庭の花 アルストロメリア ラケナリア オーレア マーガレット他
数日の暖かさで庭も賑やかになってきました。
アルストロメリア と 西洋サクラソウ
アルストロメリアスカーレットが2輪だけさきました。
西洋サクラソウのホワイトもこぼれ種から咲き始めました。
スカーレット ホワイト
黄色の満了の実は鳥にたべられてしまい小さな実が2個だけ残っています。
ピンクトホワイト
ラケナリア オーレア
ユリ属科 多年草 ラケナリア属
2010年ご近所の方からいただきまいとしでてきますが今年は数本だけでした。
寄せ植え
2月4日のUPの時はサクラソウがまだ咲いていませんでした
ようやく咲き始め華やかになってきましたが鳥の 被害でにあっています。
プリムラ ポリアンサ キンセンカ
ポリアンサはホワイトと青色が集中的に食べられています。キンセンカは一輪は食べつくし二輪目も坊主です
マーガレット
暖かくなり急に咲きだし華やかです。
カーネーション
母の日にいただいたカーネーションが冬越しをし元気に咲きました。
« クリスマスローズ ダブル イエロー ダブル淡い黄緑 シングル ホワワイトフラッシュ ニゲル | トップページ | クリスマスローズ ダブルブラック ダブルバイカラー ダブルピコティ »
「可愛い花」」カテゴリの記事
- 椿 & 薔薇(2023.01.23)
- 新入りのお花たち ガーデンシクラメン バラ咲きジュリアン 水仙 イべリス(2023.01.14)
- 皇帝ダリア ピンク八重 菊 ウォールフラワー 白実万両(2023.01.06)
- 庭の花 プレクトランサス 皇帝ダリア八重 南天 椿 秋の山 乙女椿(2022.11.30)
- 庭の花 小菊 万両 アメジストセージ ペチュニア 7種(2022.11.24)
コメント
« クリスマスローズ ダブル イエロー ダブル淡い黄緑 シングル ホワワイトフラッシュ ニゲル | トップページ | クリスマスローズ ダブルブラック ダブルバイカラー ダブルピコティ »
アルストロメリアが元気いっぱい、素晴らしいです。我が家のは立ち枯れのようなのが目立って、例年可哀想な状態です。
ペチュニアたちも元気ですね。ラナケリア、珍しいのをお育てです。
綺麗に咲きそろって、寄せ植え完成ですね。
困った鳥達、美味しい色に見えるのですね。
マーガレットも賑やかに咲いて綺麗ですね~。赤いカーネーションも咲いて良かったです。
投稿: kazuyoo60 | 2016年3月 5日 (土) 08時32分
えつままさん、こんにちは~♪
3月初めのお庭とは思えないほどの華やかなお庭ですね。
アストロメリアスカーレットやペチュニアがもう咲いているとは驚きました。
我が家のアルストロメリアは半分くらい枯れてしまいました。
冬の間ちゃんと霜対策をなさっていたのでしょうね。
マーガレットもたくさん咲いていますね。
我が家には白だけが残りましたが、下の方が木質化して寂しく咲いています。
プリムラ(我が家はジュリアン)や金盞花は我が家も鳥さんに食べられています。
今は食べるものが少ないからでしょうが、桜や山の花が咲きだせば、
きっと被害も収まるでしょう。もう少しの辛抱ですね。
投稿: hiro | 2016年3月 5日 (土) 16時36分
kazuyoo60さん おはようございます。
アルストロメリアはおまだお花は2輪だけですが、今年は元気が良いです。
いつもは枯れしてしまうのです・・・・・
ペチュニアは2月の初めに小さなポット苗でしたが
急に咲きだしました。
今年はエサ台を置いてないせいか鳥たちには困ります。
投稿: えつまま | 2016年3月 6日 (日) 10時02分
hiroさん おはようございます
暖かくなり西洋サクラソウも咲きだし甘い香りが漂っています。
アルストロメリアは2輪だけですが
いつもは立ち枯れしてしまうのに今年は葉も茂っています。
鉢植でバラの根元に色違いを4鉢おいてあり夏からそのままです。
マーガレッとも同じ花色ですが増やしました。
2年ぐらいで木質化し、お花も小さくなってしまいますね。
2015年10月の刺し芽のマーガレットはまだ蕾はついていません。
ペチュニアは今年の2月初めに小さなポット苗を2個買ったものです。
100円でしたが次々と良く咲きますね。
鳥さんも早く餌が豊富になるといいですね。
今朝も椿が食べられていました。
投稿: えつまま | 2016年3月 6日 (日) 10時27分