2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

ばら

えつちゃんの庭


« 挿し芽からのお花   &   暑さにも負けないお花達 | トップページ | アゲハチョウ  幼虫から~~さなぎ 成長記録   挿し木のむくげに~~ »

2016年8月18日 (木)

今朝のハイビスカス  一輪目のマダムペレ     夕闇の中に浮かぶ カラスウリの花




 

 

                  今朝の  ハイビスカス  

                    マダムペレ 8月18日

P8180015

            八重咲きでお花も大きく豪華です。

 

P8180018burogumadamuperw

 

 

P8180002_1madamupereburogu

            古いハイビスカスで毎年咲くのが楽しみです

            一輪目がようやく咲きました。

            去年の夏は根づまりで蕾が落ちてしまいお花を見る事ができず

            大きな鉢に植え替え元気を取り戻し秋には沢山の蕾を付けました。

            素敵なお花で名前はハワイの” 火の女神 ”ペレから懐けられたそうです。

            今朝は鉢の移動で蕾が1個落ちてしまいました。

            鉢の移動は要注意です
 

 

 

                                         今朝のハイビスカス   8月18日

   P8180025kesanohaibisukasu_4

         アリオン 2個  マダムペレ 1個  ペインテッド レディ  2個  

        アドノスイエロー2個  オレンジ八重1個

              毎朝ハイビスカスのお花と出会うのが楽しみです。

   

    

 

                              夜に咲く カラスウリの花   8月17日  18時52分

 

P8170005karasuuri
     
         

P8170008karasuuri


        夕闇の中に白いカラスウリのお花が沢山咲き幻想的でした。

                 もう少し早ければ咲はじめを見る事が出来たのですが~~~

        ずいぶん前には咲き始めから見続けたこともありました。

        早朝にはしぼんでしまいます。

        写真では綺麗に撮れませんでしたがとても綺麗でした。

        最近は夜出歩くこともなく久しぶりに見ました。

                                   


                       ありがとうございましたP8180026burogu


<
にほんブログ村

« 挿し芽からのお花   &   暑さにも負けないお花達 | トップページ | アゲハチョウ  幼虫から~~さなぎ 成長記録   挿し木のむくげに~~ »

ハイビスカス」カテゴリの記事

コメント

マダムペレ、綺麗に咲きました。豪華で色も良いですね。 火の女神 ”ペレ、なるほどの花です。
カラスウリの媒介は夜型の昆虫なのでしょう。この豪華さ、もったいないです。
どれかと調べたら、スズメガの仲間、キイロスズメだそうです。我が家にも居ます。
http://www.jpmoth.org/Sphingidae/Macroglossinae/Theretra_nessus.html
ヤマノイモの葉を食害するのですよ。

お庭一面にハイビスカスのお花がさきましたね。
全部鉢植えなんですか・
マダムベル 豪華で八重の美しさが醸し出されていますね。

白いカラスウリは見たことないんですが、夕闇の中で
咲くのでしょうか・本当に幻想的ですね。

台風の被害はなかったでしょうか・お花たちにダメージを受けたら
可愛そうですものね。

kkazuyooさん おはようございます    
わが家では今は、ハイビスカスが一番華やかです。
一輪だけでも存在感があります。
マダムペレは出会ったのはずいぶん前ですが
枯れ寸前の時もありました。

カラスウリの媒介は夜に飛び回るキイロスズメなんですね。
教えていただいてありがとうございました。    

kikiさん    おはようございます。
朝からセミが賑やかです。
短い命を精一杯なき頑張っているんでしょうね
オリンピックもメダルのラッシュで素晴らしいです。
眠れぬ夜です。
カラスウリのお花が一面に咲き綺麗でした。
夕方から咲きはじめ朝にはつぼんでしまうのでなかなか見る事が出来ません

風雨でプレクトランサス モナラベンダーの鉢が倒れ枝が数本折れてしまいました。
お花が咲き始めたところで残念でした。

えつままさん、こんにちは~♪
マダムペレ、いかにも南国的で情熱的なハイビスカス
だと思ったのですが“火の女神”ペレから名付けられたのですね。
お手入れの甲斐があって、今年も見事に咲いて良かったですね。
毎朝沢山のハイビスカスと対面出来て嬉しいですね。
我が家は2鉢だけになりましたが、まだ蕾もありませんので
咲いたとしても大分遅くなりそうです。
カラスウリの花は幻想的ですね。
初めて見た時は感動してブログに載せましたが、
最近は刈り取られたらしくて、見かけることが無くなりました。

hiroさん    今晩は!
マダムペレは大きなお花で華やかです。
枯れずに良かったです。
ハイビスカスのお花の種類も多いですね。
最近はマダムペレは園芸店で見かけません
我が家でもまだ蕾の付かない鉢植もあります
hiroさんのハイビスカスを楽しみにしています。

カラスウリは久しぶりにみました。
写真はよく撮れませんでしたが沢山咲いていました。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 挿し芽からのお花   &   暑さにも負けないお花達 | トップページ | アゲハチョウ  幼虫から~~さなぎ 成長記録   挿し木のむくげに~~ »