アゲハ蝶の記録 三ちゃん 四ちゃんもさなぎになりました。 3⃣
アゲハ蝶の幼虫を4匹育て一ちゃんと二ちゃんは先日 さなぎになり羽化を楽しみにしています
三ちゃん 四ちゃんも昨日ようやくさなぎになりました。
三ちゃん 8月27日
そろそろさなぎの準備でよう~~~ 動き始めました
8月28日
支え棒にのぼりはじめさなぎになる場所を探しているようです。
同じ鉢のネットには一ちゃんが8月 にさなぎになっています。
8月29日
朝さなぎになっていました、糸を引いているのがはっきりと確認できます
ネットと支え棒の緑をミックスしたような薄緑です。
一ちゃんはネットの白い色に似ています。
四ちゃん 8月27日
末っ子の四ちゃんは少し小さめです。つぶらな目がとても可愛らしいです。
8月29日
8月30日 7時51分
今朝アブチロンのてっぺんに移動し落ち着いたようです。
さなぎに変化
16時06分 16時35分
何の虫?
虫は見ていなく前はわかりませんが同じ葉に繭玉を作っていました。
四匹の幼虫がすべてさなぎになり元気に蝶に変身してほしいです。
あげはの幼虫
8月12日 8月16日
小さかった幼虫たちでした。
虫の嫌いな方ごめんなさい。
« あげは蝶の幼虫の記録 ② 二匹がさなぎになりました。 | トップページ | ルリタテハとアゲハチョウの旅立ち 4⃣ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- お盆で実家へ 珍しい青パパイヤの木 高校時代の仲間と久しぶりのカラオケ(2024.08.16)
- サンゴバナ ウインターコスモス キカラスウリの花 ナミアゲハの幼虫その後(2022.08.08)
- マウンテンミントの花にアズチグモ 虫とりの様子 ナミアゲハの幼虫 (2022.07.31)
- 松戸宿坂川 河津桜 土手の菜の花(2022.03.15)
- 梅林 ミツマタ(2022.03.02)
コメント
« あげは蝶の幼虫の記録 ② 二匹がさなぎになりました。 | トップページ | ルリタテハとアゲハチョウの旅立ち 4⃣ »
より目立たない色のサナギになるのですね。保護してもらって、ちゃんと蝶になれます、この子達。
保護されてない虫もちゃっかりとサナギにですか~。
投稿: kazuyoo60 | 2016年8月31日 (水) 12時08分
kazuyoo60さん おはようございます。
幼虫が全部さなぎになりホッとし毎日に餌やりもなくなり良かったです。
そろって綺麗な蝶になって飛び立ってほしいです。
山椒は丈夫なんですね
坊主になつた小さな木に新芽が沢山出てきました。
またアゲハが来るかもしれませんね。
投稿: えつまま | 2016年9月 1日 (木) 09時51分
えつままさん、こんばんが~♪
三ちゃん 四ちゃんもさなぎになり、あとは羽化を
待つばかりとなりましたね。
私もアゲハの幼虫の目は大好き。まんまるでとても可愛いですよね。
さなぎは周囲の色に合わせて、なるべく目立たないようにして
天敵から身を守っているのですよね。
葉裏に繭玉を作っている虫は害虫っぽいですね。
投稿: hiro | 2016年9月 1日 (木) 20時58分
hiroさん 今晩は!
末っ子の四ちゃんもさなぎになり良かったです。
ホッとしました。
綺麗な蝶になって飛び立ってほしいです。
虫は大嫌いでしたがアゲハの幼虫は可愛いですね。
愛くるしい目で見つめられているようです。
繭玉は虫のときは気づきせんでした。
多分蛾でしょうね。
四ちゃんの蛹の葉についているので切り取れません
ちょっと気持ちがわるいですが・・・・・・
投稿: えつまま | 2016年9月 3日 (土) 22時49分