2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

ばら

えつちゃんの庭


« 洋椿 マーガレット デ-ビス   シクラメン   満開の桜 | トップページ | 鉢植え ダブルのクリスマスローズの種も膨らんで~~~ »

2015年4月 5日 (日)

地植えのクリスマスローズ &  こぼれ種からのクリスマスローズ   桜まつり

 

                   地植えのクリスマスローズ

 

              数年前から植え始めた地植えのお花が賑やかになりました。

 

P4290063

 

                  ホワイト 剣弁咲き

P3310085_2

 

P3130024_2

 

                   ホワイト 丸弁咲き

P3310083

 

P3200080_1_2

 

                   シングル ピコティー

 

P3310060

 

     P4040130   P3240021


                 ホワイト スポットレス

P3310077

 

    P4300062_5      P4030098howaito_2





                 淡いピンク   ダブルピコティー


              2012年に地植えにし、少しずつ花数も増えてきました。
              

              淡いピンクの縁どりと優しいウエーブがとてもすてきです。

              ダブルの地植えはひと株だけです。
               

P4020020

 

 

     P4040126hiro   P4040123





                                                     20140313 UP

                   ピンク  バイカラー    Rimg0028

        実際はピンクの綺麗なお花のはずですが

        咲き進み花色も濃く 今年は一輪だけでした

        絶えないで来年も頑張って欲しいです。    

 

 

P3130012_2   P3130016_3

 

 

             剣弁咲きで細いうす紫のスポットが全体に入ります。

             花びらの裏は淡いピンク色

             大きな株の鉢植えを2つに分けて最初に地植えしたクリスマスローズです。

             数年経ちますがなかなか大株になりません

P3310082_2

                  

  P4290004_2_2    P4030094burogu_2




                           ニゲル
 

       以前育てていたニゲルは枯れてしまい、2014年4月 旅先 のふるさと村で買ったポット苗を地植えにしました。

 

P4030075nigeru_2

 

 P4290071_2   P4290074_3

 

             こぼれ種から

                我が家で一番初めに育てたお花と似ています

P4030081koboretane


         

                 代わり咲きのお花です。

  P4030084burogu_2    P4300033  


 



                                                こぼれ種から      

                   数年前のこぼれ種からようやく蕾がつきました。

                   どんなお花が咲くのか楽しみです

 

P4290003

 

P4290006_1

 

                    雲南桜草

                               鉢植えの雲南桜草は散りかげんなので 地植えにしました。

              こぼれ種から来年新芽がでてきて欲しいです。

 

P3270156burogu_2

 

 

                         桜まつり    2015  0404

            地元の桜まつりに行ってみました。

            花曇りでしたが桜まつりは大賑わいで前に進むのも大変で早々に引き上げました。

 

            少し葉桜になったところもありますが今朝は小雨でしっとりととした桜を楽しめるでしょう。

             今朝も花火の音が聞こえました

P4040010


P4040015   P4040003

 

                                                 ありがとうございましたP4020015


にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

« 洋椿 マーガレット デ-ビス   シクラメン   満開の桜 | トップページ | 鉢植え ダブルのクリスマスローズの種も膨らんで~~~ »

クリスマスローズ」カテゴリの記事

コメント

こんなに沢山、地植えになさってるのですね。クリスマスローズの大株、素晴らしいです。
ダブルも紫のスポットのも良い雰囲気です。
こぼれ種からも、これは嬉しいですね。親と違う花が良いですね。
ウンナンサクラソウは何度か買いました。今年は買っていません。可愛いですね。
賑やかな桜祭り、皆さん楽しまれました。

kazuyoo60さん   今晩は!
地植えの方が手間いらずで徐々に鉢植えを移植しました。
適した場所が少なく少しずつ整理をしています。
こぼれタネはお花が咲くまで楽しみですね。
自然交配でめずらしいお花が咲くこともあるそうです。
ダブルのお花はそろそろ終わりで種が付いてきました。

こんばんは
お庭は広いんですね。
こんなにいろんな種類のクリスマスローズを育てているともう寝てはいられませんね。
毎朝真っ先にお庭にでて、眺めている姿が目に浮かんできます。
こぼれ種からもこんなに育つんですね。
ニゲルも可愛い花(質素な感じなんですが、清楚感もあってすてきです)
いつもいろんなお花を見せていただき楽しみにしています。
当地も桜の花が咲き始めましたが、今日はあいにくの雨でした。
満開を迎えたころに出掛けて写真を撮ってきたいと思っています。

kikiさん    おはようございます
鉢植えのクリスマスローズ、ダブルも徐々に地植えにしたいと思っています。
地植えの方が水遣りの心配がなく安心です。
毎朝に庭にでるのが楽しみです。
元気をもらっています。
いろいろの花姿を写真を撮るのも大好きです。

福島の方ももうすぐ桜も満開になるのでしょうね。
お写真を楽しみにしていますね。

えつままさん、こんにちは~
ここの桜祭り、父も行ったみたいです。
知らずにすれ違っていたかもですね(*^_^*)

クリスマスローズの見事な事!
零れ種からも立派な株が育ちましたね。
お花を楽しみにしていますね(*^_^*)

マーガレットデービス、我が家のはボーリング気味なんです(-_-;)
しかも今年も えつままさん所みたいにピコティには咲かないっぽいです。
品種間違いだったのかなと最近疑ってます(^^;

えつままさん   こんにちは
広いお庭が素晴らしいです。
綺麗にお手入れされているのですね。
地植えのクリスマスローズも沢山で、とっても綺麗です。
どのお花も元気に咲いて、
地植えの方へ植え替えようかと思ったりしています。
でも狭いし難しかも・・・
ピコティーは可愛くて大好きです。
こぼれ種のお花は開花までが楽しみですね。
きっと素敵なお花が咲く事でしょう!
雲南桜草は素敵なお花で、こぼれ種の開花が楽しみですね。
私も出合って見たいと願っています。
桜まつり、賑わっていますね。
皆さん毎年楽しみにお待ちなのでしょうね。
今日も雨模様のお天気で、近くの桜は
散り始めています。

麻呂です♪
地植えのクリローちゃんたちが可愛いですね~!!
麻呂もクリローちゃんは、地植えで
伸び伸び咲いている姿が大好きです。
ヒラヒラしたダブルちゃんも清楚なシングルちゃんも
とっても素敵です。
これからどんどん色んなお花が咲いて楽しみですね。

ROUGEさん   今晩は!
お父様は桜まつりにいらっしゃったんですね。
私はあまりの混雑さん早々に帰ってきました。
年を増すごとに静かに鑑賞をしたくなります。
こぼれ種のお花は咲くまでわからないので楽しみですね。
去年のこぼれタネ苗も成長してきました。
咲くまでは数年かかりますね。
マーガレットディビスは我が家はラベルどおりのお花で
良かったです。

すみれさん    今晩は!
庭は狭いんですよ。
鉢植えのダブルのクリスマスローズも
少し庭植えにしたいのですが適当の場所がなく整理をしなければと思いつつ
なかなか思うように行きません
植え替えの時は根付くまでは心配ですね。
こぼれたねも咲くまでは3~4年年かかり待ちどおしいですね。
雲南桜草は初めての地植えで新芽が出てくれたらいいのですが~~
難しいのでしょうね。
桜のお花の命は短いですね。
風で舞い散りピンクのジュータンをひきつめた様です。
我が家の庭も舞ってきて綺麗です。

麻呂さん    今晩は!
麻呂さんのクリスマスローズは広いお庭でゆったりと
素敵ですね。
羨ましいです。
クリスマスローズの庭に憧れています。
実現できず夢です。
鉢植えは好きな場所に移動でるのがいいですが
植え替えや水遣りに手がかかりますね。
毎年に枯らしてしまう鉢植えがあります。

えつままさん、ご無沙汰してしまいました。
昨年11月末にOCNブログが終了してしまい.ココログブログに引っ越したりして
今までの.記事大事にしていたのも全部無くなり
家の家族だったピー助の可愛い写真は残りましたけど

余談申し訳ございませんでした。
えつままさんの、お庭を見ると広い感じに見えますね
クリスマスマスローズでも、色々な種類がありホワイトの剣弁咲き恥ずかしそうに
下を向いて咲いて可愛らしいですね(*^-^)
シングルピコティーも,地植えでダブルもまた素敵です
どのクリスマスローズも、個性的でえつままさんのお庭は賑やかで
近ければ.拝見したいくらいです。
地元の、桜祭りも曇り空は残念でしたけど.的屋も出ていて大勢出ていますね。
私は、自分の裏のスーパーのベンチに座るとピンクの桜が昨年は見られたんですが
今年は全く咲かずで.桜のお花は実際に見ずに終わりました

えつままさん、こんばんは~♪
地植えのクリスマスローズ、素敵ですね。
ずいぶん沢山植えてありますが、
これだけ揃うと壮観ですね。
どれも株が大きくて、元気いっぱいですね。
我が家の地植えのクリスマスローズは
植えた場所が悪い(根を張れるスペースがない)ので
だんだんカブが小さくなり、絶えてしまった
ものも出てきました。
ホワイトだけでも沢山の種類が植えてあるのですね。
ニゲルも素敵ですね。
コボレダネからはどんなお花が咲くのか楽しみですね。
雲南桜草、コボレダネから芽が出てくれると嬉しいですね。

桜まつり盛大に開催されましたね。
娘が小学生の時、バトントワラーをしていて、
桜まつりにはいつも踊っていたことを
思いだしました。
こちらは私の勘違いで、4月5日に開催されましたが、
雨だったので、見に行くのを止めました。

miikkoさん    おはようございます。
ブログをお引越しになられたんですね。
素敵なお写真がいっぱいでしたのに
思い出の記事が消えてしまいさみしいですね
可愛いいピー助ちゃんの写真は残り良かったですね。
庭は狭いんですよ。
広い庭に一面に咲くクリスマスローズの花を夢見ています。
最近は交配種で素敵なお花がたくさん増えましたね。
お高くてなかなか手が届きません
こぼれ種でから自然交配で珍しいお花を期待しているのですが・・・・・・
なかなか難しいですね。
桜まつりは年々盛大になりとても賑やかで
広いと通りも歩くのに大変でちょっとだけ見て帰りました。
静かな時にゆっくりと眺めるのもいいですね。
年を増すごとに人ごみも疲れます。

hiroさん    おはようございます。
家の前も葉桜になりまた、ステキな趣があります。
雨に濡れてしっとりとした桜もいいですね。
クリスマスローズは数年前から鉢植えのシングルを少しずつ植え替え、
ようやく定着し株も大きくなりつつあります。
もう少し整理してダブルも植え替えていこうと思うにですが
適した場所も狭くなかなか思うように行きません。
半日陰ぐらいがちょうど良いのでしょうね。
日陰になるような大きな木が植えてありませんので
夏場がちょっと心配です。
クリスマスローズの種類は豊富ですね。
同じようなお花でも微妙に違いそれも魅力ですね。
雲南桜草は初めての地植えでダメもとで植えてみました。
jhiroさんはお上手にお育てでいつも綺麗なお花が楽しめていいですね。

桜まつりはわが町も 4日と5日でした。
お嬢様はバトントワラーをなさってらっしゃったんですね。
お子様のパレードは可愛らしくて大人気でした。
華やかでいいですね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 洋椿 マーガレット デ-ビス   シクラメン   満開の桜 | トップページ | 鉢植え ダブルのクリスマスローズの種も膨らんで~~~ »