2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

最近のコメント

無料ブログはココログ

ばら

えつちゃんの庭


« 2015年6月 | トップページ | 2015年8月 »

2015年7月

2015年7月31日 (金)

ばら  イエロークイーン  ランタナ  ハーブソープワード  プレクトランサス  クフェア

 

 

                            ばら    

                      イエロークイーン エリザベス

                     四季咲き     大輪系

                   淡い柔らかなパステルイエローの丸弁咲き

P7270036kuinerizabesu

 

                   ランタナ  サンターナイエロー

                タイム クマツヅラ科 ランタナ属 非耐寒性低木

               去年に小さなポット苗から育て成長が早く6月19日にUPし

               元気なビタミンカラーの花色で次々と咲き華やいでいます。

P7300094rantana

 

P7270034kkuinerizabesu     P7270026rantana99_2

 

 

             挿し芽からのハーブソープワード

                   ナデシコ科  サボンソウ属  多年草

    6月13日にUPしまた蕾が沢山付き咲き始めましt。

    丈夫で挿し芽でよく付きます。

 P7270020    P7310098



 P7310029   P7310030

 

                      プラクトランサス

                         ピンク系   ケープエンジェル

                    毎年挿し芽から育てています。

                   大きくなりすぎました。

P7310119_3

 

P7300076_3    P7310125_2         

 

                          プレクトランサス 

                       ピンク系と モナラベンダー

                      葉の色にも違いがあります。

                                                まだ蕾ですが~~~

P7280048_4



              P7310042burogup7310042burogu_3        P7310047burogu        

 

                     クフェア

                  2014年11月に小さなポット苗でしたが冬越しをし春から咲き続けています。

 

P7310005_2


       

                              ありがとうございましたP7270007_2

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

2015年7月26日 (日)

真夏のばら   パープルタイガー     オードリーヘップバー   ピーチピプリンセス   ダリア  ムクゲ




                      パープルタイガー

                    四季咲 中輪系

                真夏の顔で小さなお花ですが頑張っています。

                          7月24日

P7230149_3

 

 

P7230151_2

                       オードリーヘップバーン

                       四季咲  大輪系

                     暑さでお花は小さめですが

                     大好きな女優さんの名前と同じで若い頃は夢中で映画を見ました。

                     名前とお花の美しさに惹かれて5年前ぐらいに買ったバラです。

                     美しいい女優オードリヘップバーンを思い出します 

                         7月23日

P7230197

 

P7230194_2

 

P7230145_2

 

               暑さで花姿も乱れ咲き進むのも早いです。

                       7月25日

 P7250009_2    Photo




 

                     ミニバラ  ピーチプリンセス

P7250019_3

 

                        冬越しの100円ダリア (名前不明)

                   7月2日にUPし 2輪目のお花です大きなお花でよく咲きます。

 

P7230229

 

                         ミニダリア  アマゾン

                   数年前のダりアで今年2輪目のUPです。

                   ミニのわりにはしっかりしたお花です

P7180114

 

                           ムクゲ

         自生のムクゲを鉢植えにし葉はだいぶ虫の被害にあいましたが

         2輪咲きました。

         寄り添って可愛いです。



         P7260031mukuge       P7260036mukuge_3

 

                                       ありがとうございましたP7230219

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村

2015年7月24日 (金)

ハイビスカス フラミンゴ  ルドベキニア タカオにシジミチョウ  エキナセア ヴァージン                                                                                                                                          ベコニア ココナッツアイス   ゼラニユーム ホワイト   セミの抜け殻                                 

 

             ハイビスカス  フラミンゴ  オレンジ

                ハイビスカスが フラミンゴが咲きました。

                鳥のフラミンゴに似ているので名付けられたそうです。

               垂れ下がって咲き風に揺る花姿が魅力的です。

                短く剪定しましたが良く伸びました。

                小さなつぼみも付き始めて今年は3個目です

P7190029haibiskas_3

 

 P7220076  P7190005_5


P7190091_2

 

                       ルドベキニア  タカオ

             2014年に買ったポット苗で去年は少しだけ咲き

             今年は新芽の出るのが遅く心配しましたが大株に成長し綺麗に咲きました。

                          7月24日

                      P7240004

 

                      お花にシジミチョウ

P7240009_2

 

    P7240016_2     P7240020_6         






               2株が見事に咲きました。    7月23日

 左のお花はずいぶん前から咲き続け右はようやく咲き始めました。

 P7230167    P7230168

 

 

                            エキナセア  ヴァージン

      ヴァージンはちょっと変わったお花で花びらにギザギザがありグリーンの花芯との調和が清々しく爽やかです。

      セミダブルのようで甘い香りもします。

      白い一重咲き”アルバ”からの選抜品種だそうです。

P7230198

 

                      つぼみ

  P7230210      P7230203_3   

 

                 ベコニア ココナッツアイス 

                シュウカイドウ科 シュウカイドウ属 

            小さなポット苗から2度目のお花です。

            赤と白のバイカラーの八重咲で可愛いいお花で花姿がそれぞれ違い

            楽しめます。

P7220108_3

 

 

P7220103


 P7220107    P7220100

 

               ゼラニユーム   ホワイト

                   切り戻しでよく咲きます。
         

                                       
 P7220127_3    P7230230


  

                          セミの抜け殻

           梅雨明けで本格的な暑さが続き

           セミたちのにぎやかな鳴き声に悩まされそうです。

           クリスマスローズの葉にしっかりと残っていました。

 

             ユニークな顔                   背中の切れ目

 P7220136     P7220139

 

                              ありがとうございましたP7190084

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

2015年7月19日 (日)

      木立ベコニア 月宮殿  プリムラ ジュリアン   茗荷と花  フロックス他 

 

                木立ベコニア  月宮殿

      大房になるピンク色のお花とはっきりとした斑点が入り印象的です。

      7月5日に咲き始めをUPしましたが5箇所から咲き華やかになり再度UPです

      2年目でかなり大きくなり部屋で楽しんでいます。

P7180006_2

  P7190039kodatibekonia

 

   P7190045     P7190044_3

 

 

                    フロックス

        3年目で今年も風に倒れて1本だけ咲きました。

P7190027_2    P7190012

  

                       ルリマツリ

       大きくなりすぎ毎年適当に切ってしまい、お花は時々咲き葉ばかり茂っています

      散歩中に綺麗に咲く大きな木をよく見かけます。

P7190014     P7190020_1_2


                       むくげ

      自然に生えたムクゲは数本あり 毎年賑やかに咲きます。

       今年の一番花です

P7190023_1


                                   狂い咲き~~?

                プリムラ ジュリアンが今頃咲いています    7月18日

      P7100060jyurian       P7100046jyurian

 

                          茗荷   と花   

          庭の隅にみょうがを植えています。

          うっかりしているうちに花が咲いてしまいました。

            P7190113myouga_6       P7190002miyouga


   

        P7190100myouga_4          P7190103myouga_5




                                  ありがとうございました P7160059

                  7月5日にUPしたメダカの赤ちゃんが数日前に見えなくなりました。

                   楽しみにしていたのですが残念です。

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

2015年7月17日 (金)

庭の花 広葉マウンテンミント ミニダリアとジニア プレクトランサス エキナセア 鹿の子ゆり

 

         台風の影響でしょうか

         時折の激しい風雨でしたが午後からは晴れました。

         庭のお花たちも長雨でかなり傷んでいますがボツボツ咲いています

              

              広葉   マウンテンミント

                   シソ科     耐寒性多年草

              開花時期になると葉の上部がシルバーグレーにl変わり綺麗です。

              お花は小さなライラツクピンクです

              咲き進んでしまいました。 

              ミントではありませんがミントに似た香りでお料理やお茶にも利用できるそうです。

              香り良いので切花で楽しんでいます。

 

  

P7160027_1_2

 

               甘いのでしょうか  どのお花にもアリさんが沢山来ています。

P7160005_1_ari

 

 P7160007_2ariburogu99_2    P7160042hawsuminto_2

 

                ダリアとジニア

         白いミニダリアがまた咲きだしました。小さなジニアも次々ととよく咲きます。

 

P7170073yoseue

 

  P7170091daria    P7170089jinia

 

                     プレクトランサス

           挿し目からのお花が少しだけ咲きました。

 P7170103hana    P7170105purekutoransasu

 

                       エキナセア

          冬越しのエキナセアは草丈がなかなかんのびず、ようやく咲きました。

          オレンジの鉢の中央から黄色が咲きました。

          去年ポット苗を買った時に一緒に入っていたんでしょうんね。  

          ラッキーでした。

P7160053_1



       

ピンク一番花は6月19日にUP

      ピンク                 黄色                オレンジ

P7160072roguekinasea_5 P7160042_1  P7160074ekinasea_3


 

                   ツマグロ ヒョウモンチョウ

        毎年庭で見かかけるヒヨウモンチョウがやってきまいた。

 

   P7170110_2       P7170106_3

 

                                             ゆり    白 鹿の子

              下葉が徐々に枯れ始めました。

               お花は無理でしょうね。

     P7160067_yuri       P7160051_1sitaba_3 


             

                                    ありがとうございましたP7170096

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

2015年7月12日 (日)

デントロニューム   サマーナイトドリーム ”サチ”  フーラン   アリストロメリア

 

  蘭   サマーナイトドリーム ”サチ”P7130072_4

      蘭は何度も枯らしもう育てるのを諦めていましたがお花屋さんで

      純白の素敵な蘭に出会い誘われました

      夏に咲く純白の妖精と言われ大輪のお花で緑のバルブとのコントラスが

      鮮やかで素敵です

      一部お花が終わっておりお安いくして下さり嬉しかったです。

      5号鉢 太いバルブ4本  新バルブ4本

      しばらく楽しみます。来年はどうでしょう~~~

      又 枯れらしてしまうかもしれませんが・・・・・・・・

P7100032_3
        

 

          P7100029ran        P7100034_5

 

                     フーラン

        ずいぶん前に後楽園で行われた世界ラン展で買ったもので

        何度も枯れそうになりながらも二輪だけですが咲きま した。

        白い可憐な花は清楚な雰意気で気に入っています

P7110094_2

 

P7110097

  


              P7120133_2   四季咲  アルストロメリア

 

                        サーモンピンク

                   6月1日にも咲きUPし2度目です。 

                    7月12日

        P7120002        P7120004_4

 

 P7120135papuru 四季咲き  パープル    

          去年は5月と11月にも咲きました:

          少し遅めでまだ蕾です。        7月12日        

         P7120026puruburogu_7          P7120024burogu_7

 

                                  今朝咲きました   7月13日

P7130067_2



 

             P7120134sukarextuto_2  四季咲き     スカーレット     2年目

 

              7月11日                 7月5日   

         P7100072asutoromeria        P7040045_3

 

                          小さなバコパ

              寄せ植えにしてあったバコバは切り戻しでよく咲きます。

P7100007

   P7100011        P7100009

 

                                     ありがとうございましたP7090025


にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

2015年7月10日 (金)

6月の旅  ミステリーツアー1泊2日  2日目 専属ガイドさんと早朝散歩

 

  ミステリーツアー2日目     専属ガイドさんと 早朝散歩  

        

P6220262_2 専属ガイドさんの早朝散歩はホテルで人気があるそうです

心配していた前日の雨も止み6時からの散策のため

早起きし露天風呂を楽しみ玄関先にはもう数名の方が準備していました。

オテルの宿泊客の希望者とクラブツーリズムの方たち

30名ぐらいの参加です。

玄関前でストレッチ体操後、

出発です。P6220286_2

 

 

 

 

 

森林の細い道を専属のガイドさんの後に続き山野草や木々の名前を聞きながらのウオーキングは

足元は昨夜の雨でぬかるみもありましたが

雨上がりの新緑はとても綺麗で朝の空気も清々しく、快適でした。

1時間30分の散策はどんな出会いが待っているのかとても楽しみでした。

P6220272_2

 

                      自然の素晴らしさを熱く語るガイドさん


P6220307_2


 P6220288_3  P6220320_4

                       山野草 カタクリの実

     ピンク色のカタクリのお花は見たことはありますがカタクリの実は初めて見ました。

     写真はボケてしまい残念でした。

P6220273_2  P6220274_2  P6220275_2

 

                         クロモジの木

 クロモジの木はお茶の時に出される和菓子に添えられた高級楊枝の材料になる木で、

香りがよく香りの成分は樹皮についているので、楊枝は皮付きにするのだそうです。

クスノキ科クロモジ属の落葉低木で早春には新葉が開き始めると同時に、淡黄色の小さな花が枝先に群がる。

黒文字の名前は、若い枝に黒い斑点が多くあるので、まるで文字が書かれているように見えるから

とゆう説があるそうです (資料より)

初めて見ましたお花も見てみたいです。

 P6220285_2 P6220283_5

 

                        可愛い山野草たち

                       二人静      

           センリョウ科 センリョウ属   多年草 4~6月山中で咲く 

           花言葉   いつまでも一緒  静御前の面影  

       二人静かの和名の由来は花の姿を静御前とその亡霊の舞姿に譬えたものだそうです。  

       二本の花穂の先に米粒のような白い花をつけます。

       花穂は2本に限らず1本から5本ぐらいのもあり

       花は花弁も萼もなく白い3本の雄しべが丸くなって雌しべを包んでいます。(資料より)

 

              遭いたかった二人静に出会えました。

P6220431

 

 P6220432  P6220435_2

 

                             出会った山野草たち

P6220344_2P6220351P6220352P6220404

P6220411_2P6220420P6220425P6220442_3

 

                細野諏訪神社P6220333

        長野県白馬村にある細野諏訪神社は

        社殿に続く階段の横に手を仰ぐようにそびえる大杉があります。

        段差のある階段で雨のあとで滑りやすかったです

 

 P6220317_2  P6220326


P6220324

 

            細野諏訪神社  大杉  白馬重要文化財  天然記念物

          樹齢推定1000年余り  幹周り10m  高さ41m

 

                   大杉に触れパワーを頂きました。

     P6220331_3

 

                  お手植え木


 P6220323_2  P6220313_8



                      諏訪神社

 P6220334_4 P6220336

 

                      神社を後に森林はまだ続います。

P6220342



P6220339

 

P6220355

                朝もやの煙るニレ池

         林の中を抜けるとニレ池フィッシングセンターあり

         近くの小屋には可愛いいみみづくさんさんも飼われていました

 

               ベンガル ワシミミズク 琥珀 愛しょう はーちゃん ♀

               2007年 6月  イギリス生まれ

P6220359                         

 

          朝もやが煙る静寂な中にひっそりとニレ池があり、

          水鏡にはっきりと浮かぶ風景もとても素敵でした

          遠くにしらさぎでしょうか~~~

 

                                     6時50分

P6220367

 

 

P6220357_3   P6220364_2


 

P6220369

 

                川のせせらぎの音に癒されながらしばらくいくと

                目の前がぱっと開け明るくなり広い河原に出てきました。                                                              

 

P6220381_2


P6220386


P6220408  P6220387_3


       

        広い河原一面にかわいいクローバーのジュータンです

        朝のお散歩を楽しんでいるでわんちゃんにも出会いました

P6220390

 

P6220377_2 P6220418

 

                        ヤマボウシ      

                             kazuyoo60さんに教えていただきました。

                                          ありがとうございました

 春を装おう真っ白いお花が咲き誇り見事でした。 

晴れていたらバックには雪化粧の白馬が素晴らしいいそうです。。

P6220397  P6220400

 

                     雲が切れ少しだけ雪の白馬が頭をのぞかせました。

P6220402

 

                  すぐに雲に隠れてしまいました

 

P6220378


         少し急なアップダンもありゆっくりと楽しみながらホテルに近づいてきました

P6220403

 

                     ホテルに続く道 


P6220426_4  P6220427_4  P6220428

 

                       ホテル到着  7時25分

                1時間半の楽しい散策を終えホテルに到着です。

                予想外の早朝散歩はとても素晴らしく早起きして参加し最高でした。

                旅先では朝散歩はよくしますが専属ガイドさんと一緒ははじめてでした

                朝食をいただき8時半にはミステリーツアー2日目の出発です。     

 

                           樫の木ホテル                テラス

  P6220447 P6220454_4

                                    ありがとうございましたP6220457_3

にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村

 

2015年7月 7日 (火)

小雨の中で  ランタナにアゲハ蝶とモンシロ蝶   プラムの贈り物

             ランタナに蝶P7070002_1

            ランタナは木も良く伸び花がらをつみ次々と咲いてきます。

            6月19日にUPしています。

            もみじは葉ゼラニュームもまた咲きだしました

            5月25日には一番花をUPしました

            蝶は黄色いお花が好きなんでしょうか

            あちこち飛び回り最御は黄色のランタナに止まっています

 

P7070024tyou_3

 

P7070026montana

 

P7070029

 

P7070030tyou

 

P7070037

 

                           アゲハ蝶

                ナガサキアゲアだそうです

            kazuyoo60さんに教えていただきました   ありがとうございました

 

            なかなか止まってくれず写真もボケてしまいました。

P7070020_1
               

P7070022_1

 

P7070026_1

 

                   羽ばたきを続けなかなか静止しませんでした。

P7070021_1

 

 

                  嬉しいい贈り物  プラム

    学生時代のお友達が今年も庭のプラムを送ってくださいました。

    プラムは大好きで良く買いますが,、採りたてのプラムは流石に甘くとても美味しいです。

    今年は5月中旬の台風と長雨の影響を受けたそうですが、沢山いただきとても嬉しいです・

                 ありがとうございました

 

                 よく熟して真っ赤な大きなプラム

 

P7070125_4  P7070035_2

 

                                       ありがとうございましたP7070003_2

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

2015年7月 5日 (日)

 庭の花   ぎぼうし  木立性ベコニア 月宮殿  アブチロン ネメシア ビオラ

 



 

                数年前に買ったギボウシが2本だけですがようやく咲きました。

          斑入りで涼しげなので玄関先で楽しんでいます。

          淡いピンク色で 名前はわかりません

                      ギボウシ

P6270053





P6270058

 

                                                            6月30日P6300030_4

               ギボウシ

 可愛いいポット苗に出会い涼しげで気に入り2ポットつれてかえりました       

 斑入りの小さな葉が名前にぴったりです。

 買った日はきれいに咲いていたのですが花茎が折れてしまい今朝は惨めな姿です。

 

 

 

 

                        斑入り 春 風

   P7040017      P7040015




 

              ゴールデン ティアラ

  お花は春風と同じようですがフチ取りの葉が丸く少し大きめです。

 買った時はつぼみでしたが咲き始めました。

   P7040025    P7040022_4

 

                                                           2014 11  11UP

            木立性ベコニア    月宮殿?Pb050025_2

       黒褐色の葉にはっきりとした白い斑点が入り印象的。

       2014 9月に買い,元気に成長して葉が随分増えました。

       ひと枝だけ花芽がつき新芽が出てきています。

       沢山のお花が咲くといいのですが~~~

       木立ベコニアはお花の種類が多いですね。 

       ラベルがありませんが月宮殿によく似ています。

P7040047kodatibekonia   P7040051kodatibekonia99_2

 

                  アブチロン   ピンク

         短く剪定し咲き始めました。

 

P7020017_2_3    P7020012_3

 

                     ネメシア

         切り戻しでよく咲きつづけます。

P7010091_2   P7050089

 

                ビオラ  

               切り戻しでまた咲きだしたビオラはかわいいです。


   P7050082_4     P7050087


 

                               
    

                                          ありがとうございましたP7050079

 

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

2015年7月 3日 (金)

庭の花  クレマチス 白麗    ミニダリア  バラ咲きべコニア ダブレット  ゆり アボガド 他                                      

 

 

                    クレマチス  白麗

       6年目になる白麗は今年も咲きました。

       純白の小さなお花が風に遊ぶ花姿がとても愛らしくお気に入りです、

      5月にも咲き2度目です。、

P6230272

P6230274_2




 
P6250025_1_2 P6230288 P6230279

  

              冬越しのダリア

        去年の秋に100円で買ったダリアで、2014 1113日にUPしています

       枯れたものと諦めていましたが大きなお花がが咲きました。

                         7月2日

P7020047

 

               6月26日                     7月2日

P6260034_2   P7020056


 

                           ミニダリア   アマゾン

    数年前のミニダリアです今年も咲き始めました。

             6月27日                           7月2日

P6270104  P7020059


 

                100円 ミニダリア

        ミニダリアがたくさん並んで可愛らしいので

        3ポット買い寄せ植えの枯れてしまった所に植えました。

       丸めの花びらに黒味を帯びた真っ赤なお花に白い細い花びらが アクセントでオシャレなお花です。

       蕾もありまだまだ楽しめそうです。

P6280048_2

 

                  ピンク   セミダブル

        ピンクのお花に白とピンクのミックスの細い花びら

        小さなお花ですがとても華やかで可愛いい~~~い

 P6280038 P6300029

 

 

         つゆむらさき                        寄せ植え

      可愛いお花が咲きます                  ゼラニユーム挿し芽とつゆむらさき                

 P6280053 P6280045_2

 

           ダリア白色   セミダブル     

  P6300077_3 P6300074

 

                 バラ咲き  ベコニア   ダブレット       

                6月5日にUPしたベコニアが満開になり華やいでいます。

P7010088_2

 

 

 P6300058_2 P6300079 


 

     

                      チエリーセージ

 
 P6200093  P6260033_2 

 

                    ルドベキアに蜂

P6280035  P6280034_2



 

          オリエンタルリリー    アボガド P7030086abogado_2

       今年の春に小さなさなポット苗を買い4個の蕾がつき

       6月23日に咲き始めました。

              ソフトなアプリコットの花色で大きなお花で香りも良いです。

                         6月23日撮影

Photo_2

 

                                6月27日撮影

P6270162_2

 

                 今年最後のゆり

 

                アボガドと新テッポウユリ       7月2日
 

P7020005

 

 

 

                オリエンタルリリー アボガドにカタツムリ     

P6270154

 

           オリエンタル リリー   イエローウイン

 
               地植えのゆりは 去年は見事に咲いたのですが              2014 0629 UP
    

               今年は全滅で一輪だけでしたP1270688ierosani

                   2015  0627  撮影         

P6270068

 

 

                                      ありがとうございましたP7020115_5


にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

2015年7月 1日 (水)

6月の旅   ミステリーツアー 1泊2日

P6210088_2

          ミステリーツアー  1日目    6月21日


                 何処へ~~~

   今年の集中的に豪雨の異常な梅雨時クラブツーリズムのミステリーツアーに参加しました。

   天気予報では地域的に豪雨の予報で心配ををしながらの出発でした。

   宿もわからず長野方に~~~、

   今回のバスは新車で和風ゆったシートのリクライニングで靴を脱いでリラックス

   和の空間をイメージシした落ち着いた車内でのんびり旅でした。

 

                   どんより曇る車窓からの風景

P6210008
      

              最初に立寄ったのはピンコロ地蔵

P6210053

 ピンから地蔵は長野県佐久市に有り 元気に長生きし(ぴんぴん)寝込まずに

大往生 (ころり) の願いを叶えてくれるお地蔵さんで

成田さん薬師寺の参道で毎日見守っておりに多くの方に親しまれています

佐久市は日本有数の長寿の里としてしられています。 P6210013_5

赤い大きな鳥居をくぐって薬師寺までの参道には

佐久の名物やが並んでいるはずですが

梅雨時のせいか人も少なくお店も1件だけ静かでした。

ここはクラブツーリズムではよく立ち寄るところで数回来ていますが

こんなに閑散としているのははじめてです。

誰もが望む”ぴんころ”です    御利益があるといいのですが~~~

 

     ツアー客と1店だけのお店        左側にぴんころ地蔵尊

P6210017   P6210019_3

 

P6210024

 

 

                     長寿地蔵尊 ぴんころ地蔵

P6210049_2

 

                      成田山薬師寺

P6210040

 

P6210032_2 P6210027_2 P6210035

 

                         熟成黒にんにく

      参道のお店で主婦たちご自慢の手作りの熟成黒にんにくが売っていました。

      身体には良いそうで、たまに買っています。

      蒸したにんにくは真っ黒であま酸っぱく臭みもなくプルーンのようなお味で美味しいです。

      一日二2~3片で良いそうです。

      炊飯器で簡単に作れるそうです。

           大きなにんにくが4個入り形はいまいちでしたが 500円でお安かったです。

 P6240296  P6240301_2

 

                     昼食

    昼食は信州手打ちそば処の草笛遊子亭でそば定食でいただきました。

   茹でたてでさすがにに美味しいお蕎麦で胡麻のおはぎも甘みが少なく

   上品なお味でした。

 

 

              手打ちそば処 草笛遊子亭

 P6210089  P6210061_4 P6210059  


 
 

  草笛遊子亭近くには懐古園がありましたが時間がなく入園できませんでしたので

  近くを散策です。

P6210071_2

 

P6210065_2

        

P6210083_2

 

P6210086_3

                    S L

 P6210074_2  P6210075_4

         
         そば処           民芸品店

   
P6210078_2 P6210081_3 P6210080_10

 

 

                      車窓より

             一面に広がるブドウ畑が見えてきました。

P6210092

 

  P6210093      P6210094_3 

 

                  信州 小諸ワイナリ

P5110059


P5110090



     クラブツーリズムではここもよく立ち寄るところで    

 今年の5月11日の新潟旅行の途中でたちより工場見学と試飲を楽しんだばかりです。P6210096

 ミステリーで重複することがよくあります。

 今回は工場見学はありませんでしたが 

 ワインのビデオと紹介が有り試飲とお買い物タイム~~~P5110078

 店内には所狭しとワインが並びそれぞれのワインの試飲に

 皆さん 御満悦のようでお買い物を楽しんでいましたので

 庭園の散策をしました。 

 日本庭園は静かで新緑の中真っ赤なツツジが良く映え綺麗でした。

                       万酔園

万酔園は日本庭園で300坪170種1万1千本の樹木が植栽され、滝池

 枯山水庭園 茶室 大利込などからなる本格的な日本庭園で、四季それぞれに美しいい趣のある風景が楽しめます 

  ( 資料より )
     

 

                      万酔園入口

P5110093_2

 

               善光寺ぶどう原木

        万酔園をはいるとすぐ右手に植えられているぶどうの原木です。

         長野市郊外より保存すべくこの地に移植したものです

P6210107   P6210105burogu_genboku

 

                    日本庭園

P6210110_2

 

」       
           40日あまりですのでお庭の風景もあまり変わってはいませんでしたが

           ツツジはだいぶちってしまっていました。

       2015 0511                     2015 0621

P5110099    P6210122


 

                   新緑にあやめがとても素敵でした。

 P6210108

                                      しもつけ草

P6210111_2   P6210113

 




P6210120 P6210117_3 P6210137

 

                         滝

        美しい新緑の中に涼しげに幾重にも流れ落ちる滝は旅情を誘います

 

 

P6210133_2

P6210129ike P6210123burogu P621013099

 

                車窓より

次の目的地も宿泊先もがわからないままバスははしりおもい想いに楽しんでいるようでした。

小雨が降りだし車窓からの風景もぼんやりです。

P6210148_2  P6210151_2 



P6210156

 

                    上田城 城跡公園

    上田城は徳川の大軍を2度退け日本全国にその名を馳せた真田昌幸のお城です。

    樹齢100年と言われる新緑が素晴らしいいケヤキ並木.  

        そして見事な桜の名所として知られています。

    桜の頃にも出かけましたが城と桜の風景は素晴らしかったです。

 

 

                    駐車場より眺めた西櫓

 

P6210155_2
    

         ボランティアのガイドさんの案内で駐車場から城跡公園に向かうと

         目の前に二の丸橋が見え

         中央からは新緑に染まる並木歩道がつづきます。

         二の丸橋から眺めるケヤキ並木遊歩道の素晴らしい風景に感動です。

         さわやかさで梅雨のうっとうしさも忘れしばし眺めていました

          二の丸橋                     橋の欄干のデザイン

              2の丸ハシと読めますか?  あまり気づく人はいない様です。

 P6210165_2  P6210174_4

 

 

P6210176

                ケヤキ並木遊歩道

         目にしみるような美しいい新緑にうっとりです

          ここを歩く時間はなく残念でした。

P6210172

 

                     真田石

  櫓門横 真田幸村の父 昌幸が上田城築城の際、太郎山から切りだしたと伝えられています


 P6210197_5  P6210198_5 

 

       東虎口櫓門            ガイドさんの説明を聞きます

  虎口とは城の出入り口のこと

 1994年に城門が復元されたそうです

 
P6210184_5    P6210196_8
   

 

  櫓門からは、勝手の合戦の地が一望できます    南櫓門

  P6210193   P6210194_3 

           櫓門をくぐると上田城の城主の真田氏、仙石氏、松平氏を祀った神社があります

P6210202

 

                              真田神社

P6210216  P6210218

                          狛 犬

P6210214_2  P6210215_2

 

     西櫓門手前にある真田井戸          酒樽 茶室

本丸唯一の井戸で直径2m深さ1.5mこの井戸には    気になる大きな樽2個ありましたが上田市のイベントなどに

抜け穴があり城北の太郎山麓の砦や上田藩主居館に   使われるそうです。

通じていたとゆう伝説があるそうです。

P6210219_2  P6210208_2       

 

          かぶと                       

直径2m高さ2m、真田幸村がかぶったと同様に鹿角をつけた朱色の巨大かぶとがあります。

      
P6210213  P6210239_2



                  車窓より

       雨は止むこともなく宿泊する宿も知らされないまましばらく走ります。 
 

P6210241


 

                 今日の宿は白馬 樅の木ホテルでした   
 
    早めのホテル入りでたっぷり時間がありましたが雨で夕食前の散策はできず

    温泉に入りのんびりしました。

    温泉は別名(美人の湯)とも呼ばれる天然温泉 

    庄兵衛の湯は日本一と称される強アルカリ単純泉の泉質は、湯冷めしにくく

    お肌がスベスベになる質に特色があるそうです。

    新緑を眺めながらの露天風呂はとても気持ち良かったです。

    夕食後はホテル内で山の案内人さんからのお話と山野草のスライドなどを楽しみ

    明日は早朝6時よりホテル近辺の森林の散策 1時間30分あまりの案内をしてくださるそうで

    楽しみです。

    雨が止むことを願うばかりでした。

 

                     白馬   楠の木ホテル

                ホテルの部屋の窓より      18時06分    

P6210249_3

 

                ホテルロビー

      素敵な空間と自然と調和された館内のイテリア、吹き抜けが印象的なロビーヤラウンジには    

      朝の光が優しく降り注ぎゆったりとしてくつろげました。

      また旅の素敵な一ページとなりました。

P6220251_2

     

              開放間溢れるなラウンジ

P6220252   P6220259_2  P6220260


                          


                                   ありがとうございましたP6210050
       

               おいでいただきましてありがとうございました。

               都合によりコメント蘭は閉じさせていただきます

にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村

« 2015年6月 | トップページ | 2015年8月 »