なつの花 もみじばゼラニューム 広葉マウンテンミント ミニダリア他
もみじばゼラニューム
フウロソウ科 テンジクアオイ属 常緑多年草
古いゼラニュームで毎年咲きますがなかなか大きくならず
ほそぼそと咲いています。
今年は花付きがよくありません
ホワイト パール ダブル ピンク
ハーブ ミント
小さなお花と可愛いい葉とのバランスがよく涼しさを感じます。
広葉マウンテンミント
数年前から毎年出てくるマウンテンミントはうす紫の小花がかわいらしく
シルバーグレーの葉がとても綺麗です。
香りもよくハーブティーやポプリにも使えます。
ミントの香りとすずしげな葉色が気に入り切り花を楽しんでいます。
とても丈夫でよく増えます
友禅菊 しろたえ
北アメリカ原産 キク科 シオン属 多年草
丈夫で毎年良く出てきます。
挿し芽でもよく付きます
新芽が虫の被害にあいボロボロでお花は無理かと思っていましたが
頑張って咲きました。小さな可愛いお花です。
ほかのミニダリアは芽がてきませんでした。
« 山形県 1泊2日の旅 鳴子峡 銀山温泉 村山市 東沢バラ園 サクランボ狩り | トップページ | 千葉県茂原市 レイクウイズガーデン ひめはるの里 ローリスガーデン »
「可愛い花」」カテゴリの記事
- 椿 & 薔薇(2023.01.23)
- 新入りのお花たち ガーデンシクラメン バラ咲きジュリアン 水仙 イべリス(2023.01.14)
- 皇帝ダリア ピンク八重 菊 ウォールフラワー 白実万両(2023.01.06)
- 庭の花 プレクトランサス 皇帝ダリア八重 南天 椿 秋の山 乙女椿(2022.11.30)
- 庭の花 小菊 万両 アメジストセージ ペチュニア 7種(2022.11.24)
コメント
« 山形県 1泊2日の旅 鳴子峡 銀山温泉 村山市 東沢バラ園 サクランボ狩り | トップページ | 千葉県茂原市 レイクウイズガーデン ひめはるの里 ローリスガーデン »
おはよう御座います♪
ゼラニウム、大好きなんですよ~
モミジ葉って珍しいですね。
色んな種類があってみていて楽しいです(*^_^*)
ウチはお迎えはするんですが
結局育つのはフツーの安いゼラニウム(^^;
それでも好きだからいいのですけどね。
ハーブ類もいいですね~
ミント、私もキッチンで育てようかな♪
投稿: ROUGE | 2014年7月16日 (水) 08時30分
有名な鳴子温泉と渓谷です。行ってみたかった場所です。ブログで橋の景色は何度も拝見していま。
若い時から犬との生活です。親が逝ってからは犬が居るので何処へも出かけていません。それまでは勤務でしたから、限られた日数で、遠慮しながらの旅行でした。
好きなモミジバゼラニュームです。生きてるはずですが確認して来なくては。赤い綺麗な色、我が家ではせいぜい朱色どまりです。
ホワイト・パール、とても綺麗ですね。ダブル・ピンクに似たのは作ったことがあります。
ペパーミント?、スペアミント?、可愛くて良い香りでしょう。
広葉マウンテンミント、名前さえも初めてです。友禅菊・しろたえ、こちらも初めてです。今の時期なのですね。
ダリアも可愛いです。沢山咲いてね。
投稿: kazuyoo60 | 2014年7月16日 (水) 10時02分
麻呂です♪
もみじばちゃん、葉っぱも可愛いですが・・・
お花も線香花火のようで可愛いですね~!!
うちはシドイデスちゃんが枯れちゃって超ショックです。 o┤*´Д`*├o アァ・・・
広葉マウンテンミンちゃんも可愛い~!!
お色もいいですね~♪
脱法ハーブのせいでハーブのイメージが悪くなりますよね。
ハーブが好きなので早く呼び方を変えて欲しいです。
投稿: maro | 2014年7月16日 (水) 13時19分
えつままさん、こんばんは~♪
もみじばゼラニュームもアイビーゼラニウムも
昔は育てていたのですが、いつの間にか消滅してしまいました。
もみじばゼラニュームは葉が素敵ですね。
寄せ植えにも使えるので、また欲しくなりました。
アイビーゼラニウムは優しくて素敵な花色ですね。
ペパーミント、広葉マウンテンミントは初めて拝見しました。
ペパーミントは透明感のある、白い花が素敵ですね。
広葉マウンテンミントは出会いがあったら育ててみたいです。
友禅菊はいつも紫系を買っていますが、白も素敵ですね。
チェックしておこうと思います。
ミニアマゾン、可愛いですね。
我が家のミニダリアは5種類植えたうち花が咲いたのは
3種類だけ・・・芽は出ましたが花芽をみな虫に食べられて
しまいました。切り戻しをした方が良いのでしょうか?
投稿: hiro | 2014年7月16日 (水) 18時59分
ROUGEさん 今晩は!
ゼラニュームも種類が多いですね。
普通のゼラニュームは丈夫で良く増えますね。
もみじ葉ゼラニュームは古いですが大きくなりません
それでもお花はくり返し咲いています。
葉がもみじのようで綺麗です。
すっきりしたお花で一重も涼しげでいいですね。
投稿: えつまま | 2014年7月16日 (水) 22時07分
kazuyoo60さん 今晩は!
鳴子峡の橋はテレビや観光雑誌等でよく見かけましたが
初めて行き断崖絶壁と新緑の素晴らしさに感動しました。
秋の紅葉はすばらしいそうです。行ってみたいです
もみじ葉ゼラニュームをお持ちなんですね。
真っ赤なお花がかわいいですね。
マウンテンミントは生命力が強くよく増えます。
お花も可愛くしシルバーの葉も素敵です。
友禅菊 しろたえは毎年よく咲きます。
手間いらずのお花はいいですね。
投稿: えつまま | 2014年7月16日 (水) 23時24分
麻呂さん おはようございます。
モミジバゼラニユームは古いのになかなか大きくなりません
お花も少しだけ~~
たくさん咲いたら綺麗でしょうね。
ハーブは最近話題になっていますね。
綺麗なハーブがたくさんあるし
香りも素敵なのに悪いイメージになってしまいそうです。
ハーブティーは大好きです。
投稿: えつまま | 2014年7月17日 (木) 10時33分
hiroさん おはようございます
ゼラニユームもいろいろありますね。
我が家もだんだん少なくなってしまいました。
欲しいですが置き場所を考えてしまいます。
もみじばゼラニュームは葉も素敵なので
寄せ植えにはいいでしょうね。
広葉マウンテンミントもシルバーの葉がとても綺麗です。
植えっぱなしで毎年出てきます。
丈夫です。
細葉マウンテンミントもあるそうです。
友禅菊も何度か株分けしています。
挿し芽の方が綺麗に咲きますね。
ミニダリアは場所をとらず可愛いですね。
今年はミニアマゾンだけでした。
葉ボロボロでしたので思い切って短くカットしましたが
咲いてくれました。
根がしっかりしていたえら大丈夫なんでしょうね。
投稿: えつまま | 2014年7月17日 (木) 11時05分