地植のクリスマスローズ シングルホワイト バイカラー ピンクスポット 最後の椿 マーガレットデービス
家の前の桜も急に咲きだしました、
4月2日 3日は街の桜祭りです。
2階のベランダから楽しんでいます
地植えのクリスマスローズ
スポットレス シングルホワイト
今年は周りに桜草を移植し茂りすぎてクリスマスローズが控えめです。
花付きが良くありませんでした
こぼれ種から
ピンク色のスポットが全体に入っている
数年前のこぼれ種から去年にようやくお花が咲き2年目です。
こぼれ種から
バイカラー
ずいぶん前のこぼれ種からで狭いところに根をはり
移動せずに毎年咲きます。
花数が増えません
最後の椿
洋つばき マーガレットデービス
西洋サクラソウの生命力
こぼれ種から40年以上も毎年出てくる西洋サクラソウです。
門柱のコンクリートの隙間から元気に咲いています。
« ムスカリ寄せ植え 匂いすみれ エイザンすみれ 他 | トップページ | わが街の桜祭り 4月3日 »
「クリスマスローズ」カテゴリの記事
- クリスマスローズ 6種(2024.03.10)
- クリスマスローズ 鉢植え エリザベス ベイン ピコティ & 畑のミツマタと菜の花(2023.03.11)
- 地植え クリスマスローズ 5種(2022.03.19)
- 白梅 ミツマタ 満開 鉢植え クリスマスローズマ ② ダブル 3種 シンブル 2種(2022.03.12)
- クリスマスローズ鉢植え ダブル3種 シングル1種 ウオールフラワー(2022.03.08)
ご自宅で桜見物できるのって最高です。綺麗に咲いてきましたね。
私も列車の中から沢山見てきました。クリスマスローズたち、元気で咲き続けてくれますね。
マーガレットデービス、大きくて綺麗な配色、良い椿です。
すっかりお宅様の子になった西洋サクラソウたち、ほんとに良い子たちです。
投稿: kazuyoo60 | 2016年4月 1日 (金) 17時09分
kazuyoo60さん 今日は!
今日は桜祭りで朝から花部が鳴っていました、
雨が上がってよかったです。
我が家の前の桜も沢山咲き夜桜も楽しんでいます。
マーガレットデービスは大きなお花で花弁のまじり具合がいろいろ楽しめますが、
鉢植えは変わり映えはしませんでした。
来年は地植えの親木が咲いてほしいです。
投稿: えつまま | 2016年4月 2日 (土) 12時30分
えつままさん、こんばんは~♪
桜の花、綺麗ですね。
ベランダから楽しめるなんて良いですね。
地植えのクリスマスローズや桜草、とても華やかですね。
これだけ咲いていると圧巻ですね。
白いクリスマスローズは清楚で素敵ですね。
コボレダネのクリスマスローズ2種は
親株とは違った花が咲くので、どんな花が咲くのか
待っている間も楽しみですね。
マーガレットデービスは大きな花で豪華ですね。
洋種椿は育てたことがないので、いつか育ててみたいです。
門柱のコンクリートの隙間から咲いた桜草もとても素敵。
生命力の強さに驚かされました。
投稿: hiro | 2016年4月 4日 (月) 20時35分
hiroさん おはようございます。
桜を楽しめるのは短い間ですがいいですね。
夜桜も素敵です。
クリスマスローズの鉢植えは水やりや根腐れの心配がるので
少しづつ地植えに移動しようと思っています。
こぼれ種は咲くまでは数年かかりますがお花は楽しみですね。
友達は花合わをし変わり咲きを楽しみにしているそうですが・・・・・・
マーガレットデービスは挿し木の鉢植が咲き良かったです。
木はキャシャでお花は大きく重そうです。
コンクリートの隙間で頑張っていたサクラソウは心無い方に抜かれ根まで取れず
捨てられていました。
声をかけてくだされば何株でも差し上げましたのに~~~
去年は、こぼれ種のクリスマスロ^ズの苗もも抜いていかれました。
投稿: えつまま | 2016年4月 5日 (火) 08時26分