2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

ばら

えつちゃんの庭


« 黄色のユリ   オリエンタルリリーイエローウイン  ペチュニア ドレスアップ | トップページ | 庭の花 新テッポウユリ パープル カサブランカ ロビナ ペチュイア ソフィスティカ  »

2014年7月 2日 (水)

あじさい  十二単 コンペイトウ  チエリーセージ  オステオス ペルマム

 

             紫陽花 十二単P6250384_15

紫陽花十二単は2006年に同窓会で泊まった宿のお庭でとてもきれいで切り花をいただき

挿し木したものです.P7020316nijyuuhitoe_2

2012年に挿し木した紫陽花も咲きました。   

花弁が重なり合い十二単のような花姿に見えるようで名前が付けられたそうです。

毎年挿し木で増やしお友達に差し上げ喜ばれています。

 

     P6250388_jyuunihitoe



      P1270583         P1270627jyuunihitoe

 

                                    2012年   挿し木
   

                      十二単

             まだ蕾で一枝だけ咲きました。花色がピンク色です

            土の影響でしょうか? 

P1270574_sasiki

 

          P1270570_2        P1270571unihitoe

                   コンペイトウ

   

         去年 旅先の道の駅で散り加減の小さなポット苗を2個連れて帰り

        今年は一鉢だけ蕾を持ち咲始めました。

        ピンク色でしたがブルーのお花が咲きました

 

        意外でした。

P1270640konpeitou




    P1270638konpreitou    P1270551konpeitouburogu 


                        
                 2013年 7月

 

           買ったときはピンク色でしたが~~~

     Rimg0003konpeitou_2       Rimg0008konpeitou_2

 

 

             チエリーセージ   赤

         みじかく剪定し下の方だけ咲いています。

    P7020323tieriseji_15_20_3       P7020329tieriseji_20


 


    

                   オステオ スペルマム

                 ロングジョイ  イエローピンク

                       4月にUPしたオステオスペルマムがまr多咲きだしmした。

P7020336hanaosuteosupr_3




    

                    クレマチス

   ありがとうございました。P1270591kurematsukurematisu

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村

« 黄色のユリ   オリエンタルリリーイエローウイン  ペチュニア ドレスアップ | トップページ | 庭の花 新テッポウユリ パープル カサブランカ ロビナ ペチュイア ソフィスティカ  »

可愛い花」」カテゴリの記事

コメント

八重のアジサイ、この品種は、十二単なのですね。何度か拝見するのです。良い名前を貰ってます。チェリーセージも好きです。今は2種類生きています。
ロングジョイ、名前のとおりかな、良い色ですね。
紫八重のクレマチス、素敵です。

麻呂です♪
紫陽花の十二単さんもコンペイトウさんも
旅先で出会った思い出の子なんですね~!!
素敵ですぅ♪
と~っても可愛いのでお友達も喜ばれるでしょうね。 (*≧∇≦)

オステオちゃんも夏らしくって素敵!!

kazuyoo60さん    今晩は!
紫陽花も種類が多いですね。
十二単は花弁が重なり合っているところから
名前が付けられたのでしょうね。
素敵な名前に惹かれます。
紫のクレマチスは今年は一輪だけでさみしいです。
大きなお花でとても華やかです。

麻呂さん今晩は!
コンペイトウはかわいらしいでしょう。
買ったときは優しいいピンク色でしたが
今年はブルーです。
良く聞きますが土で花色も変わってしまうのですね。
グラデーションの花弁がとても素敵です。
オステオは地植えにしてから生長も早く
蕾も沢山つきました。

えつままさん、こんにちは~
十二単、すごく豪華で綺麗です~
切花で飾っても素敵でしょうね(*^_^*)

ウチは気付いたらガクアジサイが多くなっちゃって
あまり切花に向かないんですよね(-_-;)

チェリーセージも可愛い♪

ROUGEさん    今日は!
十二単は切り花で部屋に飾っています。
部屋は紫陽花で賑やかです。
額紫陽花も白やブルーピンクなどありとても素敵ですね。
もうそろそろ終わりですね。
大分新芽が出てきました。

又大雨になりそうですね。

えつままさん  こんばんは
良くご旅行されているので、
思い出のお花も多いのでしょうね。
お花が咲くたびに、思い出が甦り素敵ですね。
十二単、花姿がとっても可憐ですね。
挿し木、上手にお育てなのですね。
大きく育てられて、素晴らしいです。
コンペイトウ、名前も可愛い紫陽花ですね。
ピンクからブルーへの変化は?ですが、
どちらの色も素敵です。
素敵な紫陽花で、育てて見たいです。
チェリーセージ、可愛く咲いていますね。
我が家も少しだけまだ咲いています。
クレマチス、綺麗ですね~

えつままさん、こんばんは~♪
紫陽花・十二単、素敵ですね。
花弁が重なり合って、とてもボリュウムがありますね。
挿し木にしてお友達に差上げているそうですが、
皆さん喜ばれるでしょうね。
私もえつままさんの近くに住んでいれば良かったわ。

紫陽花は花色が変わることはよくありますね。
我が家も最初がピンクだったガクアジサイが、
昨年はブルーになり、また今年今のところピンクです。

コンペイトウも可愛いですね。
旅先で買われたそうですが、花が咲く度に
思い出がよみがえりますね。

我が家のチエリーセージもとても草丈が高くなりました。
そろそろ剪定した方が良さそうですね。

イエローピンクのオステオスペルマム、素敵ですね。
私はまだこの色の花は育てたことがないので、
お花屋さんで見つけたら、ぜひゲットしたいです。

すみれさん    お早うございます。
旅先では珍しいお花に出合えますので道の駅などは
楽しみの一つです。
地元の人たちとのふれ合いもいいですね。
枯らしてしまうこともよくありますが・・・・・
十ニ単ははじめて出会ったときは嬉しかったです。
他の紫陽花切りとってしまいましたが
まだ綺麗に咲き続け部屋でも楽しんでいます。
コンペイトウは可愛いでしょう。
名前はお花の形が金平糖に似ているからだそうです。

クレマチスは木が弱り一輪だけでした。


hiroさん    お早うございます。
十二単は宿のお庭で満開に見事に咲いていて感動しました。
挿し木で良くつきます。
お近くでしたらhiroさんのお庭にも咲いていただけますのにね。

コンペイトウはかわいいですね。
静岡県加茂花菖蒲園で独自に育成したオリジナル紫陽花だそうです。
あじさいは花色がいろいろ変ることがあるんですね。
来年はどんな花色になるか楽しみです。
2鉢ありますので違う花色で咲いてくれたら嬉しいです。

チェりーセージは伸びるのが早く大きく木になってしまいますね。
オステオ スペルマムは他の花色は消えてしまい、
挿し芽のイエローピンクだけがあちこちにさ咲いています。


コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 黄色のユリ   オリエンタルリリーイエローウイン  ペチュニア ドレスアップ | トップページ | 庭の花 新テッポウユリ パープル カサブランカ ロビナ ペチュイア ソフィスティカ  »