2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

ばら

えつちゃんの庭


« 庭の花  アブチロン ソープワート むくげ  ナデシコ | トップページ | ペチュニア   ソフイスティカ ブラックベリー  アンティークシェード  ヒヨウモンチョウと幼虫 »

2014年7月24日 (木)

 あじさいの花色  ハイビスカスと庭の花

     紫陽花も全部切り取り最後の鉢植えの小さなコンペイトウです。

       あじさい  コンペイトウ  P1300124


 

               紫陽花コンペイトウは同じ鉢植えの木から花色が

               変わって咲きました。  

               隣にはローズオオサカが一輪咲いています。

 

                 7月23日     ピンク

            P1300068_2         P7230299


  


         コンペイト  7月5日UP した時はブルーでした

           去年に買ったときはピンク色が咲いていました。

               P1270640konpeitou_2          P1270638konpreitou_2

 

                     今日のハイビスカス

                           アマン

              部屋で冬越しをしたアマンは真っ赤な大きなお花で花付きとても良いです。 

              ようやく咲きだしました

         P1300122aman      P7230309_3


 



   

               バラ咲きベコニア ダブレット  ホワイト

          ベコニア ダブレットの赤や ピンクはお休み中でお花もまばらですがですが 

          ホワイトが綺麗に咲きました。

 

       P7230376     P7230378


      
                                  アストロメリア  サーモンピンク

          
     

  •             6月には綺麗に咲いたアストロメリアが又数個の蕾がつきました。
  •                                        

            P7230361_4          P7200247_2 

                        コムラサキ

     裏にありいつも見逃してしまいます。可愛いお花が咲いていました。

      小さなお花をUPでみてみました。

          P723036615_2           P7230364_20



        

                       斑入りの ギボウシ

    ポット苗だったギボシは2年目でぐんぐん伸びてきました。

    まだお花が咲きませんがとても涼しげです。

 

P7230375

 

                  アゲハ蝶     7月23日

            毎日よく飛び交っています

     P1300160_2


    P1300136_2    P1300133_2






             ありがとうございましたP1300164




 

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

« 庭の花  アブチロン ソープワート むくげ  ナデシコ | トップページ | ペチュニア   ソフイスティカ ブラックベリー  アンティークシェード  ヒヨウモンチョウと幼虫 »

可愛い花」」カテゴリの記事

コメント

えつままさん、おはようございます♪
アジサイ・コンペイトウ、可愛いですね。
我が家のガクアジサイも最初はブルーだったのですが、
今はピンクに変わりました。
2度もお花を楽しめて、良かったですね。

大きな花のアマン、素敵ですね。
我が家の赤いハイビスカスはサマーレッド
という名前ですが、よく似ています。
これから次々と咲き、当分楽しめますね。

バラ咲きベコニア・ダブレット・ホワイトは
清らかで美しいベコニアですね。
一重の白とは比較にならないほど、豪華ですね。
我が家はセンパフローレンスだけですが、
だいぶ間延びしてきたので、そろそろ切り詰め
ようかと思っています。

アストロメリア・サーモンピンクは我が家の
アストロメリアとよく似ています。
我が家でもこんな具合にまだ咲きはじめました。

大きなアゲハ蝶ですね。
動きが激しい蝶なのに、上手に写されましたね。

コンペイトウ、楽しい名前のアジサイです。綺麗な花です。砂糖菓子のコンペイトウも好きです。
アマン、恋人ですか。意味深ですね。綺麗なハイビスカス、気持ち良いです。
純白のバラ咲き、素晴らしいベゴニアです。花弁が多いアルストロメリア、珍しいのお持ちです。
コムラサキは我が家でも咲いています。ナミアゲハ、少し前よりも個体数が減りました。

麻呂です♪
揚羽蝶さん、綺麗ですね~!!
綺麗に撮れていて素敵ですぅ♪

コンペイトウさんは、可愛い子ですね~♪
バラ咲きベコニア・ダブレットのホワイトさん、
爽やかで可愛くって素敵!! (ノ≧∀≦)ノ
やはり暑い時は、白いお花がいいですね。

えつままさん、こんにちは。
八重のベコニア綺麗~♪
お迎えしたくなりました(*^_^*)

ハイビスカスも素敵ですね。
沢山お持ちなので拝見するのが楽しみです。

hiroさん    今日は!
暑さで部屋に閉じこもっています。
紫陽花の花色は土壌でか変わるのかとおもっていましたが
同じ鉢植えから咲きました。
2本あるので来年お花色が楽しみです。
真っ赤なハイビスカスは華やかで一輪だけでも
存在感がありますね。
赤いハイビスカスもいろいろな花姿がありますね。。
まだまだ楽しめそうです。
ベコニアダブレットは可愛いですね。
冬越しが出来てよかったです。
センパフローレンスも素敵ですね。
アストロメリアは、だいぶ枯れてしまいました。
来年に新芽が出るか心配です。
地植えの方が良かったのでしょうね。

蝶はよく飛んでいますが撮るのは難しいです。
今日はちょっとお休みをしてくれました。

kazuyoo60さん    今日は!
あじさいも可愛い名前が沢山ありますね。
こんぺいとうは、お花の形がコンペイトウに似ているからだそうです。
花色が変わり2度楽しめました。
真っ白なベコニア ダブレットUPでみるとミニバラのようで
素敵です。
コムラサキは裏に有りお花はいつも見過ごしてしまい
紫の実がついてから気がつきます。

麻呂さん      今日は!
暑いですね。
蝶はよく飛んでいます。
なかなか静止してくれませんが~~
昨日は2羽で飛び交っていました。
ベコニアダブレットのホワイトは気にいっています。
小さなお花ですがUPで見るとミニバラのようですね。

白いお花は爽やかでいいですね。

こんばんは
  暑かったですね。もう紫陽花は全部切り取ったんですね。
私の所もそうしなくてはと思いながら、まだ咲かせているんです。
紫陽花はその年によって、色が違う時があります。
アルカリ性か酸性の違いなのでしょうか・
ハイビカスの赤い大きな花は見事ですね。
ベコニア タブレット ホワイト清楚で新鮮味がありますね。
八重に見えますが・・・・
アストロメリアは大好きな花で、私の畑でも次から次へと咲いてくれ
切り花にして飾っています。
アゲハチョウ きれいに撮れていますね。

ROUGEさん     今晩は!
ベコニアダブレットは素敵でしょう。
薔薇のようなホワイトに魅せられます。
寒さに弱く霜には溶けてしまいますが
玄関先で冬越し出来ました。

我が家はハイビスカスの咲くのが遅く
これからです。
お花屋さんでは華やかですね。

kikiさん   今晩は!
今日も暑かったですね。
夕方お使いに行きましたが
雷がゴロゴロ怖くて急いで帰ってきました。
紫陽花は花色の変化が楽しみですね。
ベコニアは種類も多く可愛いですね。
寒さに弱く冬越しがたいへんですが・・・・
ダブレットホワイトは小さいですが八重です。
UPで見るとミニバラのようです。
ホワイトは大好きです。
アストロメリアは畑で毎年咲いていいですね。
羨ましいです。
我が家は鉢植えで枯れそうです。
地植えがいいですね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です:  あじさいの花色  ハイビスカスと庭の花:

« 庭の花  アブチロン ソープワート むくげ  ナデシコ | トップページ | ペチュニア   ソフイスティカ ブラックベリー  アンティークシェード  ヒヨウモンチョウと幼虫 »