秋のハイビスカスを楽しむ アリオン ペウンテットレディー ジュノ ハワイアンフラッグ キャンディウインドウ フイジアン オレンジ八重 フラミンゴ カーネーション アマン
今朝の ハイビスカス
太陽をいっぱい浴びてハイビスカスも秋色に華やいでいます。
気温が低くなると一日花ではなく2~3日は咲いています。
真夏のお花のハイビスカスは我が家では毎年秋も楽しみます。
ハイビスカス ロングライフシリーズ
アリオン 11月7日
ロングライフシリーズは数日お花が楽しめます。
フリルの花びらが素敵な大きなお花です。
ゼラニユーム 八重ホワイト
ハイビスカス ペインテットレデイー
大きなお花と放射線状の白いラインに特徴があり素敵です。
11月7日
明日も咲きそうです
11月6日
後ろはパイナップルセージです。
うっかりして根元のつぼみにアブラムシが群生しているのを見逃しており
今朝 気づき、薬は小さな蕾には強すぎて、水で霧吹き退治しました
アブラムシがびっしり 虫を退治しスッキリです。
寒くなり小さな鉢植えのハイビスカスは部屋に移動しました
咲いてくれるでしょうか~~~
ハワイアン フレッグ は開く寸前で一輪落ちてしまいました。
11月7日
ロングライフシリーズ ジュノ ハワイアン フラッグ
サマーブリーズ キャンディウインドウ
値引き品で9月の末に100円買った鉢植えは部屋で二輪目が咲きました。
まだ蕾が3個ありお買い得でした。
11月3日
一輪目は外で咲きました。 10月30日
玄関前では
フイジアン 黄色系
小さばお花で次々と良く咲きます。 11月7日
オレンジ八重
11月7日
フラミンゴ オレンジ
カーネーション
お花だけを見るとカーネーションの様でハイビスカス徒歩萌えません
二階のべランダでは
ハイビスカス アマン 11月7日
2階ではアマンが咲き始めました。
毎年咲くアマンは花つきも良く華やかです。
咲き始めが遅く今年の一番花です。
まるびを帯びた真っ赤な花びらが鮮やかです。
ハイビスカス カーネーション
« 庭の花 だるまぎく 菊 オキザリス ボウィー 桃の輝き ナミブイエロー | トップページ | ベコニアたち バラ咲きダブレット ピンク ローズ 赤 センパローレンス 一重 ピンク ホワイト 赤 アルストロメリア スカーレット サーモンピンク »
「ハイビスカス」カテゴリの記事
- ハイビスカス11月下旬 (22日~30日)(2023.12.02)
- ハイビスカス11月中旬(11日~20日)黄色フラミンゴ ピンク八重 プチピンク アドニスイエロー カーネーション(2023.11.21)
- ハイビスカス 11月上旬(1日から10日)ピンク八重 カーネーシヨン レモンイエロー オレンジ大輪 ロングライフ黄色 フラミンゴ黄色(2023.11.12)
- ハイビスカス 10月下旬 (21日~月31日)(2023.11.03)
- 10月上旬 (2日~10日) ハイビスカス(2023.10.12)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 秋のハイビスカスを楽しむ アリオン ペウンテットレディー ジュノ ハワイアンフラッグ キャンディウインドウ フイジアン オレンジ八重 フラミンゴ カーネーション アマン:
« 庭の花 だるまぎく 菊 オキザリス ボウィー 桃の輝き ナミブイエロー | トップページ | ベコニアたち バラ咲きダブレット ピンク ローズ 赤 センパローレンス 一重 ピンク ホワイト 赤 アルストロメリア スカーレット サーモンピンク »
えつままさん、こんばんは~♪
ハイビスカスが花盛りですね。
これからは3日間ぐらいはお花が持ちそうですね。
我が家は夏から秋にかけて良く咲いたので、
大きな蕾は少なくなりましたが、小さな蕾があるので、
部屋の中に入れれば、咲くかもしれませんね。
蕾についたアブラムシは手でつぶしていましたが、
霧吹きの水で大丈夫なのですね。
窓辺で咲いている、ハイビスカス、気持ち良さそうですね。
私もそろそろ室内に取り込もうと思います。
投稿: hiro | 2015年11月 7日 (土) 21時23分
おはようございます。
えつままさん所のハイビスカス、
今の時期に見るのが毎年楽しみです。
もうお部屋に入れたのですね。
ウチもアメリカンフラッグ、入れなきゃ!
作業の目安になって有難いです(*^_^*)
投稿: ROUGE | 2015年11月 8日 (日) 08時27分
hiroさん おはようございます。
ハイビスカスが次々と咲き楽しんでいます。
大きな木の鉢植えはまだ外で頑張っています。
値引き品のキャンディウインドはお花が見れて良かったです。
可愛い花色で気に入っています。
小さな鉢植えは寒さには弱そうで室内に入れもうしばらく
お花を楽しみたいです。
アブラムシはあっとゆう間に付いてしまいますね。
特に小さな蕾が被害に遭いやすいです。
早めの水攻めがいいですね。
投稿: えつまま | 2015年11月 8日 (日) 09時21分
ROUGEさん おはようございます
雨でガーデニングもお休みです。
根ずまりの鉢や苗の移植もあるのですが・・・・・
アメリカンブラックは頑張って欲しいですね。
変わり花でなかなか出会えません
私は2度も枯らしました。
冬越しできるといいのですが。
投稿: えつまま | 2015年11月 8日 (日) 09時28分
ゼラニュームの白、綺麗ですね。我が家のも八重がありますが、お宅様の方が花が大きく見えます。
薬剤が強すぎる、なるほどです。油断も隙もないアブラムシたちですね。
ハイビスカス、何度も失敗して諦めましたが、とても綺麗に咲かされて羨ましいです。
投稿: kazuyoo60 | 2015年11月 8日 (日) 09時46分
えつままさん こんばんは☆
11月も7日になったのに、こちらは秋の気温で汗ばむ陽気です。
関東も暖かいのかな〜
真夏の花、ハイビスカスが綺麗に開花していますね。大株になると
少々の寒さは平気になったのかな?
花色も綺麗ですね☆☆☆
ハイビスカスとは思えない花の形も有って素敵ですね。お花が大きいから、インパクト大きいですよね〜
玄関やベランダが華やかでしょ?
晩秋とは思えないですね☆
投稿: ako | 2015年11月 8日 (日) 21時12分
kazuyoo60さん 今日は!
ザラニユームの白の八重は清楚でいいすね。
ひと鉢は枯れてしまいました。
ハイビスカスはアブラムシがとても付きやすいです
特に小さな蕾の中で気のつかない事が多いです。
秋から冬にかけてのハイビスカスは真夏と違った趣があります。
投稿: えつまま | 2015年11月10日 (火) 13時32分
akoさん 今日は!
宮崎の方が暖かいのでしょうね、
ハイビスカスの大きな鉢は少しずつ寒さに慣れてくるのでしょうか
毎年部屋に移動するのは遅めです。
大きな鉢は移動が大変です。
以前は霜で枯らしてしまったこともありましたが・・・・
年間外で耐えられるお花の方がいいですね。
寒さで花色も鮮やかさが増しますね。
真夏と違い2~3日は楽しめます
投稿: えつまま | 2015年11月10日 (火) 13時48分