庭の花 アルストロメリア ギボウシ アイビーゼラニユーム ベラルゴニューム ガイラル ディア アブロチン
アリストロメリア
3月に お花が終わった鉢植えを買い8号鉢に植え替えて綺麗に咲きました。
ギボウシ
小さなポット苗から育て数年たちようやく見栄えが良くなり植え替えました。
涼しげでいいですね。
アルストロメリア パープル
四季咲き
去年は5月と11月に綺麗に咲きました。
地植えの半日陰で花色が薄いようです。
アイビーゼラニユーム ピンク
挿し芽から2年目で3鉢がそれぞれ暴れています。
アイビーゼラニユーム
名前を間違えましたベラルゴ ニユームですね
去年に1本の枝から花色の違うお花が咲き驚きました。
先日 (5月29日) UPしたときは蕾でわかりませんでしたが今年も咲きました。
5月29日 5月31日
ガイラル ディア (エンニンギク)属 耐寒性多年草
小さな苗でしたが綺麗に咲きました お花が散りまん丸な種も可愛いです
育てた事がありますが消えてしまいました。
ルドベキアによく似ています。
アブロチン
何度も短く剪定し今年も咲きました。
« ピンクのバラ クインーエリザベス ブライダルピンク ピリンセス アイコさま ラ・フランス | トップページ | 庭の花 ベコニア ダブレット 冬越し カーネーション ルドベキア タカオ 金魚草 お花と蜂 »
「可愛い花」」カテゴリの記事
- 庭の花 イソギクの紅葉 きり戻しのペチュニア 他(2025.01.12)
- 庭の 千両 万両 大実万両 カールオリズルラン トウテイラン他(2024.12.23)
- 庭の花 菊(2024.12.08)
- 庭の花 八重 菊 & 切り戻しのお花たちペチュニア他(2024.11.28)
- 庭の花 菊 カリブラコア キコスモス(2024.11.19)
コメント
« ピンクのバラ クインーエリザベス ブライダルピンク ピリンセス アイコさま ラ・フランス | トップページ | 庭の花 ベコニア ダブレット 冬越し カーネーション ルドベキア タカオ 金魚草 お花と蜂 »
上のアルストロメリアに近い色、我が家のは消えました。良いのからダウンです。
ピンク系小さな八重のが2種ありましたが、これも枯れさせました。下手です。
濃い色が咲いたのですね。もう少し大きくなったら挿し芽なさるのでしょう。
オオテンニンギクは作ったことがあります。こちらコンパクトなようで良いですね。
赤いアブチロン、光ってます。綺麗に咲きましたね。
投稿: kazuyoo60 | 2015年6月 1日 (月) 13時55分
アリストロメリア 咲きましたね。
年に2回もさくんですか・
私は畑さかせていますが、けっこう株が大きくて次から次へと
咲いてくれてうれしいです。
キボウシもげんきですね。
ゼラニュームはいろんな種類がありますが丈夫で長持ちしますね。
花によって剪定した方が良い花があるんですね。
そういうことがわからず迷っています。
投稿: kiki | 2015年6月 1日 (月) 14時44分
麻呂です♪
アルストロメリアちゃま、綺麗に咲きましたね~!!
華やかですね~。
ギボウシちゃまも斑入りで涼しげですね~。
立派になってカッコいいですぅ。
うちは、土地が合わないようでちっとも育ってくれません。 ★(o≧□≦)o☆
ゼラちゃまたちも可愛いです。
地震や噴火が多くて怖いですね~。
温泉などに旅行の際は、十分気を付けてくださいね~。
投稿: maro | 2015年6月 1日 (月) 16時48分
えつままさん、こんにちは~
アリストロメリアって花期長いんですね~
切花にしてもいいし、素敵ですよね。
2度も咲くなんて嬉しいですね(*^_^*)
ゼラニウムも綺麗。
投稿: ROUGE | 2015年6月 1日 (月) 16時51分
kazuyoo60さん 今晩は!
アルストロメリアは切花になっていいですね。
我が家は鉢植えですが地植えにしたら増えるのでしょうね。
お庭にたくさん咲いているのを見かけます。
アイビーゼラニユームはひと枝だけですが今年も色違いのお花が咲きました。
アブロチンは可愛いお花ですね。
蕾がたくさん付いてきました。
投稿: えつまま | 2015年6月 1日 (月) 22時52分
kikiさん 今晩は!
アルストロメリアはやはり地植えの方が良いですね
畑で元気一杯 綺麗に咲いて羨ましいです。
我が家は植える場所がなく鉢植えで細々と咲いています。
四季咲きの種類もあるそうです。
春と秋に咲いてくれると嬉しいですね。
ゼラニュームも種類が多くそれぞれ特徴があり
育てがいがありますね。
成長が早く大きくなりすぎるので挿し芽で育てるのもいいと思います。
投稿: えつまま | 2015年6月 1日 (月) 23時03分
麻呂さん 今晩は!
アルストロメリアは切花でも楽しめますね。
ギボシはポット苗で大きくなるまで大分かかりました
今年は見栄えも良くなり主役になりましたょ。
斑入りは涼しげですね。
地震は怖かったですね。
日本中 どこが噴火してもおかしくない状態のようで恐ろしいです。
避難された方々は本当に大変だと思います。
投稿: えつまま | 2015年6月 1日 (月) 23時12分
ROUGEさん 今晩は!
アルストロメリアは以前は何度か切花で買ったことがありますが
意外に花持ちがいいですね。
ゼラニュームも花色がいろいろ有り楽しめますね。
ホワイトが挿し芽で沢山咲き出し素敵です。
清楚でいいですね。
投稿: えつまま | 2015年6月 1日 (月) 23時24分
えつままさん、こんにちは~♪
アリストロメリア、綺麗に咲きましたね。
8号鉢に植え替えたら、来年も沢山咲きそうですね。
アルストロメリアは切り花でも楽しめるので良いですね。
我が家はずっと鉢植えですが、だんだんと花数が
少なくなってきたのは鉢が窮屈なのかもしれませんね。
良い時期を調べて、植え替えようと思います。
アイビーゼラニウムは素敵ですね。
昔八重のアイビーゼラニウムを育てていましたが、
蕾はつくのに花が殆ど咲かないので、育てるのを
諦めたことがあります。
ぺラルゴニュームも冬越しをして咲かせられた
そうですが、いつもお上手に育てていらっしゃると
感心しています。
ガイラル ディアも沢山咲きはじめましたね。
アブロチンは我が家のと同じでした。
投稿: hiro | 2015年6月 2日 (火) 13時08分
えつままさん こんばんは
アルストロメリアは年に2回も
咲いてくれるのですね。
きっと管理が良いからでしょうね。
我が家も現在咲いていて、今日切り花にしました。
ギボウシは綺麗な葉模様ですね。
爽やかで、とっても綺麗です。
アイビーゼラニウムは素敵ですね~
沢山お育てなのですね。ゼラニュームと相性が悪く
私は直ぐに駄目にしてしまいます
ガイラル ディアは可愛いですね。出合ってみたいです。
アブチロン、可愛く咲きましたね。
投稿: すみれ | 2015年6月 2日 (火) 23時07分
hiroさん 今晩は!
アストロメリアは良くさきました
大きな鉢にゆったりとして良かったのでしょうか。
四季咲きとそうでない種類があるんですね。
パープルは四季咲きのラベルでした。
2度咲き嬉しいですね。
ピンクのアイビーゼラニームは茎がよくのび折れ安いですね。
誘引しようと思い何度か折れてしまいました。
5月31日のお花はベラルコニュームでしたね。
名前を間違えてしまいました。
来年も元気に2色のお花が咲いてくれるといいのですが・・・・・
真っ赤なアブロチンは元気で沢山の蕾をつけました。
投稿: えつまま | 2015年6月 3日 (水) 20時52分
すみれさん 今晩は!
アストロメリアは四季咲きがあるのですね。
二度も咲いて嬉しかったです。
切り花で長持ちしていいですね。
ギボウシはようやく大きくなり見栄えが良くなりました。
涼しげで玄関先に移動しました。
種類もいろいろあるようですね。
我が家は斑入りだけですが。
ゼラニユームは挿し芽でよくつきます。
投稿: えつまま | 2015年6月 3日 (水) 22時25分