2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
無料ブログはココログ

ばら

えつちゃんの庭


« 庭のばら Brandy ピーチプリンセス アンジエラ ベンソン&ヘッジ  | トップページ | 庭の花  サンプリテニア アストロメリア チェリセージ クレマチス キャッアイ 白麗 »

2014年8月 1日 (金)

友人の育てたお野菜の頂き物  錦糸瓜  ゴーヤ他

                昨日は  5月の同窓会以来 友人3人で会い美味しいお料理とおしゃべりを楽しみました。

        話に弾み夢中になり写真を撮るのすっかり忘れてしまいました。

        美しいい夜景を見ながら至福のひと時を過ごしました。

        帰りには家庭菜園で育てた沢山の野菜を頂き

        今朝は早速いただきました。

        愛情いっぱいに育てたトマトは甘くてとても美味しかったです。

        貸し農園でたくさんの種類のお野菜を育てているそうです。

        新鮮なお野菜は嬉しいですね。

        ありがとうざいました。

 

 

       錦糸瓜  ミニトマト  つゆむらさき  ゴーヤ  モロヘイヤ  シソの葉

     P1300237yasai22

 

P1300239burogu

 

                   錦糸瓜 (そうめんかぼちゃ)

                   瓜科   かぼちゃ属

          錦糸瓜はかぼちゃのようなお花が咲き♂花と♀花の花合わせをするそうです。

          保存は効き涼しい所では数ヶ月保存できますが

          夏場は2~3ヶ月で食べたほうが良いそうです。

          去年も頂き美味しかったです。

          さっぱりとしたシャキシャキとした食感が暑い時にいいですね。

          茹でると果肉が素麺のようにほぐれ、酢の物や西洋料理の付け合せ

          サラダふうにアレンジしてマヨネーズなどでも美味しいです。

 

                      錦糸瓜

P1300261_2

 

                 今朝のハイビスカス

                     アマン

               よく咲きます。      7月31日

              友人に数年前に挿し木をしてあげたハイビスカスのピンクの八重が

              綺麗に咲いているそうです。

              子供のようで嬉しいですね。

P7301104

 

                     アブロチン

           葉が密集しお花が隠れてしまい 少し間引きをし風通しを良くしました。

           お花は可愛いですね。

      P7281095  P7281100 

 

                   ありがとうございましたP7281101


           

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

 

« 庭のばら Brandy ピーチプリンセス アンジエラ ベンソン&ヘッジ  | トップページ | 庭の花  サンプリテニア アストロメリア チェリセージ クレマチス キャッアイ 白麗 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

何種類もの採りたて野菜、嬉しいですね~。上手にお作りです。
キンシウリは12月でも腐らないですよ。去年のがまだ残っています。中、大丈夫かな?。(笑い)
赤いアブチロンが可愛いです。今2種類ですが、赤いのは2度買ったのにダメです。

麻呂です♪
美しい夜景を見ながらの美味しいお料理と
楽しいお喋りは素敵ですね~!!
写真を撮り忘れちゃいますよね~♪
麻呂も食べた後に、「あっ!!」と気付くことがあります。

お野菜、新鮮で美味しそう!!
錦糸瓜は、食べたことがありません。
どんな食感なんでしょう???
お花たちも可愛いですね。 夏は夏らしいお花がいいですね。

お友達とのお食事楽しかったでしょうね~
写真撮るの忘れちゃう位ですものね(*^_^*)

そうめんかぼちゃ、母が好きでした~
亡くなって以来、食べてませんが美味しいですよね~
また食べたくなっちゃいました。

kazuyoo60さん    今晩は!
新鮮な野菜は嬉しいですね。
家庭菜園をなさる方々は本当に上手に育てますね。
我が家では自然に生えるミョウガとしそとミツバだけです。
金糸瓜は12月頃までもつんですね。

アブチロンは休みながらもよく咲きますね。
可愛らしいお花ですね。

麻呂さん    今晩は!
奥の個室でしたので思い切りおしゃべりをして楽しかったです。
写真はすっかり忘れてしまいました。
新鮮なお野菜は美味しいですね。
金糸瓜は茹でるとソウメンのようになり不思議ですね。
特別なお味ではないですがシャキシャキとした食感が
夏のお料理には良いのでしょうね。

我が家では 酢の物やサラダで頂きます。

えつままさん、こんばんは~♪
美しいい夜景を見ながらお食事、楽しかったでしょうね。
あまりの楽しさに写真を撮り忘れてしまったのでしょうね。

新鮮なお野菜のプレゼント、嬉しいですね。
錦糸瓜は見たことも食べたこともありません。
来年夫に作って貰おうかしら・・・
トマトも完熟でとても美味しそうです。

アマンもアブチロンも綺麗に咲きましたね。
我が家はアブチロンは一度目の花が咲き終わりましたが、
また蕾が見え始めました。
どちらも長く楽しめるので良いですね。
 

ROUGEさん   今晩は!
女性3人そろうと賑やかです。
よく食べよく笑いました。
なかなか会う機会はないですが会うといつも学生時代に
タイムスリップです

そうめんかぼちゃはお母様がお好きだったんですね。
あっさりして清涼感があり真夏にはいいですね。

hiroさん     おはようございます。
友人の一人は介護のボランティアをなさっていて素晴らしいと思いました。
大変なお仕事ですね。
話題が老後のことや健康のことが多くなってきました。

家庭菜園を楽しんでいる方が多いようですが
みなさん立派に育てられて感心します。
hiroさんのご主人様もいつも沢山収穫され
新鮮なお野菜でお料理ができて美味しいでしょう
旬のものを採りたてでお幸せですね。
錦糸瓜は特別なお味はありませんが食感が楽しめます。
ゆでると素麺のようで最初はびっくりしました。

アブチロンは繰り返しでよく咲き木の生長も早いですね。
hiroさんのハイビスカスは次々に咲き華やかですね。
我が家は毎年咲き始めが遅くこれからです。


お友達3人での御食事会 そしてお喋り会楽しかったですね。
お写真を撮るのを忘れたほど、話がはずんだんでしょうね。
いろんなお野菜をいただき、新鮮でお友達が作られたのを・・と思うと
嬉しくなりますね。
錦糸瓜はこの辺では見かけませんが、近くの方が旅行に行った時買って
来たのを頂いた事があります。
どんな食べ方をするのかわかりませんでした。

ハイビスカスの花綺麗に咲きましたね。
私の家にはないので、植えたくなりますね。
難しいのかしら?

今日も暑くなりクーラはつけっぱなしです。これから庭の水やりをしようと思います。
庭も畑もカラカラの状態です。

えつままさん  こんばんは
お友達とのお食事、楽しくて美味しかった事でしょうね。
お写真を撮り忘れたのお言葉に
その素敵な雰囲気を想像しています。

自家栽培のお野菜のプレゼントは嬉しいですね。
お写真を見ても新鮮さが分かります。
錦糸瓜はスーパーでも見かけた事が有りません。
保存がきき、いろんなお料理が
楽しめるようで良いですね。味わってみたいです。
トマト、凄く美味しそうです。
モロヘイヤ、紫蘇の葉など沢山のお野菜を
お育てなのですね。
お味も自家栽培だからの美味しさと思います。

ハイビスカスもアブチロンもとっても可愛いです。
管理法、剪定方等いつも適切におやりで
学ばなければと思います。

kikiさん    おはようございます
お友達とのおしゃべりは時間の経つのも忘れてしまいますね。
いつまも学生時代に戻ってしまいます。
ちょっぴりのお酒とお料理はおいしかったです。
金糸瓜は初めて頂いた時は果肉が、するするほぐれ
素麺のようでびっくりしました。
初めての食感でした。

ハイビスカスは真夏のお花ですね。
暑さにはとても強くよく咲きますが
寒さには弱く毎年11月頃に部屋に取り込みます。
暖かい部屋では冬も楽しむこともできます。
今日も暑くなりそうです。
お身体にお気をつけください。

すみれさん    おはようございます。
毎日暑くて冷房づけです。
日中は外出できませんね。

友達と会うといつも学生気分になってしまい
年齢を忘れてしまいます。
採りたててのお野菜は美味しいですね。
以前はトマトやナスなどを育てたことがありますが
今はお花たちがいっぱいで植える場所がありません
家庭菜園をなさっていられる方は楽しみながら。
新鮮な野菜をいただけてうらやましく思います。
みなさんお上手に育てて感心してしまいます。
トマトは冷やして丸かじりでとても美味しかったです。
つゆ紫もモロヘイヤも体にはとても良いそうですね。
つゆ紫はいつもはお浸しでいただいていましたが
にんにくとお肉で炒めてみました。
美味しかったです。
錦糸瓜はスーパーでたまに見かけますが
あまり生産されていないのでしょうか?
素麺のような不思議な瓜です。


コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 友人の育てたお野菜の頂き物  錦糸瓜  ゴーヤ他:

« 庭のばら Brandy ピーチプリンセス アンジエラ ベンソン&ヘッジ  | トップページ | 庭の花  サンプリテニア アストロメリア チェリセージ クレマチス キャッアイ 白麗 »