン

           短く切り詰めつぼみが沢山付き始めました。

           葉が密集し、つぼみが隠れていましたので間引きし、

           すっきり~~

           つぼみにもしっかり日が差し込むようになりました。

 

 

 

        P7200188_abutiron        P7200153abutiron15_20     

 

P7200217burogu 

  


       P7190132hana     ハーブ  ソープ ワード

             ナデシコ科 サボンソウ属    多年草

          春先に友人から新芽を頂き挿し芽にしたソープワードが咲きました。

          淡いピンクのお花は フルーティな香りがします。 

         ハーブ園でよく見かける可愛いお花です。

          根茎と茎葉を煮だした液をっ洗剤として利用できるそうです。

 

 

       P7200215_mukei        P7200221burogu

         

                     むくげ

 

              小鳥のお土産でしょうか?

              数本のムクゲが自然に生え毎年咲きます

             ピンクの大きなお花のムクゲが一番に咲き

             ほかのはまだ固い蕾でう。

    P7180005_6      P7180085 

 

                 ナデシコ

           花色に魅せられて~~~

           100円ポット苗を買ってきました。

 

 P7180050nnadesiko_2  P7180048nadesiko_2  P7180052

 

                                     
             ピンク  ナデシコ                     5月7日UP

Rimg0009_1nadehiko_2

   5月には赤 白 ピンクと見事に咲いたのですが

   枯れてしまいピンクだけです

   メラコイデスのこぼれタネから小さな芽がたくさん出てきました。

                


 P7160049_2 P7160051_2  






                ありがとうございましたP7200193

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村

 

2014年7月19日 (土)

ハイビスカスと最後の新てっぽうゆり

P7190096_3

                                   今日の ハイビスカス

        毎年部屋で12月まで咲き続け夏は咲き始めがどうしても遅くなります。

        ロングランシリーズ アドニスは花付きもよく 

        7月16日に1個咲き2個めです。

        一日花とは違い2~3日咲き続けお花は大きめで華やかです。

        ピンク色の素敵なお花です。

        ロングライフ シリーズ アドニス

 

         P7190092        P7190103

 

P7190119

 

               白いハイビスカス

白いハイビスカスは木は小さいですが次々とお花が咲きます。

 しべが長く真っ白な花姿は優雅です。

 

 

 

    P7190117      P7190114

 

                真っ赤なハイビスカス

      一日花ですが次々と咲き 4個目が咲きました。シベをUPしてみました。 

     P7180042burogu_2     P7180045haibisukasu_2      

                   ハワイアンブラック

 

 3個目のつぼみも咲かずに落ちてしまいました 今朝はまた2個のつぼみも黄色くなり落下しそうです。

 せっかく付いた5個のつぼみが花姿を見ることができないかもしれません。

           7月14日                  7月19日

   P1300016_hawaianburzxtuku_2   P7190139

 

 

              最後の新てっぽうゆり

                2011年春に12本のポット苗から育てたシンテッポウユリです。        

                 今年は沢山楽しみました。最後のお花で部屋に飾りました

                 来年も頑張って欲しいです。

P7190122

 

     P7170069        P7170080


     


 

         ありがとうございましたP7190147_2


 

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

2014年7月17日 (木)

   千葉県茂原市  レイクウイズガーデン ひめはるの里  ローリスガーデン

 

        レイクウイズガーデン ひめはるの里 ローリスガーデン

                     5月14日 同窓会の思い出

 

                  千葉県茂原市にあるひめはるの里は犬と花のテーマパークです

        日本ではここでしか会えない犬種 オーストラリアン ラブラドゥードルや

        美しいバラのお花と香りがいっぱいのローリスガーデンは

       ハイブリッドティーローズ 古花名花を中心に1700年以降の   

        バラの歴史をたどりながら鑑賞できます。

        バラの花言葉は ”愛” ”恋” ”美” ”幸福”

        そして赤いバラは ”情熱 愛情”Rimg0375burogu

        白いバラは ”尊敬 純潔”いろいろ楽しめますね。

        おしゃべりをしながら園内を一周しました。

        美しく咲き誇るばら ”虹の花”と呼ばれるジャーマナイリスなどが

        さいています。

        前日に白子町で同窓会があり翌日に行きました。

        広い園内にはばらやジヤーマンアイリスが咲きとても綺麗でした。

        可愛らしいわんちゃんとも触れ合うことができRimg0359

        ドックショーがありましたが時間がなく

        見ることはできませんでした。

         自然の中に囲まれたローリスガーデンは

         広い園内にゆったりとバラたちが咲き誇っています。

        Rimg0362himeharunosato


Rimg0353

 

                   ローリスガーデン

Rimg0448burogu_3

Rimg0433burogu_baraen

Rimg0444burogu15

 

              ミランディ               プレジデント ハーバート フーバー

     Rimg0389burogu15     Rimg0392burogu

 

     ソフィーズ パーペチュアル   ランプライター     ジャストジョーイ

 Rimg0373burogu Rimg0381burogu_2 Rimg0420burogu

 

 

 

   マリアカラス         アーネスト ヘンリーモース    マルチダ      

           

  Rimg0425burogu Rimg0396burogu Rimg0438_4

  Rimg0386_miranrdei15_2 Rimg0395bara Rimg0438burogumarutida_3





     テフアニー           モダンタイムス          グラダナ           

  Rimg0400 Rimg0412burogu_3 Rimg0406burogu_2

  Rimg0402tifuani Rimg0411burogu Rimg0409burogu_2

 

                 レイボーガーデン

          純白のモニュメントを中心にしてジヤーマンアイリスは最新品種を約160種

          850株と四季の花々を彩どり鮮やかにレイアウトした花の観賞エリアです     

Rimg0461burogu_2

 

      Rimg0472burogu_3    Rimg0473burogu_3

 

 

         ジヤーマンアイリスがとても美しい~~~Rimg0445burogu

    ジヤーマンアイリスは別名”虹の花”と言われ

    花色と香りの多彩さと豪華さがあり花言葉は”使者” 

    ”燃える思い” ”恋の便り”だそうです

Rimg0422burogu_2


                 
               

                      
                                           ジェシーズソング


   Rimg0415burogujyamanairisu Rimg0416burogu Rimg0447burogu

 

                5月でこいのぼりが沢山 泳いでいました。

                          セントラルパーク               ひめはる売店

                                    ワンチャングッズやバラ製品が沢山売っていました

 Rimg0452burogu Rimg0459_15_2 Rimg0479

 

           奥には森のコテージキッズランドがありお子様が楽しめるイベントや

           愛犬とのんびり休憩できるエリアもあります。

                   
           ワンちゃんのイベントは時間がなく残念ながら見れませんでした。

          触れ合ったり一緒に遊んだりドックトレーナー体験をしていただけるそうです

      Rimg0361     Rimg0457   

 

        ありがとうございました Rimg0391





   

にほんブログ村 花ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村

2014年7月15日 (火)

なつの花  もみじばゼラニューム  広葉マウンテンミント ミニダリア他

 

                 もみじばゼラニューム

               フウロソウ科 テンジクアオイ属 常緑多年草

           古いゼラニュームで毎年咲きますがなかなか大きくならず

           ほそぼそと咲いています。

 

 P1300021_3    P1300023aeraniyumu_3



            アイビーゼラニューム  

     今年は花付きがよくありません    

      ホワイト パール              ダブル ピンク

 P1280224_3    P6200047_2 

 

            ハーブ  ミント

 

           小さなお花と可愛いい葉とのバランスがよく涼しさを感じます。

 P7130045_4     P7130046habu_6 

 

                 広葉マウンテンミント

      数年前から毎年出てくるマウンテンミントはうす紫の小花がかわいらしく

      シルバーグレーの葉がとても綺麗です。

      香りもよくハーブティーやポプリにも使えます。

      ミントの香りとすずしげな葉色が気に入り切り花を楽しんでいます。

      とても丈夫でよく増えます

 

  P7150092mauntenminto_2   P1300030

                 友禅菊   しろたえ

        北アメリカ原産  キク科  シオン属   多年草

        丈夫で毎年良く出てきます。

        挿し芽でもよく付きます 

 

   P6170594    P7050610_5


              ダリア  ミニアマゾン

     新芽が虫の被害にあいボロボロでお花は無理かと思っていましたが

     頑張って咲きました。小さな可愛いお花です。

     ほかのミニダリアは芽がてきませんでした。

 P7130036_daria_2   P7130038dariadaria_2




              ありがとうございましたP7050615


               

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

2014年7月12日 (土)

山形県 1泊2日の旅 鳴子峡 銀山温泉  村山市 東沢バラ園 サクランボ狩り

        P1270800basy20_21_3

        山形県への旅  1泊2日  

       Ⅰ日目  鳴子峡~鬼首温泉リゾートパークホテル オニコウベ泊

        2日目  こけし資料館~銀山温泉~東沢公園バラ園~サクランボ狩り

                 一日目   6月30日

                                        鳴子峡

P1270796narukokyou20_2

 

宮城県の鳴子峡は、地盤の隆起運動とともに大谷川の浸食に刻まれた深さ100メートルに及ぶ大峡谷です。

弁慶岩や夫婦岩などの奇岩化石が連なり

断崖絶壁の渓谷には石灰質の壁が切り立ち新緑の中にとてもよく映えます。P1270778narukokyou

小雨降る中でしたが新緑が一層鮮やかでした。P1270768narukokyou15

渓谷には降りて行くことはできませんでしたが,

見晴台からは鳴子峡が一望でき

レストランハウスもあり

光景は素晴らしく感動しました。

  鳴子峡を後に早目のホテル入りです。

 

         鬼首温泉リゾートホテルオニコウベに宿泊

     ホテルは栗駒国定公園の中にありP1270875onikoube_20

     開湯して千余年の歴史をもつ鬼首温泉

     洗練された調度品と内装には天然木をふんだんに使い

     ヨーロッパ直輸入の家具が重厚さを感じ

     落ち着いた雰囲気のとても素敵なホテルでした。

          4時過ぎに着き食事までの時間を素敵なお庭を散歩したかったのですが、

     生憎の小雨で叶わず静かなホテル内でゆったりと流れる時を楽しみ~~~

          普段は味わえない贅沢気分に浸りました.P1270840yuusyoku_4

          夕食は地元の新鮮な食材を生かした和洋創作のお料理に

          大満足しました。

   P1270873burogu_20
                                          リゾートパークホテル オニコウベ

                 ロビーと玄関先では可愛いワンちゃんのお出迎え~~~P1270811wantyan15_4





P1270810hoteru_4




 

 P1270857hoteru20

      今朝も散歩はできませんでしたが窓から眺める小雨に煙る風景も素敵でした。

            部屋の窓より     6時10分

 

 P1270847hoteruhoteru P1270853hotet P7010269hoteru


       2日目    7月1日         P1270870gurogu

               雨もやみ笑顔に見送られて8時半に出発です

 こけし資料館~銀山温泉~東沢バラ園~サクランボ狩り食べ放題

 P1270892kokes15i               鳴子温泉 岩下こけし資料館

こけし資料館にはこけしに関する資料がP1270900_2

沢山おいてあり、展示品の中には、

貴重な展示物もありました.

日本最古のろくろで作られた器などもあり

オジリナルのうちわ お雛様なども販売していました。

こけし作りを目の前で見学できます

 

                  こけしづくり 実演

 P1270883kokwsi P1270893kokesi_4 P1270896kokesi_4 

 

               銀山温泉

 

江戸時代には公儀山として栄えた銀山は現在は木造の旅館が立ち並び

 温泉街としては有名です。

風格のある落ち着いた街並みには見どころP1280013sobaが多くP1280016osoba_3のんびりと散策できました。

源泉をそのまま使用した足湯も楽しめます。

名物そば処の滝見館で昼食をいただきとても美味しかったです。

 以前来たときは雪景色で白銀の滝までしか行くことができませんでしたがP1270987zou_2

 時間もあり温泉街より15分あまりの銀抗洞までP1270940_6行ってみました。              

 照明設備も整い遊歩道になっています。

 銀抗洞を抜けると自然がいっぱいののどかな白銀公園があり

儀賀市郎左衛門像がありました

                     銀山温泉周辺

 

                   白金橋

P1270908_burogu

 

                                               そば処 滝見館

P1270917burogu P1280021burogu P1270913gurogu_2

 

                       白銀の滝

 

         白い水吹雪が美しい高さ22メートルの白銀の滝

         新緑の中にさらさらと流れる水音がとても心地よく癒されました。 

 

         おもかげ橋

  
P1270934ginzan P1270927taki P1270933taki

 

           せことい橋                 籟音の滝

     P1270945            P1270948   

 

             銀抗洞

 
P1270975ginzan P1270976ginzan P1270978burogu15

 

 

        夏しらず抗           疎水抗跡             こうもりの穴

 冷たい風が心地よくとても涼しいいです


 
P1270977burogu P1270961burogu P1270997_koumorinoana_2

 

 

     天童   佐藤錦   サクランボ狩り 食べ放題

 P1280134sakuranbo15P1280144burogu15_2

 

        真っ赤に実ったサクランボ農園で40分食べ放題でした。

        そんなに沢山は食べれませんでしたがさすがにとても甘く美味しかったです

        脚立が置かれてあり 採るのが大変な方には農園の方がとってくださいました。

        上の方が日光がよく当たり甘いのだそうです。

     P1280137sakuranbo_20    P1280137sakuranbo15_20   



              お土産のさくらんぼ

 

P7020317sakuranbo

 

 

             山形県村山市 東沢公園 バラ園P1280102baera

 

    東沢公園は山形県村山市にあるバラ園と3つの湖を中心とした公園です

   公園の中にあります

   とても広く芝生の中にも綺麗なバラが咲き誇り歩道も広く

   ゆったりと観賞できました。

   芝生の中もOKです。

   バラ園には世界各国750品種 20,000本のバラがあるそうですP1280028burogu

   一番花がが終わったものもあり満開ではありませんでしたが

   咲き誇るバラと香りを堪能し幸せな時を過ごしました。

P1280035baraen_2

 

                アウギュストルノアール

                      フランス メイアン

P1280078_15_3

 

                   ウルメ-ル ムンスター

                    ドイツ   大輪   繰り返し咲き

P1280103bara_2

 

                  オジリナルバラ  ” むらやま ”

            平成11年、市制施行45周年を記念して開発されたそうです。

P1280053murayamaburogu_2

 

              エルベージョン             ラ セビリアーナ

              ドイツ   コルデス              フランス  メイアン

     Erubesyonburogu_2    P1280042bara_burogu   

 

         ミス シュバイツ                  光 彩 

            ドイツ                        日本  鈴木省三 氏                       

     P1280065    P1280070kousai  

 

P1280050atina15

P1280046atina

           バーバラブッシュ             ダブルデライト

            日本                 アメリカ

     P1280069babarabuxtusyu     P1280055

 

         ルイドフユーネ

             日本

        P1280096        P1280060bara



                           

       P1280080aromatirabi        P1280083_15

                      サティーナ

                      ドイツ    修景バラ

   P1280081bara_2      P1280047bara  

 

 

            鳩山ピース園P1280072bars_2

奥の方には鳩山ピース園がありました。

故鳩山元総理大臣が愛した「ピース」が夫人から寄贈されたもので

銘花ピースが咲誇るそうです。

残念ながらお花は終わってしまっていました。

春には一面にピースのお花が

すてきだったでしょうね

     P1280089hatoyama16_3   P1280090bara_3


    P1280111baraen   P1280108bara


    


 P1280038baraen15 P1280032baraen_baraen P1280123bara

                        トラディスカント  

                     オースチン   イギリス            

P1280095bara5_3   P1280101bara_2  P1280075toradexisukanto15

 

              バラ園から眺めた風景

 

      萬年池

   P1280092buroguike_50_5   P1280098baraenyori

            
 
            

                         バラ交流館

         ありがとうございましたP1280051kouryuukan15

    

にほんブログ村 花ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村

2014年7月11日 (金)

 台風の後に   ゆり オリエンタルリリー スターガザール     かまきり

 

      台風の後のゆり オリエンタルりりー スターガザール

昨夜の台風は心配して鉢植えを一部は部屋に入れたりP7090654sutagazaru_2526

一応は台風対策をしましたが大した被害もなく通り過ぎて良かったです。

地植えのユリのスターガザールが2本だけ

折れてしまいましたがお花は大丈夫で部屋に飾り、香っています

                    7月11日

P7110022sutagazaru

 

                オリエンタルリリー スターガザール

            2011年より毎年咲いていますが今年は

            3本で9個のお花でした。

            去年まで一緒に咲いていたソルボンヌは出てきませんでした。

                     7月10日

Yuriyuri




P1280355sutagazaru

          

 

                 かまきり     2014年7月10日

            ハイビスカスの木に可愛いカマキリです。

            虫を食べてくれていたのでしょう。

            5月8日に生まれた赤ちゃんでしょうか?

            わかりませんが元気に育ってほしいです。

P7080622kamakiri
    

 

                   2014年5月8日

      5月8日 カランコエの木にあった卵から生まれたカマキリの赤ちゃん

     Rimg0058burogu_15_20    Rimg0052_15

 

                                    今朝のハイビスカス

                    4月11日

P7110025haibisukasu
    

 

 ありがとうございましたRimg0044kamakiri_16_2021_23

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

 

2014年7月10日 (木)

台風の前に  ばら EJグルーデントルスト マジカルミラクル ジュビレデュプリンセス ドウモナコ オードリーヘップパーン  他

 関東地方にも台風が接近しているようで強風になってきました。

 咲き始めのバラや蕾のユリは部屋に一時避難です。

 

              EJ  グルーデント ルスト

             カーネーションのような花弁が可愛いです。

             トゲガ鋭く要注意です。

             白  ピンク色もあります。

P7100702bara15_3

 

           P1280375bara_4        P7100718bara_15_4

 

                       マジカルミラクル

            修景バラ  内側から外側へのグラデーションガが可愛いらしいです。

            秋にはローズヒップがたのしめます

          P7100015majikaru_2        P1300005_majikaeu_20


                                玄関先の軒下で雨にかかることが少なく

               元気に咲いています

                  ジュビレ デュ プリンセス ドウモナコ

                  四季咲き   中輪系

         白から鮮紅色に変化し花色は鮮やかになりますが

         まだピンク系です。

         優しいピンク色のお花もいいですね。

 

P7090632bire_20_3

 

       P7090633_20_5  P7090635yubire_2  P7090642jyubire_2

                   


              オードリーヘップパーン

                  四季咲き     大輪系

          大女優オードリ-ヘップバーンに捧げられたばらだそうです。

 

 

          P1280326odri_2        P7090640rogu_25

                  つるばら   バレリーナ

                四季咲きでお花が可愛いらしく花浮もよいです。

                 一枝だけさきあとはつぼみです。

P1280295barerina

 

                    台風の前に切り取ったバラ 

             レディエックス

                    四季咲き   大輪系

            香りのよいバラです。

 

         P1280336burou_20        P1280333burogu

 

                    つるばら ピエールドゥロンサール

              一輪だけで雨で綺麗に咲けませんでした

                                         P1280345_pieru_20


                                                      
              

         


         ありがとうございましたP1280383buogu_2

にほんブログ村 花ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村

 

2014年7月 9日 (水)

    梅雨時のばら   ローズ オオサカ  ブライダルピンク  フレンチレース  ラブ  りん  ルイ14世

             

          梅雨時のバラはぼつぼつと咲きお花も小さめですが頑張っています。

 

                              ローズ オオサカ(マイレイコ)

                四季咲き  大輪系

            「世界バラ会議大阪大会 2006年」のシンボルローズもなったそうです。

            真っ赤な大きなお花で 花の形もよく長く楽しめます。

P7030451

                       

 

    P1270740rozuoosaka   P1270614_rozuoosaka

 

 

                               フレンチレース

                四季咲き   中輪系

                     微妙な花色と優雅な美しさを持ったお花ですが

          雨にあい淡い花色は特に綺麗に咲くことができません

          房咲で、フリルが素敵なバラなんですが・・・・・・

P1270536_15

 

       P1270526furentiresu        P127052915

 

 

                                ブダイダルピンク

                 四季咲き   中輪系

            花嫁さんをイメージした淡いピンク色で上品なバラです。

                           春バラのようなしなやかさはありませんが元気にさきました。

 

           P7090665buraidaru


 

 

     P7020363budaidaru15   P7030464budaidarupinku

 

                                    切り取らずにいたらお花の中に小さな虫が~~~

 

                 
            

P7050601budaidarupinku
      

                       ラ ブ

 

                    四季咲き   大輪系

            我が家では古いバラで四季を通じてよく咲きお馴染みのばらです。

            花弁の裏側が白くコントラスが素敵です。

            お花は大きく豪華です

  

P1270727rabu_4

 

  P7030460rabu_16_2  P1270729_rabu_3  P1270732rabu_rabu_2

 

 

                り ん

 

            四季咲き     中輪系

      お花が咲き進んでしまい暑さで花弁が乱れてしまい

      あっとゆう間に散ってしまいました。

      ピンク色で中心がぼかしになり      きりりとして咲くお花のはずですが。

 

 P7020342rin P7020343rin P7020339rin

 

 

                     ルイ14世

                   四季咲き   中輪系

             葉が大分散ってしまいお花も貧弱ですが

             花色は衰えることなく深紅のベルベットのようで素敵です

P7090674burogu                

 

     P7020394rui14sei_2    P7020398rui14sei_2



            

                                   ホットココア

                  ありがとうございました。P7020369hoxtutokokoa

にほんブログ村 花ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村

2014年7月 7日 (月)

頂いたソルダム とプラム カタツムリとツマグロヒョウモン蝶  ペチュニア

    友人からの嬉しいい贈り物

    自宅のお庭に大きな木があり今年も沢山の果実が熟したそうです。

    大好きな果実です。大きなソルダムとプラムの採りたてを沢山送ってくださいました。

    甘くてとてもおいしかったです。

    ありがとうございました。

P1280270puramu_2        

 

             リンゴのようです 
 

     P1280277puramu       P1280260puramu1516

 

                 可愛いいカタツムリ

            小雨降る庭のバラの添木の先端まで上り詰めた

            小さなカタツムリはしばらく迷っているようでしたが

            のろのろと動きだしました

P6290401katatumuri15


        P6290396katatumuri15katatumuri      P6290399katatumuri15 

 

            ツマグロヒョウモン蝶

      よく飛んでいる蝶たちでツマグロヒョウモン蝶は産卵場所を探しているのでしょうか。

      次から次えと場所をかえなが止まっていました。

      動きはだいぶ遅く写真を撮ることができました。

P1280252

 

       P1280254tyou_3    P1280246tyou


                ペチュニア  ソフィスティカ

                  アンテイーク シュード

              6月25日にUPしましたが1ポットで次々に良く咲きます。


       P7050619petyunia1516         P7050608petyuia15

                   ありがとうございましたP1280275puramu15_5

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村

2014年7月 5日 (土)

ハイビスカス  &  巨大輪ポーチュラカ ルドベキアに虫が~~~

 

                        ハイビスカス

      園芸店では色とりどりハイビスカスが並んでいます。            6月25日UPP6240306

      我が家では冬越しのハイビスカスがようやく咲き始めました。 

      先日は一番のオレンジ色のマダムペレが咲き

      二番は白色と赤いハイビスカスです。

 

             ホワイト

          一輪目は留守中に咲2輪目です

          真っ白な清楚なお花が梅雨空にホッとします・

            P7030476burogu_20b_22          P7030468

 

 

                      赤い花

        ハイビスカスの代表的な真っ赤なお花は夏によく似合います。

        木はあまり成長しませんでしたが蕾が次々と出てきます。

            P7040553         P7050575_haibisukasu_15

 

                      巨大輪ポーチュラカP7050584_2


              普通のポーチュラカより少し大きめでマツバボタンのようです。

               今年初めてえあいました。

               5月の1日に2色のポット苗を買い大きくなりました、

P1280192burogu_2

 

            オレンジパラソル              イエローパラソル

             P1270500orenjiparasoru         P1270505ieroparasoru

                         ポーチュラカ

         4月の11日に出始めの小さなポット苗を3色買い

        生長が早く大きな株になりつぎつぎと咲いています。

         3時頃にはお休みになってしまい寂しいですが・・・・・

         もう少し長く咲いていてほしいですね。

P1280185_burogu_2

 

       ホワイト              ライラック                     イエロー

    P7040562poteraka_20_2   P6210087p7040562poteraka_20inku   P6210088pterika

 

                ダルマノリウズキ                        ベコニア

    白色からピンク色に~~                      冬越しで枯れたと思っていましたが少しだけ咲きました

         P7050585_16_7     P7050591bekonia1520_6

 

 

 

                     地植えのプレリーサン

                   訂正です ルドベキアでした。お詫びいたします。 

        去年鉢植えから地植えにし少し遅めの開花です。

        今朝お花に可愛いお客さんです。

P1280210musi_4



         

      P1280221musi_6        P1280218burogu_5



              

                ありがとうございましたP7050592_15_2

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村

2014年7月 4日 (金)

庭の花 新テッポウユリ パープル カサブランカ ロビナ ペチュイア ソフィスティカ 

 

Rimg0042yuugayuuga              新てっぽうゆり

            新てっぽうゆりはタカサゴユリとテッポウユリの交配種

            2011年に小さなポット苗4本セットを3個買い

        2012年は10本育ち5個f咲き

        2013年には咲かない木もありましたが19本に殖え         

 

       2014年4鉢で11本に減ってしまい19個蕾でした。

               

 

P1280163_sintextupouyuri

 

 

                       2014 0703

                        2鉢で10個                     2鉢で9個

                                    2個咲き後はまだ蕾です。

   
      P7020377intextupouyuri20         P7030488yuri_20_2

 

     オリエンタルリリー パープル カサブランカ ロビナ 

        4年目のカサブランカは毎年咲いていましたが徐々にへり今年は1本だけです

        2011年には4本あったのですが去年は1本で6個のお花がさきました。

        今年は残念ながら1本で1個のお花だけでした。

                                           カサブランカ  ロビナ

     P1280227






        

          2014 0704             2013 0707

                                   1本で6個咲きました

              P1280175k1620_2      Rimg0047_kaaburanksa15

 

               素敵なペチュニア

            ソフィスティカ   ブラックベリーP7030411petynia_20

                 ナス科   ペチュニア属

         すてきな花色のペチュニアに出合いました

         黒に近い深みのあるワイン色のおしゃれで魅力的なお花です。

         大きなお花で寄せ植えにしたら素敵でしょうね。

P7030406petyunia20


P7030407petyunia21

 

 

        


             ありがとうございましたP7030493kasaburanka

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村

2014年7月 2日 (水)

あじさい  十二単 コンペイトウ  チエリーセージ  オステオス ペルマム

 

             紫陽花 十二単P6250384_15

紫陽花十二単は2006年に同窓会で泊まった宿のお庭でとてもきれいで切り花をいただき

挿し木したものです.P7020316nijyuuhitoe_2

2012年に挿し木した紫陽花も咲きました。   

花弁が重なり合い十二単のような花姿に見えるようで名前が付けられたそうです。

毎年挿し木で増やしお友達に差し上げ喜ばれています。

 

     P6250388_jyuunihitoe



      P1270583         P1270627jyuunihitoe

 

                                    2012年   挿し木
   

                      十二単

             まだ蕾で一枝だけ咲きました。花色がピンク色です

            土の影響でしょうか? 

P1270574_sasiki

 

          P1270570_2        P1270571unihitoe

                   コンペイトウ

   

         去年 旅先の道の駅で散り加減の小さなポット苗を2個連れて帰り

        今年は一鉢だけ蕾を持ち咲始めました。

        ピンク色でしたがブルーのお花が咲きました

 

        意外でした。

P1270640konpeitou




    P1270638konpreitou    P1270551konpeitouburogu 


                        
                 2013年 7月

 

           買ったときはピンク色でしたが~~~

     Rimg0003konpeitou_2       Rimg0008konpeitou_2

 

 

             チエリーセージ   赤

         みじかく剪定し下の方だけ咲いています。

    P7020323tieriseji_15_20_3       P7020329tieriseji_20


 


    

                   オステオ スペルマム

                 ロングジョイ  イエローピンク

                       4月にUPしたオステオスペルマムがまr多咲きだしmした。

P7020336hanaosuteosupr_3




    

                    クレマチス

   ありがとうございました。P1270591kurematsukurematisu

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村

« 2014年6月 | トップページ | 2014年8月 »