2月のハイビスカス ロングライフシーズ アドニスマンゴー ペインテッドレディ うららのきりばな
ハイビスカス
真夏の花ですが部屋で2月まで頑張って咲いていました。
だ小さな蕾が2個ついていますが、これ以上は無理でしょう
最後のお花です。
ロングライフシリーズ アドニスマンゴー
2月3日
最後のお花 2月5日
最後の蕾が開きました。
ハイビスカス ペインテットレデイ 3月30日
最後のお花を切り取りました。
2月1日
夏までしばらくさみしいですが
枯れずに新芽が出て欲しいです。
ばら うららの切花 2月5日
最後まで咲いていたうららは1月29日にUPし切り取り、
まだ咲き続き楽しんでいます。
暖房のない玄関先で長持ちしています。
« 庭の花 バラ咲きポリアンサ 虹色すみれ | トップページ | 大阪グルメ食いだおれ3日間の旅 2日目 »
「ハイビスカス」カテゴリの記事
- ダイヤモンド富士 & 冬のハイビスカスたち 部屋の中で (2022.12.09)
- 散策 & ハイビスカス 8種類 ばら ほのか(2022.11.12)
- 庭の花 オキザリスパルマ 友禅菊他(2022.10.04)
- 散策で見かけたリュウゼツラン 庭のハイビスカス(2022.10.02)
一番寒い時期にもハイビスカスなのですね。年中、どれかの品種が咲いてるような、大事になさってるからですが。
バラも多色、綺麗に咲かされて気持ち良いですね。
投稿: kazuyoo60 | 2016年2月 5日 (金) 14時41分
えつままさん、こんにちは~♪
アドニスマンゴーやペインテットレデイがまだ咲いているのですか。
我が家では今年は部屋に取り込まず、外の無加温ハウスで
管理しているので、葉がほとんど落ちて可哀そうな状態になっています。
多分枯れないとは思うのですが、ちょっと心配です。
どちらもえつままさんの愛情に包まれて、綺麗に咲いていますね。
バラの切り花も素敵ですね。
お部屋にお花ががあると、心がうるおいますね。
投稿: hiro | 2016年2月 5日 (金) 15時06分
kazuyoo60さん おはようございます。
部屋でも真冬でも咲くハイビスカスですが
2月まで咲くのは初めてです。
南国では四季を通じて咲いているそうですね。
ばらも全部切り取り春を待ちわび小さな新芽が顔を出し始めました。
投稿: えつまま | 2016年2月 6日 (土) 09時34分
hiroさん おはようございます。
ロングライフアドニス マンゴーはよく咲きました。
花持ちがよく5日目ですがまだ咲いています。
剪定後 葉が全部おちてしまったものもあります。
元気に新芽が出てきて欲しいですね。
我が家は遅くまで咲かせているので
真夏も咲き始めが皆さんよりだいぶ遅くなります。
切花も長持ちし部屋で楽しむのも嬉しいですね。
投稿: えつまま | 2016年2月 6日 (土) 09時43分
えつままさん こんにちは
朝は雪がちらほら降ってましたが、今はもうやんでいます。
この寒い時季にハイブスカス なんだか心が温かくなりそう!
幹も太いですね。
寄せ植えのサクラソウ ボリアンサもきれいに咲きだしていますね。
いろんなお花がきれいに咲いてるなんて、こちらよりは暖かいかしら?
玄関に取り込んだ植物はしみ込んでしまいました。
部屋に置けばよかったと後悔してます。
投稿: kiki | 2016年2月 6日 (土) 12時39分
kikiさん 今日は!
雪がだいぶ降ったんですね。
我が家の方はまだ一度も降らないのは珍しいです。
千葉は福島よりだいぶ暖かいのでしょうね。
南房総のお花畑は1ヵ月以上も早くお花が咲いてしまったそうです。
ハイビスカスは成長が早く毎年剪定していますが
数年で大きくなります。
お花屋さんには春のお花がいっぱいでとても綺麗で誘われます
投稿: えつまま | 2016年2月 7日 (日) 15時39分