6月の花 ストケシア ハーブ ソーフワード ルドベキア クフェア メダカの赤ちゃん確認
ストケシア(瑠璃菊)
キク科 ストケシア属
去年は葉ばかり茂りお花は見られませんでしたが今年は3色咲きました。
イエロー
イエローのつぼみ イエローのお花
ホワイト むらさき
ホワイトのつぼみはピンクで綺麗です。 ホワイトと紫の同居
ハーブ ソープワード
ナデシコ科 サボンソウ属 多年草
2014年の春先に友達に新芽を頂き去年は7月に少しだけお花が咲き
7月20日にUPしました。
今年は挿し芽でたくさん付き咲き始めています。
一番早く咲いた鉢植えです。
ルドベキア
2011年挿し芽から毎年咲きます 鉢植えは咲き始めましたが
地植えはまだつぼみです
冬越しの クフェア
お花も葉も小さく可愛いお花です。
冬越しが難しそうで霜に当たると枯れてしまうそうですが
軒下で寒さを耐え綺麗に咲きました。
花色もいろいろあるのですね。我が家は濃いピンクです。
ビオラ
切り戻しで咲いたお花も間延びしそろそろ終わりです。
よく咲きました。
メダカの赤ちゃん 6月13日 14時
別の容器に移した卵からメダカの赤ちゃんが3匹だけ確認できました。
糸のように細く目だけが目立ちます。可愛いですね。
« 庭のバラ ローズオオサカ 無名 真っ赤なバラ とピンクのバラ つるバラのドライフラワー メダカの卵? | トップページ | 梅雨時のバラ 2番花 ミスティパープル ルイ14世 朝雲 ホットココア クリスチャンディオール »
「可愛い花」」カテゴリの記事
- 庭の花 イソギクの紅葉 きり戻しのペチュニア 他(2025.01.12)
- 庭の 千両 万両 大実万両 カールオリズルラン トウテイラン他(2024.12.23)
- 庭の花 菊(2024.12.08)
- 庭の花 八重 菊 & 切り戻しのお花たちペチュニア他(2024.11.28)
- 庭の花 菊 カリブラコア キコスモス(2024.11.19)
コメント
« 庭のバラ ローズオオサカ 無名 真っ赤なバラ とピンクのバラ つるバラのドライフラワー メダカの卵? | トップページ | 梅雨時のバラ 2番花 ミスティパープル ルイ14世 朝雲 ホットココア クリスチャンディオール »
ストケシアのイエローは珍しいのでしょうね。かろうじて1株残ってますが咲く気配がありません。
ソープワード、可愛いです。我が家のも八重ですが、まだ咲いてないです。雰囲気が少し違います。こちらの花はピンク、可愛いです。
ルドベキア綺麗ですね。オオハンゴンソウは特定外来生物なのに、我が家でルドベキア類はタカオだけです。まだ咲きません。
クフェア、濃い色なのですね。我が家のは普通のピンク、この頃戸外でも冬越しする株もです。
ちゃんと稚魚が誕生、可愛いですね~。
投稿: kazuyoo60 | 2015年6月13日 (土) 17時53分
えつままさん こんばんは
ストケシア、沢山の花色をお愉しみですね。
イエローは初めて見ました。可愛い花姿ですね。
多年草なのでしょうか?
育てて見たいです。
ソープワードは優しい花色ですね。
こちらも出合ってみたいハーブです。
ルドベキアは元気色ですね。
私は何度も駄目にしているお花ですが
見かけたら、又きっと買い求めそうです。
ビオラがまだ咲いているのですね。
切り戻しがお上手で、倍ぐらいの期間楽しめそうですね。
メダカの赤ちゃん、久し振り見ました。
大きく育った様子、楽しみにしています。
ローズオオサカ、綺麗な花色ですね~
こんなに綺麗に咲いてくれたら
嬉しく沢山写真を撮ってしまいそうです。
ドライフラワーにしてもバラの香りは残るのでしょうか?
訪問する度に、珍しいお花の競演で、さぞかしお庭は
素晴らしいだろうなぁ~と思い描いています。
投稿: すみれ | 2015年6月13日 (土) 22時35分
kazuyoo60さん おはようございます
ストケシアは去年は葉だけでしたが綺麗ですね。
黄色は完全に咲ききれないのか少しちじれ気味です。
木も元気がありません
ルドベキアは冬はかれてしまいますが
春の新芽は嬉しいですね。
毎年綺麗に咲きます。
めだかちゃん頑張ってほしいですが・・・・・・
投稿: えつまま | 2015年6月14日 (日) 12時17分
すみれさん 今日は!
ストケシアは今年は綺麗に咲きました。
多年草で寒さにも暑さにも強く丈夫だそうです。
お花は涼しげでいいですね。
花色もいろいろあり濃い黄色は、我が家の淡いクリーム色とは随分印象が違います。
ルドベキアは挿し芽から4年目で毎年よく咲きます。
夏が良く似合うお花ですね。
お花屋さんにも沢山並んていました
ビオラもそろそろ終わりで、何を植えようか迷います。
メダカの赤ちゃんは小さくてUPにしないと見えません。
今朝も元気に泳いでいました。
ローズオオサか(マイレイコ)はとても美しいバラですね。
一輪だけでも十分楽しめます。
ドライフラワーは残念ですが香りはわずかに残るだけですが
お花が長く楽しめますね。
投稿: えつまま | 2015年6月14日 (日) 12時49分
えつままさん、こんにちは~♪
ストケシア、綺麗に咲きましたね。
3色もお持ちなのですね。
我が家は紫だけですが、やっと一昨日から咲き始めました。
昨年は場所を移して植え替えたので1輪も咲きませんでしたが、
今年は蕾をたくさん持ちました。
白はどんな色とも合うので良いですね。
黄色は初めて拝見しましたが、出会いがあったら育ててみたいです。
ソープワード、可愛いですね。
初めて拝見しましたが、多年草ですか?
ルドベキア、もう咲いたのですね。
我が家でも昨年は年越し株からたくさん咲きましたが、
全部枯らしてしまいました。
えつままさんのように挿し芽にしておけばよかったです。
メダカちゃん、可愛いですね。元気に育ってほしいですね。
投稿: hiro | 2015年6月15日 (月) 11時00分
メダカちゃんかえりましたね~
親メダカが気温があがるとどんどん生み始めますから毎日確認するほうがいいですね
あかちゃん 大丈夫 そだちますよ~~
我が家では 数えきれないほどです。
楽しいですよね~~
ストケシア上手に育てていらっしゃいますね
三色も咲いてくれて嬉しいですね~
本当に色々なお花を上手に育てられて感心しています。
では めだかちゃん 頑張って~~
投稿: たんぽぽ | 2015年6月15日 (月) 12時09分
えつままさん、こんにちは~
ストケシアって綺麗なお花ですね~
えつままさん所は色んな菊科のお花があって
どれも綺麗なので、私の中の菊のイメージが変わります(笑)
めだかの赤ちゃん、順調に育ってますね~
早く大きくなればいいですね(*^_^*)
父はツアーではあまり旅行しないんです。
でも母とは熱海、よく行ったみたいです。
最近は常磐線が直通になったので日帰りの人も多いみたいですけどね。
投稿: ROUGE | 2015年6月15日 (月) 14時53分
hiroさん おはようございます。
ストケシアは白色だとおもつていたポット苗に
紫がミックスされていてラッキーでした。
我が家は鉢植えですが散歩中にお庭に紫の群生が
きれいに咲いていました。
地植えの方が増えるのでしょうね。
沢山の蕾で楽しみですね。
切花になりますね。
黄色は濃い色もありましたが淡い色も優しげで気に入っています。
少し元気がありません
ソーフワードは多年草ですね。
挿し芽でよく付きます。
ルドベキアは地植えの方も咲き始めました。
メダカの赤ちゃんは初めて育てますが糸のように細く
泳ぐ姿は可愛いです。
投稿: えつまま | 2015年6月16日 (火) 09時16分
たんぽぽさん おはようございます
メダカの赤ちゃんはとても可愛くて朝 会うのが楽しみです。
元気に泳ぐ姿を見ると嬉しいです。
たんぽぽさんは沢山メダカさんが元気でいいですね。
増えたら大きめの水槽に入れてあげようと思っています。
今は仮住まいですょ。
ストケシアは意外に大きなお花で切花でも楽しめていいですね。
バラは2番花が咲きだしました。
投稿: えつまま | 2015年6月16日 (火) 09時25分
ROUGEさん おはようございます。
お父様とのご旅行はよかったですね。
たくさん楽しまれたことでしょう。
ストケシアは以前も育てたことがありましたが
消えてしまいました。
地植えの方が良いのでしょうね。
メダカさんに癒されています。
赤ちゃんの大きくなるのが楽しみです。
投稿: えつまま | 2015年6月16日 (火) 09時30分