紫陽花 コンペイトウ 十二単 ガクアジサイ
紫陽花もそろそろ終わりですが遅めに咲くコンペイトウと十二単が華やいでいます。
2013年7月に旅先の道の駅でお花の咲いていた小さなポット苗を買い
ピンク色のお花でしたが 去年も 今年もブルーの方が強く出ました。
土壌の影響でしょうか
2013年 0731UP
あじさい 十二単
十二単は2006年に同総会の時の宿で切花を頂き挿し芽より育てました。
今は鉢底から根を張り完全な地植えになってしまいました。
花びらが重なり合い十二単のような花姿のようで名前がつけられたそうです。
ふんわりと咲くお花が大好きです。
2006年 挿し木 2012年 挿し木
十二単 2012年 挿し木
挿し木の紫陽花で部屋でも楽しんでいます。
十二単は遅めの開花でお花も長持ちします。
お花がとても可愛くUPです
ガクアジサイ
ブルーのガクアジサイも赤く染まりそろそろ終わりです。
« 庭のばら うらら レディエックス Brandy ストロベリーアイス ヒメオウギの種 | トップページ | 6月の旅 ミステリーツアー 1泊2日 »
「可愛い花」」カテゴリの記事
- 椿 & 薔薇(2023.01.23)
- 新入りのお花たち ガーデンシクラメン バラ咲きジュリアン 水仙 イべリス(2023.01.14)
- 皇帝ダリア ピンク八重 菊 ウォールフラワー 白実万両(2023.01.06)
- 庭の花 プレクトランサス 皇帝ダリア八重 南天 椿 秋の山 乙女椿(2022.11.30)
- 庭の花 小菊 万両 アメジストセージ ペチュニア 7種(2022.11.24)
コメント
« 庭のばら うらら レディエックス Brandy ストロベリーアイス ヒメオウギの種 | トップページ | 6月の旅 ミステリーツアー 1泊2日 »
十二単、良いアジサイですね。多少遅咲きのような。
私も先ほど、装飾花の中の真花を撮りました。
投稿: kazuyoo60 | 2015年6月27日 (土) 12時05分
えつままさん、こんにちは~
十二単もコンペイトウもなんて素敵なんでしょう!
特に十二単はメチャクチャ可愛くて
お花屋さんで見かけたらお迎えしちゃいそうです~
でも我慢我慢、。
えつままさん所で楽しませて頂きますね(*^_^*)
投稿: ROUGE | 2015年6月27日 (土) 16時36分
おはようございます。
珍しい紫陽花のお花を咲かせていますね。
挿し芽からお育てになって、こんなに大きくなったんですね。
ふんわりとしていて、遠くから見たらバラのようにも見えそう!
私の所も紫陽花が咲いてて切り花をして楽しんでいます。
たまにはくたっとなって萎れたりしてしまいます
切り方が悪いのででしょうか・
これからがいろんな色に変って楽しめますね。
投稿: kiki | 2015年6月28日 (日) 07時08分
kazuyoo60さん 今晩は!
十二単は遅咲きで挿し芽のお花たちが次々咲きまだまだ楽しめそうです
小さなお花が可愛らしいですね。
今日は庭の手入れをし紫陽花もだいぶ切り取りました。
もう脇芽が出てきていますね。
投稿: えつまま | 2015年6月28日 (日) 19時22分
ROUGEさん 今晩は!
十二単は素敵でしょう。
同窓会の時に頂いたさし芽からで思い出深く毎年楽しみです。
紫陽花は大きくなりすぎますね。
鉢植えでコンパクトに育てるのがいいですね。
地植えは今日深めに剪定しました。
来年はお花が少ないと思います。
投稿: えつまま | 2015年6月28日 (日) 19時28分
kikiさん 今晩は!
紫陽花も種類が多いですね。
よく似たお花もありラベルがないとわかりませんね。
十二単は挿し木でよく付きお友達にも差し上げ喜ばれています。
重なり合う花びらがとても素敵で気に入っています。
紫陽花は切花ですぐしぼんでしまうものもありますね。
十二単は意外にながもちいます、
投稿: えつまま | 2015年6月28日 (日) 22時37分
えつままさん こんにちは☆
アジサイも色々揃ってますね!
コンペイトウって可愛いo(^▽^)o
ピンクの色で買って、ブルーのお花になるなんて、毎年ワクワクしそう。
土壌の酸性度で色変わりするって本で読んだ事が有ります。
不思議な花ですよね〜
ウチにも山アジサイが一本有って長く咲いてました。昨日の朝剪定しちゃったけど。梅雨の時期はアジサイが
似合いますよね。ブルー系のアジサイは涼しげで良いですね。
普通のアジサイも良いけどガクアジサイや山アジサイが好きです。
梅雨も楽しめますねo(^▽^)o
投稿: ako | 2015年6月30日 (火) 10時08分
akoさん 今日は!
今日は一日中梅雨模様です。
紫陽花の種類も随分増え華やかになってきましたね。
コンペイトウは可愛らしいでしょう。
旅先からのお花は愛おしさも増しますね。
地植えの紫陽花はぐんぐん大きくなってしまい短く剪定しすっきりしました。
来年のお花は少ないとお思いますが・・・・
山アジサイは涼しげでいいですね。
鉢植えでコンパクトに育てたいです。
投稿: えつまま | 2015年7月 1日 (水) 17時56分
えつままさん、こんばんは~♪
あじさい・コンペイトウ、可愛いですね。
花の色がピンクからブルーに変わることもあるのですね。
土が酸性だとブルーになると聞いたことがありますが、
それと関係があるのでしょうか。
十二単は綺麗なブルーですね。
花びらが十二単のようにたくさん重なって素敵ですね。
挿し木で簡単につくのも嬉しいですね。
ブルーのガクアジサイも色が変わるのですね。
我が家の紫陽花もそろそろ剪定しなければと思っています。
投稿: hiro | 2015年7月 1日 (水) 18時05分
hiroさん 今晩は!
紫陽花もそろそろ終わりですね。
地植えの紫陽花は全部剪定しました。
十二単は遅咲きでまだまだ楽しめそうです。
コンペイトウは名前も可愛らしいですね。
お花の色はやはり土壌が関係するんでしょうね。
来年も楽しみです。
十二単はアイボリーからブルーに変わっていき重なり合う花びらが
可愛いですね。
十二単はコンパクトに部屋で楽しむのもいいですね。
投稿: えつまま | 2015年7月 1日 (水) 22時39分