花が咲かず隅に追いやられたサボテン 庭の菊 ハイビスカス ワインレッド
20年以上も前に友達から白色とピンク色をを頂き
増え続けてきました。
10年以上もお花が咲かずほとんど手入れもせず
伸び放題で子供が次々とびっしりでした。
子供の方に栄養がいってしまうのでしょうか?
25センチ以上もある大きなサボテンもあります。
子供たちを摘み取り処分し 一部二階のベランダに移動しました。
2階 ベランダの隅に移動
一階の隅にも~~
処分した子供たち
菊
2階で咲く挿し芽からの菊
庭でも挿し芽か綺麗にさきました。
庭の菊たち
今朝のハイビスカス 11月7日
オレンジ八重と ミセスユミ
オレンジ八重はとてもよく咲きます ミセスユミ
ワインレッド 11月7日 2輪目
(ワインピンクでした間違えました)
ワインレッドはなかなか蕾がつかず諦めていましたが9月の中旬に
つぼみが次々につきはじめ11月2日一輪目が雨にぬれ
しっとりと、とても綺麗でした。
気温が低かったので3日間咲き続けました。
初めて咲いたワインピンク 11月2日
« 紅葉を訪ねて 新潟 ~ 長野 へ 1泊2日の旅 1日目 | トップページ | 紅葉を訪ねて 新潟~~長野へ 松川渓谷の雷滝の豪快さに~~1泊2日の旅 二日目 »
「ハイビスカス」カテゴリの記事
- 2025年 1月 ハイビスカの蕾と剪定 (2025.01.10)
- 2024年 12月13日~12月31日 最後のハイビスカス 年間集計(2025.01.06)
- ハイビスカス 12月1日~12月10日 レモンイエロー ローザピンク ロングライフ黄色 コーラルホワイト ペインテットレデイ アドニスダブル赤(2024.12.10)
- ハイビスカス 11月21日から11月30日まで(2024.11.30)
- ハイビスカス11月11~11月20日(2024.11.20)
コメント
« 紅葉を訪ねて 新潟 ~ 長野 へ 1泊2日の旅 1日目 | トップページ | 紅葉を訪ねて 新潟~~長野へ 松川渓谷の雷滝の豪快さに~~1泊2日の旅 二日目 »
えつままさん こんにちは!
サボテン、沢山有りますね~~~~
子株、処分するのも可哀想ね~近くだったら頂に行ってるかも 笑
私のブロ友さんでもサボテンや多肉の愛好家沢山います。最近、サボテン村の記事を読んだばかりだったので、興味深く拝見しました~~~~
サボテンのナーサリーって、その子株をお客様に摘んでもらって販売してましたよ!
お花が咲くと綺麗でしょうね。
菊もいっぱいね。うちもそろそろ菊を栽培しようかと思います。仏前のお花、ずっと買ってるの。
どうしても、その雰囲気が有るけど・・・・今はお洒落な菊も出てるし。ガーデンにも良いですね!
ワインレッドのハイビスカス、きれい!
関東は冷え込んでるのに、本当に綺麗に咲いていますよね~~~~~
晩秋とは思えないですね。
投稿: ako | 2014年11月 7日 (金) 13時19分
麻呂です♪
サボちゃん「、増えちゃって困っちゃってるんですね。
うちは、多肉ちゃんが同じ現象です。 ★(o≧□≦)o☆
落ちた葉からもすぐ根が出てどんどん増えてます。
でも、お花は咲かないです。
ハイビスカスちゃま、いいお色で素敵ですね~♪
えつままさんのハイビスカスちゃまは
冬まで咲くんですよね~。
毎年見事です。 ***ヾ(≧∇≦)ノ"***
投稿: maro | 2014年11月 7日 (金) 15時27分
えつままさん、こんばんは~
サボテンも沢山お持ちなんですね。
確かに増えすぎるとお花が咲かないかも?
・・・って私も咲かせた事無いんですけど(^^;
菊も挿し芽で増やせるんですね。
2階もお花でいっぱいで華やかですね。
ハイビスカス、まだ頑張って咲いていて嬉しいですね。
今年は何時室内に取り込もうか迷います。
投稿: ROUGE | 2014年11月 7日 (金) 17時47分
サボテンの花は綺麗でしょう。でも棘が~です。クジャクサボテンのような花が咲いた棘棘シャボテンもありましたし、数種持っていてのですが、今は棘棘のはゼロです。
花の代わりに子供たちだったのですね、きっと。
綺麗な小菊たち、挿し芽したら、下葉も綺麗ですよね。分かっていても、それに耐える菊がもうありません。半野生でも今はそれなりに綺麗です。
ワインレッドのハイビスカス。なんて豊かな花、花も花も元気いっぱいですね。たくさんお持ちです。
投稿: kazuyoo60 | 2014年11月 7日 (金) 19時15分
akoさん おはようございます
サボテンは20年以上も前に友達が増えすぎてしまい
玄関前に沢山置き皆さんに持って行っていただいたそうです。
とにかくよく増えますね。
名前がわかりませんがピンクと白色でした。
最初の頃はお花を楽しんでいたのですが・・・・・・
棘が痛くて整理もせず放置したままです
菊は下葉が枯れお花がだんだん小さくなりますね。
挿し芽の花は生き生きします。
花の少ない庭も賑やかになります。
最近はコンパクトで花の種類も多く素敵なお花がいっぱいありますね。
投稿: えつまま | 2014年11月 8日 (土) 11時18分
麻呂さん おはようございます。
サボテンはよくふえますね。
棘が痛くてずっと放置していました。
世話もせずお花は全然咲きません。
ハイビスカスは秋になってってもよく咲きます。
アブラムシがつきやすくうっかりすると蕾にびっしりです。
冬は室内に移動で大きな鉢は大変です。
投稿: えつまま | 2014年11月 8日 (土) 11時30分
ROUGEさん おはようございます。
サボテンの花を咲かせるのは難しいですね。
愛情が足りないのでしょう。
伸び放題です。
お花屋さんのように綺麗な鉢に整理してあげればいいのですが、
棘が痛くてなかなか~
霜に当たるとあたると一晩で枯れてしまいます。
寒さにはとても弱いですね。
投稿: えつまま | 2014年11月 8日 (土) 11時39分
kazuyoo60さん おはようございます。
サボテンはお花は綺麗ですが棘がすごくて
手入れが大変ですね。
放置したままでお花が咲きません。
なかなか処分もできずにおります
菊は毎年出てきますがお花がだんだん小さくなってしまいますね。
挿し芽の方がきれいに咲いています。
ハイビスカス ワインレッドは今年初めての開花です。
真夏の花とは思えませんね。
投稿: えつまま | 2014年11月 8日 (土) 12時04分
えつままさん、こんばんは~♪
20年の間にサボテンはずいぶん増えるのですね。
我が家では18年前頃、息子が一度買ってきたことが
あるのですが、花を見る前に枯らしてしまいました。
菊がたくさん咲いていますね。
挿し芽では育てたことがありませんが、こんなに綺麗に
咲くのですね。中心が黄色で花びらが赤い菊は
我が家にも咲いていますが、切り戻しをしなかったので
お花は小さく、枝は伸び放題で、葉はほとんど枯れています。
地植えなので、枯れる心配はないと思い、水を十分あげなかった
のが原因ではないかと反省しています。
もし来年も芽が出てきたら、挿し芽をして育ててみようと思います。
秋に咲くハイビスカスは綺麗ですね。
ワインレッドは初めて拝見しましたが、豪華ですね。
投稿: hiro | 2014年11月 8日 (土) 20時02分
hiroさん おはようございます
サボテンは最初の頃は株分けして咲いていたのですが
数年は隅に追いやり世話もせず放置状態で
子供がびっしりついてしまいました。
近くに落ちただけでも根付いてしまいます。
菊は最近はコンパクトで綺麗な鉢植えがたくさん出ていますね。
以前はよく育てたのですが2~3年で枯らしています。
今は先日10月28日にUPした黄緑色のお花だけです。
大きくなってしまい来年は挿し芽で増やしたいです。
地植えは元気なのでどうしても水不足になりがちですね。
我が家も同じです。
秋のハイビスカスは趣がありいいですね。
hiroさんのハイビスカスは数種類が一度に咲いて
とても華やかで素敵です。
寒くなると花持ちもよく楽しめますね。
冬越しを元気で頑張って欲しいですね。
投稿: えつまま | 2014年11月 9日 (日) 09時34分