2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
無料ブログはココログ

ばら

えつちゃんの庭


« 今朝のハイビスカス ロングライフシリーズ  アリオン   アテネ  マンゴー | トップページ | ハイビスカス フイジアン 絞りのハイビスカス アリオンと蜘蛛  カマキリも »

2015年9月18日 (金)

庭の花  新テッポウユリ  ハイビスカス  アブチロン  ヤブラン コムラサキ ベコニア センパフローレンス

         昨夜は大雨と雷でしたが今朝は青空が見えてきました。

         時折雨もぱらつき不安定です。

                   新テッポウユリ

              一輪だけ咲き甘い香りがします。2014年7月に挿し芽した苗からです)

P9160053_2

 

 

               ハイビスカス アリオン

                   今朝も一輪咲きました     9月18日       

P9170065_2     

 

           アブチロン   ピンク            エキナセア ホワイト

 

                                       最後のお花で散り始めです。

 P9170070abutiron_4 bP9170068_6


 

                    ヤブランとコムラサキ

        コムラサキはまだ綺麗に染まっていません

        ヤブランは毎年数箇所で咲きます。

P9160021

             ヤブラン                   コムラサキ

P9160030  P9160019




      

                 ベコニア センパフローレンス

P9160059

 

                     多肉とクフェア

P9180024

 

           ベコニア   セパフローレンス と

            ハイビスカス    アドニス イエローホワイト

P9180020

 

                                               赤いハートの場所にに赤ちゃんかたつむりがいました

P9170080_2

 

 P9170076     P9170082





                               ありがとうございましたP9180032

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

« 今朝のハイビスカス ロングライフシリーズ  アリオン   アテネ  マンゴー | トップページ | ハイビスカス フイジアン 絞りのハイビスカス アリオンと蜘蛛  カマキリも »

可愛い花」」カテゴリの記事

コメント

新鉄砲百合、綺麗ですね。大昔に作ったことがありますが、球根は残りませんでした。多少肉厚ですものね。
我が家のカタツムリと明らかに買いの模様が違います。
発送しました。メールもご覧くださいね。

えつままさん、こんにちは~
今朝は雷で目が覚めました。
今日もちょっと日差しがあったと思えば雨・・・
安定しないお天気ですね。

新テッポウ百合、普通のを改良してあるのでしょうか?
すごく遅咲きですけど今の時期に見られて嬉しいですね(*^_^*)

ヤブランにコムラサキ、秋っぽいお花なのに
ハイビスカスも咲いていて賑やか~
色んな種類があって楽しめますね。

ウチもカタツムリの赤ちゃんが沢山です。
切花にしようと摘んできたのに付いてたんでしょう
テーブルの上に居ることも(^^;

えつままさん、おはようございます♪
今日は朝から雲ひとつなく、良いお天気です。
どこかに出かけたい気分ですが、どこも混み合いそうですね。

新テッポウユリ、綺麗に咲きましたね。
甘い香りが伝わってくるようで癒されます。
ハイビスカス アリオンは素敵な色ですね。
これもNewロングライフ・シリーズ の花ですか?
ピンクのアブチロンは優しげで可愛いですね。
我が家は赤だけですが、私が娘のところに
行っている間に咲き終わってしまったようです。
ヤブランやコムラサキが咲くと秋の始まりを感じますね。
カタツムリの赤ちゃん、可愛いですね。
我が家ではもう15年以上見ていないかもしれません。

kazuyoo60さん    今晩は!
沢山の苗をありがとうございました。
今日はガーデニング日和で早速植えました。
枯れずに根づいてくれるといいのですが・・・・
最近はかたつむりの赤ちゃんをよく見かけます。
模様がそれぞれ違うんですね。

ROUGEさん    今晩は!
今日は一日爽やかでよかったですね。
新テッポウユリは2011年に小さな苗12本から育て、
毎年咲いていますが年々花数も少なくなります
通常は6月に咲き終わり今の一輪は挿し芽から咲いたものです。
ハイビスカスはまだ葉だけの鉢が数鉢あります。
お花が咲くのか気になります。

今年はかたつむりの赤ちゃんををよく見かけます。
小さなうちは可愛いですけどかたつむりには寄生虫がいるそうですね。

hiroさん   今晩は!
さわやかな一日でしたね。
こぼれタネの西洋桜草がバラの鉢の中や
プランタンに新芽がたくさん出てきたので
大きくなった苗から移植を始めしました。

新テッポウユリは去年の7月に挿し芽をした苗からです。
今頃咲くんですね。
毎年6月に咲くお花なのですが~~
ハイビスカス ロングライフシリーズのお花はいいですね。
真っ赤なアリオンもロングライフです。
去年は小さな苗で冬越しできず枯らしてしまい
今年の新入で最初の数個は咲かずに散ってしまいましたが
次々と咲きだしました。
冬越しを出来るといいのですが~~~

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 今朝のハイビスカス ロングライフシリーズ  アリオン   アテネ  マンゴー | トップページ | ハイビスカス フイジアン 絞りのハイビスカス アリオンと蜘蛛  カマキリも »