ぺラルコニユーム
フウロソウ科 ペラルコニューム属
ふゆ越しのベアルコニュームが春先に蕾はついたものの根づまりで次々と茶色になってしまい
蕾を切り取り大きな鉢に植え替えました。
しばらくして又、蕾が付きはじめ綺麗に咲きました。
不思議なペラルコニユーム
花色が変わった~~~?
2014年6月17日と2015年6月1日にUPしていますが
その時jはピンクのお花の同じ枝から赤いお花が咲いていましたが
今年はピンク色が咲かず全体に赤色のお花です。
こんなことがあるんですね。
祖先が赤だったのでしょう~~~?。
来年はどうなるのでしょう~~~~
2014年 6月17日 UP
2015年 6月1日 UP
ピンクの枝から赤いお花が咲きました
ベコニア ドラゴンウイング
2016年3月 挿し芽より
今年の3月に親木が折れてしまい挿し芽をし室内に置き
元気に咲きました。
ベコニア ココナッツ
グラデーションがとても綺麗です。
2015年8月ポット苗から部屋で冬越しができ、大分大きくなりました。
ベコニア
ホワイト ダブレット
咲きはじめ
ミニバラの様です
2015年 7月に小さなポット苗を買いふゆ越しが心配でしたが元気に咲き始めました。
バコバ ダブル ホワイト
スノークリスタル
バコバダブルは5月にUPし寄せ植えにし、切り戻しでで綺麗に咲きました。
はなかんざし カリブラコア バコバ ダブル
はなかんざしは少しだけ残り間延びし、カリブラコアは5月12日にUPしまだ咲き続けています。
カイラル ディア(エンインギク属)
耐寒性 多年草
寄せ植えにしていますがとてもよく咲くお花です。
今年は1月と4月にUPしまた咲きだしました。
間延びしながらも沢山お蕾を付けています。
アークトチス ファーリーウインド
セレステイ クリーム
2015年3月に寄せ植えにし5月2日 6月19日にUPしています
今年は親木も咲き3月に挿し芽した2鉢も咲きだした。
2016年 3月 挿し芽2鉢
親 木
カーネーション
ふゆ越しの 2鉢のカーネーションが暴走しています。
剪定して上げた方が良いのでしょうね。
西洋サクラソウ 狂い咲き~~~?
バラの鉢の根元で葉は生き生きとし小さなお花が咲いています。
ポリアンサ
蕾もつき始めています。 狂い咲きでしょうか。
カリブラコア
ありがとうございました
<
にほんブログ村
最近のコメント