2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
無料ブログはココログ

ばら

えつちゃんの庭


« 部屋で咲くお花 モンタナ ガーデン シクラメン  オステオスペルマム  ナスチューム | トップページ | アザレア とツツジ  イカリソウ 3種   クレマチス    蘭 サマーナイトドリーム »

2016年4月24日 (日)

幼馴染10人の旅 昭和記念公園 チューリップと奥多摩川 澤乃井ままごと屋でお食事

 

 

   国営 昭和記念公園

P4190143burogu

   国営昭和記念公園は立川市昭島にあり

東京ドーム約40倍とゆう拡大の広さで都会のオアシスともいわれ

緑があふれ四季折々のお花が楽しめます。

桜は終わってしまいましたがちょうどチューリップの満開の時期で

色とりどりのお花とポピー  ネモフイラ ムスカリなどの花々が見事に調和し春爛漫~~~

   水鳥の池にはボートハウスもありチューリップを眺めながらのボート楽しめます。

    楽しいイベントも沢山あるそうです。

    ポピーも咲きはじめますます華やかになるでしょう

 

 

 

           昭和記念公園   チューりップ     4月19日

P4190061burogu_2

 

毎年2回の再会がとても楽しみです。

お天気も良く花日和で最高でした。

元気で全員お会いでき小学校時代の思い出話や世間話などでP4190101burogu99_2

子供の頃に返り笑いも絶えることなく

楽しいい一日でした。

歳を増すごとに昔が懐かしくなります。P4190105burogu44

小学生の遠足でしょうか

お子供たちが沢山来ていました

笑顔いっぱいでご挨拶する姿が

とても可愛らしかったです。

10人でいつも記念撮影です。

P4190099burogu

   昭和公園の桜は終わってしまいましたが

   チューリップは満開で見事に華やいでいました。

   菜の花一面に咲きポピーの咲き始めがとても綺麗でした

   池の周りにには一面に色とりどりのチューリップが映え素敵な風景に

大勢の方が写真撮影でにぎわっていました。

P4190123burogu

 

 

P4190122burogu

 

 

P4190110_2

 

 

P4190162burogu

 

 

P419006988

   ムスカリトチューリップのハーモニーが綺麗でした。

 

P4190082pinku

 

 

P4190089burogu_2 P4190156burogu98_2 P4190129orenji


 

  プリシマデザイン                                       

P4190126howaito P4190096tyurixtupu P4190112burogu88_2


  パレードデザイン                           ダブルプライス

P4190088_paredodezain99_3 P419014499burogu_3 P419011299_2



   

   トニーモンタナ                             グリーンスター

99burogu 55 P4190141midori88

 

                          ネモフイラ  ブルー


  P4190188_nemofura99 P4190187burogu

                 ポピー

P4190176burogu

   色とりどりに咲くポピーは咲き始めでこれからはにゃかになるでしょう。

 

 

  P4190181popi P4190180popi99_2 P4190184siro

 

 

               菜の花と桜

      大きな桜の木が沢山あり満開の頃は菜の花とのコラボが見事だそうです

      桜はほとんど散ってしまい残念でした。。

  P419016833        P4190167burogu33


   


                   立派な ハナミズキ

P4190071hanamizuki_99

 

              奥多摩へ~~~昼食

 

              清流ガーデン   澤乃井 ままごと屋

     清流ガーデンにはお豆腐ユバ料理で有名な澤乃井ままごと屋 いもうと屋 豆腐遊びの豆らくがあります。

     1月には友人3人で雪の奥多摩を楽しみ”豆らく”で昼食をいただいてきました。

     今回はその時予約しておいた”ままごと屋”で

     多摩川の清流をながめながらお座敷でのんびりといただき

     酒蔵時価だしの名酒は大好評でした。P4190397burogu99

     小澤酒造酒造は創業元禄15年P4190399sawanoi99

     忠臣蔵 赤穂浪士の討ち入りの年に当たり、

     以来つちかわれてきた伝統の技を礎に

     未来へと新しいい道を面にいてきているそうです。

     酒蔵も予約で見学できますが今回は食後に

     澤乃井園の渓流沿いの庭園でお茶をいただきました。

     庭園には澤乃井の名酒販売コーナーやままごと屋の売店があり

     お土産なども買うことができます。

P4190311mamagotoya

             昼食

          豆腐 ゆば料理  澤乃井 ままごとや

P4210044_burogu

     紫蘇ジュース              日本酒

          99_66_2 P4190241osake_5

 

 グリンピース豆腐                 筍と蒟搦の木の芽和え               卯の花茶中 白和え 擬製豆腐 

                                                              鴨ロース 稚鮎甘露煮                           

P4190240gurinpisu_2 P4190244_2 P4190247unohanatyatuu_3

 

お造り 奥多摩サーモン 刺身湯景           湯景ステーキ        揚げ出し豆腐     

P4190251burogu P4190254yubasuteki P4190257agedasi

 

きびおこわ 味噌汁 春の物          豆乳いちごプリン

P4190266gohan_2 P4190270purin_4 P4190234sakura

   豆腐 ゆば料理はヘルシーでとても美味しかったです。

  冷酒は特に好評でした。
  

                     澤乃井園

P419022988

                                    園内から見る多摩川

P4190319nurogu88_2
         

 P4190315burogu77 P4190314burogu P4190323burogu

 

P4190325burogu P4190376burogu_2 P4190378burogu

 

  P4190125sira99   P4190385buroguburogu

 

P4190351burogu


                         澤乃井園の野草の箱庭には可愛らしいい

           野草が沢山咲いています

 

                      オキナ草

P4190395okinasou_2

 

 

                       クマガイソウ

P4190335burogu

 

                       春 蘭

P4190373syunran88

 

        すみれ             エビネ            しらゆきげし

P4190231sumire P4190330_ebine P4190337sirayukigesi

         イチゲ             イカリソウ                      ホウチャクソウ

 P4190333_oitige P4190345ikarisou88P4190360_burogu


 

        ユキザサ              すみれ                     オオアマナ       

 P419035388 P4190381sumire P4190394burogu

ユキザサ オオアマナの名前はkazuyoo60さんに教えていただきました。

いつもありがとうございます。
      

P4190379_yuuhodou

              奥多摩川 遊歩道

        澤乃井園のすぐよばに遊歩道が続き

        今年の1月に下見に来たときは雪景色のすばらしさに感動しましたが

        今回は新緑とさわやかな風 時折ウグイスのかわいい声も聞こえてきます。

        足元には春を待ち構えていたお花達が可愛らしかををだし

        すみきった多摩川を眺め、おしゃべりをしながらの散策は又思い出深いものになります。

                    楓 橋

P4190366_yuuhodou

 

P4190387tamagawa88

 

P4190277tamagawa


  

         櫛かんざし美術館P4190293kanzasikan


澤ノ井園のわきに多摩川に架かる楓橋があり山の上には寒山寺があり

10分余りの坂道を上ると櫛かんざ美術がありますP4190282_kanzanji

江戸時代から昭和までの櫛とかんざしを中心に、かつら 矢立で

小袖など約4千点を収蔵する、全国的にも珍しい美術館です。

 ロビーから見る風景も素晴らしいです。

館内は写真撮影はできませんでした。

                 ロビーからの風景

   P4190297_robi  P4190300burogu


 
   

               楓  橋

              P4190309hasi88

         青梅線    

       沢井駅 (無人駅)

 

 P4190403mujineki P4190404burogu_3 P4190405burogu_2



      

     楽しかった一日も終わり 秋の再会を約束し

     神奈川 東京 埼玉 千葉とそれぞれに帰路に向かいました。

     又元気にお会いできることが楽しみです。

                                 ありがとうございましたP4190304burogu


にほんブログ

« 部屋で咲くお花 モンタナ ガーデン シクラメン  オステオスペルマム  ナスチューム | トップページ | アザレア とツツジ  イカリソウ 3種   クレマチス    蘭 サマーナイトドリーム »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

えつままさん、おはようございます♪
昭和記念公園は秋のコスモスの咲く頃
訪ねたことがあります。
一度春の公園も見てみたいと思ったのですが、
えつままさんのブログで拝見できて嬉しいです。
色とりどりのチューリップ彩られた公園は
絵のように美しいです。
ほんとに良い時期に行かれましたね。
ダブルプライスは芍薬のよう。
ネモフィラやポピーはゴールデンウィークの頃は
さらに美しくなりそうですね。
ままごとやでお食事をされたのですか。
私は35年前頃行きましたが、ツアーの方も多く
人気の高さが窺い知れました。
お豆腐料理はどれも美味しそうです。
野草園があることは知りませんでした。
奥多摩川 遊歩道も新緑が素晴らしいですね。
また機会があったら訪ねてみたいと思います。

お部屋の中も春爛漫ですね。
アリナリア・モンタナは4年目も咲かせられたのですね。
私はついに昨年の秋、駄目にしてしまいました。
カーネーションは、私も娘から昨年プレゼントされたのですが
夏越しできませんでした。
フリージャーは良い香りがするでしょうね。
早く塗装が終わると良いですね。

hiroさん   おはようございます
秋にいらっしゃったんですね。
一面に咲くコスモスもきれいでしょうね。
初めて行ましたが桜の頃もすばらしいそうです
大きな木が沢山あり菜の花とのコラボが綺麗でしょうね。
チューリップも種類が多く珍しいいお花もありとってもきれいでした。
満開時で良かったです。
ムスカリはそろそろ終わりでしたが、ポピーが咲き始めで
これから見事でしょう。
ネモフィラはブルー一色でしたが爽やかでいいですね。
澤乃井園は奥多摩川の風景を眺めながらお茶やお酒を楽しめて
おしゃべりも弾みました。

カーネーションが毎年良く咲きうれしいです。
挿し芽もしてみました。
フリージャーは香りが部屋に漂っています。
今日は足場外しをしています。
お花達をやっと庭に出せホッとします

コメント入れたつもりでしたのに。幼馴染10人の旅、ずっと仲良しでいらっしゃって素晴らしいです。
白いチューリップもこれだけ大量にあれば効果的ですね。
ネモフィラもポピーも、豊かな草原のイメージです。ハナミズキも一番良い時期ですね。
グリンピースの豆腐、筍と蒟蒻で木の芽和え、どちらも初めての拝見です。
オキナグサやアツモリソウ、大好きです。私には無理、作れませんが。
スミレの左はユキザサ?、右はオオアマナ(スターオブベツレヘム)?かもしれません。
エビネやシラユキゲシ、綺麗だったでしょう。

kazuyoo60さん    今晩は!
幼馴染10人の旅はとても楽しみにしています。
会えばいつも子供の頃の名前で呼んでいます。
気の合う仲間はいいですね。
色とりどのチューリップがちょうど満期でとても綺麗でした。
白いチューリップはいいですね。
今年は一輪も咲きませんでした。
お料理はヘルシーで美味しかったです。

いつもお花の名前を教えていただきありがとうございます。
名前はついていたのですが撮るのを忘れてしまいました。
山野草は素朴でいいですね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 部屋で咲くお花 モンタナ ガーデン シクラメン  オステオスペルマム  ナスチューム | トップページ | アザレア とツツジ  イカリソウ 3種   クレマチス    蘭 サマーナイトドリーム »