部屋に移動のハイビスカスと外で咲くハイビスカス
気温も低くなりハイビスカスも部屋に取り込みました。
まだ元気に外で咲いているお花もあります。
真夏と違い数日楽しめます。
今日のハイビスカス 11月19日
庭のハイビスカス
軒下で寒さにも頑張って咲いています。
ミセスユミ アリオン アドニスイエロー
玄関先では
3日目のアドニスと数日後にはアマンが咲きます
昨日 部屋に移動したハイビスカスたち 11月18日
ワインピンク
2階にも移動
ミセスユミ
« イソギクと白い小菊 ランタナ クフェア アブチロン | トップページ | つばきとベコニア »
「ハイビスカス」カテゴリの記事
- ダイヤモンド富士 & 冬のハイビスカスたち 部屋の中で (2022.12.09)
- 散策 & ハイビスカス 8種類 ばら ほのか(2022.11.12)
- 庭の花 オキザリスパルマ 友禅菊他(2022.10.04)
- 散策で見かけたリュウゼツラン 庭のハイビスカス(2022.10.02)
今まではクフェアの地植えは冬に枯れていたのですが、戸外で生き残る確率は半々程度、1鉢はフレーム内に入れたいですね。
何時もながら、沢山のハイビスカスです。豪華で良いですね。
投稿: kazuyoo60 | 2014年11月19日 (水) 17時25分
麻呂です♪
南国のイメージのあるハイビスカスちゃまですが・・・
本当に長い間楽しめるんですね~!!
お見事ですぅ♪ (o≧▽゚)oニパッ
そろそろ、冬鳥さんも揃いだしたので
また遊びに来てくれるといいですね。
投稿: maro | 2014年11月19日 (水) 18時39分
えつままさん こんばんは☆
11月も後半なのにハイビスカス、綺麗に咲いてますね。
バラも今は花持ちが良いけど、ハイビスカスも一日花では無くて何日か楽しめるなんて
、良いですね~~~~~ 3日も咲いてるなんて、凄い❗️
お部屋の日当たりの良い場所は、皆お花達の指定席?
二階への移動は重労働ですね。お疲れ様でした(^-^)/
まだ次の蕾が控えていて楽しみですね。
今年の宮崎は例年より気温が高く、今が秋バラのシーズンです。
関東は寒いのかな~~~~
投稿: ako | 2014年11月19日 (水) 20時15分
kazuyoo60さん 今日は!
クフェアは小さな鉢植えで冬越しは室内がいいでしょうね。
ハイビスカスは毎年部屋の中で楽しんでいます。
真夏のお花とは思えません。
アブラムシがつきやすいのが難点です。
投稿: えつまま | 2014年11月20日 (木) 16時44分
麻呂さん 今晩は!
ハイビスカスは今年もまだ咲いています。
部屋の中が賑やかです。
つぼみのない枝から剪定しています。
そろそろ小鳥さんたちも顔を見せてくれるでしょう。
今年も沢山遊びに来て欲しいですね。
投稿: えつまま | 2014年11月20日 (木) 17時38分
akoさん 今晩は!
今日は冷たい雨になりました。
今年もハイビスカスが咲きつづけています。
外の鉢植えもそろそろ室内に移動です。
2階の空き部屋は冬越しの鉢植えで賑やかになります。
陽当りは良いのですが夜は室温が低くなり
暖房の1階の方がお花はよく咲きます。
ハイビスカスは一日花が多いですがロングライフシリーズのお花は
真夏でも2~3日は咲いています。
寒くなるともう少し花持ちがよいです。
投稿: えつまま | 2014年11月20日 (木) 18時25分
えつままさん こんばんは
11月に綺麗に咲いているハイビスカス、
お手入れの良さを感じます。
沢山お育てですね。
狭い我が家では室内管理は
出来そうも有りません。
3日目でも綺麗に咲いていますね。
まだ蕾も沢山で、これからも楽しめそうです。
夏の花と思い込んでいたハイビスカス
花期間の長い事を、えつままさんの
ハイビスカスで教えて戴きました。
投稿: すみれ | 2014年11月20日 (木) 22時45分
えつままさん(*゚O゚*)お(*゚д゚*)は(*゚з゚*)よ-ぅ♪
寒いのに頑張ってハイビスカス咲いているのですね~
我が家は玄関付近だけはお花咲いてくれていますが後は庭にキャラブキの花は咲いています。
えつままさんのお花たちは家に入れたりと大変でしょうね。
クリスマスローズも頑張って冬越しをすることでしょう~~
今日は老猫のラルの病院へ行こうと思っています。
人間も動物も健康が第一ですね。
投稿: イルカ | 2014年11月21日 (金) 05時51分
すみれさん おはようございます
ハイビスカスは毎年冬でも室内で咲いていますが
だんだん2階への移動も大変になってきました。
早く剪定すれば来年も早く咲くのでしょうが
つぼみは咲かせてあげたいですね。
お花はだんだん小さくなりますが・・・・・・
ロングランシリーズは花持ちが良いですね。
冬越しが上手にできるといいですが
枯らしてしまうものもあります
投稿: えつまま | 2014年11月21日 (金) 09時53分
イルカさん おはようございます。
昨日は冷たい雨でしたが秋晴れになりました。
ガーデニングが楽しい季節ですね。
ハイビスカスは霜に当たるとすぐに枯れてしまうので
室内に移動しますが歳を増すごとに重労働です。
整理をしなければと思うのですが・・・・・
クリスマスローズは新芽がでてきましたね。
日当たりの良い場所に移動しました。
お花が楽しみですね。
投稿: えつまま | 2014年11月21日 (金) 09時59分
えつままさん、こんにちは!
今日はやっと暖かくなりましたね。
私も月曜日にハイビスカスを室内に入れました。
でもあまり使わない部屋なので
ついつい水遣り忘れて枯らしちゃうんです(^^;
えつままさんみたいに長く大切に育てなきゃ。
まだお花が見られるって素敵ですね(*^_^*)
投稿: ROUGE | 2014年11月21日 (金) 11時54分
ROUGEさん おはようございます。
一年もあっとゆう間ですね。
ハイビスカスもまた部屋に移動です。
部屋の中では夏花を楽しんでいます
私も2階のハイビスカスは水やりをうっかりすることがあります。
枯れずに冬越しして欲しいですね。
投稿: えつまま | 2014年11月22日 (土) 09時51分
えつままさん、おはようございます♪
ハイビスカス、たくさんお持ちなのですね。
ロングライフは開花期間が長いので良いですね。
まだ蕾も多いので、これからも楽しみですね。
急に寒くなりましたが、ハイビスカスが咲いて
いるのをみると、心が暖かくなりますね。
我が家ではいまのところ夜だけ玄関の中に
取り込んでいますが、軒下だったらあと少しは
夜もそのまま移動しないで良さそうですね。
投稿: hiro | 2014年11月22日 (土) 10時24分
えつままさん こんばんは
コメント遅れてしまいました。すごいハイビスカスの数ですね。
2階まで上げるのには大変なんでしょうね。
硝子もスドウシ何でしょうか・日が当たるには場所も考えないといけませんね。
咲いてる花 蕾 まだまだ楽しめそうですね。
お花を見ているだけで夢が広がって行く見たいですね。
投稿: kiki | 2014年11月22日 (土) 17時10分
hiroさん 今晩は!
ハイビスカスも冬越しの移動は大変ですが
部屋で夏のお花を楽しめるのもいいですね。
毎年枯らしてしまうものもあります。
今年は大事にしていたハワイアンブラックが枯れてしまい残念でした。
部屋ではお花は夏と違い小さくめで可愛いです。
ハイビスカスもロングライフはいいですね。
軒下は夏の頃よりも花持ちがいいです。
冬越しを頑張って欲しいです。
投稿: えつまま | 2014年11月23日 (日) 20時40分
kikiさん 今晩は!
ハイビスカスは鉢が多く2階にも移動します
二階は空き部屋ですが陽当りもよく
ガラスと障子の二重ですので植木の置き場になってしまいます。
お花はいいですね。
気持ちもやすらぎますね。
お花屋さんには春のお花がにぎやかになってきましたね。
少しだけ仲間が増えました。
投稿: えつまま | 2014年11月23日 (日) 20時53分