2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

ばら

えつちゃんの庭


« クリスマスローズ  ダブル    バイカラー 淡いピンク  ブラック  サイネリア | トップページ | クリスマスローズ  ダブル ホワイト  ピンク系   椿のつぼみが・・・・・・ »

2015年3月 6日 (金)

かわいい新芽たち と 花かんざし 多肉ちゃん

 

        今日は啓蟄 虫たちが暖かさを感じ土の中から出てくる日

        虫に悩まされるのはいやですし、可愛い蝶には会いたいし複雑な気持ちです。

        庭の新芽たちも春の足音が聞こえてきたのでしょう。

        小さな新芽が元気よく出始めました。

 

                         アルストロメリア    サーモンピンク

               アルストロメリア、パープルとスカーレットは枯れずにいましたが、

               サーモンピンクだけ枯れてしまい あきらめていましたが、新芽が出てきて嬉しいです。

P3060017_2

 

 

         フジバカマ   白                       パイナップルセージ

 去年はひと枝お花が咲きました。

   P3060012   P3060014_3

 

                        エキナセア

               ピンク                        オレンジ

P3060020_3  P3060023_3

 

                         クレマチス

           元気な新芽が出てきますた。

                                 キャッツアイ               満州黄

P3060003_1_3 P3060009_4 P3060004_1_2

 

 

                             花かんざし

                    大好きなお花で今年もポット苗を買いました。

P3060243

 

 

P3060008

 

                            多 

              金のなる木 ”花月 ” によく似ていますが花茎は長く,5ミリぐらいの小さなお花です。

              去年は一枝のお花でしたが今年はたくさん咲きました。

 

 

Photo_2


P3060226_2

  




                                ありがとうございました。P3060008_2

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

« クリスマスローズ  ダブル    バイカラー 淡いピンク  ブラック  サイネリア | トップページ | クリスマスローズ  ダブル ホワイト  ピンク系   椿のつぼみが・・・・・・ »

可愛い花」」カテゴリの記事

コメント

えつままさん  こんばんは
可愛い新芽との出会い、春は喜びの
季節でもありますね。
沢山の新芽が出ていますね。
昨年、アルストロメリアの素敵な花色を愉しませて
頂いた事が思い出されます。
今年も楽しみにしています。
我が家は1種類しかありません。
フジバカマの新芽も出ているのですね。
エキナセアのオレンジは珍しいのでは?お外でお育てでしょうか?
クレマチスの新芽を羨ましく見ています。
大好きな花ですが、上手に育てられずにいます。
花かんざしは可愛いお花ですね。私も大好きです。
多肉の花、沢山咲きましたね。
優しい花色で葉っぱも艶やかで美しいです。

麻呂です♪
サーモンピンクちゃん、復活してくれてよかったですね~♪
諦めた子が芽吹いてくれると嬉しいですよね~。 (ノ≧∀≦)ノ

お花たちも芽吹いてきましたね。
まだまだ、寒い日も多いですが
春になってきましたね。

花簪ちゃん、大好きです。
うちも見切りの子が咲きだし嬉しいです。

新芽が出てきたのですか。良かったですね。好きな花ですが、植え替えも難しくて。茎が立ち枯れのようになったのが多数です。良い品種から消えます。(泣く)
白のフジバカマなんですね。園芸種のピンクですが新芽は確認していました。
多肉さんの花が可愛いですね。まだ現物に出会ってません。

すみれさん    おはようございます。
新芽たちは春の訪れを待ちこがれていたんでしょうね。
頑張っている小さな芽を見ると愛おしくなります
元気をもらいます。
庭に出るのが楽しくなり早起きになりました。
アルストロメリアのパープルは又、蕾をつけています。
四季咲きで楽しめるお花はいいですね。
白花フジバカマは去年はひと枝のお花で綺麗に咲かず
枯れてしまいましたが今年は見れそうです。
エキナセアは鉢植えで年間 軒下で育てています。
クレマチスは枯れたものと諦めていましたが
嬉しいですね。
花かんざしはドライフラワーで綺麗に一年は楽しめますね。
ガーデニングの季節になりましたね。

麻呂さん     おはようございます。
芽吹きは嬉しいですね。
お花たちも春を感じ顔を出し始めましたね。
思わぬ場所に新芽を見つけてうれしくなります。
紫陽花も新芽が出始めましtね。

花かんざしは可愛いお花ですね。
毎年ひと鉢は欲しいお花です。
ドライフラワーも素敵ですね。

kazuyoo60さん     おはようございます。
枯れたものと諦めていた木から新芽を見つけると嬉しいですね。
毎年待っても新芽の出ない鉢を処分するのは悲しいです。
フジバカマのピンクは新芽が出てきてよかったですね。
お花を楽しみにしています。
あまり見かけない多肉ちゃんで名前がわかりません。

こんにちは
えつままさんのブログを見させていただいて、もうすっかり
春がきた感じを受けました。
お庭に出て新芽を発見した時の気持ちは子育てと同じで
嬉しいですね。ほんとうにいろんな種類のお花を育てられ
芽がでて蕾になった花が咲いた時、その感動は何とも言えませんね。
アルストメリアは畑にそのまま植えてあるんですが、凍みてしまいました。
でも新芽が出てきたので、大丈夫だと思います。フジバカマは
挿し木をしたのでしょうか・
私もそろそろ庭 畑を見てみなくては・・・今年は手入れが出来るか心配です。

kikiさん    今晩は!
土の中から小さな顔を出す新芽たちを見ると嬉しいですね。
庭に出るのが楽しくなります。
アルストロメリアは我が家は鉢植えでバラの木の下においています。
パープルは蕾がみえ始めました。
kikiさんも新芽が出てよかったですね
地植えの方が沢山増えてお花もにぎやかでしょう。
フジバカマは去年買った鉢植えです。
去年はひと枝だけでしたが今年は綺麗に咲いて欲しいです。

おはようございます(*^_^*)
新芽が次々と出て来て嬉しい季節になりましたね~(*^_^*)
どれも咲くのが楽しみです。

花かんざし、毎年お迎えしていたのですけど
今年は忘れてしまいました。
可愛くて大好きです。

金のなる木は実家にあったのですが
お花が咲いた事無かったんですよ(^^;

えつままさん、おはようございます♪
アルストロメリアは我が家にも2種類あります。
葉は枯れなかったのですが、霜で傷んでいました。
昨日綺麗に整理しましたが、何年も植えっぱなしなので
咲いてくれるかどうか心配です。
フジバカマはもう芽が出たのですね。
我が家はまだです。鉢が根で詰まっているので、
植え替えてあげなければと思いますが時間がとれません。
パイナップルセージはパイナップルのような香りが
するのでしょうね。こちらも元気ですね。
エキナセアもクレマチスも勢いがありますね。
今年も綺麗な花が期待できますね。
花かんざし、可愛いですね。私も大好きです。
ピンクの花が咲く 金のなる木 ”を持っているのですが、
昨年の秋、高い所から落として沢山枝が折れてしましました。
挿し芽をしておきましたが、当分お花は望めそうもありません

ROUGEさん     今日は!
新芽が出始めましたね。
庭のあちこちをで新芽に出会うとうれしいです。
花かんざしはかわいらしくてドライフラワーでも楽しめて
いいですね。
金のなる木の大きな鉢植えがのし下にありますが
10年以上もお花が咲きません。
花の咲かない木もあるとききますが
咲いたことがある木ですので楽しみに処分しかねています。

hiroさん  今日は!
アルストロメリアは鉢植えですが地植えで咲いているのをよく見かけます。
地植えで何年も咲いていいですね。
切花にもなりますね。
白花ジバカマは、去年にポット苗を買いましたが
ひと枝だけ咲いただけでした。
今年は綺麗に咲いてくれるといいのですが・・・・・・
パイナップルセージは親木は枯れ挿し木からの鉢植えで去年は少しだけ咲きました。
香りも楽しめますね。
エキナセア 白色はまだ新芽が見えません
枯れてしまったのかもしれません
花かんざしは可愛いくて、ドライフラワーもいいですね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: かわいい新芽たち と 花かんざし 多肉ちゃん:

« クリスマスローズ  ダブル    バイカラー 淡いピンク  ブラック  サイネリア | トップページ | クリスマスローズ  ダブル ホワイト  ピンク系   椿のつぼみが・・・・・・ »