旅の途中に平塚花菜ガーデンへ~~~ 薔薇の轍
平塚花菜(かな)ガーデン 10月5日
湯河原に旅行の途中に平塚の花菜(かな)ガーデンに寄りました
神奈川県立花と緑のふれあいセンター(花菜ガーデン)は
2010年3月にオープンした園芸や農業を楽しみながら学べる施設。
四季折々の花々が展示された「フラワーゾーン」 田植えや野菜の収穫体験の場「アクリーゾーン」などあり
開放間溢れる園内です。
ツアーではのんびりと楽しむ時間がなくフラワーゾーンの薔薇の轍を楽しみ
素敵なお花と香りに幸せなひと時でした。
秋バラはまだ少し早めでしたが満開の頃は見事でしょう
フラワーゾーン 薔薇の轍
素敵なバラたち
香りのよい暖かなおふとんで一休みのカエルさんは気持ちよさそう~~~
広い園内もツアー旅行の途中で限られた1時間ではほんの一部だけの薔薇の轍だけでしたが
美しいバラたちに魅せられ感動しました。
« 庭のバラ うらら ロサカニナ ドットローズ ローズヒップ オードリーヘップパーン ツユムラサキ | トップページ | 庭の花 ダリア フジバカマ 紀伊ジョウロウ ホトトギス 木立ベコニア 月宮殿 他 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 今年の初旅行 静岡県へ日帰り ① 柿田川湧水 & いちご狩り (2023.01.28)
- 岐阜県へ ② 巖立峡 三つ滝 飛騨高山 12月5日(2023.01.21)
- 岐阜県へ ① 1泊2日 竜神の滝 付知峡12月4日(2023.01.16)
- 群馬へ リンゴ狩り フラワーパーク 熱帯植物館 イルミネーション (2023.01.11)
コメント
« 庭のバラ うらら ロサカニナ ドットローズ ローズヒップ オードリーヘップパーン ツユムラサキ | トップページ | 庭の花 ダリア フジバカマ 紀伊ジョウロウ ホトトギス 木立ベコニア 月宮殿 他 »
倍以上のお時間をと思われたことでしょう。良いところへ行かれました。
花巻美人、名前も咲き方も良いですね。次々と新品種、管理される方も大変ですね。
投稿: kazuyoo60 | 2015年10月18日 (日) 08時41分
えつままさん、こんにちは~♪
平塚の花菜ガーデンにいらしたのですね。
我が家からだと車で1時間ぐらいで行けると
思うのですが、まだ一度も行ったことがありません。
ずいぶん広々とした公園なのですね。
今は秋のバラのシーズンとあって
沢山のバラの花が綺麗に咲いていますね。
私も夫が車を運転してくれたら、行ってみようと思います。
素敵な御紹介、ありがとうございました。
投稿: hiro | 2015年10月18日 (日) 13時36分
えつままさん こんばんは☆
湯河原の温泉に向かうついでに、こんなに素敵なバラ園にも行かれたのね☆☆☆
バラだけで無くて、植栽も、見事ね。
一時間ですか?
勿体無いですね~~~
じっくり回ったら、一日は居れそう☆☆☆
素敵なバラが沢山咲いていたんですね〜
バラが趣味とか言っていますが、知らない名前のバラばかりで・・・恥ずかしい。
バラの種類、多すぎて~~~笑
オールドブラッシュや⚪️⚪️フローレンス?
好みです(^-^)/
今回の旅も、沢山歩かれましたか?
えつままさん、歩き慣れていらっしゃいますよね☆
私も日常、もっと歩かなくては!
車に乗ってばかりで、全然歩かないの・・・(^^;;
投稿: ako | 2015年10月18日 (日) 18時47分
kazuyoo60さん おはようございます
バラは少し早めで満開ではありませんでしたが流石に種類も多く
初めて見る素敵なバラに見とれました。
2010年に開園だそうですが素晴らしいバラ園でもう一度ゆっくりと
鑑賞したいです、
投稿: えつまま | 2015年10月19日 (月) 06時47分
hiroさん おはようございます
花菜ガーデンは初めて行きました。
広い園内はバラ園意外にたくさん楽しめそうですが
薔薇の轍だけで時間がいっぱいで残念でした。
クラブツーリズムの箱根から湯河原 鎌倉ツアーの途中でした。
まだ満開ではありませんでしたがバラの種類も多く
品種改良の歴史に沿って系統ごとに整理されてわかりやすく
綺麗なお花と香りを堪能してきました。
春バラも見事でしょうね。
行ってみたいです。
投稿: えつまま | 2015年10月19日 (月) 07時14分
おはようございます。
素敵な所ですね~。
旅先でこんな場所に巡りあえるとラッキーですね。
春の最盛期にも行ってみたいですね(*^_^*)
割と新種の薔薇が多いみたいだけど
新しい施設なんでしょうか?
湯河原だと小旅行として近くていいですね。
投稿: ROUGE | 2015年10月19日 (月) 07時35分
akoさん おはようございます
素敵なバラを堪能してきました
平塚花菜ガーデンは2010年開園でまだ新しいいですが
バラの轍は素晴らしかったです。
オールドローズ モダンローズ クライミングとシュラフローズ イングルッシュローズ
香りのバラなどとバラの品種改良と歴史に沿って分類ごとに見ることができ
わかりやすいです。
akoさんのお庭のばらと同じお花も咲き誇っていました。
時間がとても足りませんでした。
一日中ゆっくりと楽しみたかったですがツアーでは無理ですね。
春バラは見事でしょうね。
最近の旅行ではよく歩きます
秘境地などは登坂や階段が多く歳を増すごとに大変です。
2万歩以上歩くこともありますょ。
もう少し頑張って旅を続けたいです。
投稿: えつまま | 2015年10月19日 (月) 07時38分
ROUGEさん おはようございます。
平塚花菜ガーデンはまだ5年ほどで新しいですね。
初めて知りました
園内は各部門にわかれかなり広く
フラワーゾーンはエリアごとにテーマを設けて四季折々の花木や草花をたのしめます。
バラの轍は一部ですが品種改良の歴史に沿って分類されており
香りも楽しみながら鑑賞でします。
春は素晴らしいいでしょうね。
投稿: えつまま | 2015年10月19日 (月) 07時50分
えつままさん こんにちは
平塚花菜ガーデン 旅の途中の見学場所には素敵なところですね・
広いところにいろんな種類のバラが咲いていて、バラ好きな
えつままさんには見ごたえがあったことでしょうね・
ここは園芸と農業の覚える施設なんですね。
フラワーゾーンも心をいやしてくれそうですね。
今回の旅行もずいぶん歩かれたことでしょう・
歩かれるうちが華ですね。
今日は天気の良い秋空が広がっています。
投稿: kiki | 2015年10月21日 (水) 13時30分
kikiさん 今晩は!
花菜ガーデンは初めて行きました。
とても広くほんの一部 バラの轍だけでしたが素晴らしかったです。
バラだけでも時間が足りませんでした。
バスツアーでは思うように行きません
ゆっくりと鑑賞したかったです。
各地で紅葉の便りが聞こえてきますね。
日本の四季は素晴らしいですね。
投稿: えつまま | 2015年10月21日 (水) 20時03分