2日目 12月23日
デコ平温泉 ホテルグランデコ~~世界のガラス館~~
佐野 6月の森オーベルジュ(小さなフランスをイメージのリゾートランチ
あしかがフラワーパーク(約250万球のイルミネーション鑑賞)~~上野
ホテルグランデコ リゾート
ホテルグランデコは五色沼より車で10分のところに有り素晴らしい自然に恵まれ
正面は雄大な磐梯山を望み
目の前には豊かな森と遠くの山々の四季折々の姿が楽しめます。
一面に広がる静寂な白銀の世界に感動しました。
昨夜は雪の露天風呂を初体験しました ホテルグランデコ
雪景色を見ながら小雪舞い散る露天風呂は流石に寒かったです。
朝は小雪になり窓辺からは真っ白な世界に朝日が薄紅色に染まり
幻想的で素晴らしい風景でした。
部屋の窓より 6時55分


7時30分

7時50分

今日の出発は遅めの9時で部屋でのんびりくつろげました

車窓より
雪景色を眺めながら昼食の栃木県佐野の6月の森オベージュに向かいます。
途中に猪苗代湖近くの世界ガラス館に立ち寄りました。
キラキラと輝く雪景色はどこまでも続きます。
光と影のコントラスが素敵でした。



世界ガラス館 猪苗代店
磐梯山のふもとの猪苗代湖畔にあるアミューズメントパーク
日本最大級の品揃えを誇る多彩なガラス製品を展示販売をしています。
お買い物と小休止です。
流石に世界ガラス館 素敵なガラス製品が店内にいっぱいです。
残念ながら撮影は禁止でした。
以前に来た時は写真も撮ることが出来たのですが~~~
世界のガラス館


6月の森 オーベルジュ
栃木県 佐野市にある山の上の6月の森 ハーブガーデン オーベルジュで
小さなフランスをイメージしたリゾートランチをたのしみました。
6月の森ではハーブガーデン メヂィカルハーブ教室や、宿泊施設 結婚式場
ドッグランもありわんちゃんもお食事を一緒に楽しめるそうです。
小高い丘に登り階段をあがると素敵な部屋に ランチが用意されていました




オードブル サラダ&パン スープ

ステーキ ケーキ ハーブ茶


食後 庭に出てみましたが残念ながらお花のない時期で閑散としていました。


あしかがフラワーパークへ
関東三大球のイルミネーション
今年で13回目となり 「日本夜景遺産」関東三大イルミネーションに認定されています。
92、000㎡の園内には250万球を超えるイルミネーションが装飾され
そのうち245万球以上はLED電球を使用し、 環境 節電に配慮しているそうです。
あしかがフラワーパーク

足利パークについたのイルミネーションにはまだ早すぎ
フラワーショップを一回りしました。
屋外も室内も綺麗なお花がいっぱい~~~
お花の種類も多くお安くて生き生きして、ほしかったですが、
これからイルミネーションを見るので諦めました。
クリスマスローズ
ダブルや珍しいいクリスマスローズがとても安かったです。


シクラメン ガーデンシクラメン ポインセチア




ジュリアン 胡蝶蘭




シンピジューム




ば ら

イルミネーションタワー

あしかがパーク イルミネーション
まだ少し早めの夕暮のイルミネーションは優しいひかりで迎えてくれました。



光のピラミット
太地 太陽 自然 空 平和をイメージした水上の5基のピラミット
刻々と変わる色の変化と水面に映る光の輝きがすばらしかったです。





レインボーマジック
夢と希望の虹が魔法の力で誕生するまでの力強い物語


みんなの地球 水鏡の効用
水面を利用することで光の量を2倍にし、幻想的な空間を演出し
人間も動物も 植物もみんな1つの 「地球」 といテーマで作成したそうです。
地球の周りに多くの仲間たちが賑やかに現れます





日本の四季 心のふるさと
季節が次々に変わっていきかわいいトンボやお花が咲き小雪がまい
太陽や月がとても綺麗でした。
たこや鯉のぼりが可愛らしかったです







冬


春

秋

色彩豊かな光りが物語のように移り変わるイルミネーションに感動の連続でした。

トナカイとそり



2014年 心に残る素晴らしい最後の旅でした
ありがとうございました。

にほんブログ村国内旅行
最近のコメント