庭の花 ムラサキ ルーシャン ききょう白八重 ゼラニユーム白八重 スクテラリア ジャワニカ
« 庭のバラ プロスペリティ 彩雲 ほのか ロサカニナ ドットローズ ローズヒップ | トップページ | 秋のハイビスカス八重オレンジ フラミンゴ カーネーション フイジアン 白ハイビスカス アマン マダムペレ 西洋さくら草の移植 »
「可愛い花」」カテゴリの記事
- 椿 & 薔薇(2023.01.23)
- 新入りのお花たち ガーデンシクラメン バラ咲きジュリアン 水仙 イべリス(2023.01.14)
- 皇帝ダリア ピンク八重 菊 ウォールフラワー 白実万両(2023.01.06)
- 庭の花 プレクトランサス 皇帝ダリア八重 南天 椿 秋の山 乙女椿(2022.11.30)
- 庭の花 小菊 万両 アメジストセージ ペチュニア 7種(2022.11.24)
コメント
« 庭のバラ プロスペリティ 彩雲 ほのか ロサカニナ ドットローズ ローズヒップ | トップページ | 秋のハイビスカス八重オレンジ フラミンゴ カーネーション フイジアン 白ハイビスカス アマン マダムペレ 西洋さくら草の移植 »
あ!今、前記事にコメントしちゃいました(^^;
入れ違いですね。
白い桔梗に白いゼラニウム!
白い花って夏に涼しげでいいと思っていましたが
今の時期も素敵!
今日はやっと秋晴れですね(*^_^*)
投稿: ROUGE | 2014年9月26日 (金) 09時55分
えつままさん こんにちは(^-^)/
今日のお花達、珍しい物ばかり。ルーシャンて聞き覚えは有るのですが、なんだったのか?思い出せないわ。
和名、リンゴアザミなんですね。紫で大人っぽい色なのに花姿は可愛いo(^▽^)o
トルコキキョウの八重って初めてかな。やはり白が綺麗ね。じっと見てると白イルカが笑ってるように見えてきました~~~笑
スクテラリアは、本当に初見です。ビロードの様なネイビー、良いですね。今年は特に虫の被害が多い気がします。気候のせいでしょうか?
うちは雑草にも虫がいました。(^^;;
今日は宮崎も久し振りに快晴です~~~~☆
朝晩は、肌寒いけど、晴れると昼間は暑いくらいですね。
投稿: ako | 2014年9月26日 (金) 11時20分
ムラサキ・ルーシャン、名前も素敵です。綺麗な色、それに葉の姿もです。
白の八重キキョウ素晴らしいです。我が家の葉二重ですが八重の白ゼラニューム、花も大きそうですね。スクテラリア・ジャワニカ、初めての花です。綺麗な色ですね。
投稿: kazuyoo60 | 2014年9月26日 (金) 12時10分
えつままさん、こんにちは~♪
ムラサキ ルーシャン、初めて拝見しました。
花はアザミに似て、香りはリンゴですか。
素敵ですね~
私も出会いがあったら連れて帰りたいです。
ききょうの白花はよく見ますが、八重は初めてです。
ふっくらとして可愛いですね。
八重ゼラニューム ホワイトは我が家にもありますが、
綺麗に仕立てなおすには挿し木が良いですね。
私も頑張らなくちゃ・・・
スクテラリア ジャワニカは私も持っていたのですが、
昨年の夏に枯らしてしまいました。
欲しかったのですが今年は売っていませんでした。
濃い青い花が素敵ですね。
投稿: hiro | 2014年9月26日 (金) 14時02分
ROUGEさん 今晩は!
今日は秋晴れで気持ちよかったですね。
庭の手入れがはかどりました。
白いお花はいいですね。
八重桔梗は初めてですが素敵です。
紫もあったのですが~~~~
お花屋さんには秋花がいっぱいで誘われます
投稿: えつまま | 2014年9月26日 (金) 20時13分
akoさん 今晩は!
ムラサキルーシャンは初めて見ました。
小さなあざみのようです。
葉がリンゴの香りがするのは不思議ですね。
キキョウの八重も初めて育てます。
白いイルカ~~~可愛いですね。
小さなポット苗ですがつぼみがたくさん付いています。
ふっくらと可愛らしいです。
スクテラリアはお花の咲く前に虫の被害で穴だらけでした。
剪定してお花はまたきれいに咲いて欲しいです。
虫は嫌ですね。
投稿: えつまま | 2014年9月26日 (金) 22時53分
kazuyoo60さん 今晩は!
ムラサキ ルーシャンはおしゃれな名前ですね。
和名はリンゴアザミだそうです
葉がリンゴの香りがするからでしょうか。
園芸店で初めて見て気に入りました。
八重キキョウは小さなポット苗ですがお花がたくさん咲いて嬉しいです。
冬越しができるといいのですが・・・・・・
ジャワニカは数年前から育てていますが
挿し木の方が綺麗に咲きますね。
投稿: えつまま | 2014年9月26日 (金) 23時07分
hiroさん 今晩は!
ムラサキルーシャンは小さなあざみのようで可愛いお花です。
初めて見ました。
お花屋さんには秋の花がいっぱいで見とれてしまいますね。
桔梗の八重もはじめて育てます。
淡いピンクや紫もありましたが白色が気に入りました。
つぼみばかりでしたが綺麗に咲いて嬉しいです。
ゼラニユームは挿し木でよくつきますね。
スクテラリアジャワニカは最近は見かけませんね。
挿し木で絶やさないように頑張ります。
投稿: えつまま | 2014年9月26日 (金) 23時28分
えつままさん こんばんは
昨日 今日と暑くらいの天気ですね。
むらさきの八重のあざみ(りんごあざみ)珍しいですね。桔梗の白は清楚で
見た目もいい感じです。ゼラニュームは挿し木をして増やしているんですね。
今回の白と白のお花 ・・・家のお庭には白の花を探してもなかったわ!
とても手入れされているんだなーと言うも感心させられています。
投稿: kiki | 2014年9月28日 (日) 19時05分
kikiさん おはようございます
ムラサキルーシャンは私も初めて育てます。
小さなポット苗ですので元気に冬越しをできるかわかりませんが・・・・
ゼラニユームは成長が早く親木はお花が小さくなつてしまい
挿し木の方がコンパクトで楽しめます。
簡単に根づきますね。
八重桔梗も初めてです。
白色は素敵で気に入ってます。
投稿: えつまま | 2014年9月30日 (火) 11時22分