2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

ばら

えつちゃんの庭


« ハイビスカス  &  巨大輪ポーチュラカ ルドベキアに虫が~~~ | トップページ |     梅雨時のばら   ローズ オオサカ  ブライダルピンク  フレンチレース  ラブ  りん  ルイ14世 »

2014年7月 7日 (月)

頂いたソルダム とプラム カタツムリとツマグロヒョウモン蝶  ペチュニア

    友人からの嬉しいい贈り物

    自宅のお庭に大きな木があり今年も沢山の果実が熟したそうです。

    大好きな果実です。大きなソルダムとプラムの採りたてを沢山送ってくださいました。

    甘くてとてもおいしかったです。

    ありがとうございました。

P1280270puramu_2        

 

             リンゴのようです 
 

     P1280277puramu       P1280260puramu1516

 

                 可愛いいカタツムリ

            小雨降る庭のバラの添木の先端まで上り詰めた

            小さなカタツムリはしばらく迷っているようでしたが

            のろのろと動きだしました

P6290401katatumuri15


        P6290396katatumuri15katatumuri      P6290399katatumuri15 

 

            ツマグロヒョウモン蝶

      よく飛んでいる蝶たちでツマグロヒョウモン蝶は産卵場所を探しているのでしょうか。

      次から次えと場所をかえなが止まっていました。

      動きはだいぶ遅く写真を撮ることができました。

P1280252

 

       P1280254tyou_3    P1280246tyou


                ペチュニア  ソフィスティカ

                  アンテイーク シュード

              6月25日にUPしましたが1ポットで次々に良く咲きます。


       P7050619petyunia1516         P7050608petyuia15

                   ありがとうございましたP1280275puramu15_5

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村

« ハイビスカス  &  巨大輪ポーチュラカ ルドベキアに虫が~~~ | トップページ |     梅雨時のばら   ローズ オオサカ  ブライダルピンク  フレンチレース  ラブ  りん  ルイ14世 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

麻呂です♪
ソルダムちゃまって食べたことがないのですが・・・
可愛いですね~!!
こんな子がお庭で実ったら嬉しいでしょうね。(*≧∇≦)

ペチュさんいいお色ですね~!!
白いお花はジニアさんですぁ???
コラボが可愛いです。 (*ゝ(ェ)・)ノ

艶々してみずみずしい、さぞ美味しいでしょう。嬉しい贈り物です。
カタツムリも悪さを擦るでしょう。一時は見なかったのに、この頃極小のも見ます。同じ色の貝のもです。
ツマグロヒョウモンはスミレが食草のはずです。休憩に来たのでしょうか。
ペチュニア・ソフィスティカ・アンテイーク・シュード、長い名前、覚えられません。穏やかな良い色ですね。

麻呂さん   今日は!
旬の頂き物は嬉しいですね。
みずみずしくてとてもおいしかったです。
果実のの木があると楽しみですね。
我が家にはありません。
ジニアも長く楽しめていいですね。
白はなだけですが、他の花色もほしいです。
夏に元気なお花ですね。

kszuyoo60さん    今日は!
果物は美味しいですね。
ソルダムは大好きで良く買います。
採りたてはとてもみずみずしく美味しかったです。
カタツムリは新芽を食べてしまうんですね。
時々見かけます。
今日はひまわりの葉に小さなカタツムリがいました。

ツマグロヒョウモン蝶の幼虫も葉の裏にいました。

えつままさん   こんにちは
美味しそうなソルダムとプラムですね。
自宅の庭で育った果実、
新鮮で瑞々しく甘い事でしょうね。
素敵な贈り物ですね。
カタツムリ、久し振りにみました。
角出して、可愛いですね。
ツマグロヒョウモン蝶の羽根色綺麗ですね。
蝶の名前はさっぱり分かりません。
ペチュニアの花色、可愛くて素敵です。
お花は雨に弱いのでは?

すみれさん    今晩は!
採りたては美味しいですね。
今年は粒が大きくびっくりしました。
故郷の友人からの贈り物は嬉しいです。
梅雨時のせいかカタツムリをよく見かけます。
新芽を食べているようですが少しだけなのでそのままにしています。
ツマグロヒョウモンチョウは時々見かけますが
産卵しているんでしょうね。
幼虫を見かけます。
毛虫は嫌ですね。
ペチュニアは雨にあてない方が良いようですね。

えつままさん こんばんは☆

美味しそうなソルダムにヨダレが出そう・・・・・笑
実のなる木、植えなくちゃ。
モモの種類も多いからソルダムは、食べた事無いかもしれません。お友達からの美味しい贈り物、良かったですね(^-^)/

夏の花ペチュニア、色のグラデーションが良いですね。後ろの白のジニアも可愛いo(^▽^)o

えつままさん、こんばんは~♪
お友達から頂いたソルダムとプラム、真っ赤に熟して
とても美味しそうですね。
私も子供のころ、庭に植えてあったのでよく食べました。
カタツムリは可愛いですね。
家を建てたころは、よく庭で見たのですが、最近はナメクジ
ばかりで、ぜんぜん見かけなくなりました。
ツマグロヒョウモンの写真、綺麗に撮れましたね。
我が家にも時々来るのですが、なかなかシャッターチャンスに
恵まれません。
ペチュニア、綺麗な花色ですね。
1ポットでもたくさん咲かせて、さすがえつままさんだと思いました。


akoさん    お早うございます。
沖縄は台風のようですが宮崎は大丈夫でしょうか?
千葉は晴天で朝から暑いです。
akoさんのお庭は広くいろいろの果実が植えられますね。
採り立てはみずみずしく美味しいですね。
我が家は狭くて実のなる木はありません。
最近は野菜も植えず、しそと三つ葉だけは毎年出てきます。

hiroさん     お早うございます。
プラムは今年は大きな実が沢山生ったそうです。
果実は美味しいですね。
ソルダムは大好きで嬉しかったです。
カタツムリは良く紫陽花にいますね。
昨日はひまわりの葉にいました。
ナメクジは嫌ですがカタツムリは可愛いです。
最近はもんしろちょうはあまり見かけませんが
珍しくルドベキアの周りを飛んでいました。
写真は撮れませんでしたが~~~
ペチュニアは珍しい花色も出回ってきましたね。

えつままさん、こんにちは。
ソルダムとプラム、嬉しいですね(*^_^*)

ウチの実家にも以前あったんです。
建替えで伐採されちゃったし
そんなに収穫出来なかったけど懐かしいな。

ペチュニア、ニュアンスカラーで素敵ですね。

ROUGEさん    おはようございます
ソルダムは大好きです
新鮮な果実はおいしいですね
果実の木があるといいですね。
田舎育ちですから子供の頃は果実は木からとつて食べていました。

ペチュニアは素敵な花色がありますね。
楽しんでいます

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« ハイビスカス  &  巨大輪ポーチュラカ ルドベキアに虫が~~~ | トップページ |     梅雨時のばら   ローズ オオサカ  ブライダルピンク  フレンチレース  ラブ  りん  ルイ14世 »