庭の花 ペラルゴニューム ベコニア ココナッツ ダブレットホワイト バコバ スノークリスタル カイラルディア アートチーク カーネーション
ぺラルコニユーム
フウロソウ科 ペラルコニューム属
ふゆ越しのベアルコニュームが春先に蕾はついたものの根づまりで次々と茶色になってしまい
蕾を切り取り大きな鉢に植え替えました。
しばらくして又、蕾が付きはじめ綺麗に咲きました。
不思議なペラルコニユーム
花色が変わった~~~?
2014年6月17日と2015年6月1日にUPしていますが
その時jはピンクのお花の同じ枝から赤いお花が咲いていましたが
今年はピンク色が咲かず全体に赤色のお花です。
こんなことがあるんですね。
祖先が赤だったのでしょう~~~?。
来年はどうなるのでしょう~~~~
2014年 6月17日 UP
2015年 6月1日 UP
ピンクの枝から赤いお花が咲きました
ベコニア ドラゴンウイング
2016年3月 挿し芽より
元気に咲きました。
ベコニア ココナッツ
2015年8月ポット苗から部屋で冬越しができ、大分大きくなりました。
ベコニア
ホワイト ダブレット
咲きはじめ
ミニバラの様です
2015年 7月に小さなポット苗を買いふゆ越しが心配でしたが元気に咲き始めました。
バコバ ダブル ホワイト
スノークリスタル
バコバダブルは5月にUPし寄せ植えにし、切り戻しでで綺麗に咲きました。
はなかんざし カリブラコア バコバ ダブル
はなかんざしは少しだけ残り間延びし、カリブラコアは5月12日にUPしまだ咲き続けています。
カイラル ディア(エンインギク属)
耐寒性 多年草
寄せ植えにしていますがとてもよく咲くお花です。
今年は1月と4月にUPしまた咲きだしました。
間延びしながらも沢山お蕾を付けています。
アークトチス ファーリーウインド
セレステイ クリーム
2015年3月に寄せ植えにし5月2日 6月19日にUPしています
今年は親木も咲き3月に挿し芽した2鉢も咲きだした。
2016年 3月 挿し芽2鉢
親 木
カーネーション
ふゆ越しの 2鉢のカーネーションが暴走しています。
剪定して上げた方が良いのでしょうね。
西洋サクラソウ 狂い咲き~~~?
ポリアンサ
蕾もつき始めています。 狂い咲きでしょうか。
カリブラコア
« あじさい ガクアジサイ ピラミット紫陽花 他 | トップページ | 庭の花 スカシユリ ストケシア マーガレット »
「可愛い花」」カテゴリの記事
- シクラメン オキザリス 3種 カールオリズルラン クリスマスローズ(2023.01.31)
- 椿 & 薔薇(2023.01.23)
- 新入りのお花たち ガーデンシクラメン バラ咲きジュリアン 水仙 イべリス(2023.01.14)
- 皇帝ダリア ピンク八重 菊 ウォールフラワー 白実万両(2023.01.06)
- 庭の花 プレクトランサス 皇帝ダリア八重 南天 椿 秋の山 乙女椿(2022.11.30)
コメント
« あじさい ガクアジサイ ピラミット紫陽花 他 | トップページ | 庭の花 スカシユリ ストケシア マーガレット »
((ヾ(*ゝ∀・*)ノ☆゜+.⊇ωレニちゎ゜+.☆
ぜらにゅーむの花色素敵ですね・・・大好きな花色です。
お庭にはこんなにお花が一杯なのですね。
我が家は玄関に言えていた花々が枯れてしまって今はベゴニアをメインに植えています。
それでも玄関回りは華やかになってきました。
アジサイももう花が咲いてきているので押し花にしてみようかとも思っていますがボタンの組み立てもしないといけないのでなかなか時間が取れなくてというよりケーナをし始めたので音と一定の音色が出ないと話にならないので少しずつ練習をしていますが音が出ないときも楽しいのです、もちろん出たときのほうが嬉しいですけどね、気長にしていきます。
投稿: イルカ | 2016年6月12日 (日) 15時50分
ペラルコニューム、鮮やかですね。薄色が主体で濃い色が咲きましたか。両方見られて良いです。季節的なものでなかったら、挿し芽にされてもです。
ドラゴンウイング、綺麗な赤です。上手にお作りです。
ベコニア・ココナッツ、愛らしいです。白い八重、ほんとにバラのように見えます。
スノークリスタルも元気な白、綺麗に咲きましたね。
アークトチス、変わった色です。好きですが、短命です。今はありません。
戴いた西洋桜草の鉢に、どうやら小さな芽生えらしいのが、大きくな~れです。
投稿: kazuyoo60 | 2016年6月12日 (日) 16時25分
えつままさん、こんばんは~♪
色鮮やかなぺラルコニユームで素敵ですね。
友ブログさんは、ゼラニウムの花色が変わったとおっしゃって
いましたが、ぺラルゴニウムにもそんなことがあるのですね。
ぺラルゴニウムは昔よく育てていましたが、冬越し出来た
ことがありませんでした。
こんなに綺麗に咲くのなら、また育てたくなりました。
ドラゴンウイング、挿し芽で復活出来て良かったですね。
ベコニア ココナッツの花色、素敵ですね。
それにホワイト ダブレットも・・・
いつも素敵なベコニアを探して来られますね。
アークトチスは好きで、毎年植えていますが、年越し出来たことはありません。
親株からも挿し芽株からも咲いて良かったですね。羨ましいです。
投稿: hiro | 2016年6月12日 (日) 23時26分
イルカさん おはようございます。
激しい雨になりました。
肌寒いです
庭のお花達は雨で潤い生き生きしています。
ベコニアは可愛らしく長く楽しめていいですね。
種類が豊富で挿し芽で増やせて重宝しています。
ダブレットはミニバラの様で素敵です。
ケーナを始められたんですね。
水泳 ダンス 押し花といろいろ楽しみ有意義な日々をお過ごしですね。
健康で何よりです。
投稿: えつまま | 2016年6月13日 (月) 09時39分
kazuyoo60さん おはようございます。
肌寒く上着をはおっています。
ベラルコニュームが見事に変身です。
ピンクでしたが真っ赤なお花も鮮やかでいいですね。
ドラゴヌイングは折れてしまいましたが挿し芽で咲いてよかったです。
今年は買わずに済みます。
アークトチスは親木は元気がありません。
花色は気温によりもう少し淡いクリーム色の時もあります。
桜草は小さな芽が出始めましたね。
5-6センチになったら間引いて植え替えてあげると成長が早いです。
投稿: えつまま | 2016年6月13日 (月) 09時50分
hiroさん おはようございます。
ペラルコニユームがすっかり変わってしまいました。
ピンク色がどこにも残っていません
不思議ですね。
冬は枯れてしまったと思っていましたが新芽が出てうれしかったです。
蕾が全部茶色になってしまいあきらめていましたが~~~
根が張るのが早いのでしょうね。
ベコニアは種類も豊富で可愛らしくてつい買ってしまいます。
大分増え今年は買わずに済みます。
アークトチスは挿し芽も付き
お花は小さめですが咲いてうれしいです。
投稿: えつまま | 2016年6月13日 (月) 10時01分