てつぽうゆり 白鹿の子 ゆり ハイビスカス
てっぽうゆり 8月30日
毎年咲いていた鉄砲ゆりは芽が出てきませんでしたが
種が飛んだのでしょうかバラ” うらら ”の鉢から芽が出て1本ようやく咲きました。
種をあちこちにばらまいたのですが、他には出ませんでした。
8月29日 8月30日
2個のつぼみは小さなうちに虫に食べられ1個だけ花姿は悪いですが咲きました。
ハイビスカス 8月30日
フラミンゴ オレンジ
鳥のフラミンゴに似ていることから名前がつけられたそうです。
先端のお花
白いハイビスカス 8月30日
蕾がたくさん付きよく咲きます
一日花で昨日のお花ははしぼんでしまいました。
ハイビスカス
ロングライフ イエローアドニス
留守の間に虫に食べられていました。
8月29日
ハイビスカス
ロングライフ アドニス
出かける前に咲き始めで部屋に入れて行きました。
ハイビスカスは一日花ですがロングライフシリーズは2~3日はさいています。
8月27日 6時8分 8月29日 13時30分
ルリマツリ
<
にほんブログ村
« 庭のばら フレンチレース ストロベリーアイス ローズオオサカ アンネフランク 真っ赤なバラ | トップページ | 庭の花 朝顔 ハイビスカス エキナセア ペチュニア ジニア »
「ハイビスカス」カテゴリの記事
- 2025年 1月 ハイビスカの蕾と剪定 (2025.01.10)
- 2024年 12月13日~12月31日 最後のハイビスカス 年間集計(2025.01.06)
- ハイビスカス 12月1日~12月10日 レモンイエロー ローザピンク ロングライフ黄色 コーラルホワイト ペインテットレデイ アドニスダブル赤(2024.12.10)
- ハイビスカス 11月21日から11月30日まで(2024.11.30)
- ハイビスカス11月11~11月20日(2024.11.20)
コメント
« 庭のばら フレンチレース ストロベリーアイス ローズオオサカ アンネフランク 真っ赤なバラ | トップページ | 庭の花 朝顔 ハイビスカス エキナセア ペチュニア ジニア »
トップの百合、鉄砲百合にしては葉の幅が狭いのでは?。新鉄砲百合かもしれません。
白の鹿の子百合、綺麗に咲きました。素敵です。
フラミンゴオレンジ、良い色ですね~。姿も綺麗、惚れ惚れです。
ムクゲもハイビスカス並に数日咲けばと思います。何種類もお作りですね。
投稿: kazuyoo60 | 2014年8月31日 (日) 10時26分
えつままさん、こんにちは~♪
テッポウユリ、咲く時期は遅くなりましたが、
咲いてくれて良かったですね。
白の鹿の子百合は初めて拝見しましたが、
ちょっとカサブランカにもに似て素敵ですね。
香りはあるのですか?
フラミンゴ・オレンジは1鉢だけお花屋さんにあり
買うチャンスがあったのですが、お値段が高かったので
少し考えてからと思い、他のお花を見ていたのですが、
たった15分の間に買われてしまいました。
後悔先に立たずです。
イエローアドニス、素敵ですね。
ピンクのアドニスはもっているのですが、黄色はないので
今年は無理かもしれませんが、来年にでも
手に入れたいな~と思っています。
投稿: hiro | 2014年8月31日 (日) 11時09分
kazuyoo60さん おはようございます。
今日は涼しくてガーデニングも楽しめますね。
新テッポウユリは我が家では毎年7月の初めに咲きます。
今年も沢山咲き7月4日にUPしました。
白鹿の子 ゆりは初めて育てました
小さな蕾のうちにつぼみを食べられてしまい
1個だけ花びらは完全ではありませんが咲きました。
ハイビスカスフラミンゴは赤色もあったのですが枯れてしまい残念です。
投稿: えつまま | 2014年8月31日 (日) 11時41分
hiroさん 今日は!
毎年裏に咲くユリだと思うのですが?
タカサゴユリとテッポウユリの見分けがよくわかりません
あちこちに種をばらまいたのでその1本だと思うのですが・・・・・
白鹿の子は本来の花姿で咲いてくれず残念です。
咲き始めはカサブランカのようですね。
今もまだ反り返っていません
ほのかに甘い香りがします。
フラミンゴ オレンジは数年前に安いポット苗から育てました。
赤は枯れてしまいましたが・・・・・
咲き始めは遅かったですが蕾も次々と出てきました。
ロングライフ ハイビスカスは数日楽しめますね。
コンパクトでいいですね。
投稿: えつまま | 2014年8月31日 (日) 13時02分
えつままさん こんばんは
テッポウユリ、清楚に咲いていますね。
花丈が長いのですね。
白鹿の子は赤とは雰囲気が違って見えますね。
どちらも素敵で見惚れてしまいそうです。
ハイビスカス、フラミンゴは華やかで素敵です。
いつもこちらで拝見させて戴いています。
ハイビスカス、ロングライフ は大きなお花が素敵です。
どちらの花色も素敵で魅せられています。
素敵なハイビスカスを拝見すると、育てて見たいと憧れます。
でも駄目にすることが多く、買い控えてしまいます。
投稿: すみれ | 2014年8月31日 (日) 21時46分
すみれさん おはようございます。
テッポウユリはバラの鉢の中から自然に出てきました。
バラの肥料が効いたのでしょうね。
大きくなりました。
白鹿の子本来の花姿ではありませんが
頑張って咲いていてくれて嬉しいです。
ロングライフハイビスカスは”2~3日咲き続けていいですね。
我が家は毎年12月頃まで咲かせてしまい
夏は咲くのが遅く、ようやく小さな蕾が見えてきました。
冬には部屋の移動が年々面倒になってきました。
投稿: えつまま | 2014年9月 1日 (月) 09時07分